ゆっくりお風呂につかりたいときに欠かせない、入浴剤・入浴料。BARTHやバスロマンなどの薬用入浴剤なら、疲労回復などの効果が期待できます。アユーラ・LUSHなどの入浴料は、全身の保湿をしたいときにぴったり。高級品や、おしゃれなものはプレゼントにもちょうどよいでしょう。しかし、ドラッグストアなどの店頭には多くの入浴料が並んでおり、作り方や形状もさまざまでどれにしようか迷ってしまいますよね。
今回はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の入浴剤・入浴料32商品を比較して、最もおすすめの入浴剤・入浴料を決定します。
比較検証は以下の4点について行いました。
果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?入浴剤・入浴料の選び方のポイントもご説明しますので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
高齢者医療の経験から入浴の重要性に気づき、3万人以上の入浴を調査した入浴や温泉に関する医学的研究の第一人者。東京都市大学人間科学部教授、博士(医学)、医師・温泉療法専門医。自治医科大学医学部卒、同大学院修了。わかりやすい解説で「世界一受けたい授業」「ホンマでっか!?TV」「あさイチ」「チコちゃんに叱られる!」などのテレビ、ラジオや新聞、雑誌、講演など多方面で活躍中。著書「入浴は究極の疲労回復術」(山と溪谷社)「入浴検定公式テキスト」(日本入浴協会)「最高の入浴法~お風呂研究20年、3万人を調査した医師が考案」(大和書房)など。
新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。
最初に、どれだけ体が温まり、持続するかを確かめました。1商品につき5人のモニターが各入浴剤・入浴料を規定量溶かしたお湯に足をつけ、足湯直前・直後・10分後の足の表面温度を赤外線温度計で計測。足の温度変化を比較して、温浴効果を評価しました。本記事で紹介している商品のうち、温浴効果が認められているのは医薬部外品のみです。化粧品等には効果が認められていません。
次に、リラックスタイムに重要な「香り」をチェック。モニター5人にお湯の香りを嗅いでもらい、気分をリフレッシュできる香りかをチェックしました。
次に、肌がどれだけうるおうかを検証。温浴効果の検証と同様に、1商品につき5人のモニターが入浴剤・入浴料を溶かしたお湯に足をつけ、肌の水分量の変化を比較しました。
最後に、湯ざわりをチェックしました。1商品につき5人のモニターが湯ざわりを確認し、お湯に適度なとろみがあるかをチェック。さらに、入浴後に肌がしっとりするかどうかも評価しました。
すべての検証は
マイベストが行っています
本記事で紹介している商品のうち、温浴効果が認められているのは医薬部外品のみです。化粧品等には効果が認められていません。
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルが起こらないということではありません。「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
おうち時間が増えたことによって、人気が高まっている入浴剤・入浴料。ポカポカのお湯に全身つかるため、体の芯まで温められるのが大きなメリットです。
有効成分が含まれている医薬部外品(薬用入浴剤)を選べば、疲労回復、冷え症や肩のこり・腰痛などをやわらげる効果も期待できます。また、ラベンダーやローズなどの豊かな香りで、疲れた心をいたわれるのも魅力。
入浴剤・入浴料は毎日使えるので、湯船につかる習慣作りにも役立ちます。
ただし、生後3か月未満の赤ちゃんや、肌が極端に弱い人は使用を避けたほうがよいでしょう。また、入浴中に肌に刺激を感じた場合は、使用を中断してくださいね。
入浴剤・入浴料は、「医薬部外品」と「化粧品」の2種類にわけられます。
温浴効果を高めて疲労回復・肩のこり・冷え症などに効くのは、医薬部外品(薬用)の入浴剤のみ。
化粧品に分類される入浴料は温浴効果を認められていないものの、保湿成分を配合しているのが特徴です。医薬部外品と化粧品の違いを認識したうえで選ぶようにしましょう。
今回の検証では、何も入れていないさら湯につかったときと比べると、すべての入浴剤で湯冷めしにくくなる効果を得られました。
そのなかでもとくに温浴効果が高評価だったのは、炭酸ガス系の入浴剤(医薬部外品)です。
炭酸水素ナトリウム(重曹)は、お湯に溶かすと酸と反応して炭酸ガスが発生する有効成分。ブクブクと泡を出しながら溶け、温浴効果を高めることで血行が促進されます。ポカポカのお湯で緊張をほぐしたい人によいでしょう。
カミツレやハッカ葉などの生薬や、そのエキスを配合した薬用植物系入浴剤も高い温浴効果が期待できます。
検証で入浴前後の肌を比較したところ、28商品のうち23商品がさら湯につかったときよりも水分量がアップしました。
しかし、保湿効果のある入浴料を使ったからといって油断は禁物。浴室から出ると肌の水分が蒸発していき、10分以上経つと乾燥状態になってしまいます。入浴後はすぐにボディクリームなどで保湿するようにしましょう。
モニターから人気が高かった香りは、ラベンダーなどのハーブ系。スッキリとしていて、森林浴をしているような気分が味わえます。「深呼吸したくなる」という声があり、1日頑張った自分をいたわりたいときにぴったりです。
柑橘系やフローラル系の香りもおおむね好評でしたが、スタンダードな香りで特別感が物足りない印象を受けました。
また、今回のランキングには含まれていませんが、硫黄の香りを楽しめる温泉の素タイプの入浴剤もあります。自宅で温泉気分を味わいたい人は、以下の記事からチェックしてみてくださいね。
入浴剤・入浴料は1回あたりの値段が10円~500円以上と幅があります。
毎日自宅で使うなら、できるだけコストは抑えたいですよね。また、プレゼントにするなら高級な商品を選びたいもの。相場を知ったうえで、予算を決めて選ぶとよいでしょう。
毎日使いたい場合は、1回あたりの値段が50円以下の商品を選びましょう。50円以下であれば、1か月1,500円ほどで済みます。
1回あたりの値段がわからないときは、大容量の入浴料を選ぶのがベター。さらに、粉末タイプだと安い傾向があります。
残り湯洗濯可能な商品を選ぶのも節約のコツです。水道代を抑えられるので、パッケージの注意書きを読んでみてくださいね。
入浴剤をプレゼントする場合は、アユーラ・サボン・LUSHなどの有名ブランドから選ぶのがおすすめです。
アユーラとサボンは2,000円台で購入可能。LUSHのバスボムは1個1,000円以下で、ちょっとした贈り物に適しています。
mybest編集部の女性にアンケートをとったところ、「知っているブランドのものだとうれしい」という意見が挙がりました。さらに、「パッケージがおしゃれで、部屋になじむシンプルなものがよい」という声も。
見た目を重視する場合は、バスソルトも候補に入れるとよいでしょう。スタイリッシュなデザインの商品が多く、選択肢の幅が広がりますよ。
本記事で紹介している商品のうち、温浴効果が認められているのは医薬部外品のみです。化粧品等には効果が認められていません。
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルが起こらないということではありません。「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
温浴効果 | 保湿力 | 香り | 湯ざわり | 内容量 | 効能効果 | 分類 | 使用回数目安 | 香り | 形状 | お湯の色 | 特徴 | 炭酸ガス入り | 追い炊き可能 | お湯のとろみあり | |||||||
1 | バスクリン きき湯|きき湯 マグネシウム炭酸湯 | ![]() | 温浴・保湿効果が期待大!自然な香りのベストバイ・入浴剤 | 360g | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、うちみ、くじき、産前産後の冷え症、にきび | 医薬部外品 | 12回 | カボスの香り | 粒状 | グリーン | 子どもと使える | ||||||||||
2 | ポーラ パンセ ド ブーケ バスエッセンス ブラン | ![]() | お湯にとろみがあり、湯ざわりがいい。保湿力が高い点も魅力 | 400mL | 不明 | 化粧品 | 約20回(1回20mL使用時) | ブラン(パウダーフローラル) | 液体 | 乳白色 | 不明 | 不明 | |||||||||
3 | アユーララボラトリーズ AYURA|メディテーションバスt | ![]() | 6位 | 肌のしっとり感がアップ。やさしいハーブの香りで森林浴気分 | 300mL | 不明 | 化粧品 | 12回 | アロマティックハーブ | 液体 | 乳白色 | プレゼント向き、子どもと使える | 不明 | ||||||||
3 | Lush Retail LUSH|インターギャラクティック | ![]() | 宇宙にいるような非日常感。とろみのあるお湯でしっとり肌に | 200g | 不明 | 化粧品 | 1回 | ペパーミントとベチパーとシダ—ウッド | 固形 | ブルー | プレゼント向き、子どもと使える | 不明 | |||||||||
5 | 花王 バブ|バブ | ![]() | 香りのよさ・保湿力・温浴効果のバランスが取れた入浴剤 | 40g×20錠 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、うちみ、くじき、産前産後の冷え症、にきび | 医薬部外品 | 20回 | ゆずの香り | 固形 | イエロー | 子どもと使える | ||||||||||
6 | ツムラ ツムラのくすり湯|ツムラのくすり湯 バスハーブ | ![]() | 3位 | ハーブの香りで気分がスッキリ。肌の水分量が20%増加した | 210mL | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、ただれ、にきび | 医薬部外品 | 21回 | 柑橘系の香りと生薬独特の香り | 液体 | イエロー | 不明 | |||||||||
7 | バスクリン きき湯|きき湯 ファインヒート スマートモデル | ![]() | 湯冷めしにくくなるのが美点。レモンのようなさわやかな香り | 400g | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、うちみ、くじき、産前産後の冷え症、にきび | 医薬部外品 | 8~10回 | ホットシトラス | 粒状 | オレンジ | 子どもと使える | ||||||||||
8 | アインファーマシーズ AYURA|アユーラ ナイトリートバス | ![]() | 8位 | 心地よい湯ざわりに、アロマの香りで気分が上がる | 300mL | 不明 | 化粧品 | 約12回 | アロマティックハーブ | 液体 | 乳白色 | 不明 | 不明 | 不明 | |||||||
9 | アース製薬 バスロマン|バスロマン ほっこりゆずの香り | ![]() | 十分な保湿力を発揮。やさしいゆずの安らぐ香りが好印象 | 600g | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、うちみ、くじき、産前産後の冷え症、にきび | 医薬部外品 | 30回 | ほっこりゆずの香り | 粉末 | ウォームグリーンのお湯(透明) | 子どもと使える | 不明 | |||||||||
10 | ロフト オリヂナル 薬湯 ローズマリー&レモンの香り | ![]() | 肌がうるおう使用感が高評価に。大人っぽい香りが印象的 | 30g | 疲労回復、冷え性、肩こり | 医薬部外品 | 1回 | ローズマリー&レモンの香り | 粉末 | グリーン | 不明 |
効能効果 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、うちみ、くじき、産前産後の冷え症、にきび |
---|---|
使用回数目安 | 12回 |
検証では、お湯からあがった10分後もほぼ足の表面温度を保てていたことが高く評価されました。保湿力もあり、足をお湯につけたあとは肌の水分量が25%増加。足湯につかったモニターからは、「肌のしっとり感が持続している」という声や、「温浴効果が高く足がポカポカする」という声が挙がり評価を得ました。
カボスの香りはやや控え目で、酸味がありスッキリとした印象です。柑橘系ではありますが、植物の青々とした香りも感じられます。好みが分かれにくい香りで、温浴効果・保湿効果を得られるベストバイ・入浴剤です。
内容量 | 360g |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
形状 | 粒状 |
お湯の色 | グリーン |
特徴 | 子どもと使える |
バスクリン きき湯 マグネシウム炭酸湯をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
効能効果 | 不明 |
---|---|
使用回数目安 | 約20回(1回20mL使用時) |
検証では、入浴から10分経過したあとでも足の表面温度はほとんど変わらず、温浴効果が比較的高いことが評価されました。さらに入浴後は肌の水分量が25%増加と、保湿力が高いことも魅力です。足湯につかったモニターからも、「お湯にとろみを感じ、入浴後10分経過したあとも変わらずに肌にしっとり感がある。足全体に潤いがあるように感じられる」と好評でした。
ブランの香りは甘すぎず、原液では香りが強いものの、お湯に入れるとさっぱりとしたフローラルのような香りがほのかにする程度。乾燥肌でフローラルの香りが好きな人におすすめの商品です。
内容量 | 400mL |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | 液体 |
お湯の色 | 乳白色 |
特徴 | 不明 |
POLA パンセ ド ブーケ バスエッセンス ブランをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
効能効果 | 不明 |
---|---|
使用回数目安 | 12回 |
アユーララボラトリーズの「メディテーションバスt」は、プレゼントに人気の入浴料。ミネラルオイルやグリセリンなどの保湿成分を含んでいるのが特徴です。
保湿力の検証では、肌水分量が7%増加しました。高評価には至らなかったものの、足湯につかったモニターからは「肌がしっとりした」「肌がなめらかになった」という声が多く挙がりました。さらに、とろりとした乳白色のお湯で特別感を味わえるのも好印象です。
内容量 | 300mL |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | 液体 |
お湯の色 | 乳白色 |
特徴 | プレゼント向き、子どもと使える |
アユーラ メディテーションバスtをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
効能効果 | 不明 |
---|---|
使用回数目安 | 1回 |
LUSHの「インターギャラクティック」は、バスボムが溶けていく過程を楽しめるのが魅力。夜空を思わせるブルーのお湯で、ゴールドのラメが光りドラマチックなバスタイムを過ごせます。
検証では、しっかりと香りを楽しめる点で評価を得られました。ベチパー・シダーウッドなどの植物系の深い香りをベースに、ペパーミントのさわやかさもある複雑な香りをしています。呼吸をするたびに香りを感じられるため、香りのよさを重視する人によいでしょう。
肌水分量は8%増加し、そこそこの評価になりました。お湯のとろみが強く、入浴後もなめらかな肌触りが持続するのが魅力です。非日常を感じられるため、ご褒美やちょっとしたプレゼントとして買うのにおすすめです。
内容量 | 200g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | 固形 |
お湯の色 | ブルー |
特徴 | プレゼント向き、子どもと使える |
LUSH インターギャラクティックをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
効能効果 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、うちみ、くじき、産前産後の冷え症、にきび |
---|---|
使用回数目安 | 20回 |
検証では、香り・保湿力・湯ざわりの3項目で高い評価を獲得しました。シンプルなゆずの香りですが、やや渋みがあってグレープフルーツの香りに似ています。香りの強さがちょうどよく、使いやすい印象。やさしい湯ざわりで刺激が少なく、入浴後の肌がすべすべになるのも魅力です。
温浴効果の検証ではお湯につける前とあととで足の表面温度を比較してみると1.03℃下がっており、やや評価が伸び悩みました。しかし、入浴直後のポカポカ感が強く、モニターからは「芯まで温まった感じがする」という声が挙がっています。しっかりお風呂につかって汗をかきたい人によいでしょう。
内容量 | 40g×20錠 |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
形状 | 固形 |
お湯の色 | イエロー |
特徴 | 子どもと使える |
バブ ゆずの香りをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
効能効果 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、ただれ、にきび |
---|---|
使用回数目安 | 21回 |
検証したところ、香りのよさが高評価を獲得し、スッキリとしたグリーン系の香りで、「ほっとする香り」「深呼吸したくなる」などの声が挙がりました。ほんのり柑橘系の香りも混ざっており、爽快感がある印象です。BGやPOE硬化ヒマシ油などの保湿成分も配合されているため、保湿力の検証では肌の水分量が20%増加し、肌の触り心地がすべすべになるのも美点です。
温浴効果の検証では-1.47℃とやや温度が下がってしまいました。一方で、実際につかったモニターからは「体の内側から温まっている気がする」という声があり、芯から冷えた日に使うのに向いているといえます。保湿力・香りのよさ・肌のすべすべ感のバランスが優れた入浴剤です。
内容量 | 210mL |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
形状 | 液体 |
お湯の色 | イエロー |
特徴 | 不明 |
ツムラのくすり湯 バスハーブをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
効能効果 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、うちみ、くじき、産前産後の冷え症、にきび |
---|---|
使用回数目安 | 8~10回 |
バスクリンの「きき湯 ファインヒート スマートモデル」は、ショウキョウ末というショウガ由来の成分を含んでいるのが特徴。発泡しながら素早く溶けるのが魅力です。
温浴効果の検証では0.98℃下がってしまったものの、そこそこ温度を保てていました。さっぱりとしたつかり心地で、足湯後の肌の水分量は10%増加しました。しっとりうるおうというよりも、ほどよく水分をチャージするため夏でも使いやすい入浴剤です。
ホットシトラスのスッキリとした香りで、クセがないのも美点です。レモンのような酸味がある香りを楽しめます。湯冷めしにくく、さわやかな香りの入浴剤を探している人によいでしょう。
内容量 | 400g |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
形状 | 粒状 |
お湯の色 | オレンジ |
特徴 | 子どもと使える |
バスクリン きき湯 ファインヒート スマートモデルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
効能効果 | 不明 |
---|---|
使用回数目安 | 約12回 |
アインファーマシーズの「アユーラ ナイトリートバス」は、パラベンフリーの入浴料で、美容液のようなうるおいでしっとりなめらかな肌に整えると謳っています。ラベンダー・ベルガモット・スウィートオレンジなどをブレンドしたアロマティックハーブの安らかな香りの商品です。
保湿力の検証では、入浴前よりも肌の水分量が8%増加し、評価はまずまずでした。一方で湯ざわりはよく、モニターからは「ほんのりなめらかな感触で心地いい」という声があがり、とろとろなお湯が苦手な人でも使用しやすいでしょう。アロマティックハーブの香りは、お湯に入れた瞬間はかなり香りが広がるものの、混ぜてよく溶かすと香りが弱まりました。かすかに香りを感じる程度で、強めの香りが苦手な人に向いています。
温浴効果の検証では、入浴後10分経過すると足の表面温度が平均で0.9℃下がってしまったため評価はそこそこに。アロマの香りが好きでリフレッシュしたい人にはおすすめの商品です。
内容量 | 300mL |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | 液体 |
お湯の色 | 乳白色 |
特徴 | 不明 |
アユーラ ナイトリートバスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
効能効果 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、うちみ、くじき、産前産後の冷え症、にきび |
---|---|
使用回数目安 | 30回 |
検証をしたところ、肌の水分量が42%増加し、高い保湿力がある点で評価を得ました。ショウキョウエキス・カミツレエキスなどの保湿成分を含んでいることが理由と考えられます。サラサラのお湯で入浴後のしっとり感は少ないものの、きちんとうるおいを閉じ込められるため乾燥肌の人におすすめです。また、香りの検証では、「入浴剤らしい定番の香り」「なじみのある香りでほっとする」という声が挙がりました。
一方、温浴効果の検証では表面温度が-1.14℃と下がってしまいましたが、保湿力があり、香りの好みが分かれにくい入浴剤を探している人は候補になるでしょう。
内容量 | 600g |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
形状 | 粉末 |
お湯の色 | ウォームグリーンのお湯(透明) |
特徴 | 子どもと使える |
バスロマン ほっこりゆずの香りをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
効能効果 | 疲労回復、冷え性、肩こり |
---|---|
使用回数目安 | 1回 |
「オリヂナル 薬湯 ローズマリー&レモンの香り」は、ロフトで販売されている入浴剤。生薬配合の薬用入浴剤で、温浴効果を高め体を温めると謳っています。
検証では、香りと湯ざわりのよさが評価を得ました。ほどよいとろみと、肌にたっぷり水分がチャージされている感覚が魅力です。香りはローズマリーやレモン、生薬などのハーブ系でほんのり苦みがある印象。
肌の表面温度は1.5℃下がり、水分量は6%増加と、温浴効果・保湿力ともにやや伸び悩みました。効果効能よりも、使用感の優秀さを重視する人によいでしょう。
内容量 | 30g |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
形状 | 粉末 |
お湯の色 | グリーン |
特徴 | 不明 |
ロフト オリヂナル 薬湯 ローズマリー&レモンの香りをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
効能効果 | 不明 |
---|---|
使用回数目安 | 6回 |
「Epeios バスボム ギフトセット」は、ポップなデザインの入浴料。桃・ハート・ドーナツ型のバスボムで、ローズやラベンダーなど、一つひとつ香りが異なります。
検証では、香り・保湿力ともに高評価を獲得。甘いオレンジの香りがしっかりと広がり、気分がさっぱりします。肌の水分量は入浴後に29%増加し、モニターからも「そこそこしっとりした」という声が挙がりました。
内容量 | ハート型120g×2、桃型 90g×2、ドーナツ型120g×2 |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | 固形 |
お湯の色 | オレンジ |
特徴 | プレゼント向き、子どもと使える |
Epeios バスボム ギフトセットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
効能効果 | 不明 |
---|---|
使用回数目安 | 3回 |
「SWATi BATH PEARL」は、カプセルの中に液体が入っているタイプの入浴料。お湯に入れるとゆっくりとカプセルが溶け、液体が出てきます。溶けるまで時間はかかるものの、湯船にパールのような粒が浮かんでいる間は高級感を楽しめます。
保湿力の検証では肌水分量が4%増加とやや伸び悩んだものの、肌のしっとり感を強く得られました。ミネラルオイル・オリーブ果実油・ホホバ種子油などの油性成分が多く含まれており、肌表面に膜を張ったことでしっとり感が得られたと考えられます。お湯に若干のとろみが出て、非日常感を味わえるのも魅力です。
リアルなローズの香りで、上品なバスタイムを演出する点も高評価。しかし、パールが溶けないと香りが広がらないため、溶けにくい場合は手でつぶす必要があります。やや手間はかかる印象ですが、贅沢感のあるポカポカのお湯につかりたい人によいでしょう。
内容量 | 10g×30粒 |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | 粒状 |
お湯の色 | 乳白色 |
特徴 | プレゼント向き |
SWATi BATH PEARL ホワイトをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
効能効果 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、うちみ、くじき、産前産後の冷え症、にきび |
---|---|
使用回数目安 | 3回 |
無香料で香りはほぼありませんが、注意深く嗅ぐとほのかにレモンのような酸っぱい香りがします。普通に呼吸をする分には気づかない程度の香りなので、バスオイルなどで好みの香りを加えて入浴するとよいでしょう。シンプルな成分の入浴剤ですが、入浴前後で肌の水分量が16%増加しました。モニターからも「肌がなめらかになり、ややしっとりした」という声が挙がっています。
一方、肌の表面温度は-1.15℃下がり、入浴後の温度を保ちきれませんでした。保湿力があり、無香料・無着色という点で、肌が敏感な人に向くといえる入浴剤です。
内容量 | 15g×9錠 |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
形状 | タブレット |
お湯の色 | 透明 |
特徴 | 不明 |
薬用ホットタブ重炭酸湯Classicをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
効能効果 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、にきび |
---|---|
使用回数目安 | 約14回 |
「キュレル 入浴剤」は、コメ胚芽油・ユーカリエキスなどの保湿成分を含んだ入浴剤。無香料・無着色・アレルギーテスト済みで、敏感肌の人でも使いやすいでしょう。
検証で肌の水分量を測定したところ、入浴前後で変化は見られませんでした。しかし、実際に入浴したモニターからは「化粧水をつけたあとのような、なめらかな肌になった」という声が挙がり、時間の経過とともに乾燥してしまうものの、入浴直後は肌がふっくらとする印象です。
内容量 | 420mL |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
形状 | 液体 |
お湯の色 | 乳白色 |
特徴 | 子どもと使える |
花王 キュレル 入浴剤をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
効能効果 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、うちみ、くじき、産前産後の冷え症、にきび |
---|---|
使用回数目安 | 6回 |
検証では、保湿力の高さが際立ちました。入浴前後で肌の水分量が40%も増加し、モニターからも乾燥を感じないという声が挙がっています。香りは、主張が強くもう少しひかえめでもよいという意見が挙がりました。ラムネ菓子のような人工的な香りで爽快感があるため、自然な香りを好む人にはあまり適していないでしょう。
また、温浴効果の検証では-1.7℃と温度を保ちきれず、評価が下がりました。温浴効果よりも保湿力を重視する人には選択肢のひとつとしておすすめの入浴剤です。
内容量 | 70g×6錠 |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
形状 | 固形 |
お湯の色 | オレンジイエロー |
特徴 | 子どもと使える |
花王 バブ メディキュア 柑橘の香りをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
効能効果 | 不明 |
---|---|
使用回数目安 | 10回 |
検証では、湯ざわりのよさと保湿力で高い評価を得ました。とろみの強い乳白色のお湯が体を包み込み、肌のしっとり感が10分以上持続します。モニター全員から、「肌がなめらかになった」「10分経っても肌がモチモチしている」などの好印象な声が挙がりました。実際に肌の水分量は28%増加しており、乾燥肌の強い味方といえます。
内容量 | 500mL |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
形状 | 液体 |
お湯の色 | 乳白色 |
特徴 | 不明 |
ハウス オブ ローゼ ハーバルメッド・RBをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
効能効果 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、うちみ、くじき、産前産後の冷え症、にきび |
---|---|
使用回数目安 | 12回 |
「バブ ナイトアロマ」は、アソートタイプの入浴剤。香りはロマンティックジャスミン・スイートカモミール・ローズハーモニー・ラベンダーの4種類で、おやすみ前のリラックスタイムにぴったりなラインナップです。
検証では、肌のしっとり感が持続したことが評価されました。お湯から出て10分経過すると乾燥を感じる商品が多いなか、モニターからは「しっとり感がある程度残っている」という声が。実際に、保湿力の検証では肌の水分量が11%増加しています。また、ややお湯にとろみが出て、つかり心地がよかったのも美点です。
検証で使用したのはロマンティックジャスミンの香りでしたが、甘さが強く、ジャスミンらしさが物足りなかったため評価が伸び悩みました。さらに、温浴効果の検証でも-1.64℃下がりあまり温度を保てず、低評価に。甘い香りで贅沢感を味わいたい人には選択肢のひとつになるでしょう。
内容量 | 40g×12錠 |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
形状 | 固形 |
お湯の色 | ピンク |
特徴 | 子どもと使える |
効能効果 | 不明 |
---|---|
使用回数目安 | 30回 |
保湿力の検証では、肌の水分量が12%増加しました。しっとり感はほどほどでしたが、「シルクのような肌」という謳い文句のとおり、肌がすべすべになったことは評価できます。
内容量 | 750g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | 粉末 |
お湯の色 | 透明 |
特徴 | 子どもと使える |
効能効果 | 不明 |
---|---|
使用回数目安 | 1回 |
石澤研究所の「毛穴撫子 重曹つるつる風呂」は、角質ケア成分としてリンゴ酸を使用しているのが特徴。不要な角質をやわらかくするため、肌がつるりとした触り心地になるのがメリットです。
湯ざわりの検証では、モニターから「肌がサラサラになった」という声が多く挙がりました。しかし、角質ケア成分が含まれていることから、敏感肌の人は入浴中に肌のきしみを感じる可能性があります。肌の水分量は13%増加したものの、しっとり感に物足りなさを感じる人もいたため、入浴後は、できるだけ早く保湿ケアをするのがベターです。
せっけんの香りと謳っていますが、香りが弱くほぼ無臭の印象を受けました。肌のターンオーバーをサポートするために週に1回使用するにはよいですが、気分をリフレッシュするために毎日使うのにはあまり適していません。
内容量 | 30g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | 粉末 |
お湯の色 | 乳白色 |
特徴 | 不明 |
効能効果 | 不明 |
---|---|
使用回数目安 | 1回 |
内容量 | 30g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | ティーバッグ |
お湯の色 | ミルキーブルー |
特徴 | 不明 |
空想バスルーム グッドナイト流星群をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
効能効果 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、荒れ性、あせも、しっしん、しもやけ、ひび、あかぎれ、にきび、痔、くじき、うちみ、産前産後の冷え症 |
---|---|
使用回数目安 | 22〜34回(1回20〜30g使用時) |
ライオンケミカルの「バスリフレ 薬用入浴剤」は、医薬部外品で肩のこり・腰痛・疲労回復に効果的な入浴剤です。今回の検証では森の香りを使用しましたが、ほかにもゆずの香り・ももの香り・ローズの香り・ラベンダーの香りと種類が展開されています。
保湿力の検証では、入浴前と比べ肌の水分量が平均1%減少し、評価はまずまず。実際に入浴したモニターからは乾燥しているわけではないが、保湿感もとくに感じられないとの声が挙がり、しっとり感を求める人には不向きな印象です。またお湯のとろみはなく、普通のお湯とさほど変わらず評価が伸び悩みました。
適量を入れても香りはほとんど感じられず、香りでリフレッシュしたい人には不向きでしょう。また、入浴して10分経過すると足の表面温度が平均で-1℃下がったため、ぽかぽか感があまり感じられない点も評価が伸び悩む要因でした。
内容量 | 680g |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
形状 | 粉末 |
お湯の色 | 透明(グリーン) |
特徴 | 不明 |
効能効果 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、うちみ、くじき、産前産後の冷え症、にきび |
---|---|
使用回数目安 | 20回 |
「温泡 ONPO こだわりゆず 炭酸湯」は、4種類のゆずの香りを楽しめる炭酸ガス系入浴剤。香料として徳島県産の木頭ゆずから抽出したオイルを使用しており、本物のゆずのような香りを感じられます。
保湿力の検証では、肌の水分量が45%増加したため高評価を獲得しました。カッコンエキス・ショウキョウエキスなどの保湿成分が含まれているため、さら湯につかるときよりも保湿感があると言えます。柑橘系の果物を直接嗅いだときのような爽快感のある香りで、夏に向いている入浴剤。香りが強く、入浴10分後も肌に香りが残っていたのが印象的です。
評価の足を引っ張ったのは、温浴効果の低さでした。肌の表面温度は-2.01℃とかなり下がってしまい、湯冷めに注意が必要です。温浴効果よりも、本物のようなゆずの香りを楽しみたい人には選択肢になります。
内容量 | 45g×20錠 |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
形状 | 固形 |
お湯の色 | 寒色系、イエロー |
特徴 | 子どもと使える |
効能効果 | 不明 |
---|---|
使用回数目安 | 1回 |
内容量 | 50g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | 粉末 |
お湯の色 | 乳白色 |
特徴 | 不明 |
効能効果 | 不明 |
---|---|
使用回数目安 | 1回 |
検証では、パチュリ・ラベンダー・バニラの華やかな香りが高評価に。バニラの甘さがしっかりと浴室に広がり、心が満たされるでしょう。入浴後も香りが肌に残るため、充足感が続きます。お湯のとろみが強く、モニターからは「気持ちのよい湯ざわり」という声が挙がりました。肌の水分量は15%増加し、肌のしっとり感を得られるのも美点です。
一方、溶ける際に泡の勢いが強く、お湯と空気が混ざって温度が下がりやすい点が評価が伸び悩む結果になりました。ぽかぽかのお湯につかりたい場合は、いつもより熱めにお湯を沸かすのがベターです。普段使いよりもご褒美として使うのによいでしょう。
こちらの商品は生産終了となっています。
内容量 | 不明 |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | 固形 |
お湯の色 | 乳白色 |
特徴 | プレゼント向き |
効能効果 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、うちみ、くじき、産前産後の冷え症、にきび |
---|---|
使用回数目安 | 約12回 |
一方で、入浴後10分で肌の表面温度が-2.76℃とかなり下がってしまったのはマイナスポイント。医薬部外品ではあるものの、温浴効果を高める有効成分は配合されていないため、体を温めたい人にはそこまで向いていない入浴剤です。
内容量 | 480mL |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
形状 | 液体 |
お湯の色 | 乳白色 |
特徴 | 子どもと使える |
効能効果 | 不明 |
---|---|
使用回数目安 | 12回 |
クナイプジャパンの「クナイプ バスミルク コットンミルクの香り」は、天然植物オイルであるシアバターがカサつく肌に潤いを与え、入浴後もしっとりやわらかな肌が長続きすると謳っています。今回の検証では、コットンミルクの香りを使用しましたが、他にもイチジクミルクの香りも販売されています。
またムスクのような香りも好みが分かれ、香りに敏感な人には不向きと言えます。温浴効果の検証では、入浴から10分経過すると1.4℃下がったことから、湯冷めには注意が必要といえます。
内容量 | 480mL |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | 液体 |
お湯の色 | 不明 |
特徴 | 子どもと使える |
クナイプ バスミルク コットンミルクの香りをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
効能効果 | 不明 |
---|---|
使用回数目安 | 15回 |
保湿力の検証では、肌水分量が25%増加。肌にうるおいを与えることができるほか、シアバターで肌がしっとりとやわらかくなるのも高評価の理由です。また、ほどよくとろみのあるお湯で、モニターから「気分が高まる」という声も挙がりました。しかし、お湯のポカポカ感をあまり得られなかったのはマイナスポイントです。
内容量 | 600mL |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | 液体 |
お湯の色 | 乳白色 |
特徴 | 子どもと使える |
効能効果 | 不明 |
---|---|
使用回数目安 | 13回 |
マザーアース・ソリューションの「CLAYD for Bath CANISTER SET」は、マザーアース・ソリューションから販売されている入浴料。入浴剤だけではなく、少量の水と混ぜてクレイパックとしても使えるのが特徴です。
保湿力や湯ざわりの検証では、モニターによって満足度が異なることから評価が伸び悩みました。モンモリロナイトは皮脂や汚れを吸着するクレイなので、乾燥肌の人は入浴後すぐに保湿するようにしましょう。人によっては、余分な皮脂・汚れが落ちて肌がすべすべになる効果が期待できます。
注意して嗅ぐと粘土のような土の香りがあり、好みが分かれる印象です。また、お湯のぽかぽか感がいまひとつなのも難点。ガラス瓶に入ったおしゃれなデザインは魅力的ですが、頻繁に使うのは避けるのが無難です。
内容量 | 400g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | 粉末 |
お湯の色 | 乳白色 |
特徴 | プレゼント向き、子どもと使える |
効能効果 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、うちみ、くじき、にきび |
---|---|
使用回数目安 | 12回 |
温浴効果を高める成分が入っているものの、検証では-2.62℃下がり入浴後に温度を保ちきれず、低評価に。モニター全員の肌の表面温度が下がってしまったため、湯冷めしないよう注意しましょう。また、さっぱりとしたゆずの香りですが、お湯に溶かすと香りがかなり薄まってしまうのがマイナスポイントです。
一方で、肌の水分量が41%増加したことから、保湿力は高評価を獲得しました。お湯にとろみはなくさっぱりとした印象ですが、肌を十分に保湿できました。肌の乾燥が気になる人には候補となるでしょう。
内容量 | 380g |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
形状 | 粉末 |
お湯の色 | 乳白色 |
特徴 | 不明 |
効能効果 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、うちみ、くじき、産前産後の冷え症、にきび |
---|---|
使用回数目安 | 3回 |
BARTHの「中性重炭酸入浴剤」は、有効成分として炭酸水素ナトリウムを含んでいる入浴剤。炭酸ガス系の商品で、ブクブクと泡を出しながら溶けるのが特徴です。
無香料・無着色のシンプルな入浴剤ゆえに、検証では香りの評価が伸び悩みました。香りで気分をリフレッシュしたい場合は、バスオイルなどで香り付けをするとよいでしょう。お湯のとろみもなく、入浴剤が溶け切って炭酸ガスが落ち着いてからはさら湯とほとんど変わらない印象です。
温浴効果の検証ではやや湯冷めしてしまい、低い評価に。保湿力も高いとは言い切れず、肌のしっとり感もほとんど得られませんでした。乾燥肌の人や、非日常感・特別感がほしい人にはさほど向いていない商品です。
内容量 | 9錠 |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
形状 | タブレット |
お湯の色 | 無色透明、透明 |
特徴 | 子どもと使える |
効能効果 | 不明 |
---|---|
使用回数目安 | 1回 |
バイソンの「バイソン 爆汗湯」はサウンドシュガーが含まれており、パチパチと弾ける音を楽しめるのが特徴。ソーダスカッシュ・ホットジンジャー・アロマハーブ・ムーンアロマなど、香りの種類が豊富です。
内容量 | 60g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | 粉末 |
お湯の色 | 白濁 |
特徴 | 不明 |
効能効果 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しもやけ、荒れ性、あかぎれ、しっしん、うちみ、くじき、産前産後の冷え症、にきび |
---|---|
使用回数目安 | 84回 |
内容量 | 2.1kg |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
形状 | 粉末 |
お湯の色 | グリーンイエロー |
特徴 | プレゼントにもおすすめ、赤ちゃんに使用可能 |
今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の入浴剤・入浴料32商品をすべて購入し、どれが最もおすすめの入浴剤・入浴料なのか検証しました。なお、mybestでは香りがよく、体が温まる商品を優れた入浴剤・入浴料と定義しています。
検証①:温浴効果
検証②:香り
検証③:保湿力
検証④:湯ざわり
今回検証した商品
最初に、どれだけ体が温まり、持続するかを確かめました。
1商品につき5人のモニターが各入浴剤・入浴料を規定量溶かしたお湯に足をつけ、足湯直前・直後・10分後の足の表面温度を赤外線温度計で計測。
足の温度変化を比較して、温浴効果を評価しました。
本記事で紹介している商品のうち、温浴効果が認められているのは医薬部外品のみです。化粧品等には効果が認められていません。
次に、リラックスタイムに重要な「香り」をチェック。
モニター5人にお湯の香りを嗅いでもらい、気分をリフレッシュできる香りかをチェックしました。
次に、肌がどれだけうるおうかを検証。
温浴効果の検証と同様に、1商品につき5人のモニターが入浴剤・入浴料を溶かしたお湯に足をつけ、肌の水分量の変化を比較しました。
最後に、湯ざわりをチェックしました。
1商品につき5人のモニターが湯ざわりを確認し、お湯に適度なとろみがあるかをチェック。さらに、入浴後に肌がしっとりするかどうかも評価しました。
1日頑張った自分をいたわりたいときは、39℃程度のぬるめのお湯にゆっくりとつかりましょう。また、半身浴ではなく肩までしっかり入る全身浴がおすすめ。
また、お風呂にスマートフォンを持ち込まずに、デジタルデトックスをするのが理想です。入浴中は目を休ませて、リラックスタイムを過ごしてみてくださいね。
長風呂をするとのぼせたり、湯冷めしてしまうことがあるため、10〜20分を目安に入浴するとよいでしょう。
追い炊きできるかどうかは、商品によって異なります。
以下のような成分が含まれていると給湯器が傷んでしまうため、追い炊きしないよう注意しましょう。
より保湿力を重視する人には、バスミルクがおすすめ。保湿成分が豊富なうえ、無香料・無着色で肌にやさしい商品が多い傾向があります。
香りを重視する場合は、精油を使用したバスオイルを選ぶのもよいでしょう。しっかりと香りが広がるので、リラックスタイムに適しています。
1位: バスクリン|きき湯|きき湯 マグネシウム炭酸湯
2位: ポーラ|パンセ ド ブーケ バスエッセンス ブラン
3位: アユーララボラトリーズ|AYURA|メディテーションバスt
3位: Lush Retail|LUSH|インターギャラクティック
5位: 花王|バブ|バブ
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他