傷や汚れからデスクを保護できるデスクマット。近年では、作業効率を向上させる機能がついた商品もあり、デスクワークを快適になりますよ。デザインも豊富で、おしゃれなデクマットも。しかし、アイリスオーヤマやMOFT、ミワックスなど、多くのメーカー・ブランドからさまざまな商品が販売されており、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。
今回はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のデスクマット27商品を比較して、最もおすすめのデスクマットを決定します。
比較検証は以下の6点について行いました。
果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?デスクマットの選び方のポイントもご説明しますので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。
まずはデスクマットを選ぶうえで重要な「滑りにくさ」の検証です。この検証では、MacBookProをデスクマットの上で決まった方向に動かし、定位置からどれぐらい動いたかを検証して、評価しました。
次に、デスクワークを行ううえで重要な「マウスの反応感度」を検証しました。100×100の正方形の中にマウスで渦巻線を一直線に書き、マウスの反応感度を以下の2項目でチェックしました。<マウスの反応感度評価のポイント>ディスプレイ上でのカーソルの反応感度マット上でのマウスの滑らせやすさ
続いて、長時間作業をするうえで重要な「肌触り」を検証しました。触り心地にべたつきのような違和感がないかを、モニター6人が試してぞれぞれ評価。合計の評点が高いものほど、触り心地がよい商品としました。
デスクワークのお供にドリンクを飲む人も多いのではないでしょうか。そこで、耐熱性・防水性の検証を行い、以下の項目をチェックし加点評価しました。耐熱性の検証として、70℃にあたためたマグカップを10分間マットの上に置いて異変が起きないか防水性の検証として、アイスコーヒーをマットの上にこぼして、きれいに拭き取れるか
続いて、「機能性」の検証を行い、以下のプラスαの機能があれば、加点評価しました。マットの持ち運びアクセサリ付きコードやスマホの固定機能マットの角度調整マグネット機能収納ポケット二層式でメモや書類を挟める
最後に「書き心地」の検証を行いました。0.5mmのボールペン・0.5mmのシャーペン・鉛筆を使って、マットの上でそれぞれ文字を書いて、書き心地を評価しました。
すべての検証は
マイベストが行っています
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
リモートワークの普及にともない、見慣れたデスク周りの雰囲気を変えるためデスクマットを使用する人が増えています。かわいい印象のものからスタイリッシュなものまでデザインは豊富で、好みのものを選べばモチベーションアップに繋がりますよ。
近年では機能的な商品も増え、マットの角度を変えてPCスタンドとして使えるものやメモを挟めるものなどもあります。
さらに、デスクマットを敷いておけば、文字写りや細かい傷付きを防止でき、お気に入りのデスクが長持ちするでしょう。
今回は、従来のものから近年注目を集めている機能的なものまで検証したので、ぜひお気に入りの1枚を見つけてくださいね。
デスクマットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
デスクで作業をしている際、デスクマットがズレやすいと集中力が途切れてしまうもの。デスクマットは裏面の滑り止めの吸着力が高く、ズレにくいものを選びましょう。
今回行った検証では、裏側がスウェード素材またはツブツブ加工が施されているものが滑りにくい結果に。これらの素材はデスクに吸着しやすくマットを固定しやすいことがわかりました。
しかし、裏面がスウェード素材・ツブツブ加工でも表面がPVC素材の場合は、PCと吸着しやすいためPCを動かすとマットもズレてしまい注意が必要です。ランキングでも表裏面の素材をそれぞれ記載しておりますので、参考に選ぶことをおすすめします。
なお、持ち運びは考えておらずとにかくマットを固定したいという人は、滑り止めシール付きのものを選ぶとしっかり固定されるのでおすすめです。
デスクマットの素材は大きく分けて、PU・PVC(ポリ塩化ビニル)・ポリエステルの3種類。今回行った検証の結果、マウスの反応感度・肌触り・耐熱性・防水性・書き心地に優れていたのはPU素材でした。
PU素材のデスクマットは使いやすさだけでなく、デザイン性も備えたものが多く、デスクワークのモチベーションを上げたい人にとてもおすすめです。
しかし、PU素材のなかでも、マウスの反応感度と書き心地には差があったので、以下のランキングを参考に選ぶことをおすすめします。
ポリエステル素材はべたつきがなく、マウスも滑りやすい印象です。しかし防水性に欠けるため、ドリンクを飲む際には十分に注意しましょう。
一方、PVC素材はべたつくものが多い印象です。しかし、文字の書きやすさに特化したものが多いため、普段文字を書く作業が中心の人はPVC素材のものをチェックしてくださいね。
近年のデスクマットは、デスクワークをさらに充実させるため、さまざまな工夫が施されています。たとえば、持ち運びが可能なものや、デスクマットに角度がつけられるもの、収納ポケットがついているものなど。
スマートに見せたい人は、機能が豊富なMOFTがおすすめ。マットの角度が調節でき、PCスタンドの役割も担えるので一石二鳥です。
また、整理整頓したい人にはELECOMがおすすめ。マットには収納ポケットとハンガーがついており、使わないときはポケットに道具をしまってデスクにかけておけるので、デスクの上の散らかりを防げて便利です。
さらに、外出先で作業するならベルトが必須。コンパクトになるため持ち運びがしやすく、どこでもマットを広げて自分だけの作業空間を作れるのでおすすめです。
それぞれの機能を押さえて、自分に合ったデスクマットを有効に使いましょう。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滑りにくさ | マウスの使いやすさ | 肌触り | 耐熱性・防水性 | 機能性 | 書き心地 | 素材(表面) | 素材(裏面) | 透明度 | 幅 | 奥行 | 厚さ. | 重量 | 防水性 | 耐熱性 | 光学式マウス対応 | 滑り止め付き | |||||||
1 | Lemore LLC MOFT スマートデスクマット+デジタルキット | ![]() | 長時間の作業も快適に!多機能かつ安定感が高いことが魅力 | 合成レザー(PU)、グラスファイバー、メタルシート | 合成レザー(PU)、グラスファイバー、メタルシート | 不透明 | 504mm | 300mm | 7mm | 1500g | |||||||||||||
2 | ロジクール ロジクール デスクマット|MP20MG | ![]() | 滑りにくさが高評価。柔らかい素材で長時間作業にぴったり! | 再生ポリエステル100% | 天然ゴム | 不透明 | 70cm | 30cm | 2mm | 286g | 不明(撥水性あり) | ||||||||||||
3 | Eono デスクマット|DMT-01 | ![]() | 滑りにくさとマウスの反応が高評価。PC作業に集中できる | フェイクレザー、PVC、レザー | PVC(ツブツブ加工) | 不透明 | 800mm | 400mm | 2mm | 381g | |||||||||||||
4 | YSAGi デスクマット | ![]() | マットがズレにくいので作業に集中できる。カラー展開も豊富 | 合成レザー(PU) | スウェード | 不透明 | 600mm | 350mm | 2mm | 236g | |||||||||||||
5 | MOTTERU デスクマット|MOT-DESKMAT-IV | ![]() | 3位 | 優れた滑り止めで作業が快適に。広々使えて作業効率アップ | 合成レザー(PU) | スウェード | 不透明 | 750mm | 400mm | 1mm | 167g | ||||||||||||
5 | オシャレ工房 優ピック デスクマット | ![]() | 手汗をかいても蒸れにくい。PC作業と文字書きどちらも捗る | PVC | PVC(ツブツブ加工) | 不透明 | 100cm | 40cm | 3.5mm | 876g | |||||||||||||
7 | ミワックス THE DESKMAT|MX-6230-W | ![]() | 12位 | 滑り止めシールで、マットを完全に固定したい人におすすめ | 合成レザー(PVC) | 合成レザー(PVC) | 不透明 | 620mm | 300mm | 0.9mm | 130g | ||||||||||||
8 | 阿部商事 TIDING デスクマット|7768BQ | ![]() | 牛革のやさしい肌触りが魅力。長時間のデスクワークが捗る | 牛革(オイルプルアップレザー) | スウェード | 不透明 | 900mm | 450mm | 2mm | 700g | 不明 | ||||||||||||
8 | エレコム でか過ぎるマウスパッド|MP-DM01BK | ![]() | 机にしっかり吸着。芯が沈みやすく筆記には不向き | ポリエステル | 天然ラバー | 不透明 | 60cm | 29.7cm | 4mm | 530g | 不明 | 不明 | 不明 | ||||||||||
10 | エレコム MINIO 多機能デスクマット|MP-MNODM01GY | ![]() | 8位 | 収納が豊富でデスクがスッキリ。PC作業中心の人におすすめ | ポリエステル、クロロプレンゴム/芯材:ポリカーボネート/バッグハンガー:亜鉛合金、シリコン/フック金具:亜鉛合金 | ポリウレタン(PU) | 不透明 | 展開時:660mm(ベルト、フック金具、バッグハンガー含まず)/折りたたみ時:365mm | 展開時:365mm/折りたたみ時:300mm(ベルト、フック金具、バッグハンガー含まず) | 5mm(展開時) | 625g(バッグハンガー、フック金具含まず) | 不明 |
素材(表面) | 合成レザー(PU)、グラスファイバー、メタルシート |
---|---|
素材(裏面) | 合成レザー(PU)、グラスファイバー、メタルシート |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き |
良い
気になる
Lemore LLCの「MOFT スマートデスクマット+デジタルキット」は機能が豊富な商品。マグネットが組み込まれており、スマホのような機器をマットに固定したり、マットの角度調節ができたりします。使用目的に合わせてデスクマットの機能をカスタマイズできるのも魅力です。
マットの上にPCを置いて動かした際には、マットがデスクの表面にしっかり吸着し、PCだけがマットの上でスムーズに動きました。安定感が高く、スムーズに作業できるでしょう。また、マウス使いやすさの検証でも、表面がサラサラしており軽い力でスムーズに動かすことができ高評価でした。
マットの上にコーヒーをこぼしても、防水性が高くきれいに拭き取れるため気にせずドリンクを飲みながら作業ができます。耐熱性があり、マットが長持ちしやすい点もメリットです。
べたつきがなくさらさらとした肌触りで、長時間作業をしっかりサポート。肘置き用のクッションがついているので、快適に作業ができるでしょう。マットの角度が調節可能で、PCスタンドにもなり一石二鳥です。しかし、少し重く折り曲げることができないため、持ち運びにはあまり向いていません。
書き心地も高評価で、硬いのできれいに文字が書けます。機能性も安定感も兼ね備えており、デスクワークを快適になるデスクマットとして、自信を持っておすすめしたい商品です。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 504mm |
奥行 | 300mm |
厚さ. | 7mm |
重量 | 1500g |
MOFT スマートデスクマット+デジタルキットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材(表面) | 再生ポリエステル100% |
---|---|
素材(裏面) | 天然ゴム |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き |
良い
気になる
ロジクールの「ロジクール デスクマット」は、カラーが3色展開で、デスクマットでは珍しい2年保証付きの商品。滑り防止と耐水性の高さを謳っている商品です。
検証では、滑りにくさが高評価に。裏面は滑りにくいラバーベースでPCを動かしてもマットがズレないので、限られたスペースでも集中して作業できるでしょう。また、マウスの反応感度も高く、細かなカーソルの動きもスムーズでした。
肌触りは、べたつきのない柔らかい素材でモニターからの満足度が高い結果に。エッジが布なので腕に当たっても痛みはなく、長時間キーボード作業を行っても問題ないでしょう。
一方、書き心地が低評価に。表面が柔らかい素材で芯が沈み込みやすいため、筆記作業が多い人には不向きといえます。また、これといった機能も備わっていないので、ハイスペックなものを求めている人には物足りなく感じるでしょう。
とはいえ、機能性の高さを重視しないのであれば、作業効率を上げるデスクマットとしてぜひ手にとってほしい商品です。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 70cm |
奥行 | 30cm |
厚さ. | 2mm |
重量 | 286g |
ロジクール デスクマット MP20をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材(表面) | フェイクレザー、PVC、レザー |
---|---|
素材(裏面) | PVC(ツブツブ加工) |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き |
良い
気になる
Amazon限定ブランドで、コスパのよさが魅力のEonoの「デスクマット」。ベルト付きで、外出時は丸めて持ち運べるため便利です。
PCを動かしてもマットが定位置からほとんど動かず、滑りにくさが高評価に。デスクの上が狭くても、マットがズレて机からはみ出る心配がほとんどありません。
マウスの使いやすさの検証では、カーソルが時差なくスムーズに動き、ストレスなく使用できました。また、細かく移動しても引っ掛かりがなかったため、PC作業に集中して取り組めるでしょう。
表面はべたつきがなく、ほどよい弾力で肌馴染みがよい印象。レザー調なので、夏場は手汗でべたつきを少し感じるかもしれませんが、涼しい場所であれば問題ないでしょう。また、耐熱性・防水性に優れ、ホットドリンクを置いても変形しなかったり、汚れをきれいに拭きとれたりする点も高評価でした。
書き心地の検証で曲線を書いたところ、シャープペン・鉛筆だとスムーズに書けましたが、ボールペンでは引っ掛かって紙が破れかけました。文字を書く作業が多い人には不向きでしょう。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 800mm |
奥行 | 400mm |
厚さ. | 2mm |
重量 | 381g |
Eono デスクマットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材(表面) | 合成レザー(PU) |
---|---|
素材(裏面) | スウェード |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き |
良い
気になる
YSAGiの「デスクマット」はカラー展開が豊富です。マットを丸めたときに固定するベルトがついており、持ち運びにも便利な商品です。
PU素材でマウスの使いやすさの評価が高く、軽い力でスムーズに動き、引っ掛かる感じがしない印象でした。
裏面がスウェード生地なので、マットがデスクにしっかり吸着してズレにくい印象です。PCもしっかり固定され、長時間作業に集中して取り組めるでしょう。
耐熱性・防水性があり、ドリンクをこぼしても撥水してきれいに拭き取れるので、マットが長持ちするのもうれしいポイントです。
書き心地に特化した商品とはいえないので、筆圧が高いと引っ掛かりを感じたり、用紙に穴が空いてしまったりする可能性も。PC作業中心の人や、ちょっとしたメモ書き程度しか行わない人にはおすすめの商品です。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 600mm |
奥行 | 350mm |
厚さ. | 2mm |
重量 | 236g |
YSAGi デスクマットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材(表面) | 合成レザー(PU) |
---|---|
素材(裏面) | スウェード |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き |
良い
気になる
MOTTERUの「デスクマット」は、カラー展開が豊富でサイズも2種類あり、用途に合わせて選べます。Lサイズだとデスク全体をカバーでき、PC作業以外のスペースもつくれる便利な商品です。
裏面の滑り止めがしっかり作用し、ズレにくい結果に。マットの上に載っているものだけスムーズに動かせるため、とても使いやすい印象です。
肌触りも高評価で、表面が柔らかく、長時間触れていても痛くなりにくい素材といえます。
マウスの反応のよさと書き心地のよさを兼ね備えているのもうれしいポイント。PC作業と筆記作業どちらも行う人に向いています。
マットの面積が広く、PC作業をしながらメモをとるスペースも十分に確保できるため、作業効率もあがるでしょう。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 750mm |
奥行 | 400mm |
厚さ. | 1mm |
重量 | 167g |
MOTTERU デスクマットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材(表面) | PVC |
---|---|
素材(裏面) | PVC(ツブツブ加工) |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き |
良い
気になる
オシャレ工房の「優ピック デスクマット」は、カラーやサイズ展開が豊富な商品。部屋の雰囲気やデスクのサイズに合わせて選べます。
滑り止めの力が強いのでPCを動かしてもマットが動きませんでした。デスク周りにものが多い人でも、マットがズレてものを倒してしまう心配がほとんどありません。
また、マウスの使いやすさが恋評価で、大きな動きはもちろん、細かな動きでもカーソルが素早くついてくるので、ストレスなく作業に集中できるでしょう。表面には凹凸がなく、サラサラしている印象。汗ばんでも蒸れる心配が少なく、夏場でも快適に使えるでしょう。また、厚みがあり硬いので書き心地がよく、文字書きが捗りました。
耐熱性・防水性に優れており、ドリンクを飲みながらの作業にもぴったり。ただし、便利な機能はとくについておらず、機能性を重視したい人には不向きといえます。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 100cm |
奥行 | 40cm |
厚さ. | 3.5mm |
重量 | 876g |
素材(表面) | 合成レザー(PVC) |
---|---|
素材(裏面) | 合成レザー(PVC) |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き |
良い
気になる
ミワックスの「THE DESKMAT」はデスクに収まりやすい横長の形状が特徴で、カラー展開も豊富な商品です。防水性・耐熱性があり、気兼ねなく飲み物を置けます。
付属の滑り止めシールを貼ると、マットが完全にデスクに固定されてズレません。粘着力が低下しても、シールを水で濡らすと繰り返し使えるため便利です。シールなのでマットを持ち運びたい人にはあまり向いていませんが、マットを完全に固定したい人にはおすすめです。
肌触りのよさも高評価に。マット自体は1mm以下ととても薄いのですが、ほどよいもちっと感と弾力があります。「長時間使用してもべたつきを感じない」という声が多く満足度は高い結果に。
マウスの使いやすさもよくスムーズに動いたため高評価に。表面に弾力があるためほどよく芯が沈み、きれいに文字が書けるのもうれしいポイント。書く作業が多い人にも向いている商品です。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 620mm |
奥行 | 300mm |
厚さ. | 0.9mm |
重量 | 130g |
ミワックス THE DESKMATをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材(表面) | 牛革(オイルプルアップレザー) |
---|---|
素材(裏面) | スウェード |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き | 不明 |
良い
気になる
阿部商事の「TIDING デスクマット」は、牛革を使用しており経年変化を楽しめる点が魅力の商品。耐熱性や防水性に優れており、持ち運び用のベルトが付いている点も便利です。
滑りにくさの検証では、裏面のスエード生地が滑り止めの役割を果たし、机と吸着してズレにくいため高評価に。PCを動かしてもマットは定位置のままなので、デスクの上にものが多くても倒す心配がほとんどありません。
また、肌触りも高評価を獲得。革が柔らかいためキーボードを打つ作業をしていても腕に痛みを感じにくく、表面がサラサラしている印象でした。長時間のデスクワークでも疲れにくいでしょう。
検証では、マウスの使いやすさと書き心地も高評価に。マウスを使った細かい動きが簡単で、引っ掛かりなくスムーズに反応しました。また、芯の沈み込みがほどよくスラスラと書けたため、デスクワーク中心でも筆記作業中心でも快適に使えるでしょう。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 900mm |
奥行 | 450mm |
厚さ. | 2mm |
重量 | 700g |
TIDING デスクマットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材(表面) | ポリエステル |
---|---|
素材(裏面) | 天然ラバー |
光学式マウス対応 | 不明 |
滑り止め付き |
良い
気になる
エレコムの「でか過ぎるマウスパッド」は、名前のとおり並外れた大きさのマウスパッドで、デスクマットのように使える商品です。
滑りにくさの検証では、裏面がラバー素材でPCを動かしてもマットがズレず、高評価を獲得。また、マウスを使う際も軽い力で動くので、長時間作業でも手首が疲れにくいでしょう。
肌触りは、もちもちした表面でべたつきがなく、モニターから高評価を獲得。エッジまで柔らかい素材なので、肌に当たっていても違和感なく使えるでしょう。
一方で書き心地は、表面が柔らかいためボールペンのような細い芯で文字を書くと、紙が破れやすい傾向にありました。また、液体が染み込みやすく、乾くまでに時間がかかったので、防水性も低いといえます。
プラスαの機能はとくにありませんが、マウスの反応感度や滑りにくさに優れていて使いやすい商品です。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 60cm |
奥行 | 29.7cm |
厚さ. | 4mm |
重量 | 530g |
エレコム でか過ぎるマウスパッド MP-DM01をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材(表面) | ポリエステル、クロロプレンゴム/芯材:ポリカーボネート/バッグハンガー:亜鉛合金、シリコン/フック金具:亜鉛合金 |
---|---|
素材(裏面) | ポリウレタン(PU) |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き |
良い
気になる
エレコムの「MINIO 多機能デスクマット」は、PCをマットの上に置いて作業するだけでなく、収納もできる商品。
マットがデスクにしっかり吸着して動かず、PCのみをスムーズに動かせるため、集中して作業ができます。布生地なのでべたつきがなく、若干クッション性もあるため、長時間作業をしていても疲れにくい印象です。
収納ポケットが豊富で、最大14.0インチのノートPCを収納できます。ハンガー付きで、使わないときはマットの中に道具をしまってデスクに掛けられて便利。
防水性はなくコーヒーをこぼすとシミになったため、フタのついていないドリンクを近くに置くのは避けましょう。マットの上で文字を書こうとすると、紙に穴が空いてしまったので、筆記にはあまり向いていません。
とはいえ、PC業務中心で使用するには申し分ない商品といえます。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 展開時:660mm(ベルト、フック金具、バッグハンガー含まず)/折りたたみ時:365mm |
奥行 | 展開時:365mm/折りたたみ時:300mm(ベルト、フック金具、バッグハンガー含まず) |
厚さ. | 5mm(展開時) |
重量 | 625g(バッグハンガー、フック金具含まず) |
エレコム MINIO 多機能デスクマットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材(表面) | エポキシ粉体塗装、 ペーパー、 ポリウレタン100%、 ポリプロピレン 100% |
---|---|
素材(裏面) | スチール |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き |
良い
気になる
IKEAの「リッスラ デスクパッド」は、マットとメモパッドが一体型の商品。撥水加工が施されているので、ドリンクを飲みながらの作業も気軽にできます。
滑りにくさの検証では、マットの先端の折り曲がった部分が机の縁に引っ掛けられるので、しっかりと固定され高評価を獲得。また、サイズが大きく机全体を覆えるため、広々使えて便利です。
マウスの使いやすさの項目も高評価に。反応感度がよく、マット上での滑りもスムーズだった点が評価に繋がりました。また、表面が硬く文字も書けるので、大切な書類を記入したいときにも便利でしょう。
一方、肌触りはレザー調でべたつきにくいものの、縁が直角なので腕が当たると痛みを感じやすい印象でした。キーボード作業のような腕を定位置に固定した状態での作業が長時間続く人は、避けたほうがよいでしょう。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 860mm |
奥行 | 580mm |
厚さ. | 20mm |
重量 | 354g |
IKEA RISSLA デスクパッドをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材(表面) | ヴィーガンレザー(PU)/ケーブルホルダー:亜鉛合金、N-52磁石 |
---|---|
素材(裏面) | 再生PET(フェルト) |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き |
良い
気になる
ORBITKEYの「Desk Mat」はマットの上部にくぼみがあり、ペンのような小物を収納できます。2層式なのでメモや書類を挟むことができ、デスクをスッキリ見せてくれる点が魅力的です。
柔らかくもちっとした質感のレザーが使用されており、角が丸くなっているため、長時間作業をしていても、腕が痛くなりにくいデザインといえます。また、マウスも滑らかに動くので、ストレスフリーでデスクワークが可能に。厚さが5mmと適度なクッション性があり、文字を書く際も芯の沈み込みがちょうどよく、筆圧に関係なく文字がスムーズに書けました。
一方で、裏面に滑り止めがついておらず、PCを動かそうとするとマットが動くため難点。
とはいえ、PC作業中心の人にも、文字を書くことが多い人にも対応できるマットなので、汎用性が高い商品といえます。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 890mm |
奥行 | 420mm |
厚さ. | 5mm |
重量 | 1200g |
素材(表面) | 40%再生樹脂(PVC) |
---|---|
素材(裏面) | 40%再生樹脂(PVC) |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き |
良い
気になる
プラスの「ななめカット デスクマット」は半透明タイプで全周ななめカット加工なので、長時間作業も疲れにくい点が特徴です。
裏面に滑り止めがついていないためか、マットの上でPCを動かした際には、マットごと動く結果に。しかし、PC自体はマットと吸着して固定されているため、作業に支障をきたすほどではありません。
肌触りは高評価に。モニターからは「べたつきにくく、使いやすい」という声が挙がりました。マウスにも対応しており、引っ掛かりがなくスムーズに動せますよ。
耐熱性・防水性があり、とくに機能にこだわりがなくシンプルなものがほしい人におすすめです。
透明度 | 半透明 |
---|---|
幅 | 600mm |
奥行 | 450mm |
厚さ. | 1.2mm |
重量 | 400g |
プラス ななめカット デスクマット DM-010FSをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材(表面) | PUレザー |
---|---|
素材(裏面) | PUレザー |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き |
良い
気になる
HOMIEAZICOZIの「両面レザーデスクパッド」は、表裏で異なる配色が魅力の商品。カラー展開も13色と豊富なので、デスクや好みの雰囲気に合わせて選べますよ。
表面がPUレザーなので、マウスで細かい動きができるうえ、防水性や肌触りのよさを兼ね備えた点もメリットです。べたつきがないため、長時間肌に触れてもストレスを感じづらいでしょう。
一方、滑り止めがなく、PCを動かすとマットも一緒に動いてしまうのが難点。限られたスペースで作業をしたい人には不向きといえます。また、持ち運び用のベルトはついているものの、そのほかにプラスαの機能はとくにないため高機能とは言い難いでしょう。
書き心地の検証では、表面が柔らかいので芯が沈み込みすい結果に。ボールペンやシャーペンでの筆記が難しかったので、事務作業中心の人は避けたほうがよいでしょう。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 60cm |
奥行 | 30cm |
厚さ. | 2mm |
重量 | 200g |
素材(表面) | 合成レザー(PVC) |
---|---|
素材(裏面) | 合成レザー(PVC) |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き |
良い
気になる
Aothiaの「テーブルマット」は、表面がPVCレザーのデザイン性の高い商品。カラー展開も豊富で好みに合わせて選べますよ。
表面はさらさらしていて、べたつきがほとんどありません。長時間作業をしていても肌にくっつく感覚があまりないでしょう。また、マウスの使いやすさの検証でも、細かな動きもスムーズにできるため高評価を獲得しました。
耐熱性・防水性があり、熱いドリンクを万が一こぼしてしまった場合でも、きれいに拭き取ることができます。
裏面はスウェード生地で滑り止めがついているものの、マットの上でPCを動かそうとすると一緒に動いてしまうため、滑り止めの効果を感じにくい印象でした。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 800mm |
奥行 | 400mm |
厚さ. | 2mm |
重量 | 167g |
素材(表面) | PUレザー |
---|---|
素材(裏面) | コルク |
光学式マウス対応 | 不明 |
滑り止め付き | 不明 |
良い
気になる
HOMIEAZICOZIの「大型天然コルク&レザーデスクパッド」は、カラーバリエーションが14色と豊富な商品。収納用のベルト付きなので、持ち運びにも便利です。
検証では、マウスの使いやすさが高評価に。スムーズに動くので手首が疲れにくく、PC作業に長時間集中して取り組めるでしょう。また、耐熱性・防水性があるので、ドリンクを飲みながらの作業にもぴったりです。
肌触りの検証では、表面がさらさらした感触で、べたつきをほとんど感じない結果に。やわらかい素材で角も丸いので、腕に当たっても痛みを感じにくいでしょう。
一方、デスクに吸着しにくい素材でPCを動かすとマットごと動くのが難点。PCを動かす際は、近くのものを倒さないように注意が必要です。また、文字を書こうとすると、やわらかい素材のため芯が沈みやすく、きれいな文字が書きにくい印象でした。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 600mm |
奥行 | 300mm |
厚さ. | 2mm |
重量 | 259g |
素材(表面) | 合成レザー(PVC) |
---|---|
素材(裏面) | 天然コルク |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き |
良い
気になる
Aothiaの「デスクマット」は、裏表どちらもマットとして使用できるリバーシブルタイプ。表面はPVCレザー、裏面はコルクデザインで、気分に合わせて使い分けられます。
柔らかく、PVC素材のなかでも書き心地がよい結果に。筆圧が強い人でも紙が破れることなく、しっかりと文字を書くことができました。
マウスの使いやすさの検証では、軽い力でスムーズに動かすことができ高評価だったため、マウスを使う作業が多い場合でも手首が疲れにくいでしょう。
PCを動かそうとするとマットが一緒にズレてしまうため難点。しかし、コルクの面を上にすると、PCとマットがデスクの表面にしっかり吸着して安定感がでるので、滑りが気になる人はコルク面を使用するとよいでしょう。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 600mm |
奥行 | 350mm |
厚さ. | 2mm |
重量 | 269g |
素材(表面) | 合成レザー(PU)、ポリカーボネート |
---|---|
素材(裏面) | 合成レザー(PU)、ポリカーボネート |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き |
良い
気になる
K KNODELの「デスクマット」は、カラーとサイズ展開が豊富であるうえ、ベルトがついているので持ち運びがしやすい印象です。
検証では、マウスの使いやすさが高評価で、マウスを持ち上げなくてもスムーズに動くため、長時間使用しても手首が痛くならないでしょう。
書き心地も高評価に。透明タイプのような厚みや硬さはありませんが、筆圧が高くても安定して文字を書くことができます。文字を書く作業が多く、マットのデザインを重視したい人におすすめです。
裏面に滑り止めはついていますが、あまり意味をなさずマットが滑りやすい結果に。集中力が途切れるほどではありませんが、PCを動かそうとするとマットも一緒に動くので、安定感に欠けるでしょう。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 600mm |
奥行 | 350mm |
厚さ. | 2mm |
重量 | 237g |
良い
気になる
iCassoの「デスクマット 大型」は、カラー展開が豊富でサイズが2種類の商品。ベルト付きなので、バッグの中で広がらずに持ち運べて便利です。
マウスの使いやすさの検証では、時差なくスムーズに動かせたため、作業の妨げになりづらいといえます。細かい動きが難なくできるほど使いやすく、PC作業に集中して取り組めるでしょう。また、耐熱性・防水性も高いため、ドリンクを飲みながらでも汚す心配がほとんどありません。
表面はサラサラしていて、ほどよい弾力が好印象。ただし、シャープペンや鉛筆の芯が沈みやすいので、文字を書く作業には不向きです。
一方、滑り止めの力が弱く、PCを動かすとマットも一緒に動いたので、限られたスペースで作業をしたい人には不向きでしょう。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 300mm |
奥行 | 600mm |
厚さ. | 2mm |
重量 | 207g |
良い
気になる
ひつみ雑貨店の「デスクマット」は、裏表の濃淡カラーの組み合わせがかわいらしい商品。カラー展開も6色と豊富です。
検証では、マウスの使いやすさが高評価に。マウスを滑らかに動かせたため、PC作業に長時間集中できるでしょう。また、書き心地の検証でも、紙が破れたり引っ掛かったりせずスムーズに書けたため、筆圧の強さに関係なく使いやすいといえます。防水性・耐熱性がある点や、持ち運び用のベルトがついている点も魅力です。
一方、肌触りの検証では、角が丸くやわらかい素材なので、肌に触れても痛くない点はよかったものの、表面のレザー生地に若干べたつきがあり評価が伸び悩みました。
また、滑り止めの吸着が弱くPCを動かすとマットも動くので、デスク周りにものが多いとPCを動かしづらく感じるでしょう。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 800mm |
奥行 | 400mm |
厚さ. | 2mm |
重量 | 390g |
素材(表面) | 合成レザー(PU) |
---|---|
素材(裏面) | 合成レザー(PU) |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き |
良い
気になる
Satechiの「Ecoレザー デスクメイト」は厚さが3mmで安定感があり、上品なデザインが特徴の商品です。丸めずに平面の状態で届くので、梱包により型がつかないのもうれしいポイント。防水性・耐熱性があります。
「厚みがあるのに柔らかい」と肌触りが高評価に。さらさらはしていませんが、べたつきが少なく心地よく使えるでしょう。モニターからも「厚みがあるが角が丸いため、長時間作業も集中できる」という満足の声が挙がりました。
書き心地も高評価で、厚みがあるおかげで芯の沈み込みが心地よく、きれいな文字が書きやすいといえます。
一方、マウスの使いやすさの検証では、カーソルの動きが速くディスプレイ上での反応感度はよかったものの、マウスを動かす際に若干の重みを感じたため、長時間使うと手首に疲れを感じるかもしれません。加えて、マットがデスクの表面に吸着しにくいのも評価を下げる要因になりました。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 600mm |
奥行 | 300mm |
厚さ. | 3mm |
重量 | 740g |
良い
気になる
NOEINAの「PUレザー デスクマット」は、狭いデスクでも使いやすいコンパクトな商品。マットを包むベルトがついており持ち運びにも便利です。
撥水力が高いため、コーヒーをこぼしてもマットに染み込むことなく、きれいに拭き取ることができました。普段ドリンクを飲みながらデスクワークを行う人は、デスクに敷くだけでデスクを汚す心配が減るのでおすすめです。
書き心地が高評価に。筆圧が高い人でも、紙が破れたり引っ掛かりを感じたりせず、スムーズに書けるでしょう。また、マウスの使いやすさの検証でも、引っ掛かりがほとんどなくカーソルの動きも速かったため高評価を獲得しました。
裏面に滑り止めがついていないので、PCを動かそうとするとマットも一緒に動いてしまいます。しかし、PCとマットは吸着しているため、PC自体の滑りはほとんど気にならない印象でした。肌触りは、「べたつきが気になる」という声がモニターから複数挙がる結果に。長時間作業にはあまり向いていないといえるでしょう。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 600mm |
奥行 | 300mm |
厚さ. | 2.2mm |
重量 | 187g |
NOEINA PUレザー デスクマットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材(表面) | 合成皮革 |
---|---|
素材(裏面) | 合成皮革 |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き |
良い
気になる
パルの「WORK TOOLS 特大マウスマット」は、リバーシブルで使える商品。レザー素材で高級感のあるスタイリッシュなデザインが魅力です。
検証では、カーソルの細かい動きがスムーズでマウスの使いやすさが高評価に。長時間ストレスなく作業に取り組めるうえ、ゲーム用としても使えるでしょう。また、表面の柔らかさがほどよいので、文字を書く際も沈み込みが心地よく、きれいな文字を書きやすいでしょう。
加えて、耐熱性があるので温めたマグカップを置いても変形しづらいうえ、撥水性があるのもポイント。しかし、滑らかさに欠けるうえ縁に丸みがないので、キーボード作業をしていると肌あたりがやや気になる印象でした。
また、滑り止め加工が施されておらず、ズレやすいのもネック。PCを動かすたびにマットも動くので、机のうえにスペースがないと使いづらく感じるでしょう。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 65cm |
奥行 | 35cm |
厚さ. | 16mm |
重量 | 230g |
素材(表面) | PVC |
---|---|
素材(裏面) | PVC |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き |
良い
気になる
アイリスオーヤマの「デスクマット E型」は透明タイプでサイズ展開が豊富。今回選定した商品のなかで最も価格が低い商品です。
表面が硬くしっかりしているので、筆記に適しています。普段から文字を書く業務が多い人は、効率よく作業ができるでしょう。また、マウスの使いやすさの検証でも、スムーズにマウスを動かせたため高評価でした。
一方で、肌触りについて「最初からべたつきが気になる」「長時間使っているとくっつく」といった、べたつきを気にする声が多く挙がりました。
裏面に滑り止めがついていないため、マットの上のものを動かそうとすると、マットも一緒についてきてしまうため難点です。
透明度 | 透明 |
---|---|
幅 | 600mm |
奥行 | 450mm |
厚さ. | 1.2mm |
重量 | 424g |
素材(表面) | メリノウールフェルト |
---|---|
素材(裏面) | メリノウールフェルト |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き | 不明 |
良い
気になる
GROVEMADEの「Wool Felt Desk Pad」は、カラー展開が2色の商品。天然素材のフェルトを使用しており、暖かさと柔らかさが魅力の商品です。
肌触りの検証では、フェルト生地でべたつかない点が高評価に。縁が柔らかいので角が当たる感触もなく、長時間触れていても違和感なく使えるでしょう。ただし、表面が毛羽立っているので、肌が敏感な人は気になるかもしれません。
また、マウスで細かい動きがラグなくスムーズにできたため、手首が疲れにくく長時間作業がしやすいでしょう。
一方、裏表がフェルト生地なので滑りやすいうえ、防水性が低い結果に。また、表面が柔らかく芯が沈み込みやすいので、筆記にも不向きでした。PC作業中心の人向きといえるでしょう。
透明度 | 不透明 |
---|---|
幅 | 62.9cm |
奥行 | 27.9cm |
厚さ. | 3.5mm |
重量 | 170g |
素材(表面) | PVC |
---|---|
素材(裏面) | PVC |
光学式マウス対応 | 不明 |
滑り止め付き | 不明 |
良い
気になる
ハンズの「森松 デスクマットシングル」は、透明タイプの商品。小さめサイズなので、限られたスペースで作業する際に便利です。
検証では、書き心地が高評価に。表面がソフトで芯の沈み込みがほどよく、きれいな文字が書きやすい印象で、事務作業に適しているといえます。
一方、そのほかの検証は評価が伸び悩む結果に。滑り止めがついていないのでマットがズレやすいうえ、表面にはべたつきがあるため長時間使用していると蒸れが気になる印象でした。また、マウスにほとんど反応せず細かいカーソルの動きに遅れがあったので、PC作業中心の人は避けたほうがよいでしょう。
さらに、耐熱性や機能性もないため、下敷き代わりとしての用途であれば便利ですが、モチベーションアップやPC作業の効率化を図るには向いていないでしょう。
透明度 | 透明 |
---|---|
幅 | 300mm |
奥行 | 450cm |
厚さ. | 1.8mm |
重量 | 不明 |
素材(表面) | PVC |
---|---|
素材(裏面) | PVC |
光学式マウス対応 | |
滑り止め付き |
良い
気になる
ミワックスの「SD スタンダードデスクマット」は、透明タイプの商品。大きめのサイズなのでデスク全体を覆え、傷や汚れから守るのに役立つでしょう。
滑り止めがなくPCを動かすたびに机の上でズレてしまったため、集中力を妨げやすい印象でした。また、カーソルの動きが鈍い点もネック。マウスを動かそうとすると突っかかりがあり作業しづらいといえます。持ち運びにも不向きなので、フリーアドレスの人やマウスを使う人は避けたほうがよいでしょう。
加えて、表面がビニル素材でべたつくのもマイナスポイント。短時間触れるだけで貼りつく感覚があったので、とくに夏場は蒸れが気になるでしょう。
一方、耐熱性・防水性を兼ね備えているので、ドリンクを飲みながらの作業も安心してできるのはメリット。加えて、表面の硬さがほどよく文字が書きやすいのもうれしいポイントです。筆圧が強い人でも紙が破れる心配は少ないでしょう。
透明度 | 透明 |
---|---|
幅 | 84cm |
奥行 | 50cm |
厚さ. | 1.2mm |
重量 | 630g |
今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のデスクマット27商品をすべて集め、検証を実施。どれが最も優れた商品かを決定しました。なお、mybestでは、滑らずに使えてマウスの反応感度や機能性が高く、肌触りがよい商品を優れたデスクマットと定義しています。ランキングには反映していませんが、参考までに書き心地のよさも調査し、評価しました。
上記の商品を探すため、以下の6項目の検証を行いました。
検証①:滑りにくさ
検証②:マウスの使いやすさ
検証③:肌触り
検証④:耐熱性・防水性
検証⑤:機能性
検証⑥:書き心地
今回検証した商品
まずはデスクマットを選ぶうえで重要な「滑りにくさ」の検証です。
この検証では、MacBookProをデスクマットの上で決まった方向に動かし、定位置からどれぐらい動いたかを検証して、評価しました。
次に、デスクワークを行ううえで重要な「マウスの反応感度」を検証しました。
100×100の正方形の中にマウスで渦巻線を一直線に書き、マウスの反応感度を以下の2項目でチェックしました。
<マウスの反応感度評価のポイント>
続いて、長時間作業をするうえで重要な「肌触り」を検証しました。
触り心地にべたつきのような違和感がないかを、モニター6人が試してぞれぞれ評価。合計の評点が高いものほど、触り心地がよい商品としました。
デスクワークのお供にドリンクを飲む人も多いのではないでしょうか。そこで、耐熱性・防水性の検証を行い、以下の項目をチェックし加点評価しました。
続いて、「機能性」の検証を行い、以下のプラスαの機能があれば、加点評価しました。
最後に「書き心地」の検証を行いました。0.5mmのボールペン・0.5mmのシャーペン・鉛筆を使って、マットの上でそれぞれ文字を書いて、書き心地を評価しました。
デスク周りをより快適に使用するためには、明るさも重要なポイントです。以下の記事では、デスクライトをご紹介していますので、ぜひあわせてチェックしてくださいね。
1位: Lemore LLC|MOFT スマートデスクマット+デジタルキット
2位: ロジクール|ロジクール デスクマット|MP20MG
3位: Eono|デスクマット|DMT-01
4位: YSAGi|デスクマット
5位: MOTTERU|デスクマット|MOT-DESKMAT-IV
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他