軽量で速乾性に優れており、ビーチでの使用にぴったりなビーチサンダル。海やプールなど夏のレジャーで活躍するアイテムです。とはいえ、さまざまな素材やデザインの製品が販売されており、低価格のものからハイブランド品まで価格帯も幅広いため、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、メンズサンダルのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ベーシックカラーの落ち着いた印象のものから、ビビッドカラーの明るいデザインまで幅広く登場。ユニークなデザインもピックアップしますので、ぜひ参考にしてください。
1967年東京都生まれ。大手メーカーに勤務したあと、2002年に服飾ジャーナリストとして独立。紳士靴・スーツ・筆記具・香水など、大人の男のファッションアイテムを得意としている。また、服飾学校を中心に講師としても教鞭を執るなど、幅広く活躍中。主な著書に「紳士靴を嗜む はじめの一歩から極めるまで」「紳士服を嗜む 身体と心に合う一着を選ぶ」(いずれも朝日新聞出版)
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ビーチサンダルは、ビーチでの使用に適しており、軽量かつ持ち運びに便利なアイテムです。簡単に洗えるため、きれいな状態を維持できるのが魅力。素肌感覚で軽やかな履き心地を楽しめるうえ、裸足でも十分な快適さを感じられます。また、コンパクトでスムーズに収納できるのもポイントです。
おしゃれなデザインや速乾性、耐久性を備えた製品も多く販売されており、普段着にも自然に取り入れられます。街中でも履けるため、ファッションアイテムとしても活躍しますよ。お気に入りのビーチサンダルを選んで、足元のおしゃれを楽しみましょう。
メンズビーチサンダルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
メンズビーチサンダルは、実際の足サイズを測定して自分に合ったものを選ぶことが重要です。サイズが小さすぎると足が窮屈に感じられ、大きすぎると転倒の危険性や余計な擦れが生じる可能性があります。適したサイズを選ぶことで、長時間でも快適に履けるでしょう。
きちんとしたブランドであれば、どのようなタイプのものであってもサイズ選びの指針をしっかり持っているはずなので、まずはそれをふまえたうえで選んでください。ただ、海外メーカー品は、日本メーカーのサイズ表記やフィット感と異なる場合があるので注意。通販などで実際に試せない場合は、口コミをよく確認しましょう。
また、トング(鼻緒)部分の形状や太さも注意したいポイントです。角ばっていたり太すぎたりするトングは、足に圧迫感を与えてしまうことがあります。円柱状で太すぎない適度な形状のトングを選ぶことで、長時間着用しても痛くならないものを選べますよ。
メンズビーチサンダルには、EVA・ラバー・レザー・布などさまざまな素材が使用されます。それぞれの特徴を理解して、自分の求めるポイントに合った素材を選択しましょう。
水に強くて軽い素材を求めるなら、EVA素材がおすすめです。空気を多く含む発泡体で、素材自体が軽量な点が特徴。紫外線にも強く耐久性に優れているため、屋外活動やビーチなどの環境で活躍します。
さらに、EVA素材は柔軟性と高い弾力性を持っているのも魅力です。クッション性が高いため、長時間歩いても足への負担がかかりにくいのがメリット。アクティブに動き回りたい人に適しています。ただ、高温の状態に長時間さらされると変形する可能性があるため、保管場所には注意が必要です。
足にかかる負担が心配なら、ラバー製がうってつけです。柔らかく伸縮性のある素材で衝撃を吸収する特性があり、歩行時の負担を緩和できるのが魅力。滑りにくい性質もあるため、湿った環境やビーチなどでの履き物として優れています。
ただ、ラバー製は、ほかの素材に比べて耐久性に劣るため注意が必要です。長期間の使用や過度な摩擦によって劣化することがあります。長く履き続けたい人や普段履きしたい人は、EVAやレザーなど別の素材を選びましょう。
履きやすさを求めるなら、レザー製・布製を選びましょう。履いているうちに足に馴染むことで、快適な履き心地を得られるのが魅力です。レザーサンダルは、高級感のある洗練された印象と耐久性を兼ね備えており、ファッションアイテムとしても活躍します。
一方の布素材は、主にカジュアルなコーディネートに適している素材です。デザインや快適性を重視する人におすすめの選択肢でしょう。ただ、レザーや布製は通常のビーチサンダルと比べて防水性が低いため、水に濡れる状況では注意が必要です。事前に撥水・防水機能を追加できるスプレーを塗布しておくなどして、水濡れによるリスクを回避しましょう。
ただし、足の底が触れるインソールや中敷きには絶対に塗布しないように注意してください。撥水スプレーの特質である「表面を円滑にすることで、水を転がし素材に染み込まないようにする」が逆に作用し、足底が滑りやすくなり思わぬ事故を招きかねません。インソールや中敷きを新聞紙などで覆ったうえで塗布しましょう。
ただし、一般的なメンズビーチサンダルはトングつきが主流です。シューズタイプの選択肢は少なめで種類が限られる点は覚えておきましょう。
メンズビーチサンダルには、多種多様なカラー・デザインがあります。利用シーンに合わせてお気に入りを探してみましょう。
また、カラフルなビーチサンダルはコーデのアクセントにぴったり。ビビッドカラーを取り入れる際は全体のバランスを考慮して、2〜3色程度に絞ることがポイントです。
オリジナリティを演出したいなら、模様・柄入りのメンズビーチサンダルがおすすめです。好きな柄でファッションに自分らしさをプラスできます。また、自分のビーチサンダルとすぐわかるのもポイント。ほかの人が間違ったり、海やプールなどでなくしたりするのを防げるでしょう。
メンズビーチサンダルには、低価格のものから高級品までさまざまな商品があります。使用シーンを考えて、予算を検討しましょう。
安全な場所で使用するのであれば、2,000円以下のものを選択肢に入れるのもアリ。極めて安全なプールサイドなどで、あくまで2〜3回程度気楽に使いたい場合であれば、十分に活躍するでしょう。
ただし、これらの多くは耐久性・快適性・安全性に難があるものも多いので、街履きだけでなく、アウトドアのような過酷な環境で用いるのはおすすめできません。足下を守ることが要求される場で用いる場合は、少し価格が高くなっても必ず機能的に優れているものを選びましょう。
優れたデザイン性と上品さを求めるなら、10,000円以上の高級サンダルがうってつけです。高品質のレザー製は、ファッションアイテムとしても利用できるのが魅力。カジュアルなアイテムであるビーチサンダルでも、エレガントで洗練された雰囲気を演出できます。
すべてがそうだとはいい切れませんが、10,000円以上のサンダルはデザイン性・機能性・耐久性のいずれもが優れている商品多いので、価格に見合う価値を期待できるでしょう。一般的なビーチサンダルと比べて価格は高めですが、使用シーンが幅広いことから持っておくと便利です。
メンズビーチサンダルは、さまざまなメーカー・ブランドから販売されています。信頼性の高い商品を選びたいなら、ぜひメーカーやブランドにこだわって選んでください。
軽量かつ快適なサンダルを選びたい人には、「Teva(テバ)」をおすすめします。アメリカのフットウェアブランドで、世界ではじめてストラップつきのサンダルを発表しました。スポーツサンダルのパイオニア的存在とされています。
「VOYA FLIP(ボヤ フリップ)」は、Tevaの代表的なモデルです。独自の低反発クッションソール「Mush」を搭載し、快適な履き心地と衝撃吸収機能の高さが魅力。アウトソールにはEVA素材を使用しており、超軽量で歩きやすさにも優れています。
なかでも「クロックバンド フリップ」は、スポーティーな外見と実用性を兼ね備えているのが特徴です。耐摩耗性のあるTPU素材のトングと、軽量で弾力あるソールがが使われており、日常使いにもぴったり。フィット感も快適で、おしゃれさと実用性を兼ね備えています。
ファッションに敏感な人は、「Ipanema(イパネマ)」のビーチサンダルをチェックしましょう。鼻緒にブラジルの国旗をあしらったメンズモデルは、個性的でおしゃれなデザイン。気軽に履けるので、ビーチに行く機会が多い人やカジュアルファッションを楽しみたい人に適しています。
ただ、ほかのメーカーに比べて高価なものが多いため、慎重に検討しましょう。また、スエードに限らずレザー素材は、定期的なお手入れを欠かさずに行ってください。特に悪天候下で使用したあとは必ずお手入れしましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
素材 | 速乾機能 | |||||
1 | Crocs クロックバンド フリップ | ![]() | 快適な履き心地で暑い日のお出掛けにぴったり | 甲:合成樹脂、TPU/底:合成樹脂 | ||
2 | NeedBo NDB ビーチサンダル | ![]() | 柔らかく痛くない履き心地でアウトドアにぴったり | ラバー/EVA | ||
3 | NeedBo ビーチサンダル | ![]() | シンプルなデザイン。サラサラな履き心地のサンダル | ラバー/EVA | ||
4 | Ducan ビーチサンダル | ![]() | 柔らかいナイロンストラップで快適な履き心地を実現 | ナイロン、ラバー/EVA | 不明 | |
5 | 一点鐘 ビーチサンダル|V-821101 | ![]() | 素足に近い感覚で心地よく歩くことができる軽量タイプ | ラバー/EVA | ||
6 | SKYWAY ビーチサンダル | ![]() | 昔から変わらないシンプルなデザインのビーチサンダル | ラバー/EVA | 不明 | |
7 | WOTTE メンズ ビーチサンダル | ![]() | 痛くない軽量サンダルで快適なビーチライフを実現 | ラバー/EVA | 不明 | |
8 | WOTTE 島ぞうり | ![]() | 柔らかい生地でお洒落なデザインの島ぞうり | メイン素材:分類外繊維(ズック)、半合成繊維(EVA) | ||
8 | WOTTE 島ぞうり | ![]() | 柔らかい生地でお洒落なデザインの島ぞうり | 分類外繊維(ズック)、半合成繊維(EVA) | ||
10 | Pearl ギョサン | ![]() | 履きやすくて脱ぎやすい。光沢があるブラックカラー | 不明 |
Crocsのクラシッククロッグと同じくらい快適な男女兼用のビーチサンダルです。履きやすく、速乾性があり、どこにでも持ち運べます。軽量なCrosliteフォームで作られており、Crocsのアイコニックコンフォートが特徴で、一日中快適さとサポートを提供。
素材 | エチレン酢酸ビニル、クロスリート |
---|---|
速乾機能 | 不明 |
アッパーストラップとフットベッドに合成皮革のヴィーガンヌバックレザーを、トゥポストに再生ナイロンを使用したサンダルです。肌に優しいリサイクルポリエステルのライニングや、足裏全体をサポートする成型ミッドソールによって履き心地良好。マルチに突起したロゴ入りアウトソールがトラクションをアップさせます。
素材 | ポリエステル、合成皮革、ナイロン |
---|---|
速乾機能 |
レジャーやスポーツ、普段使いのサンダルを探しているなら、以下のコンテンツもおすすめです。シーンや目的にぴったりなサンダルを見つけて、快適な足下環境を実現しましょう。
1位: Crocs|クロックバンド フリップ
2位: NeedBo|NDB ビーチサンダル
3位: NeedBo|ビーチサンダル
4位: Ducan|ビーチサンダル
5位: 一点鐘|ビーチサンダル|V-821101
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他