Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
おしりふきおすすめ商品比較サービス
マイベスト
おしりふきおすすめ商品比較サービス
  • 流せるおしりふきのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 流せるおしりふきのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 流せるおしりふきのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 流せるおしりふきのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 流せるおしりふきのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

流せるおしりふきのおすすめ人気ランキング【2025年】

おむつを替えたあと、ふき取ったうんちと一緒にトイレに流せるおしりふき。ムーニー・ピジョン・レックといったさまざまなメーカーから販売されており、100円ショップでも購入できます。しかし、厚手タイプや携帯用のものなどバリエーション豊富なので、どれを選べばよいのか悩んでしまいますよね。


そこで今回は、流せるおしりふきの選び方を解説。さらに、おすすめの流せるおしりふきをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月19日更新
前野由衣(Yui Maeno)
ガイド
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。

前野由衣(Yui Maeno)のプロフィール
…続きを読む
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

トイレに流せるおしりふきのメリットは?どんなときに便利?

トイレに流せるおしりふきのメリットは?どんなときに便利?

流せるおしりふきを使うメリットは、後始末が簡単にできることです。流せないタイプのおしりふきは、うんちと分けてゴミとして廃棄する必要があり面倒。しかし流せるおしりふきなら、うんちといっしょにトイレに流すだけでよく、よけいな手間がかかりません。ゴミの量が減り、ニオイも軽減されるでしょう。


さらに、水分を含んでいる分トイレットペーパーよりも汚れをふき取りやすいのもメリット。トイレトレーニング中の子どもにもぴったりです。床や便器が汚れてもおしりふきでサッとふいてトイレに流せるので、清潔な状態を保ちやすいでしょう。


流せるおしりふきを重宝するのは、離乳食が始まって固形のうんちが出るようになったときや、トイレトレーニングが始まるタイミングです。しかし、5か月未満の赤ちゃんがいる人でも、外出時などに活用している人が多数いるというメーカーのアンケート結果も出ています。流せないタイプとの併用など、ぜひ上手に活用してくださいね(参照:ピジョン)。

流せるおしりふきの選び方

流せるおしりふきを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

肌への負担を減らしたいなら、水分量が多いタイプを選ぼう

肌への負担を減らしたいなら、水分量が多いタイプを選ぼう

赤ちゃんのおしりはデリケート。かぶれなどのトラブルを避けながら清潔に保つために、水分量が多い商品を選びましょう。水分量が多いシートを使えば、こすらずに汚れを落とせるので肌への負担を減らせます。


一般におしりふきに含まれる水分量は、片手で絞って液が滴るくらいが理想だといわれています。水分たっぷりのシートなら、月齢が低い赤ちゃんの軟便も時間が経ってこびりついたうんちも、力を入れずにやさしくふき取れるでしょう。


ただし、水分量は具体的に数値などで表記されているわけではなく、実際に使ってみないとわからないところ。はじめての商品を購入する場合は、口コミを参考にするのもひとつの手です。「水分量も柔らかさもよい」などの投稿がある商品に注目するとよいでしょう。


なお、水分量の多いシートでふいたあとのおしりは、乾くまでに時間がかかるので注意が必要です。おしりが濡れていると、蒸れておむつかぶれが起きてしまう可能性があるので、しっかり乾かしてからおむつを履かせるようにしてくださいね。

2

1枚でしっかりふき取りたいなら、厚手タイプを検討しよう

1枚でしっかりふき取りたいなら、厚手タイプを検討しよう

1回あたりに使う枚数を最小限にとどめたい人は、厚手タイプを選択しましょう。丈夫で破れにくいので、広範囲の汚れを1枚でふき取れます。おしりをふく回数が減るので、赤ちゃんの肌にかかる負担も減らせるでしょう。


しかし、流せるおしりふきはトイレに詰まらないように薄手に作られているものも少なくありません。薄手のシートは破れやすく、一度に使う枚数も多くなりがち。おしっこやうんちがシートの裏に染みて手が汚れやすい点もデメリットです。


シートの厚みも、実際に手にしてみないとわかりにくいところ。うんちのときは3~5枚ほど使用している人が多いので、口コミで「1回のおむつ替えで6枚以上消費する」という声が多いものは避けたほうが無難です(参照:ユニ・チャーム)。


なお、厚手タイプでもシートが柔らかすぎると伸びたり破れたりすることがあります。また毛羽立ちやすいシートも、ふき取ったあとに繊維が残ってしまうので注意が必要です。取り出すときに形が崩れたりちぎれたりしないか、繊維残りがないか気になる人も、口コミを確認するとよいでしょう。

3

シートの成分もチェック。赤ちゃんの肌にやさしいものを選ぼう

シートの成分もチェック。赤ちゃんの肌にやさしいものを選ぼう

流せるおしりふきは赤ちゃんの肌に直接触れるアイテムなので、使われている成分も確認しておきましょう。


純水99.9%を謳っている商品が多くみられますが、残り0.1%の内訳は商品によって異なります。チェックしておきたいのは、アルコールが含まれていないかどうか。アルコールは赤ちゃんの肌への負担が大きいので避けましょう


なかにはモモ葉エキス・コラーゲン・ベビーオイルといった保湿成分を配合している商品もあります。赤ちゃんは大人に比べて肌が弱いので、おしりふきで強くこすると肌を傷つけてしまう恐れも。保湿成分入りのおしりふきでやさしく拭いてあげるとよいでしょう。


また、流せるおしりふきのなかには手足や体に使えるものもあります。おしりふきとウェットシートを兼用することで荷物を減らせるので、おしり以外の部位に対応しているかどうかもチェックしておきましょう。

4

使い勝手を重視するなら、フタや専用ケースつきの商品がおすすめ

使い勝手を重視するなら、フタや専用ケースつきの商品がおすすめ

流せるおしりふきはシートの取り出しやすさが使い勝手を左右します。取り出し口はシールで開閉できるものが主流ですが、おすすめはフタつきの商品や専用のケースがある商品です。ワンタッチで簡単に開閉できるうえ、密閉性にも優れているので中身が乾きにくくなります


片手でシートを取り出せなかったり何枚も連なって出てきたりすると使用時にストレスを感じることも。使い始めと終わりかけにまとめてシートが出てきてしまう商品もあるので、最初から最後まで片手で1枚ずつ取り出せるかどうかに注目しましょう。


口コミをチェックすると、「片手で取ってもちゃんと1枚ずつ出てきてくれて取りやすい」「ごそっとまとめて出てくる」など、ユーザーの率直な感想が確認できますよ。


また、シールで開閉するタイプの商品を購入する場合は、別売りのフタに付け替えたりおしりふき専用のケースに入れたりするのもひとつの手です。以下のコンテンツで詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

5

用途にあわせて適切な枚数を選ぼう

流せるおしりふきの枚数は10枚前後のものから90枚前後のものまで、商品によって幅があります。用途に合わせて使いやすいものを選びましょう。

外出先で使うなら少量パックがおすすめ。携帯用のコンパクトな商品も

外出先で使うなら少量パックがおすすめ。携帯用のコンパクトな商品も
出典:item.rakuten.co.jp
外出用に持ち運びたい人は、少量パックを検討しましょう。

流せるおしりふきのなかには、お出かけ用・携帯用として販売されている商品があります。枚数は10~20枚前後のものが主流です。大容量タイプに比べてコンパクトで軽いものが多いので荷物がかさばりません。

以下のコンテンツでは、携帯用おしりふきの選び方やおすすめの商品を紹介しています。あわせてチェックしてみてください。

自宅用には大容量タイプを用意しよう。箱買いならさらにお得

自宅用には大容量タイプを用意しよう。箱買いならさらにお得
出典:amazon.co.jp

自宅で使うものを探しているなら、大容量タイプをチョイスしましょう。大容量タイプは少量パックに比べて1枚あたりの価格が低い傾向があります


1枚あたりの価格で比較すると、大容量パックは2~3円前後であるのに対し、少量パックは6円前後と割高。枚数が増えるにつれて単価が下がる傾向があるので、お得です。


また、多いもので90枚入っており、何度も買い物に行く手間を減らせるのも大容量タイプのメリットです。使いたい商品が決まったら大容量パックの箱買いも検討してみてください。オンラインで購入して自宅に届けてもらえば、手軽に補充できますよ。


ただし、価格が低くても1回あたりの消費枚数が多い商品はかえってコスパが悪くなる可能性があります。価格だけで決めず、品質と価格のバランスがよいものを選びましょう。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

流せるおしりふき全8商品
おすすめ人気ランキング

人気の流せるおしりふきをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月18日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
シート厚さ
シート幅
シート奥行
重量
枚数
素材
保湿成分配合
ケース付き
フタ付き
凹凸加工あり
流せるタイプ
ノンアルコール
パラベンフリー
防腐剤不使用
香料不使用
1

Mama Bear

ベビー おしりふき

Mama Bear ベビー おしりふき 1

大容量で安価だから気兼ねなく使える

不明

18cm

15cm

不明

1440g(60枚×24個)

不明

不明

2

アイプラス

LEC水99.9 流せるおしりふき

アイプラス 水99.9 流せるおしりふき 1

Wの保湿成分がお肌にやさしくアプローチ

不明

約18cm

約14cm

不明

180枚(60枚×3個)

パルプ、レーヨン

3

赤ちゃん本舗

水99% Super水99% Super トイレに流せるおしりふき

赤ちゃん本舗 水99% Super トイレに流せるおしりふき 1

1パック90枚入り!たくさん使いたいときに便利

不明

20cm

14.3cm

不明

1080枚(90枚×12個)

不明

不明

4

大一紙工

流せるおしりふき4962035612756

大一紙工 流せるおしりふき 1

新生児から使える、ノンアルコール・無香料処方

不明

20cm

12.5cm

不明

140枚(70枚×2パック)

パルプ

不明

不明

不明

5

ユニチャーム

ムーニー ムーニーおしりふき トイレに流せるタイプ(詰め替え用)

ユニチャーム ムーニーおしりふき トイレに流せるタイプ(詰め替え用) 1

蒸気と水で織り上げた、ふんわりやわらかな質感

不明

13.5cm

19.5cm

不明

1200枚(50枚×24個)

不明

不明

不明

6

ピジョン

トイレに流せるおしりナップ

ピジョン トイレに流せるおしりナップ 1

おしりだけでなく、体や手足などにも使えるのが魅力

厚手

13.5cm

19cm

260g

72枚

レーヨン、パルプ

不明

不明

7

ティー・エイチ・ティー

プラスケアプラスケア ヒアルロン酸トイレに流せるおしりふき-

ティー・エイチ・ティー プラスケア ヒアルロン酸トイレに流せるおしりふき 1

ヒアルロン酸の保湿効果でおしりしっとり

不明

不明

不明

不明

192枚(64枚×3個)

不明

不明

8

昭和紙工

トイレに流せる やさしいおしりふき

昭和紙工 トイレに流せる やさしいおしりふき 1

無香料タイプだから、使う人を選びにくい

厚手

約14cm

約20cm

約320g

70枚

パルプ、レーヨン

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Mama Bear
ベビー おしりふき

ベビー おしりふき 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
3,600円
最安価格
3,600円

大容量で安価だから気兼ねなく使える

60枚入りが24個セットの大容量商品で、コストパフォーマンスに優れているのが強み。フタが勝手に閉じない構造のため、片手しか使えないときでもスムーズに取り出せます。保湿効果の期待できるヒアルロン酸を配合していて、乾燥肌のお子さんにもやさしいのがうれしいポイント。


トイレに流せるタイプのおしりふきを、安くたくさん購入したい人におすすめです。

シート厚さ不明
シート幅18cm
シート奥行15cm
重量不明
枚数1440g(60枚×24個)
素材不明
保湿成分配合
ケース付き
フタ付き
凹凸加工あり不明
流せるタイプ
ノンアルコール
パラベンフリー
防腐剤不使用
香料不使用
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

アイプラス
LEC水99.9 流せるおしりふき

最安価格
454円

Wの保湿成分がお肌にやさしくアプローチ

成分の99.9%が純水でできた、限りなく水に近いおしりふきです。コラーゲンとモモ葉エキスの保湿成分をダブル配合しており、パラベン・PG・IPBC・アルコール・香料・着色料は無添加。生産から梱包まで国内工場で徹底管理された、日本製です。

シート厚さ不明
シート幅約18cm
シート奥行約14cm
重量不明
枚数180枚(60枚×3個)
素材パルプ、レーヨン
保湿成分配合
ケース付き
フタ付き
凹凸加工あり
流せるタイプ
ノンアルコール
パラベンフリー
防腐剤不使用
香料不使用
全部見る
3位

赤ちゃん本舗
水99% Super水99% Super トイレに流せるおしりふき

最安価格
4,198円

1パック90枚入り!たくさん使いたいときに便利

こだわりの超純水を99%以上使った、お肌にやさしい弱酸性タイプの流せるおしりふき。パラベン・PGを配合せず、防腐剤の使用を最小限に抑えています。1パック90枚入りで、たっぷり使えるのもうれしいところですね。

シート厚さ不明
シート幅20cm
シート奥行14.3cm
重量不明
枚数1080枚(90枚×12個)
素材不明
保湿成分配合
ケース付き
フタ付き
凹凸加工あり不明
流せるタイプ
ノンアルコール
パラベンフリー
防腐剤不使用
香料不使用
全部見る
4位

大一紙工
流せるおしりふき4962035612756

最安価格
268円

新生児から使える、ノンアルコール・無香料処方

トイレに流せる水解性パルプ不織布を使用した、流せるおしりふきです。成分の99%以上は精製した水のため、赤ちゃんの手や体にも使用可能。ノンアルコール・無香料で、新生児から使えます。

シート厚さ不明
シート幅20cm
シート奥行12.5cm
重量不明
枚数140枚(70枚×2パック)
素材パルプ
保湿成分配合不明
ケース付き
フタ付き
凹凸加工あり不明
流せるタイプ
ノンアルコール
パラベンフリー
防腐剤不使用不明
香料不使用
全部見る
5位

ユニチャーム
ムーニー ムーニーおしりふき トイレに流せるタイプ(詰め替え用)

最安価格
Amazonで売れています!
4,230円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
4,230円
在庫わずか

蒸気と水で織り上げた、ふんわりやわらかな質感

紙おむつなどを手掛けるムーニーが作った、トイレに流せるおしりふきです。極細繊維を水と蒸気で織り上げたやわらかな質感で、アルコール・香料・パラベンを使用していないのが特徴。詰め替え用商品ですが、片手でも取り出しやすくフタのできるピタッとシールを採用しています。

シート厚さ不明
シート幅13.5cm
シート奥行19.5cm
重量不明
枚数1200枚(50枚×24個)
素材不明
保湿成分配合不明
ケース付き
フタ付き
凹凸加工あり不明
流せるタイプ
ノンアルコール
パラベンフリー
防腐剤不使用
香料不使用
全部見る

おしりだけでなく、体や手足などにも使えるのが魅力

おしりふきとしてはもちろん、体や手足にも使えるやわらかな厚手タイプ。プラスチックケースではなく、フィルムパック製のパッケージに入っているので、使用後のゴミを小さくまとめれるのもうれしいところですね。新生児から使えるため、一番最初に使うおしりふきとしてもぴったりでしょう。

シート厚さ厚手
シート幅13.5cm
シート奥行19cm
重量260g
枚数72枚
素材レーヨン、パルプ
保湿成分配合
ケース付き
フタ付き
凹凸加工あり不明
流せるタイプ
ノンアルコール
パラベンフリー
防腐剤不使用不明
香料不使用
全部見る
7位

ティー・エイチ・ティー
プラスケアプラスケア ヒアルロン酸トイレに流せるおしりふき-

最安価格
398円

ヒアルロン酸の保湿効果でおしりしっとり

ヒアルロン酸配合、トイレに流せる赤ちゃん用おしりふきです。ふんわりやわらかシートなので、汚れを残さず拭き取れます。詰め替えの手間がいらず衛生的で、ノンアルコール・無香料なので快適に使用できます。

シート厚さ不明
シート幅不明
シート奥行不明
重量不明
枚数192枚(64枚×3個)
素材不明
保湿成分配合
ケース付き
フタ付き
凹凸加工あり不明
流せるタイプ
ノンアルコール
パラベンフリー
防腐剤不使用
香料不使用
全部見る

無香料タイプだから、使う人を選びにくい

トイレに流せるタイプの、赤ちゃんのおしりふきです。ノンアルコール・パラベンフリー・PGフリーかつ、成分の99%以上は水を使用。やや厚手のシートがたっぷり70枚入っており、使う人を選びにくい無香料です。

シート厚さ厚手
シート幅約14cm
シート奥行約20cm
重量約320g
枚数70枚
素材パルプ、レーヨン
保湿成分配合
ケース付き
フタ付き
凹凸加工あり
流せるタイプ
ノンアルコール
パラベンフリー
防腐剤不使用不明
香料不使用
全部見る

流せるおしりふきもトイレに詰まるって本当?詰まらないようにするには?

流せるおしりふきもトイレに詰まるって本当?詰まらないようにするには?
流せるおしりふきの多くは、水流の力でほぐれる構造です。一度に大量に流したり水流が弱かったりすると、分解が追いつかずにトイレが詰まってしまう可能性があるので注意しましょう。

使用済みのシートは「大」の水量で1枚ずつ流すのが基本です。なかには「1日3回まで(計6~7枚)」などと流せる回数に上限が設けられていることもあります。商品によって使用上の注意事項が異なるので、パッケージなどをしっかり確認して、メーカーの推奨する方法に従って流すようにしましょう。

万一詰ってしまった場合は、ラバーカップやパイプクリーナーなどで直せる場合もあります。以下のコンテンツを参考にしてくださいね。

ほかのタイプのおしりふきもチェック!

おしりふきには手口ふきとして使えるものや掃除用具としても活躍する厚手のものなど、特徴の異なるさまざまな商品があります。以下のコンテンツではトイレに流せるタイプ以外のおしりふきも紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

おすすめの流せるおしりふきランキングTOP5

1位: Mama Bearベビー おしりふき

2位: アイプラスLEC水99.9 流せるおしりふき

3位: 赤ちゃん本舗水99% Super水99% Super トイレに流せるおしりふき

4位: 大一紙工流せるおしりふき4962035612756

5位: ユニチャームムーニー ムーニーおしりふき トイレに流せるタイプ(詰め替え用)

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
おしりふき関連のおすすめ人気ランキング

抱っこひもに取り付けるポーチ・バッグ

3商品

新着
おしりふき関連のおすすめ人気ランキング

人気
おしりふき関連の商品レビュー

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

カテゴリから探す