Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
収納ケース・ボックスおすすめ商品比較サービス
マイベスト
収納ケース・ボックスおすすめ商品比較サービス
  • ジュエリーボックスのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ジュエリーボックスのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ジュエリーボックスのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ジュエリーボックスのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ジュエリーボックスのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ジュエリーボックスのおすすめ人気ランキング【2025年】

ネックレスやリングなどのアクセサリーを収納する「ジュエリーボックス」。使うたびに気分が上がるおしゃれなジュエリーボックスは、ぜひ持っておきたいアイテムです。しかし、引き出し式や鍵つきなどがあり、木製やアンティーク調などデザインも豊富で、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。


今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から、人気のおすすめジュエリーボックスをランキング形式でご紹介

さらに整理収納アドバイザー・Fujinao(フジナオ)さんに徹底取材してわかった、ジュエリーボックスの本当の選び方もわかりやすく解説します。コンテンツの後半では、使い方のポイントなどもご紹介していますので、ジュエリーボックス選びの参考にしてくださいね。

2025年04月19日更新
Fujinao(フジナオ)
ガイド
整理収納アドバイザー
Fujinao(フジナオ)

自分らしい生活にフィットする“厳選したモノ”に囲まれ、シンプルに暮らす毎日を綴ったブログ、「転勤族のシンプルライフ」をアメブロにて連載中。インスタのフォロワーは6万人超。シンプルでミニマムな暮らしのアイデアが、多数の書籍に掲載される。 個人向け整理収納サービス・自宅レッスンを提供する他、カルチャーセンターにて整理収納講座の講師を務める。また多くの企業にてコラムを執筆しており、掲載したアイデアがTVCMに使われるなど、多方面で活躍中。 【書籍掲載】2017.8「♯主婦の知恵」、2017.9「狭くてもスッキリ暮らす法則」、2017.11「LIMIA」、2018.7「dinosカタログ春夏号」、2019.5「ホットペッパービューティー」「家を買Wallker」「ミニマリストな暮らしのつくり方」他多数

Fujinao(フジナオ)のプロフィール
…続きを読む
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。

目次

ジュエリーボックスの魅力とは?専用ボックスは必要なの?

ジュエリーボックスの魅力とは?専用ボックスは必要なの?
出典:amazon.co.jp

ジュエリーボックスは、何種類ものアクセサリーをまとめて収納できるのが魅力です。ネックレス・ピアス・指輪などに合わせた専用スペースがあるため、必要なアイテムを出し入れしやすいのがメリット。何がどこにあるのか一目瞭然で、時間がないときでもすばやくアクセサリーを選べます。


専用ボックスがあれば、アクセサリーを戻すのも簡単なので、大切なアイテムの紛失防止にもつながります。また、持っているアイテムを把握しやすく、似たようなアクセサリーが増えてしまうといったムダ買いを減らせるのもメリットです。

Fujinao(フジナオ)
整理収納アドバイザー
Fujinao(フジナオ)
アクセサリー収納は、いかに少ないアクションで出し入れできるかがポイント。購入時のケースに入れていると、それぞれのアイテムを「探す・取り出す・戻す」作業でアクション数が劇的に増えるばかりか、収納がかさばるのもデメリットです。


一元管理できていないと、せっかくのアクセサリーを使う機会が減ってしまう可能性もあります。高級なジュエリーも普段使いのものと一緒に置いておき、今日はこっちをつけてみよう、とすぐ手に取れるようにしておくとよいですね。

ジュエリーのコンディション維持にも役立てよう!

ジュエリーのコンディション維持にも役立てよう!
出典:amazon.co.jp
ジュエリーボックスは、大切なアイテムのコンディションを保つのにも役立ちます。専用スペースに入れることでアクセサリーが混ざることがなく、絡みやすいネックレスもすっきり収納可能。ベロア調の柔らかいインナーなど、ジュエリーが傷つかない工夫が施されているのもうれしいポイントです。


また、万が一の災害のときに、さっと持ち出せるのもメリットのひとつ。ジュエリーボックスは、安くてかわいいものから、一生ものの高級ブランドまでバリエーション豊富です。シックな黒やナチュラルな木製などデザインも多彩なので、アクセサリー好きな人へのプレゼントにもよいでしょう。

Fujinao(フジナオ)
整理収納アドバイザー
Fujinao(フジナオ)

自分専用のボックスを持つことで特別感が得られるのも、ジュエリーボックスの見逃せない魅力。ラグジュアリーな気持ちは心の栄養ともなり、大きな満足感へとつながります。


特別感があることで、ジュエリーを大切に扱う気持ちや習慣も自然と生まれるはず。大人っぽさを演出したい、アクセサリーを使い始めた年代へのプレゼントにも向いています。

ジュエリーボックスの選び方

ジュエリーボックスを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

手持ちのアクセサリーに合うスペースがあるか見極めよう

手持ちのアクセサリーに合うスペースがあるか見極めよう
出典:amazon.co.jp

ジュエリーボックスは、入れたいアクセサリーの種類や数に合わせて選ぶのがポイント。アイテムに合わせて細かく仕切られた商品も多く、それぞれスペースの大きさや収納できる数が異なります。まずは持っているジュエリーの種類や数を把握して、見合ったスペースがあるか確認しましょう。


注意したいのは、たくさん入りそうという見た目の印象や、デザインのかわいさだけで選んでしまうことです。ジュエリーの数が多くても少なくても、手持ちのジュエリーに適したものを選んでくださいね。

Fujinao(フジナオ)
整理収納アドバイザー
Fujinao(フジナオ)

パッと見て一目惚れで買ってしまったけれど、使い勝手が悪くて失敗だったというのは避けたいですよね。持っているジュエリーに合わせて選ぶことで、お気に入りのアクセサリーを眠らせることなく、身につける機会を増やせるでしょう。

2

ネックレスやピアスなど、アイテムごとに使いやすい形状をチェック

ネックレス・ピアス・指輪など、アイテムによって向いている形状が異なります。収納したいアイテムに合ったものを選択しましょう。

ネックレスが多めなら、縦に引っ掛けるフックつきが使いやすい

ネックレスが多めなら、縦に引っ掛けるフックつきが使いやすい
出典:amazon.co.jp

ネックレスが多めの人には、ネックレスを縦に掛けられるフックつきがおすすめ。片手でサッと出し入れできるため、毎日のようにネックレスを身につけたい人にもぴったりです。フックの下にポケットがついたものなら、持ち運びする際にネックレスの下部分を入れておけます。


両手でしまうのが苦にならない人は、ネックレスを寝かせて収納する横型を選ぶのもよいでしょう。ジュエリーボックスを持ち運ぶことが少ないなら、縦横は気にせずデザインで選ぶのもあり。ただし、クルクルと巻いて入れるものは、ネックレスが絡みやすいので注意が必要です。

Fujinao(フジナオ)
整理収納アドバイザー
Fujinao(フジナオ)

入るネックレスの長さは、ボックスによって異なります。収納するネックレスが同じような長さなら、長さに合わせてボックスを選ぶと使いやすさがアップするでしょう。


長めのネックレスを掛けたい場合は、だらりと垂らすとネックレスが絡みやすいので注意。二重にして短くするなど、ネックレスの長さをボックスのサイズに合わせるとすっきり収まりますよ。

ピアスをたくさん収納したい人には、細かく仕分けできるボックスがおすすめ

ピアスをたくさん収納したい人には、細かく仕分けできるボックスがおすすめ
出典:amazon.co.jp
ピアスが多い人は、仕分けつきのボックスがあるものを選びましょう。1つずつ分けて収納できるため、パッとひと目で見つけやすく、複数のピアス同士がぶつかって傷つくのを防げるのがメリット。左右のピアスを1つのボックスに入れておけば、片方が見つからずに探すといった手間も省けます。

ただし、ピアスのサイズやデザインによっては、1つのボックスに入りきらない可能性も。大きめのループピアスなども収納したい人は、サイズの大きな仕切りがあるものを選ぶとよいでしょう。時計やブレスレットなども収納できるので、さまざまなアイテムをまとめて整理できて便利です。
Fujinao(フジナオ)
整理収納アドバイザー
Fujinao(フジナオ)

小分けされた仕切りのあるタイプは、指輪も入るのである意味オールマイティに使えるのが魅力。ピアスより指輪の数が少し増えてきた、というときにも対応できるのが強みです。

指輪の収納は、クッションの間に入れる差し込み式が便利

指輪の収納は、クッションの間に入れる差し込み式が便利
出典:amazon.co.jp

指輪を収納するなら、差し込み式が便利です。差し込み式は指輪のデザインがひと目でわかるため、身につけたい指輪を迷わず手に取れるのが魅力。片手で簡単に指輪を出し入れできるうえ、持ち運びの際に指輪同士がぶつかるのも防げます。指輪のほか、ピアスなども収納できますよ。


指輪をしっかり固定できる差し込み式は、高価な石がついたジュエリーを守りながら保管したい人にもぴったりです。一方で、指輪は小さめの仕切りにも入れられるため、差し込み式にこだわらなくても大丈夫。指輪の数が多くない場合は、差し込みスペースがコンパクトなものでもよいでしょう。
3

アクセサリーが多い人は、ひと目で見渡せるものを選ぼう

アクセサリーをたくさん持っている人は、使いやすく整理できるジュエリーボックスをチェック。アクセサリーの種類や数に合わせて、使い勝手のよいものを選びましょう。

種類も数も豊富なら、全アイテムを見渡せる大容量ボックスがぴったり

種類も数も豊富なら、全アイテムを見渡せる大容量ボックスがぴったり
出典:amazon.co.jp
アクセサリーをたくさん持っている人には、すべてのアイテムを見渡せる大容量ボックスがおすすめ。1か所で管理できれば、ファッションの仕上げにアクセサリーを選ぶ際もスムーズです。3段以上でサイズも大きい場合は、部屋のどこに置くかも考慮して選びましょう。

大容量ボックスは、いかに少ないアクションで使いたいアイテムにアクセスできるかがポイントです。ネックレスが多めなら、フタのサイドが開いてネックレスを収納できる商品もよいでしょう。また、ボックスの中にトレーを重ねて収納するものより、引き出し式の方が出し入れしやすくて便利です。
Fujinao(フジナオ)
整理収納アドバイザー
Fujinao(フジナオ)
たくさんアクセサリーを持っているけれど高価なジュエリーは別に収納している、という人もいますよね。その場合、パッと手に取れないと、存在を忘れたり出すのが面倒で結局使わなかったりといったことも起こりがちです。


せっかくのアクセサリーを活躍させるためにも、ひとつのジュエリーボックスでまとめて管理する方がおすすめですよ。

大容量ボックスに入り切らない人は、透明窓の1段タイプで種類別に収納しよう

大容量ボックスに入り切らない人は、透明窓の1段タイプで種類別に収納しよう
出典:amazon.co.jp
大容量ボックスに入り切らないほどジュエリーがある人は、1段式のジュエリーボックスを複数使いするのもよいでしょう。フタが透明だとひと目でジュエリーが確認できるので、いちいちフタを開ける手間が省けます。

1段式を選ぶなら、用途が1種類のシンプルなものを選ぶのがポイント。ひとつのボックスにはネックレスだけ、など1種類だけを入れ、1段ごとにアイテムを分けることで探しやすさにつながります。
Fujinao(フジナオ)
整理収納アドバイザー
Fujinao(フジナオ)

アクセサリーが多い場合は、1段式を重ねて使うのもひとつの方法です。フタが透明の1段式なら、ひとつずつ「これじゃない、これじゃない」と効率よく確認できます。


できるだけシンプルなものを選び、いかに少ないアクションでアイテムにアクセスできるかをポイントに選んでくださいね。

時計やブローチも一緒に収納したいなら、可動仕切りがあると便利

時計やブローチも一緒に収納したいなら、可動仕切りがあると便利
出典:amazon.co.jp
時計やブローチも一緒に収納したい人には、可動仕切りがあるものがおすすめ。仕切りのサイズを調整できるため、少し大きめのアクセサリーも一緒に管理できて便利です。

ただし、可動式の仕切りがついたジュエリーボックスは商品数が少なめ。仕切りが大きめのフリースペースがあるものを選べば、さまざまなサイズのアイテムを収納可能です。入れたいアイテムに合わせて、アクセサリーケースを併用するのもよいでしょう。

4

持ち運び用は、フタがしっかり閉まるかを確認しよう

持ち運び用は、フタがしっかり閉まるかを確認しよう
出典:amazon.co.jp

持ち運び用は、アクセサリーがこぼれ落ちないものを選びましょう。しっかりフタが閉まるのであれば、ボタンや金具で閉じるものでも問題ありません。どうしてもフタの閉まり具合が気がかりな場合は、ファスナータイプをチョイス。周囲をぐるっと閉じられるので、中身が落ちるのを防げます


ミニサイズのジュエリーボックスを持ち運び用としても使うなら、中でアクセサリーが動かないように固定できるかもチェックしましょう。また、一口にトラベル用や携帯用といっても、サイズや仕切りの数はさまざま。どのアイテムをどのくらい持ち運ぶかをイメージしたうえで選ぶことが基本です。

5

使い勝手やモチベーションをアップする機能もチェック

ジュエリーボックスによっては、鏡や鍵つきの便利なものがあります。使い方や好みに合わせて、自分にぴったりのものを選んでくださいね。

鏡がついたものなら、アクセサリー選びがスムーズにできる

鏡がついたものなら、アクセサリー選びがスムーズにできる
出典:amazon.co.jp

スムーズにアクセサリーを選びたい人には、鏡がついたジュエリーボックスがおすすめです。鏡つきは、アクセサリーが髪型や服の色に合うかをその場でチェックできるのが魅力。いちいち鏡のあるところまで持って行って確認する手間が減らせるので、準備がスムーズにできます


鏡があるものは、アクセサリーの数が多い人ほど便利な機能。選択肢が多いとあれこれつけて選びたいものですが、鏡つきなら少ないアクションでアクセサリー選びが完了するのが大きな強みです。

鍵つきは、特別感やラグジュアリー感の演出にぴったり

特別感のあるジュエリーボックスを選びたい人は、鍵つきを選ぶのもよいでしょう。自分専用という気持ちが高まり、ラグジュアリー感も演出できるのが魅力です。鍵つきは、ほかの人に見られたくない大切なジュエリーを収納したい人にも向いています。

鍵つきのジュエリーボックスは、恋人へのプレゼントにもぴったり。また、アクセサリーを使い始めた年代への、ファーストジュエリーボックスとして贈るのもよいでしょう。

6

長く愛用するなら、ブランドものにも注目しよう

ジュエリーボックスは、ニトリや無印良品など幅広いブランドから販売されており、ティファニーやミキモトなどのハイブランドも取り扱っています。デザイン・値段・使い勝手などを考慮して、お気に入りのジュエリーボックスを見つけましょう。

組み合わせて収納を増やしたい人には、スタッカーズロンドンがおすすめ

組み合わせて収納を増やしたい人には、スタッカーズロンドンがおすすめ
出典:amazon.co.jp

手持ちのアクセサリーに合わせてカスタマイズしたい人は、スタッカーズロンドンをチェックしましょう。イギリスで誕生したジュエリーボックスブランドで、上質なレザーを使ったラグジュアリー感のあるデザインがおしゃれ。単品でも使えますが、必要な分だけトレーを追加して収納を増やせます。


追加できるトレーは、ネックレス用やリング・ブレスレット用など5種類から選択可能。カラーバリエーションも豊富で、グレージュやダスキーブルーなどくすみカラーが大人っぽさを演出します。ミントグリーンのインナーカラーも選べるなど、自分好みにカスタマイズしたい人にぴったりです。

Fujinao(フジナオ)
整理収納アドバイザー
Fujinao(フジナオ)

インナーカラーは、グレーや薄いピンク以外に、どのジュエリーにも合わせやすい黒などがよいでしょう。持っているアクセサリーと色がかぶらないインナーカラーを選ぶことで、視認性がグッと高まります。


また、インナーの素材は、ベルベットのようなやわらかいものがアクセサリーが傷つくのを防ぐうえでもおすすめです。

実用的?かわいさ重視?好みに合わせてブランドをチェック

実用的?かわいさ重視?好みに合わせてブランドをチェック
出典:amazon.co.jp

実用的なジュエリーボックスがほしい人には、アクリルケースを使ったシンプルなものがおすすめです。無印良品のように、用途に合ったベロアケースを組み合わせてカスタマイズできるブランドにも注目。透明なボックスは中身が一目瞭然で、見せながら収納したい人やメンズ用にもぴったりです。


かわいさ重視なら、レースがあしらわれたものやリボンのような持ち手など、ボックスの見た目にこだわったブランドをチェック。北欧風などインテリアのテイストに合わせて選ぶのもありです。フランフランやアフタヌーンティーなど、かわいいアイテムがそろうブランドもチェックしてみましょう。

Fujinao(フジナオ)
整理収納アドバイザー
Fujinao(フジナオ)
ラグジュアリーさを重視するのか、ひとまず収納できることを重視するのかでジュエリーボックスの価格帯が変わります。

心がときめくようなデザインはもちろん、使い勝手のよさやコスパのよさなど、自分がこだわるポイントはどこかを考えて購入すると、より満足のいくアイテムが見つかるでしょう。

選び方は参考になりましたか?
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。

ジュエリーボックス全13商品
おすすめ人気ランキング

人気のジュエリーボックスをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月18日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
種類
奥行
高さ
重量
素材
段数
仕切り付き
可動仕切り付き
フック付き
鏡付き
鍵付き
差し込み式
1

ライクイット

タイディアップボックスTDS-04

ライクイット タイディアップボックス 1

縦横自由に組み合わせ可能なサステナブル収納ボックス

ボックスタイプ

ボックス:約25cm/インナー:約12cm

ボックス:約37.1cm/インナー:約24.1cm

ボックス:約14.7cm/インナー:約10.7cm

ボックス:0.985kg/インナー:0.341kg

プラスチック

不明

不明

2

共馳収納

透明収納ケース×3

共馳収納 透明収納ケース×3 1

透明で積み重ね可能なマグネット式収納ボックス

ボックスタイプ

36cm

22cm

28cm

1kg

アクリル、ポリエチレンテレフタレート

1段

3

RILIHII

トランプカードデッキボックス

RILIHII トランプカードデッキボックス 1

様々な用途で小物入れや容器として使用できる、フタ身一体のケース

不明

10.5cm

7.5cm

3.2cm

0.726kg

プラスチック

不明

不明

不明

不明

不明

不明

4

Folpus

ジュエリーオーガナイザー

Folpus ジュエリーオーガナイザー 1

ヴィンテージデザインで懐かしさと優雅さを演出

ボックスタイプ

30cm

20cm

7cm

不明

木、ガラス、金属

不明

不明

不明

不明

5

MOJYU

ジュエリーボックス Asha

MOJYU ジュエリーボックス Asha  1

お気に入りのジュエリーをディスプレイして収納

引き出しタイプ

26.4cm

21.6cm

11.5cm

1.2kg

木、ポリプロピレン、アルミ、ガラス、ポリエステル、PVC

2段

6

MOJYU

ジュエリーボックス AshaJWB-023

MOJYU ジュエリーボックス Asha 1

3段構造でアクセサリーを美しく整理できるジュエリーボックス

引き出しタイプ

26.4cm

21.6cm

15.2cm

1.7kg

木、プラスチック、ガラス、ポリプロピレン、合成皮革、ポリエステル

3段

不明

7

osseoca

アクセサリーケース

osseoca アクセサリーケース 1

アクセサリーを分類して保管できる木製ケース

ボックスタイプ

24cm

24cm

7cm

不明

木、ガラス

1段

8

オオミヤ

rectaシリーズ ほこりが入りにくい収納ケース

オオミヤ rectaシリーズ ほこりが入りにくい収納ケース 1

幅90cmのワイド設計でほこりが入りにくい収納ケース

引き出しタイプ

90cm

29.5cm

12cm

11kg

木、金属

1段

9

トモ・コーポレーション

モロッカン ガラスボックス16024-811-436

トモ・コーポレーション モロッカン ガラスボックス 1

入れたものをより素敵に見せられるハウスシルエットボックス

ボックスタイプ

8.5cm

7.5cm

9cm

0.2kg

ガラス

1段

不明

10

OYUEGE

白木 ディスプレイケースSW1963

OYUEGE 白木 ディスプレイケース 1

白木の美しさとDIY可能なガラス窓付きディスプレイケース

ボックスタイプ

18cm

9.5cm

5.5cm

0.18kg

木、ガラス

1段

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ライクイット
タイディアップボックスTDS-04

タイディアップボックス 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,954円
14%OFF
在庫わずか
参考価格:
4,620円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,954円
14%OFF
在庫わずか
参考価格:
4,620円

縦横自由に組み合わせ可能なサステナブル収納ボックス

ライクイットのタイディアップボックスは、小物を整理整頓するためのシンプルで汎用性の高い収納ボックスです。再生材を約80%使用し、環境に配慮したサステナブルな設計が特徴。縦横自由に組み合わせられるモジュール設計で、スタッキングも可能なため、限られたスペースを有効活用できます。

種類ボックスタイプ
ボックス:約25cm/インナー:約12cm
奥行ボックス:約37.1cm/インナー:約24.1cm
高さボックス:約14.7cm/インナー:約10.7cm
重量ボックス:0.985kg/インナー:0.341kg
素材プラスチック
段数不明
仕切り付き不明
可動仕切り付き
フック付き
鏡付き
鍵付き
差し込み式
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

共馳収納
透明収納ケース×3

最安価格
4,699円
中価格

透明で積み重ね可能なマグネット式収納ボックス

高く積み重ねて省スペースで使える収納ボックスです。透明なデザインにより収納物がひと目で確認でき、ディスプレイとしても活用できます。マグネット式の前開きドアは簡単に開閉できるため、使い勝手も良好です。

種類ボックスタイプ
36cm
奥行22cm
高さ28cm
重量1kg
素材アクリル、ポリエチレンテレフタレート
段数1段
仕切り付き
可動仕切り付き
フック付き
鏡付き
鍵付き
差し込み式
全部見る
3位

RILIHII
トランプカードデッキボックス

最安価格
2,499円
中価格

様々な用途で小物入れや容器として使用できる、フタ身一体のケース

フタ身が一体で開け閉めがしやすく、密封性も良いプラスチックケースです。表面は滑らかで整然としており角が尖っていないので怪我をしにくく、軽くて持ち運びにもおすすめ。無くしやすいピアスなどの小さなアクセサリーや、ボタンやフックなど、様々な用途で小物入れや容器として使用できますよ。

種類不明
10.5cm
奥行7.5cm
高さ3.2cm
重量0.726kg
素材プラスチック
段数不明
仕切り付き
可動仕切り付き不明
フック付き不明
鏡付き不明
鍵付き不明
差し込み式不明
全部見る
4位

Folpus
ジュエリーオーガナイザー

最安価格
1,760円
やや低価格

ヴィンテージデザインで懐かしさと優雅さを演出

ジュエリー・指輪・カード・手紙・ヘアアクセサリー・ヘアピンなど、さまざまな小物を収納できるヴィンテージスタイルの木製収納ボックスです。ヒンジ付きの蓋とフロント留め具により、しっかり小物を保管。高品質な木材とガラスを使用し、化粧台に優雅さを加えます。

種類ボックスタイプ
30cm
奥行20cm
高さ7cm
重量不明
素材木、ガラス、金属
段数不明
仕切り付き不明
可動仕切り付き不明
フック付き
鏡付き
鍵付き
差し込み式不明
全部見る

お気に入りのジュエリーをディスプレイして収納

お気に入りのジュエリーをディスプレイして眺めることができる収納ボックスです。2段タイプで、上段には指輪やネックレス、下段の引き出しにはヘアクリップや小物を収納することができます。内部はベルベット素材で仕上げており、収納するアクセサリー類を傷めず収納できますよ。

種類引き出しタイプ
26.4cm
奥行21.6cm
高さ11.5cm
重量1.2kg
素材木、ポリプロピレン、アルミ、ガラス、ポリエステル、PVC
段数2段
仕切り付き
可動仕切り付き
フック付き
鏡付き
鍵付き
差し込み式
全部見る
6位

MOJYU
ジュエリーボックス AshaJWB-023

最安価格
5,500円
やや高価格

3段構造でアクセサリーを美しく整理できるジュエリーボックス

エレガントなデザインで大切なアクセサリーを美しく収納するジュエリーボックス。3段構造により、異なるサイズや種類のアクセサリーを整理整頓できます。さらに、コンパクトなサイズでありながら、収納力が高く、スペースを有効活用できますよ。

種類引き出しタイプ
26.4cm
奥行21.6cm
高さ15.2cm
重量1.7kg
素材木、プラスチック、ガラス、ポリプロピレン、合成皮革、ポリエステル
段数3段
仕切り付き
可動仕切り付き
フック付き不明
鏡付き
鍵付き
差し込み式
全部見る

アクセサリーを分類して保管できる木製ケース

ネックレス・イヤリング・ブレスレット・指輪などのアクセサリーを分類して保管することができるアクセサリーケースです。木製で、部屋に飾れば美しいインテリアになります。携帯にも便利で、バッグに入れても引き出しに入れても便利です。

種類ボックスタイプ
24cm
奥行24cm
高さ7cm
重量不明
素材木、ガラス
段数1段
仕切り付き
可動仕切り付き
フック付き
鏡付き
鍵付き
差し込み式
全部見る
8位

オオミヤ
rectaシリーズ ほこりが入りにくい収納ケース

最安価格
9,156円
やや高価格

幅90cmのワイド設計でほこりが入りにくい収納ケース

いろいろな組み合わせが可能なrectaシリーズのアイテムで、幅90cmのワイド設計、買い足しが可能な引き出しタイプの収納ケースです。ほこりが入りにくい構造により、収納物を清潔に保ているのがポイント。また、使いやすさと整理整頓をサポートします。

種類引き出しタイプ
90cm
奥行29.5cm
高さ12cm
重量11kg
素材木、金属
段数1段
仕切り付き
可動仕切り付き
フック付き
鏡付き
鍵付き
差し込み式
全部見る
9位

トモ・コーポレーション
モロッカン ガラスボックス16024-811-436

最安価格
Amazonで売れています!
496円
在庫わずか

入れたものをより素敵に見せられるハウスシルエットボックス

ハウスのシルエットデザインのモロッカンガラスボックス。一見シンプルな形状ながら、上品でオリエンタルな雰囲気は入れたものをより素敵に見せられます。ゴールドで縁取られたアンティーク風なデザインは、ディスプレイとしてもおすすめです。

種類ボックスタイプ
8.5cm
奥行7.5cm
高さ9cm
重量0.2kg
素材ガラス
段数1段
仕切り付き不明
可動仕切り付き
フック付き
鏡付き
鍵付き
差し込み式
全部見る

白木の美しさとDIY可能なガラス窓付きディスプレイケース

白木ディスプレイケースは、ガラスフタとアンティークカラーの留め具が特徴の木製ボックスです。内部は仕切りで2室に分かれており、フィギュアやジュエリーの収納にぴったりです。また、白木素材を活かしてDIYやペイントを楽しむこともできます。

種類ボックスタイプ
18cm
奥行9.5cm
高さ5.5cm
重量0.18kg
素材木、ガラス
段数1段
仕切り付き
可動仕切り付き
フック付き
鏡付き
鍵付き
差し込み式
全部見る

たっぷり&きれいに収納!大容量の2段式タイプ

アクセサリーを見やすく収納できる大容量の2段式ジュエリーボックス。やわらかな起毛素材を使用しているので、大切なジュエリーを傷つけにくいでしょう。蓋を開けた裏側にはネックレスが8本掛けられる収納スペースがあり、チェーンが絡みづらいようにポケットも備えています。

種類フラップ、吊り下げ、ボックス
約23cm
奥行約17.5cm
高さ約9cm
重量727g
素材PUレザー
段数不明
仕切り付き
可動仕切り付き不明
フック付き不明
鏡付き不明
鍵付き不明
差し込み式不明
全部見る

6段式で大容量の高見えジュエリーボックス

高級感のある大人かわいいアクセサリーケースです。6段式の大容量で、イヤリング・ピアス・リングなどのアクセサリーがたくさん収納できますよ。ベルベット素材の内装で、アクセサリーを傷めず保管できるのもうれしいですね。

種類引出し、フラップ、吊り下げ、ボックス
30cm
奥行21cm
高さ34cm
重量4.5kg
素材MDF(合板)、合皮
段数不明
仕切り付き
可動仕切り付き不明
フック付き不明
鏡付き不明
鍵付き不明
差し込み式不明
全部見る
13位

SONGMICS
ジュエリーボックスNJBC121B

参考価格
3,980円
中価格

大容量のジュエリーボックス。取り外せるミニケースも便利

多種類の仕切りがある3段式で、さまざまなアクセサリーを整理できます。リングホルダーやネックレスフックに加えて、腕時計専用の収納スペースも。大容量タイプながら持ち運びしやすい設計で、下の引き出しにはミニケースが内蔵されており、取り出して単体で使用できます。

種類本体:引出し、フラップ、吊り下げ/ミニケース:フタ
本体:26cm/ミニケース:14cm
奥行本体:18cm/ミニケース:9cm
高さ本体:17cm/ミニケース:3.5cm
重量1.8kg
素材外装:合成皮革(PU)/中芯:MDF繊維板/内装:起毛素材
段数不明
仕切り付き
可動仕切り付き不明
フック付き不明
鏡付き不明
鍵付き不明
差し込み式不明
全部見る

アクセサリーを傷から守る保管のポイントは?

アクセサリーを傷から守る保管のポイントは?
出典:amazon.co.jp

アクセサリーを傷から守るには、硬いものにあたらないよう保管するのが基本です。ボックスが木製やアクリル製など硬い素材なら、ベルベット素材のような柔らかいインナーが使われているものを選びましょう。気になる場合は、ボックス自体が柔らかいレザーや布でカバーされたものがおすすめです。


持ち運びするなら、メガネ拭きのような柔らかい布をはさんでおくのもよいでしょう。ジュエリーが動いてぶつかるのを防げるほか、フタ裏の鏡がアクセサリーにあたって傷つきそうなときにも役立ちます。衝撃が防げるものならハンカチや緩衝材などでもよいので、家にあるものを活用してくださいね。

ジュエリー管理のコツは?使い方のポイントはある?

ジュエリー管理のコツは?使い方のポイントはある?
出典:amazon.co.jp
ジュエリー管理のコツは、高級品から日常品まで一元管理することです。1か所でまとめて管理すれば、アイテムを忘れてしまうのを減らせるため、手持ちのジュエリーをさまざまなコーディネートで活躍させられます。

大切なのは、日頃からジュエリーボックスをよく開け閉めして使うこと。アイテムが増えて入りきらなくなったら持っているものを見直すというルールにすると、使わないものがどんどん増えることも防げますよ。

Fujinao(フジナオ)
整理収納アドバイザー
Fujinao(フジナオ)

毎日のように使うアイテムがあるのなら、準備しやすい場所で管理するのがポイントです。


お気に入りのアクセサリーをコンパクトにまとめ、それだけ洗面所に置いておくのもひとつの手。出かける前に洗面所でつけて、帰ってきた手を洗うついでにそこで外すという生活動線ができてスムーズです。

ジュエリーボックスに入れたいアクセサリーも要チェック!

お気に入りのジュエリーボックスには、すてきなアクセサリーを収納したいですよね。以下のコンテンツでは、パールネックレスやブランド指輪など、おすすめのアクセサリーをご紹介しています。この機会にぜひチェックしてみてくださいね。

おすすめのジュエリーボックスランキングTOP5

1位: ライクイットタイディアップボックスTDS-04

2位: 共馳収納透明収納ケース×3

3位: RILIHIIトランプカードデッキボックス

4位: Folpusジュエリーオーガナイザー

5位: MOJYUジュエリーボックス Asha

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
収納ケース・ボックス関連のおすすめ人気ランキング

スタックボックス

114商品

新着
収納ケース・ボックス関連のおすすめ人気ランキング

人気
収納ケース・ボックス関連の商品レビュー

人気
インテリア・家具関連のfavlist

カテゴリから探す