自分のスーツケースの目印となる、スーツケース用ネームタグ。ラゲッジタグとも呼ばれ、空港で預けた手荷物の取り違え予防や、紛失した際の発見に役立ちます。しかし、さまざまなデザインの商品が販売されており、「どんなものが目立つか」「壊れないだろうか」など気になるポイントが多いので、どれを選ぶか迷いますよね。
そこで今回は、スーツケース用ネームタグの選び方を解説。さらに、おすすめのスーツケース用ネームタグをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
トラベルフォトライター。旅人・フォトグラファー・ライターの三役をこなし、情報を発信。旅行会社のパンフレット写真撮影やオリジナルツアー企画なども監修する。60ヵ国250都市以上へ渡航した経験をもとに、写真の撮り方や旅先でのファッション、カメラなどの旅アイテムを紹介する女子旅アドバイザーとしても活動。著作は「旅ガール、地球3周分のときめき」(廣済堂出版)「海外ひとり旅ガールの便利帖」(晋遊舎)など。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
スーツケース用ネームタグは、旅行時の荷物の取り違いを防ぐために有効なアイテムです。とくに空港で荷物を預けた際には、ターンテーブルに多くの荷物が流れてきます。目印としてネームタグをつけておけば、よく似た色や大きさのスーツケースがあっても、自分のものを見つけやすくなります。ほかの人が取り間違えるミスも防げるでしょう。
万一スーツケースを紛失した場合に、見つかりやすいのもメリットです。連絡先・住所・名前を記入しておけば、見つかった際に連絡がくる可能性が高まります。また、旅先で紛失したときのために、滞在先の名称や住所・連絡先を記載したメモが入るサイズがおすすめ。自分のものであることを証明するための、ひとつの根拠ともなるでしょう。
旅行や出張が多く、空港などでスーツケースを預ける機会がある人は、ネームタグを用意して、大切な荷物を守ってくださいね。
スーツケース用ネームタグを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
スーツケース用ネームタグを選ぶ時には、荷物につけた際に見つけやすい色やデザインであることを重視しましょう。自分にとってわかりやすい目印となり、空港のターンテーブルなどたくさんのスーツケースが集まる場所でも、自分の荷物をパッと見つけやすいことが重要です。
色は、スーツケースの色の反対色やビビッドカラーがおすすめ。また、ネームタグは赤や黄色など暖色系が目立ちやすく、目を引きやすいといわれていますので、参考にしてください。個性を出すならカラフルな模様の商品を選ぶのもよいでしょう。
デザインや形状で特徴を出すのもひとつの方法です。スヌーピー・ミッキーなどのキャラクターデザインや、猫・熊など動物の形をした商品もあります。長方形の商品が多いネームタグのなかで差が付きやすく、他人と被りにくいでしょう。
ただし、国旗が大きくデザインされているものはあまりおすすめしません。荷物だけで日本人のものだとわかるようにすると、盗難の可能性もあるので気をつけたほうがよいでしょう。
耐久性を考慮するなら、柔らかい素材がおすすめです。PVC(ポリ塩化ビニル)・シリコン・レザーなど柔らかい素材を選べば、衝撃が加わっても壊れにくいでしょう。
とくに海外旅行では、荷物を預けたときにスーツケースを乱雑に扱われる場合があり、衝撃でネームタグが壊れる可能性もあります。素材が柔らかければ、動いた反動でネームタグがスーツケースにぶつかって、傷つくことも予防可能。ネームタグとスーツケースがぶつかり合う音も、気にならないでしょう。
とくに、PVC素材のものは価格を抑えたい人にぴったり。安いものなら300円前後から購入できるので、色違いなどで予備に複数用意しておくことも可能です。防水性もあるので、雨の日でも気にせず使えるのもメリットです。
最近ではLCCの利用もメジャーになってきています。ローコストですが重量に関しては厳しく制限があるので、PVCなどの軽い素材のネームタグは1つは持っておきたいところです。
ネームタグをスーツケースに取りつけるためのパーツは、ステンレスワイヤー素材やバンドタイプなどさまざまです。重視する機能性に合わせて、取りつけパーツを選びましょう。
取れにくさ重視なら、ステンレスワイヤー素材のパーツを採用した商品がおすすめです。金属製のロープで、簡単に引きちぎれません。またネジを回してワイヤーの両端を固定するので、外れにくいでしょう。スーツケースを預け荷物にする可能性があるなら、外れにくい頑丈なものを選ぶことが重要です。
スーツケース用ネームタグは、ほかの荷物とぶつかったり引っ掛かったりした衝撃で、接続部分が切れて取れる可能性があります。受け取り時の目印や紛失したときの対策として装着しても、ネームタグがなくなっては効果がありません。
ただし、つけ外しには細かい作業が必要です。人によってはつけにくい可能性があるので、購入前に商品情報をよく見て、取り付け方法を確認してくださいね。
国内旅行が中心の場合など、頑丈さよりもつけやすさを重視するなら、簡単に取り外しできるものを選びましょう。
例えば、ネームタグの穴に通したバンドを荷物に巻きつけるバンドタイプは、簡単に止められて便利です。時計のベルトのような仕様で、長さ調節も可能。スーツケースだけでなく、スポーツバッグの持ち手など様々な荷物に手軽に取り付けられます。
また、紐の先端をタグ側のカラビナに通して装着するワンタッチ取りつけ式もおすすめ。サッとつけ外しできるので、使うスーツケースが複数あり、ネームタグをつけ替えたい人にもおすすめです。都度取り外すのが手間であれば、ネームタグを複数用意して各スーツケースにつけっぱなしにして家で保管しておくのもよいでしょう。
紛失時に備えて個人情報を記入するタイプの商品を選ぶ場合には、記入した情報を隠せるものがおすすめです。表面を覆うカバー付きのタイプなら、書き込んだ電話番号や住所が見えないのでプライバシーを守れます。
ただし、詳しい住所を書いてしまうと現在留守にしていることがわかってしまいます。必ず通じる電話番号のみの記入、もしくは可能なら勤務先や実家の住所などの記入がおすすめです。
ネームタグに直接記入するのではなく、カードに書きこんで挿し込むタイプの商品もおすすめ。普段はカードを裏返して入れておけるので、個人情報を見られるリスクが少なくなるでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 長さ | 素材 | 接続部分 | 個人情報保護 | |||||
1 | Teskyer 荷物タグ | ![]() | 高品質なレザー製で長く使える。カバー付きのネームカードも付属 | 約7cm | 約10.7cm | ポリ塩化ビニル、レザー | ベルト | ||
2 | girldate 荷物タグ | ![]() | ファッショナブルでモダンな明るい色の荷物タグ | 6.5cm | 16cm | シリコン | 不明 | ||
3 | JTB商事 ネームタッグ クリア|202111 | ![]() | キャリーケースの目印にも便利なクリアタイプのネームタグ | 6.3cm | 11.7cm | ポリ塩化ビニル | 不明 | ||
4 | MINBOOT ネームタグ | ![]() | 個人情報保護もできるスーツケースネームタグ | 70mm | 100mm | PUレザー | ベルト、カラビナ | ||
5 | Bethany Home バッグ用ネームタグ | ![]() | ハート型×ゴールドロゴがかわいらしい6個セット | 8.5cm | 15.3cm | PUレザー | バンド | ||
6 | サイバール TAVARAT|ラゲージタグ|Tps-038 | ![]() | 落ち着いたレザータグはビジネスシーンにおすすめ | 3.2cm | 14.5cm | 本革(姫路ピットタンニンレザー)、真鍮(バレル研磨) | 不明 | ||
7 | クールファクトゥール ラゲッジタグ リトルミイ | ![]() | リトルミイのスーツケース用ネームタグ | 85mm | 95mm | ラバーゴム | ベルト | ||
8 | TTC CONCISE|バゲッジタグ|521778 | ![]() | ワンタッチで取り付け簡単。ポップなデザインも魅力 | 約150mm | 約95mm | 不明 | 不明 | ||
9 | ホークアイ ラゲッジタグ ビニールケース 10枚入り | ![]() | カラフルなカラーで空港でも目印になる | 外寸:幅63mm/内寸:幅58mm | 外寸:高さ125mm/内寸:高さ96mm | 塩化ビニール0.35、透明0.3 | 紐 | ||
10 | OGNIWO ラゲージタグ | ![]() | カバンを傷付けない、柔らかいラバー素材のラゲージタグ | 75mm | 100mm | ラバーゴム | ベルト |
スーツケース用ネームタグには、名前・住所・電話番号・メールアドレスを記入するとよいでしょう。万が一、荷物を紛失した際に連絡を受けるために役立ちます。国内のみの移動の場合は日本語表記、海外へも移動する人は英語で記入してください。
日本語の住所は、都道府県から始まり建物の詳細へと単位が小さくなるように記入します。英語表記の場合は反対に、建物の詳細・番地・丁目・市町村・都道府県・郵便番号・国名の順に、カンマで区切ってローマ字で記入しましょう。
電話番号は、市外局番や携帯番号の最初の0を、「+81」に置き換えて記入します。+81とは日本の国際番号です。例えば、090で始まる番号であれば、+81 90となります。正しく記入して、もしものときに相手から連絡をもらえるように対策しておきましょう。
ネームタグ以外にも、スーツケースを守るアイテムはいろいろあります。スーツケースの中身の飛び出しや盗難を防ぐならスーツケースベルトや専用の鍵が、スーツケースの汚れ予防にはカバーが役立ちます。それぞれのおすすめ商品や選び方のポイントは、以下のコンテンツで詳しく紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
1位: Teskyer|荷物タグ
2位: girldate|荷物タグ
3位: JTB商事|ネームタッグ クリア|202111
4位: MINBOOT|ネームタグ
5位: Bethany Home|バッグ用ネームタグ
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他