スーツケースのMサイズは、3泊4日〜1週間程度の海外旅行や修学旅行におすすめの中型サイズです。キャリーケース・キャリーバッグとも呼ばれ、値段が安いものや軽量タイプ、かわいいデザインのものなど幅広い商品が販売されています。とはいえ、寸法や容量は商品によって異なり、Griffinland・Innovator・エース・LEGEND WALKERなどブランドの種類もさまざまで、どれを選べばよいか迷いますよね。
今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のMサイズのスーツケース11商品を集め、6個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのMサイズのスーツケースをランキング形式でご紹介します。
マイベストが定義するベストなMサイズのスーツケースは「操作する際にストレスがなく、長く使い続けられる商品」。徹底検証してわかったMサイズのスーツケースの本当の選び方や、Mサイズがどのくらいの大きさなのかも解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
MサイズのスーツケースおすすめTOP5
トラベルグッズを愛してやまない「スーツケースの伝道師」。本職は生活雑貨店「ハンズ」のトラベルグッズ・レイングッズのバイヤー。人々に笑顔を届けたいという思いから舞台業界を経て、2004年に転職し、2013年より本社バイヤーに。趣味で始めたスーツケース愛の発信がSNSで広がり、気がつけば会社公認の伝道師に。現在は発信型バイヤーとして、テレビや雑誌に出演し、モノを通して旅の楽しさを広めている。業界を盛り上げるため、メーカー投票による「旅道具大賞」「アンブレラアワード」などを主催。自宅には32台のスーツケースを所有し、アンブレラマスターの資格も持つ。
掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。
旅行好きでよくスーツケースを使用する30〜50代男女10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
トラベルグッズの専門家である佐藤宏樹さんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。
マイベストでは「深夜や早朝の住宅街でスーツケースを走行させても、音があまり気にならない商品」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を53db以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「雨に降られたとしても中の荷物がまったく濡れない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
旅行好きでよくスーツケースを使用する30〜50代男女10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
旅行好きでよくスーツケースを使用する30〜50代男女10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
新商品の発売情報をリサーチした結果、検証しランキングに追加すべき商品はありませんでした。
11商品を検証し、2025年2月29日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。
Mサイズのスーツケースの大きさは、容量50~80Lで、衣類・日用品・お土産などを余裕を持って収納できる中型サイズです。重量3~4kg前後で、Lサイズより軽量かつコンパクト。移動時や狭いスペースでも扱いやすく、電車やバスでも邪魔になりにくいといえます。
まとめて入れられる荷物は、1人分で3泊〜1週間程度・2~3人分で1〜2泊程度が目安です。日常の出張はもちろん、1週間程度の海外旅行や修学旅行にも活用できるため、1つ持っておくと便利でしょう。ただし機内持ち込みはできないので、飛行機利用時は受託手荷物として預ける必要があります。
なお、Sサイズのスーツケースは容量49L以下・重量3kg前後で、機内持ち込みが可能です。Lサイズは容量81L以上・重量4〜6kg前後で、大型スーツケースとも呼ばれます。Mサイズが用途に合わない場合は、以下のコンテンツも参考にしてください。
Mサイズの大枠のなかに、3~5泊用のSMサイズと5~7泊用のMLサイズが分類されるイメージです。業界ではMサイズは修学旅行サイズともいわれており、学生需要が高い傾向があります。2人で2~3泊を過ごす家族サイズとして使用するのもよいでしょう。
Mサイズのスーツケースを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
スムーズに操作するためには、キャリーバーのグリップのフィット感と安定感のあるキャスターが重要です。以下でそれぞれの選び方を解説します。
キャリーバーのグリップのフィット感で注目すべきポイントの1つは、手の平が当たる箇所にカーブがある形状であるかどうか。グリップにカーブがあると、移動の際に握りやすく角が手の平に食い込むストレスもありません。
もう1つのポイントは、グリップにクッション性があるかどうか。手のひらが当たる箇所が硬いものに比べて、ゴムなどでクッション性があるものだと、余計な負担がかかりにくく持ちやすい傾向がありました。モニターからも「グリップの内側がソフトで握りやすかった」と好評です。
この2つが揃っていれば、移動時に負担がかかりにくく、スムーズに操作できますよ。
階段しかない場所ではスーツケースを持ち上げることもありますよね。持ち上げやすさには本体自体の重さも若干影響しますが、トップハンドルの作りやついている位置によって、重さの感じ方に違いが出ることが検証を通して分かりました。
持ち上げを楽にしたいなら、トップハンドルにもクッション性があり、位置がより中央についたものを選びましょう。安定感があり手が痛くならないのでおすすめです。
今回検証で上位の商品は、すべてダブルキャスターでした。実際に使用したモニターからも「砂利道やアスファルトの道でもスムーズに使用できた」と好評です。なお、本体の大きさ・重さ・キャスターの直径・幅に相関性は見られませんでした。
ただし、すべての条件を満たしているものでも、キャスターが360度回転することにより外側に重心が寄って安定しないこともありました。その場合は、荷物の入れ方で重さのバランスを取るなどの工夫をしましょう。
荷物を頻繁に出し入れしたい人は、フロントオープンの一体型を選びましょう。フロントオープンは前面のポケットが大きく開く構造のため、普通のスーツケースのように倒して開く手間がかかりません。
さらに、フロントオープンのなかでも一体型なら、本体の収納スペースがダイレクトに開くので、スーツケースを立てたままでも大きめの荷物を出し入れしやすいのがメリット。本体と収納が完全に分かれている独立型や、フロントオープンがないものと異なり、かさばる上着やお土産などの大きめの荷物を入れておきやすいでしょう。
ただし、フロントオープンタイプは、フロントポケットに仕舞える分、若干全体容量が少なくなる点がデメリット。内ポケットが3個以上ついているものだと、かさばりやすいポーチなどに入れなくても細かい荷物を整理して収納できますよ。
検証したなかでは「ace. フレットボード 05432-01」「Innovator スーツケース INV155」がおすすめ。どちらも一体型かつ内ポケットが3個以上あり、充電コード・パスポート・小物類を分けて入れやすいでしょう。
荷物の出し入れのしやすさを10名のモニターで実際に検証したところ、評価にバラつきが出る結果に。工夫がある作りのものでも、使用する人によって評価に差が出ることが分かりました。ファスナーを開ける際は、上や斜めに引っ張ると故障の原因になるので、横方向に動かして開けるとよいでしょう。
なお、基本的にどのスーツケースにもメッシュ素材の大きな内ポケットが1~2個はついているので、荷物の出し入れが少ない人は、フロントオープンにあまりこだわらなくてもよいといえます。
海外旅行や出張でも使用する人は、スーツケースの素材と作りの工夫に注目して選びましょう。とくに海外では、飛行機への積み込みやターンテーブルでの受け取りなどでスーツケースが手荒く扱われることも珍しくありません。検証の結果、価格と耐久性は比例しないことがわかりました。価格が安いからといって耐久性が低いとは限らないため、以下のポイントを押さえてください。
ボディの素材はポリカーボネート100%がベターです。または混合素材でも柔軟性があり、凹凸加工のリブが施されているものがよいでしょう。衝撃に強く、凹んでも戻る柔軟性があります。リブによって外部衝撃や歪みに対する耐久性を高められる点も特徴です。
キャスターの素材は、ポリウレタン製やHINOMOTOのLisofがおすすめ。水分や空気中の湿気によって発生する分解反応に強く、スーツケースを長期間放置した際にタイヤが劣化することを防げます。また、肉厚で幅が広いキャスターは、圧力を分散でき摩擦への耐性が高いため、長持ちするでしょう。
キャリーバーは、外付けタイプで衝撃を吸収する隙間が適度にあるかを要チェック。圧迫が少なく、衝撃を吸収しやすいでしょう。また、キャリーバーを上から見たときに平行ではなく八の字になっていると、バーが曲がりにくいといえます。さらに、リブが施されているものだと割れにくいのもメリットです。
「ペコペコ凹むものは耐久性が低いのか?」とよく聞かれますが、そうではありません。柔軟性の高いポリカーボネイトは、成人男性が踏みつけても割れないくらいの強度があります。柔軟性があるほど本体は割れにくいので、軽くて丈夫な弾力性のある素材を選ぶとよいでしょう。
ただし、荷物への衝撃を抑えるなら、アルミ製などの凹みにくい素材がおすすめです。
急な雨などで本体が濡れてしまった場合、ファスナーの布部分・キャリーバーと本体ボディの隙間の2つが主な浸水経路になります。実際にスーツケースにシャワーをかけて耐水性を検証したところ、この2つの作りに工夫がある商品は浸水が少ないことが分かりました。
なかでもソフトタイプ・拡張機能・フロントオープンタイプのスーツケースは布面が多いので、スーツケースカバーなども併用して対策することがおすすめです。
音を気にせず使いたいなら、キャスター音が55dB以下のものがおすすめです。実際に凸凹したセラミックタイルの上でスーツケースを引いて騒音を計測したところ、55dB以下ならキャスター音があまり気にならないレベルでした。閑静な住宅街でも移動しやすいでしょう。
一方で、とくに60dBを超えると洗濯機や掃除機レベルの音に該当するため、早朝・深夜の静かな住宅街では音が響く可能性があるので注意が必要です。
なお、 静音性にはキャスターの素材が関係しているようでしたが、メーカーから公表されていないことも多く見た目で素材はわからないため判別は難しいといえます。ランキングで各商品の走行音の大きさをチェックして選んでくださいね。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
操作のしやすさ | 耐久性の高さ | 静音性の高さ | 耐水性の高さ | 持ち上げたときの負担の少なさ | 荷物の出し入れのしやすさ | 容量 | 重量(実測値) | 幅 | 奥行 | 高さ | タイプ | 素材 | TSロック付き | カギの種類 | 開閉部 | キャスターの種類 | ポケットの数 | USBポート搭載 | ノートPC収納あり | フロントポケットあり | 容量拡張機能 | 保証期間 | 3辺の合計 | 走行音(実測値) | キャリーバーの高さ調節 | ||||||
1 | トリオ Innovator|スーツケース|INV155 | ![]() | 迷ったらこれ!中型のフロントオープンを探している人に | 55L | 4.24kg | 38cm | 27cm | 61cm | ハード | ポリカーボネート | ダイヤル式 | ファスナー、フロントオープン | ダブル | 7 | 2年 | 126cm | 平均55.38dB | 3段階 | |||||||||||||
2 | ティーアンドエス LEGEND WALKER|EARTH|5512-57 | ![]() | 2万円以下でシンプルなデザインのものを探している人に | 51L(拡張時61L) | 3.81kg | 38.5cm | 26cm | 60.8cm | ハード | ポリカーボネート、ABS混合樹脂 | ダイヤル式 | ファスナー | ダブル | 1 | 3年 | 125.3cm | 平均54.18dB | 3段階 | |||||||||||||
3 | SAMSONITE ミンター スピナー61 エキスパンダブル | ![]() | よいものを長く使いたい人に。耐久性・耐水性が高い | 53L(拡張時60L) | 4.17kg | 40cm | 26cm | 60cm | ハード | ポリカーボネート | ダイヤル式 | ファスナー | ダブル | 3 | 10年(条件付き) | 126cm | 平均58.30dB | 3段階 | |||||||||||||
4 | 良品計画 無印良品|ハードキャリーケース|83936112 | ![]() | 操作性が高い大容量スーツケース。小回りが利きやすい | 75L | 4.47kg | 45.0cm | 26.3cm | 71.5cm | ハード | ポリカーボネート | カギ式 | ファスナー | ダブル | 2 | 購入日より2年 | 142.8cm | 平均60.98dB | 多段階(1cm単位) | |||||||||||||
5 | New Trip スーツケース | ![]() | 階段の上り下りが多い人に。持ちやすいトップハンドルが魅力 | 60L | 3.84kg | 42cm | 25cm | 65cm | ハード | ポリカーボネート、ABS混合樹脂 | ダイヤル式 | ファスナー | ダブル | 2 | 1年 | 132cm | 平均57.04dB | 3段階 | |||||||||||||
6 | サムソナイト・ジャパン Samsonite|ビーライト 4|GM3*09002 | ![]() | 軽いうえ本体が壊れにくいソフトキャリー。操作性も十分 | 57L(拡張時63L) | 2.78kg | 41cm | 25cm | 63cm | ソフト | ポリエステル、ナイロン | ダイヤル式 | ファスナー、フロントオープン | ダブル | 4 | 10年(条件付き) | 129cm | 平均55.04dB | 4段階 | |||||||||||||
7 | KURUKURU MAIMO|ZIPUP | ![]() | コスパ良好の拡張型スーツケース。耐久性の高さが魅力 | 55L(拡張時74L) | 4.29kg | 41.5cm | 25cm | 64cm | ハード | ポリカーボネート | ダイヤル式 | ファスナー | ダブル | 1 | 1年 | 130.5cm | 平均54.52dB | 多段階(1cm単位) | |||||||||||||
8 | エース ace.|フレットボード|05432-01 | ![]() | カラバリはアースカラー系!フロントオープンがほしいなら | 50L | 4.18kg | 42.5cm | 26cm | 62cm | ハード | ポリカーボネート | ダイヤル式 | ファスナー、フロントオープン | ダブル | 7 | 10年 | 130.5cm | 平均53.34dB | 4段階 | |||||||||||||
9 | ギガクラウド・テクノロジー・ジャパン TANOBI|スーツケース|PP298908 | ![]() | 持ち上げやすいが、耐久性や静音性はいまひとつ | 62.6L | 3.39kg | 41.2cm | 24.5cm | 62.5cm | ハード | ポリカーボネート、ABS混合樹脂 | ダイヤル式 | ファスナー | シングル | 2 | 不明 | 128.2cm | 平均59.68dB | 多段階 | |||||||||||||
10 | クギマチ Griffinland|スーツケース|Fk1037-1 M | ![]() | 耐水性は高いが、走行音が大きめで荷物の出し入れに手間取る | 63.3L(拡張時78.0L) | 4.34kg | 41.5cm | 27.5cm | 65cm | ハード | 不明 | カギ式 | ファスナー | シングル | 3 | 1年 | 134cm | 平均64.00dB | 多段階 |
容量 | 55L |
---|---|
重量(実測値) | 4.24kg |
素材 | ポリカーボネート |
フロントポケットあり | |
保証期間 | 2年 |
良い
気になる
トリオの「Innovator スーツケース INV155」は、どれを選べばよいか迷った人や、中型のフロントオープンスーツケースを探している人におすすめ。すべての検証でよい結果を残した商品で、機能性や使い勝手のバランスが取れています。
底に凹みがあるためたわみに強く、耐久性の高さは特に優秀です。ファスナーもしっかりした太い番手で壊れにくいでしょう。キャスターは加水分解などの劣化に強く、肉厚で幅も広いため長持ちしそうです。そのうえ耐水性も高く、キャリーバーを上げた状態で50cmの高さからシャワーを5秒間かけても、スーツケースの下部が濡れたのみでした。
荷物の出し入れがしやすいのもメリットです。モニターからは「本体の内側にファスナーがあるので開いたときに荷物がばらけなかった」などと好評。フロントポケットは本体一体型で、大きく手前に開くため、立てたままでもパソコンなどの大きなものを出し入れしやすいようです。
操作のしやすさも良好で、キャスターはおおむねスムーズに動きました。モニターからは「砂利道やマンホールなどの段差もふらつかず安定して動かせた」との声が。一方、グリップには角度がついており、手にフィットしたという人と角が当たって痛いという人で意見が分かれました。持ち上げたときの重さも少し気になったものの、ハンドルは手にフィットする印象です。
走行音は平均55.38dBと静音性も十分な結果に。駅や空港などで使用するぶんには、音はほとんど気にならないでしょう。
総じて大きな欠点が見当たらず、バランスの取れた使いやすいスーツケースといえます。カラーバリエーションも10色と豊富であるため、デザインを重視する人もぜひチェックしてみてください。
TSロック付き | |
---|---|
カギの種類 | ダイヤル式 |
開閉部 | ファスナー、フロントオープン |
キャスターの種類 | ダブル |
ポケットの数 | 7 |
USBポート搭載 | |
3辺の合計 | 126cm |
走行音(実測値) | 平均55.38dB |
キャリーバーの高さ調節 | 3段階 |
容量 | 51L(拡張時61L) |
---|---|
重量(実測値) | 3.81kg |
素材 | ポリカーボネート、ABS混合樹脂 |
フロントポケットあり | |
保証期間 | 3年 |
良い
気になる
ティーアンドエスの「LEGEND WALKER EARTH 5512-57」は、2万円以下で満足度の高いシンプルなデザインのスーツケースがほしい人におすすめです。比較的安価なうえ、検証ではバランスよく評価されました。
最も評価が高かったのは耐水性の高さ。検証ではスーツケースの下部がわずかに浸水したものの、突然の雨でも影響は少ないといえます。本体にリブは入っていませんが、ある程度の柔軟性があるので衝撃にも耐えられるでしょう。キャスターも6cmと大きく、耐久性に貢献しています。
持ち上げたときの負担の少なさも良好で、モニターからは「素材が柔らかく手にフィットする」との声が多数。階段での揺れが気になる人もいましたが、おおむねスムーズに持ち上げられそうです。操作性もよく「直線も砂利道も比較的スムーズに動き、小回りも利く」と好評。段差では多少の引っかかりがあったものの、安定感があり行きたい方向に軽い力で動かせるでしょう。
本体のファスナーをスムーズに開け閉めでき、荷物の出し入れのしやすさも好印象。フロントポケットはないものの「ファスナーが思いどおりの広さに開けられ、荷物の出し入れが楽」などと本体収納スペースは使いやすい印象です。走行音は平均54.18dBで、駅や空港で問題なく使用できるレベルでした。
デザインは特に目立つ部分がなく、荷物を入れて運ぶためのスーツケースとしてシンプルにまとまっています。拡張機能があり、荷物が増えた際に対応できる点も魅力です。手頃な価格ながら使い勝手がよいスーツケースを求める人にぴったりでしょう。
TSロック付き | |
---|---|
カギの種類 | ダイヤル式 |
開閉部 | ファスナー |
キャスターの種類 | ダブル |
ポケットの数 | 1 |
USBポート搭載 | |
3辺の合計 | 125.3cm |
走行音(実測値) | 平均54.18dB |
キャリーバーの高さ調節 | 3段階 |
容量 | 53L(拡張時60L) |
---|---|
重量(実測値) | 4.17kg |
素材 | ポリカーボネート |
フロントポケットあり | |
保証期間 | 10年(条件付き) |
良い
気になる
SAMSONITEの「ミンター スピナー61 エキスパンダブル」は、高品質なものを長く使いたい人におすすめです。6万円台と高価ですが、その分質のよいものを使用しています。
ポリカーボネート100%で柔軟性があるので割れにくく、耐久性の高さは高評価に。本体だけでなく、キャスターやキャリーバーも丈夫なつくりです。耐水性の高さもトップクラスで、シャワーで5秒間水をかけても浸水することはありませんでした。突然の雨に降られても、中の荷物が濡れる可能性は低いでしょう。
キャスターの動きがスムーズで、操作のしやすさも良好。モニターからは「点字ブロックも砂利道も動かしやすかった」といった声が挙がっており、軽い力で動かせるでしょう。ただし、キャリーバーの調節段階が少なく、好みの位置で止めにくい点には注意が必要。フロントポケットがない点も惜しいものの、本体の収納スペースは使いやすい印象です。
走行音が平均58.30dBとやや大きい点は気になりました。混雑している場所でも少しうるさく感じる可能性があります。
持ち上げたときの負担が気になりやすいのも惜しい点です。重心が下にある感じがして「重さをしっかり感じて疲れた」というモニターもいました。グリップのクッション性もいまひとつで、握った手が痛くなりやすいでしょう。
とはいえ、耐水性・耐久性が高く、操作性もよいスーツケースです。拡張機能もあり、長く使える良質な1台を探しているなら、検討する価値があるでしょう。
TSロック付き | |
---|---|
カギの種類 | ダイヤル式 |
開閉部 | ファスナー |
キャスターの種類 | ダブル |
ポケットの数 | 3 |
USBポート搭載 | |
3辺の合計 | 126cm |
走行音(実測値) | 平均58.30dB |
キャリーバーの高さ調節 | 3段階 |
容量 | 75L |
---|---|
重量(実測値) | 4.47kg |
素材 | ポリカーボネート |
フロントポケットあり | |
保証期間 | 購入日より2年 |
良い
気になる
良品計画の「無印良品 ハードキャリーケース 83936112」は、操作がしやすく荷物をたくさん入れられるスーツケースを探している人におすすめ。ストッパー付きのキャスターやリブデザイン、多段階のキャリーバーといった細かい工夫により使いやすく、75Lと比較的大きめなサイズが魅力です。
操作のしやすさの検証では、キャスターの小回りが利き、自分が行きたい方向にスムーズに動かせました。キャリーバーは複数段階で調整できるので自分に合った長さにしやすく、モニターからは「調節時にスムーズに動くので気持ちがよい」との声が寄せられています。
耐水性の高さも優秀。チャックの布部分から浸水がありましたが、全体が濡れることはありませんでした。本体の素材はポリカーボネートで大きめのリブがあり、柔軟性が高いため耐久性の高さも十分です。
仕切りは片面のみファスナーで「観音開きにしてすぐ荷物の出し入れができる」と好評。フロントポケットはないものの、メインの収納は使いやすいでしょう。本体が大きいため持ち上げて階段を上り下りするのは少し大変でしたが、ハンドルは使いやすく「滑りにくい素材で厚みや柔らかさがあり持ちやすかった」との声が聞かれました。
走行音が平均60.98dBと大きめだったのは気になるポイント。人の多い場所でもうるさいと感じる可能性があります。
とはいえ静音性以外は良好な結果なので、大容量かつ使い勝手のよいスーツケースを探している人におすすめです。
TSロック付き | |
---|---|
カギの種類 | カギ式 |
開閉部 | ファスナー |
キャスターの種類 | ダブル |
ポケットの数 | 2 |
USBポート搭載 | |
3辺の合計 | 142.8cm |
走行音(実測値) | 平均60.98dB |
キャリーバーの高さ調節 | 多段階(1cm単位) |
容量 | 60L |
---|---|
重量(実測値) | 3.84kg |
素材 | ポリカーボネート、ABS混合樹脂 |
フロントポケットあり | |
保証期間 | 1年 |
良い
気になる
New Tripの「スーツケース」は、階段などでスーツケースを持ち上げる機会が多い人におすすめ。トップハンドルの下部にゴム製のクッションがあるため握りやすく、手が痛くなりにくいのが魅力です。モニターからは「ハンドルが握りやすくしっかりしているので、持ち上げがしやすい」との声が。持ち上げたときの体感は、見た目どおりまたはやや軽く感じたモニターが多い印象です。
操作性もよく、キャスターの動きがスムーズでした。「直線・曲がり角・小回り・傾斜のすべてにおいて楽に動かせた」との声も。グリップが薄く握りにくさを指摘する人もいましたが、操作自体は軽い力でできそうです。
フロントポケットはないものの、仕切りの片面がファスナーで、メイン収納の荷物の出し入れもおおむねスムーズでした。モニターからは「細かいものはファスナー面、大きいものはベルト式で出し入れはしやすかった」との声も寄せられています。
耐水性も高く、シャワーを5秒間かけても下部が多少濡れるにとどまりました。一方、キャスターが薄く幅が狭いため、耐久性は十分とはいえません。
走行音は平均57.04dBと大きすぎないレベル。駅や空港などではキャスターの音をそれほど気にせずに済みそうです。
耐久性は気になるものの、持ち上げやすいうえに耐水性が高く拡張機能もあります。移動が多い旅行や出張で活躍する良品だといえるでしょう。
TSロック付き | |
---|---|
カギの種類 | ダイヤル式 |
開閉部 | ファスナー |
キャスターの種類 | ダブル |
ポケットの数 | 2 |
USBポート搭載 | |
3辺の合計 | 132cm |
走行音(実測値) | 平均57.04dB |
キャリーバーの高さ調節 | 3段階 |
容量 | 57L(拡張時63L) |
---|---|
重量(実測値) | 2.78kg |
素材 | ポリエステル、ナイロン |
フロントポケットあり | |
保証期間 | 10年(条件付き) |
良い
気になる
サムソナイト・ジャパンの「Samsonite ビーライト 4 GM3*09002」は、軽さと衝撃を受けたときの壊れにくさを重視する人に向いています。2.78kgと軽量なソフトキャリーで、本体が衝撃で壊れることは少ないでしょう。
観音開きではなくドア式で1つの箱に収納するタイプですが、荷物の出し入れのしやすさも良好。フロントポケットは薄くて少し使いにくいものの、メインの収納部は使いやすく「立ったままでも十分に開けて、大きなものでもスムーズに出し入れできた」と好評でした。
グリップが細くて少し握りにくいものの、操作も十分にしやすい印象です。モニターからは「小回りが利き、砂利道・点字ブロックもそこまでぶれることなく引けた」と好評でした。手元に抵抗を感じにくく、行きたい方向に動かせそうです。走行音も平均55.04dBと大きすぎず、人の往来が多い場所ではあまり気にならないでしょう。
本体素材はナイロンやポリエステルで、クッションに近く、衝撃で壊れにくいといえます。一方、キャスターの幅は1cmと狭く、キャスターの耐久性は不十分でしょう。耐水性もいまひとつで、検証では通常は濡れにくい上部に浸水が見られました。雨の日は中の荷物が濡れる恐れがあります。
とはいえ、軽くて衝撃に強い本体は魅力です。拡張機能もあるため、本体が壊れにくい軽量なソフトキャリーを探しているなら候補になるでしょう。
TSロック付き | |
---|---|
カギの種類 | ダイヤル式 |
開閉部 | ファスナー、フロントオープン |
キャスターの種類 | ダブル |
ポケットの数 | 4 |
USBポート搭載 | |
3辺の合計 | 129cm |
走行音(実測値) | 平均55.04dB |
キャリーバーの高さ調節 | 4段階 |
容量 | 55L(拡張時74L) |
---|---|
重量(実測値) | 4.29kg |
素材 | ポリカーボネート |
フロントポケットあり | |
保証期間 | 1年 |
良い
気になる
KURUKURUの「MAIMO ZIPUP」は、コスパのよい拡張型スーツケースを探している人の候補になります。2万円程度ですが高い耐久性が期待できるうえ、55Lから74Lに8cm拡張できる点が魅力です。
使用しているキャスターはヒノモトのライソフで加水分解の劣化に強いうえ、本体もポリカーボネート100%で耐久性の高さは高評価。一方、耐水性の高さの検証では、中間部分に水たまりができるほどに浸水しました。雨に当たると、中身が濡れる可能性があるでしょう。
グリップは手にフィットしやすい形で、キャリーバーの調整が細かくできます。小回りも利きやすい印象ですが、凹凸のある道はやや苦手。「点字ブロックなどでは行きたい方向に進ませにくく、強く力を使う必要があった」といった声が多く聞かれました。走行音は平均54.52dBと大きすぎず、駅や空港で使用する分には気にならないレベルです。
フロントポケットはないものの、ファスナーの動きがスムーズで荷物の出し入れのしやすさも悪くありません。しかし、持ち上げたときの負担が気になりやすいのがネック。特にトップハンドルが硬いため「ハンドルが薄くて安定感に欠ける」との声がありました。階段の上り下りはしづらいでしょう。
とはいえ、リーズナブルながら拡張機能があるうえにUSBポートも搭載。コスパのよさを重視するなら十分ありといえるでしょう。
TSロック付き | |
---|---|
カギの種類 | ダイヤル式 |
開閉部 | ファスナー |
キャスターの種類 | ダブル |
ポケットの数 | 1 |
USBポート搭載 | |
3辺の合計 | 130.5cm |
走行音(実測値) | 平均54.52dB |
キャリーバーの高さ調節 | 多段階(1cm単位) |
容量 | 50L |
---|---|
重量(実測値) | 4.18kg |
素材 | ポリカーボネート |
フロントポケットあり | |
保証期間 | 10年 |
良い
気になる
エースの「ace. フレットボード 05432-01」は、アースカラー系でフロントオープンタイプのスーツケースを探している人の候補になる商品。カーキ・アイボリー・テラコッタなどのカラーバリエーションがあります。
ポケットから本体収納にアクセスでき、荷物の出し入れがしやすいのが特徴です。モニターからは「容量が大きく、立ったまま何でも入れられると感じた」との声が。大きなものもスムーズに出し入れできそうです。
耐水性の高さの検証では、下部と中央部分の一部に浸水がありましたが、内部の布に吸われて半紙には響きませんでした。雨の日も十分に荷物を守れるでしょう。本体はある程度の柔軟性があり、衝撃にも強い印象です。
走行音は平均53.34dBで、駅など公共の場で使用してもうるさいとは感じにくい音量。しかし操作時にキャスターが左右に揺れやすく、モニターからは「キャスターをうまく操れず、直進しようとしてもどんどん本体が回転する」といった声が聞かれました。持ち上げるのも大変で「合成皮革のトップハンドルが硬く、手に食い込みとても痛い」との声が寄せられています。
総じて、荷物が出し入れしやすいフロントオープンタイプを求める人にはよいでしょう。ただし、あらゆるシーンでの操作性を重視する人には不向きです。
TSロック付き | |
---|---|
カギの種類 | ダイヤル式 |
開閉部 | ファスナー、フロントオープン |
キャスターの種類 | ダブル |
ポケットの数 | 7 |
USBポート搭載 | |
3辺の合計 | 130.5cm |
走行音(実測値) | 平均53.34dB |
キャリーバーの高さ調節 | 4段階 |
容量 | 62.6L |
---|---|
重量(実測値) | 3.39kg |
素材 | ポリカーボネート、ABS混合樹脂 |
フロントポケットあり | |
保証期間 | 不明 |
良い
気になる
ギガクラウド・テクノロジー・ジャパンの「TANOBI スーツケース PP298908」は、耐久性や静音性の高さを重視する人には向きませんが、持ち上げやすい商品です。トップハンドルにはクッション性があり「手が当たる部分が柔らかく、重さを感じにくい」とモニターから好評でした。USBポートを搭載しているのも特徴です。
しかし、本体が厚く柔軟性がないため、耐衝撃性がかなり低いでしょう。古いタイプのシングルキャスターを使用しており、直径が4.5cmと小さい点もデメリットです。そのためか走行音が平均59.68dBと大きいのも気になるところ。公共の場でもうるさいと感じる可能性があります。一方で耐水性は高く、検証では下部が濡れただけでした。
操作のしやすさも悪くなく、モニターからは「カーブ時に外に引っ張られる感覚があったが、直進はスムーズで小回りも効き、おおむね問題なかった」との声が。しかし、点字ブロックなどの段差に突っかかりやすい点には注意が必要です。
フロントポケットがないものの、中の仕切りは片面のみファスナーで開け閉めするタイプで荷物の出し入れのしやすさも良好。とにかく持ち上げを楽にしたいなら候補になり得ますが、静かで長く使えるものがほしい人はほかも検討しましょう。
TSロック付き | |
---|---|
カギの種類 | ダイヤル式 |
開閉部 | ファスナー |
キャスターの種類 | シングル |
ポケットの数 | 2 |
USBポート搭載 | |
3辺の合計 | 128.2cm |
走行音(実測値) | 平均59.68dB |
キャリーバーの高さ調節 | 多段階 |
容量 | 63.3L(拡張時78.0L) |
---|---|
重量(実測値) | 4.34kg |
素材 | 不明 |
フロントポケットあり | |
保証期間 | 1年 |
良い
気になる
クギマチの「Griffinland スーツケース Fk1037-1 M」は、キャスター音が気になる人や直感的に荷物の出し入れをしたい人には向きません。古いタイプのシングルキャスターで直径が小さすぎるため、静音性・耐久性がいまひとつ。走行音は平均64.00dBと大きめで騒がしい通りや混雑した場所で使用しても音が気になるレベルでした。一方で耐水性は高く、検証では下部が濡れただけ。突然の雨でもさほど気にせずに済むでしょう。
持ち上げたときの負担も気になりやすく、モニターからは「重さをダイレクトに感じてずっと持っていられない」との声が。階段の上り下りもしにくいでしょう。また、中の仕切りが2段階あるため、荷物の出し入れには手間取ります。「ホテルなどでしか大きく開閉ができない」との声もあり、使いづらさが気になりました。
グリップが握りやすく、操作のしやすさは悪くありません。しかしキャスターの動きがスムーズとはいえず「行きたい方向に操作できない」といった声が。軽い力で思いどおりに動かすのは難しそうです。
拡張機能があり、耐水性も高いものの、静音性や耐久性、荷物の出し入れのしやすさには難があります。使いやすさを重視する人には向いていないでしょう。
TSロック付き | |
---|---|
カギの種類 | カギ式 |
開閉部 | ファスナー |
キャスターの種類 | シングル |
ポケットの数 | 3 |
USBポート搭載 | |
3辺の合計 | 134cm |
走行音(実測値) | 平均64.00dB |
キャリーバーの高さ調節 | 多段階 |
容量 | 60L |
---|---|
重量(実測値) | 3.3kg |
素材 | ポリカーボネート70%、ABS樹脂30% |
フロントポケットあり | |
保証期間 | 不明 |
良い
気になる
Atzone Ginzaの「スーツケース」は、耐久性の高さが不十分で、海外旅行で使用するには不向きなスーツケースです。本体が薄くて強度が低く、68kgの男性が上に乗ったところ割れてしまいました。一方で耐水性は高く、検証では下部が濡れただけ。長持ちはしにくいものの、雨には強いといえます。
キャスターの動きが悪く、操作もしにくい印象です。モニターからは「キャスターの動きが繊細ではなく手元に重さや抵抗を受けた」との声が。平坦な道でもまっすぐ進みにくいでしょう。グリップも角ばっていて握りづらく、滑り止めがあるにもかかわらず滑りやすい印象です。走行音も平均59.56dBと大きめでした。
持ち上げたときの負担も気になりやすく「それなりに重さを感じて何とか持ち上げられた」との声も。階段の上り下りはしづらいでしょう。
仕切りは片面のみファスナーで開け閉めするタイプで荷物の出し入れのしやすさは悪くなく、安価に購入できる点も魅力。とはいえ壊れやすく、頻繁に使う人や海外旅行に行く人はほかの商品を検討するのが無難です。
TSロック付き | |
---|---|
カギの種類 | ダイヤル式 |
開閉部 | ファスナー |
キャスターの種類 | ダブル |
ポケットの数 | 2 |
USBポート搭載 | |
3辺の合計 | 132.5cm |
走行音(実測値) | 平均59.56dB |
キャリーバーの高さ調節 | 3段階 |
マイベストではベストなMサイズのスーツケースを「操作する際にストレスがなく、長く使い続けられる商品」と定義。
ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のMサイズのスーツケース11商品を集め、以下の6個のポイントで徹底検証しました。
また、検証で使用した商品は、容量50〜80Lの範囲で統一し、選定しました。
検証項目は以下の6項目です。
検証①:操作のしやすさ
検証②:耐久性の高さ
検証③:静音性の高さ
検証④:耐水性の高さ
検証⑤:持ち上げた時の負担の少なさ
検証⑥:荷物の出し入れのしやすさ
今回検証した商品
旅行好きでよくスーツケースを使用する30〜50代男女10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
スーツケースを含め15kgの重さのものを実際に転がし、社内周辺のアスファルト・点字ブロック・段差を含むコースを8分ほど操作し、操作のしやすさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
パッキング方法は統一し、スーツケースを含めて15kgの重さに調整
旅行好きでよくスーツケースを使用する30〜50代男女 10名
トラベルグッズの専門家である佐藤宏樹さんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。
実際に商品を触りながら素材、作りの工夫をチェックし、耐久性の高さを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「深夜や早朝の住宅街でスーツケースを走行させても、音があまり気にならない商品」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を53db以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
1. 防音室の壁から50cm離れた場所に60cm×60cmのタイルを5枚並べる
2. 地面から165cm、タイルから50cmの位置に騒音計を設置
男女の平均身長から平均値を算出(女性の平均身長 158cm、男性の平均身長 171cm)
3. 荷物が入った合計15kgのスーツケースの側面を押し、3mのセラミックタイルの上を3秒で走行させる
転がす速度を1m/sに統一
4. 最大値を5回計測し、平均値を出す
48db以下は最高スコアとし、静かなものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「雨に降られたとしても中の荷物がまったく濡れない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
1. 空の状態のスーツケースの中に半紙を貼りつける
2. 本体のキャリーバーを上げた状態で、50cmの高さからシャワーを5秒間かける
3. 浸水具合を確認し、濡れた/濡れないを評価する
旅行好きでよくスーツケースを使用する30〜50代男女10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
スーツケースの中に5泊程度の滞在を想定した荷物を入れ、中の重さと本体を含めて15kgに統一。モニターが実際にそのスーツケースの持ち上げ下げを行い、持ち上げたときの負担の少なさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
旅行好きでよくスーツケースを使用する30〜50代男女10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
荷物を入れたスーツケースを用意。PC・モバイル充電器・Tシャツの3つのアイテムを実際に出し入れし、荷物の出し入れのしやすさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
スーツケースは以下のような使い方をすると、壊れやすくなるといわれています。スーツケースは消耗品です。使い方を誤ると寿命を縮める可能性があるので、注意して扱いましょう。
【NGな使い方】
キャスターが壊れたら、修理に出して破損した車輪以外も同時に交換することがベターです。使用していくうちにキャスターは摩耗するので、すべて交換することがおすすめ。車のタイヤ交換のように、最低でも同じ側のキャスター2個を交換するとよいでしょう。
スーツケースのキャスターの多くは、ユーザー自身で外せないように固定されています。これはネジで固定すると走行中に緩みやバラつきが生まれるためです。自身で交換した場合、力のかけ方の違いで地面に対する平行が取れていないことがあるので、できるだけ修理に出すようにしてください。
1位: トリオ|Innovator|スーツケース|INV155
2位: ティーアンドエス|LEGEND WALKER|EARTH|5512-57
3位: SAMSONITE|ミンター スピナー61 エキスパンダブル
4位: 良品計画|無印良品|ハードキャリーケース|83936112
5位: New Trip|スーツケース
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他