Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
鉄分サプリメントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
鉄分サプリメントおすすめ商品比較サービス
  • 鉄分サプリのおすすめ人気ランキング【産科婦人科医が選び方を監修!2025年】 1
  • 鉄分サプリのおすすめ人気ランキング【産科婦人科医が選び方を監修!2025年】 2
  • 鉄分サプリのおすすめ人気ランキング【産科婦人科医が選び方を監修!2025年】 3
  • 鉄分サプリのおすすめ人気ランキング【産科婦人科医が選び方を監修!2025年】 4
  • 鉄分サプリのおすすめ人気ランキング【産科婦人科医が選び方を監修!2025年】 5

鉄分サプリのおすすめ人気ランキング【産科婦人科医が選び方を監修!2025年】

ヘム鉄を含む鉄分サプリは、鉄分補給を目的に市販のものを取り入れる人も多く、ドラッグストアでも購入可能です。特に鉄分不足が気になる女性や妊娠中の人、生理中の人にとって、手軽に取り入れやすい選択肢のひとつです。一方で、男性でも鉄分が必要なケースがあり、「どんな選び方がある?」「ヘム鉄と非ヘム鉄の違いは?」といった疑問を持つこともあるでしょう。また、DHCやアサヒグループ食品など数多くのメーカーが販売しているため、どれがよいのか迷いますよね。


そこで今回は、鉄分サプリの選び方を解説。さらに、おすすめの鉄分サプリをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月09日更新
土屋眞弓
監修者
医師(美容皮膚科・婦人科)
土屋眞弓

土屋婦人科にて美容皮膚科・婦人科を専門に診療を行う院長。1986年に北里大学医学部を卒業後、昭和大学大学院で麻酔科を専攻。麻酔科標榜医の学位を取得後、現在は土屋産婦人科院長及び目蒲病院理事長として婦人科一般・美容皮膚科の診療を担当。また、日本産科婦人科学会・日本美容皮膚科学会・日本東洋医学会の会員としても活躍中。 <著書> 女性の医学ハンディブック(池田書店) からだのことがよくわかる女性の医学(池田書店) はじめてでも安心 妊娠出産Book(成美堂出版)

土屋眞弓のプロフィール
…続きを読む
加野桂佑
監修者
薬剤師/NR・サプリメントアドバイザー
加野桂佑

薬科大学を卒業後、現在は薬剤師として病院に勤務している。 そのほかに栄養サポートチーム専門療法士・スポーツファーマシスト・糖尿病療養指導士の資格も所有。あらゆる方面からSNSやブログにて栄養や健康に関する情報を発信している。

加野桂佑のプロフィール
…続きを読む
田部晴菜(Haruna Tabe)
ガイド
管理栄養士/マイベスト 健康食品・食品・キッチン用品担当
田部晴菜(Haruna Tabe)

大学では栄養学を専攻し、管理栄養士の国家資格を取得。レシピメディアの制作チームにて、レシピ監修や品質管理を担当。マイベスト入社後、これまでの経験を活かし、多くの食品・健康食品・キッチン用品を比較検証してきた。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、食事を通してユーザーの生活を豊かにするために日々の業務に取り組んでいる。

田部晴菜(Haruna Tabe)のプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

鉄の効果は?不足するとどうなる?

鉄の効果は?不足するとどうなる?

鉄は、ミネラルの1種で全身の細胞や組織に酸素を届ける働きをしている栄養素。貧血を予防したり、疲労を回復させたりする効果があります。


鉄が不足すると、酸素の供給が十分にできなくなり、体がだるく感じたり肌が荒れたりという貧血症状が出る可能性が。特に月経のある女性や妊婦は不足しやすいので注意が必要です。


鉄は、レバーや赤身肉などの肉類や、小松菜や菜の花などの野菜に含まれますが、食事から十分に摂取することは難しいといわれているため、サプリメントを活用して補いましょう。

鉄分サプリの選び方

鉄分サプリを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

月経のある女性は3.5mg、妊婦は6.8mg以上鉄を摂れるものを選ぼう

月経のある女性は3.5mg、妊婦は6.8mg以上鉄を摂れるものを選ぼう

鉄分サプリは鉄の含有量が3.0~10mgと商品によってさまざま。まずは自分に必要な量を摂取できるのか、鉄の含有量に注目してください。


成人男性の場合、推奨量(参照:厚生労働省)が7.0~7.5mgに対して平均摂取量(参照:厚生労働省)が8.3mgなので、鉄を十分に摂取できている人が多いようです。一方で、月経のある女性は推奨量が10.5~11.0mgに対して、平均摂取量は7.5mgと、3.0~3.5mgほど不足していることがわかります。また、妊娠初期の女性は6.3~6.8mg不足しているため、この不足分を補える含有量のものを選ぶとよいでしょう。

鉄の耐容上限量は成人男性で50mg、成人女性で40mg。摂りすぎることはあまりないといえますが、サプリなどで長期間過剰に摂りすぎると、肝臓に障害が起こり、肝硬変や肝がんにつながることがあるので注意しましょう。

土屋眞弓
医師(美容皮膚科・婦人科)
土屋眞弓

鉄は、月経のある女性や妊婦だけでなく、成長期の子どもやスポーツ選手なども不足しがちな栄養素です。食生活が乱れている人も十分に摂れていない可能性が高いため、これらの人も積極的に鉄を摂るようにしましょう。

2

ヘム鉄配合の鉄分サプリがおすすめ

ヘム鉄配合の鉄分サプリがおすすめ

鉄にはヘム鉄と非ヘム鉄の2種類があります。ヘム鉄は体内の吸収率が約23%であるのに対して、非ヘム鉄は約5%と吸収率に大きな差が。ヘム鉄は非ヘム鉄よりも効率よく吸収できるといえるでしょう。


また、ヘム鉄には胃腸が荒れにくいといったメリットも。一方、非ヘム鉄は、吸収されるときに活性酸素を出して粘膜を刺激するため、胃のむかつきなどの症状を感じやすいといわれています。


貧血予防をサポートするなら、吸収率がよく胃腸も荒れにくいヘム鉄がおすすめですよ。

加野桂佑
薬剤師/NR・サプリメントアドバイザー
加野桂佑

非ヘム鉄は野菜などの植物性食品に含まれているため普段の食事からでも比較的摂りやすいといえます。一方、ヘム鉄は主に肉や魚などの動物性食品に含まれており、食事からは摂りにくい印象です。せっかくサプリを飲み始めるなら、ヘム鉄のものを選ぶとよいでしょう。

3

添加物不使用やGMP認証を取得した商品がおすすめ

添加物不使用やGMP認証を取得した商品がおすすめ

妊娠中・授乳中の人や、成長期の子どもが飲む場合は特に、サプリの品質もチェックしましょう。


まずは、着色料・香料・保存料などが無添加のサプリを選択してください。また、自然派の人はオーガニック商品に注目するのもひとつの手です。


品質にこだわる人は、GMPマークをチェックするとよいでしょう。一定の製造工程管理基準をクリアした工場で作られた商品につけられているもので、一定の品質が保たれています。GMP認定は第三者機関が客観的に審査しているので、サプリ選びのひとつの目安にしてくださいね。

4

自分に合った続けやすい鉄分サプリを選ぼう

自分に合った続けやすい鉄分サプリを選ぼう

サプリは毎日飲み続けるかつ、1か月以上継続して飲むことが大切です。そのため、自分が飲みやすい形状を選びましょう。


形状は主に3種類。持ち運びしやすいタブレット・カプセルなどの粒タイプや、お菓子感覚で取り入れられるグミタイプ、手軽に飲める液体タイプがあります。好みに合わせて続けやすいものを選ぶとよいでしょう


以下のコンテンツでは鉄分ドリンクサジージュースの選び方を紹介しています。液体タイプのものを探している人はぜひあわせてチェックしてください。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

鉄分サプリ全18商品
おすすめ人気ランキング

人気の鉄分サプリをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月08日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
内容量
分類
鉄含有量
形状
GMP認定
1

ヨネキチ

3種の鉄リッチ

ヨネキチ 3種の鉄リッチ 1

3種の鉄を配合。1日の必要量の211%分摂取できる

90粒

健康食品

18mg(3粒あたり)

タブレット

2

アサヒグループ食品

Dear-Naturaヘム鉄

アサヒグループ食品 ヘム鉄 1

ヘム鉄・葉酸・ビタミンB12を摂取できる

60粒

栄養機能⾷品

3.0mg

タブレット

3

富士フイルム

新ヘム鉄&ミネラル

富士フイルム 新ヘム鉄&ミネラル 1

女性に必要なミネラルをギュッと凝縮!

150粒

栄養機能食品

5.0mg(5粒あたり)

タブレット

4

Salus Haus

フローラディクス

Salus Haus フローラディクス 1

フルーツ風味で美味しく鉄分&ビタミンを摂取

500mL

健康食品

10mL/1日分

ドリンク

5

Dr.Formula

ヘム鉄 HemeIron

Dr.Formula ヘム鉄 HemeIron 1

医師監修のドクターズサプリメント!

60粒

栄養機能食品

9mg(2カプセルあたり)

カプセル

6

さくらフォレスト

さくらの森美めぐり習慣

さくらフォレスト 美めぐり習慣 1

鉄分と好相性のビタミンCをプラス

150粒

栄養機能食品

不明

7

クリスタル製薬

Feminas

クリスタル製薬 Feminas 1

クリニック監修の鉄分×温活サプリ

60粒

栄養機能食品

10mg

カプセル

8

メガ鉄

メガ鉄

メガ鉄 メガ鉄 1

鉄分の摂取と補給、ダブルでサポート!

不明

栄養機能食品

ヘム鉄(鉄2%):57.7mg(4粒あたり)

不明

9

アレラ販売

ヘム鉄サプリ

アレラ販売 ヘム鉄サプリ 1

ヘム鉄にサポート成分が加わり体づくりをサポート

360粒

栄養機能食品

6.32mg

タブレット

10

安心通販

Ferun 鉄+ミネラル

安心通販 Ferun 鉄+ミネラル 1

隠れ鉄不足に。吸収率のよいヘム鉄で元気チャージ

90粒

栄養機能食品

10mg(3粒あたり)

カプセル

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ヨネキチ
3種の鉄リッチ

3種の鉄リッチ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
2,480円
中価格
最安価格
2,480円
中価格
内容量90粒
形状タブレット
鉄含有量
18mg(3粒あたり)

3種の鉄を配合。1日の必要量の211%分摂取できる

ヘム鉄・非ヘム鉄・貯蔵鉄(フェリチン鉄)を配合した鉄分補給サプリメントです。1日3粒あたり、鉄18mgを摂取可能で、1日に必要な鉄211%分を摂取可能。また、ヘモグロビン・赤血球の生成を助ける、葉酸を378μg・ビタミンB12を2.52μg配合しています。

分類健康食品
GMP認定
ランキングは参考になりましたか?
2位

アサヒグループ食品
Dear-Naturaヘム鉄

最安価格
Amazonで売れています!
946円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
946円
在庫わずか
内容量60粒
形状タブレット
鉄含有量
3.0mg

ヘム鉄・葉酸・ビタミンB12を摂取できる

鉄は、赤血球を作るのに必要な栄養素です。ヘム鉄に加えて葉酸・ビタミンB12を配合しており、食事のバランスが気になる人や、毎日を元気に過ごしたい人などにおすすめ。使いやすいワンタッチキャップボトルを採用しています。

分類栄養機能⾷品
GMP認定
3位

富士フイルム
新ヘム鉄&ミネラル

最安価格
1,680円
やや低価格
内容量150粒
形状タブレット
鉄含有量
5.0mg(5粒あたり)

女性に必要なミネラルをギュッと凝縮!

5大栄養素のうち特に摂取しづらく、女性に不足しがちな鉄・ミネラルやビタミンを1粒にギュッと凝縮。フジフイルムは、鉄の中でも吸収性が高く体内に効率的に補給できるヘム鉄を配合しています。相性の良い栄養素をまとめて摂ると、成分同士がお互いの働きを助け合って作用しますよ。

分類栄養機能食品
GMP認定
4位

Salus Haus
フローラディクス

最安価格
5,980円
高価格
内容量500mL
形状ドリンク
鉄含有量
10mL/1日分

フルーツ風味で美味しく鉄分&ビタミンを摂取

鉄分配合量は1日で10mg、プルーンの約250倍、液体のため錠剤やカプセルよりも栄養素がすばやく吸収されます。フルーツベースなので、美味しく飲みやすいのも特長。鉄分だけでなく17種類のハーブやフルーツ、ビタミンB1やB2などを含み、美容にもおすすめです。

分類健康食品
GMP認定
5位

Dr.Formula
ヘム鉄 HemeIron

最安価格
3,740円
やや高価格
内容量60粒
形状カプセル
鉄含有量
9mg(2カプセルあたり)

医師監修のドクターズサプリメント!

北青山D.CLINICの院長が監修したサプリメントです。日本人に合わせた配合量で作られており、1日分2カプセルに鉄分9mgを配合。医療機関でも販売されている実績があります。

分類栄養機能食品
GMP認定
6位

さくらフォレスト
さくらの森美めぐり習慣

最安価格
3,980円
やや高価格
内容量150粒
形状
鉄含有量
不明

鉄分と好相性のビタミンCをプラス

吸収率の高い動物性のヘム鉄が配合され、目安量の5粒で1日に必要な10mgの鉄分が摂取できます。鉄分と相性のよいビタミンC・ポリフェノールを多く含むアセロラ、葉酸が豊富なモロヘイヤのほか有機JAS認定の生姜やスピルリナをブレンド。粒の大きさは、従来の鉄剤の3分の2ほどと小さめです。

分類栄養機能食品
GMP認定
7位

クリスタル製薬
Feminas

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,980円
20%OFF
参考価格:
2,480円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,980円
20%OFF
参考価格:
2,480円
内容量60粒
形状カプセル
鉄含有量
10mg

クリニック監修の鉄分×温活サプリ

クリニックと共同開発し、1日に必要な鉄分とビタミンをバランスよく配合。1粒にヘム鉄を含む鉄分を10mg配合、これ一つで1日に必要な鉄分をしっかりと補給できます。また、8種の和漢や美容成分を含み、温活や美容をサポートしますよ。

分類栄養機能食品
GMP認定
8位

メガ鉄
メガ鉄

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,680円
6%OFF
参考価格:
1,780円
内容量不明
形状
鉄含有量
ヘム鉄(鉄2%):57.7mg(4粒あたり)

鉄分の摂取と補給、ダブルでサポート!

非ヘム鉄よりも吸収率のよいヘム鉄と、鉄分吸収を助けるビタミンCを同時配合しています。赤血球を作るために必要な葉酸・ビタミンB12・プルーンエキスも含み、体内での鉄分補給もサポート。鉄分の摂取・補給をダブルで行えるサプリメントがほしい人にぴったりです。

分類栄養機能食品
GMP認定不明
9位

アレラ販売
ヘム鉄サプリ

最安価格
Amazonで売れています!
5,940円
在庫わずか
内容量360粒
形状タブレット
鉄含有量
6.32mg

ヘム鉄にサポート成分が加わり体づくりをサポート

吸収率が通常の鉄の約6倍のヘム鉄を配合、タンパク質にくるまれているためより吸収がスムーズに。各種ビタミンを配合、ヘム鉄はビタミンと同時に摂取することで、体内で最大限の働きを発揮します。 巡りをケアする紅景天や、ビタミンCの働きを促すシステインペプチド含有酵母が体づくりをサポート。

分類栄養機能食品
GMP認定

隠れ鉄不足に。吸収率のよいヘム鉄で元気チャージ

1日3粒あたり、ヘム鉄500mg配合に加え、葉酸・ビタミン・ミネラルまとめて摂れる栄養機能食品です。貯蔵鉄が不足している隠れ鉄不足の人にも、吸収率のよいヘム鉄で元気チャージ。1日中だるい・気分が落ち込みやすいなど不調を感じやすい人におすすめです。

分類栄養機能食品
GMP認定
11位

爽健の森
キレイがみなぎる ミータス

参考価格
1,480円
やや低価格
内容量30粒
形状カプセル
鉄含有量
10mg(1日あたり)

2種類の鉄分・葉酸に加え、女性にうれしい成分配合

吸収率が高いヘム鉄を含む2種類の鉄分を配合したサプリメント。女性に大切な栄養素の葉酸を1日あたり200μgに加え、NMN・リポソームビタミンC・亜鉛・カルシウム・10種類のビタミン・9種類のミネラルなども配合しています。カプセルタイプで飲みやすいのもポイントです。

分類栄養機能食品
GMP認定
12位

coleus
ヒトココチ 鉄分補給

最安価格
3,480円
やや高価格
内容量60粒
形状タブレット
鉄含有量
200mg(2粒あたり)

ヘム鉄+ビタミンなどのサポート成分で不調を解消

鉄は特に女性に不足しがちな栄養素、1日2粒でヘム鉄が200mgが摂取できます。鉄の働きを助けるビタミンや葉酸、タンパク質の一種であるラクトフェリンなどのサポート成分も豊富。最近疲れやすい、体の不調が気になるといった鉄分不足からくる悩みがある人におすすめです。
分類栄養機能食品
GMP認定不明
13位

サプリメント工坊
ヘム鉄

最安価格
2,160円
中価格
内容量270粒
形状タブレット
鉄含有量
ヘム鉄:4mg(1粒あたり)

1粒にヘム鉄を4mg配合。大容量の270粒入り

大容量の270粒入りのヘム鉄サプリメント。タブレットの大きさは直径10mm・高さ3mmで、保存に便利なチャック付き袋入りです。1粒あたり、ヘム鉄を4mg配合しているほか、セルロース・クエン酸第一鉄Na・ショ糖脂肪酸エステルを配合しています。

分類健康食品
GMP認定

ヘム鉄と乳酸菌配合。鉄活×腸活で整える

吸収効率の高いヘム鉄と、みそ由来の蔵華乳酸菌で鉄活×腸活ができるサプリメントです。ヘム鉄を100%使用しており、鉄特有のにおいがなく、無味無臭なのも魅力のひとつ。直径8mmと超小粒でサプリメントを飲むのが苦手な人も続けやすいでしょう。

分類栄養機能食品
GMP認定不明
15位

医食同源ドットコム
鉄分カプセル

参考価格
2,580円
中価格
内容量90粒
形状カプセル
鉄含有量
11.8mg(3粒あたり)

ヘム鉄・葉酸・ビタミンB12をまとめて摂取できる

ヘム鉄・葉酸・ビタミンB12をまとめて摂取できる鉄分カプセルです。3粒あたりに鉄11.8mg配合しており、食事だけでは不足しがちな鉄分をサポートするソフトカプセルタイプ。日本国内GMP認定工場で製造しています。

分類健康食品
GMP認定
16位

フジテックス
ワカサプリ ヘム鉄

最安価格
3,240円
やや高価格
内容量90粒
形状ハードカプセル
鉄含有量
9.00mg(3粒あたり)

ヘム鉄に7種のビタミン・ミネラル配合

胃にやさしく吸収率の高いヘム鉄を3粒あたり450mg配合し、9mgの鉄分が補給できます。加えて、ヘム鉄のはたらきを助ける7種のビタミン・ミネラルを独自バランスでブレンド。動物由来の成分やグルテンを使用していない、植物性のハードカプセルを使用しています。

分類健康食品
GMP認定
17位

ハーバー研究所
鉄分グミ

最安価格
2,700円
中価格
内容量約90粒
形状粒(グミタイプ)
鉄含有量
2.8mg(3粒あたり)

グレープ味グミでおやつとして味わいながら続けられる

鉄分特有の味が苦手な人にぴったりな、鉄分補給ができるグミです。ヘム鉄をはじめビタミン類・葉酸も含んでおり、おやつとして手軽に食べられます。グレープ味で食べやすいので、子ども向けの鉄分サプリを探している人にもぴったりです。

分類栄養機能食品
GMP認定
18位

医食同源ドットコム
鉄分カプセル

参考価格
2,480円
中価格
内容量90粒
形状カプセル
鉄含有量
11.8mg(3粒あたり)

吸収のよいヘム鉄を採用。葉酸・ビタミンB12も配合

吸収のよいヘム鉄を採用し、3粒あたり11.8mg配合しています。さらに、葉酸・ビタミンB12をまとめて摂取できるソフトカプセルタイプ。食事だけでは不足しがちな栄養素を手軽に補いたいときにおすすめです。

分類健康食品
GMP認定

鉄分サプリはいつ飲めば良い?寝る前が良いの?

鉄分サプリはいつ飲めば良い?寝る前が良いの?

サプリメントは医薬品ではないため、基本的に飲むタイミングに決まりはありません。しかし、鉄は空腹時のほうが吸収しやすいため、食前に飲むのがおすすめです。


なかには、空腹時に飲むと胃のむかつきを感じる人も。寝る前なら胃腸障害を感じにくいため、胃が荒れやすい人は寝る前に飲むとよいでしょう

葉酸サプリ・カリウムサプリもチェックしよう

妊娠中の女性には、葉酸サプリ・カリウムサプリなどもおすすめです。以下のコンテンツでは、葉酸サプリ・カリウムサプリの選び方を紹介しています。気になる人は、ぜひあわせてチェックしてください。

鉄分の吸収率をあげるためにクエン酸サプリもチェック!

鉄分、特に非ヘム鉄の吸収率を高めるには、クエン酸との併用がおすすめです。クエン酸は鉄分を吸収しやすい形に変え、効率的な鉄分補給をサポートするのでぜひ以下のコンテンツもチェックしてくださいね。

おすすめの鉄分サプリランキングTOP5

1位: ヨネキチ3種の鉄リッチ

2位: アサヒグループ食品Dear-Naturaヘム鉄

3位: 富士フイルム新ヘム鉄&ミネラル

4位: Salus Hausフローラディクス

5位: Dr.Formulaヘム鉄 HemeIron

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
鉄分サプリメント関連のおすすめ人気ランキング

酪酸菌サプリ

21商品

人気
鉄分サプリメント関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

カテゴリから探す