工事不要で、コンセントに挿すだけですぐにインターネットが使えるホームルーター。置くだけWiFi・置き型WiFiとも呼ばれ、手軽にWi-Fi環境を整えたい一人暮らしの人や光回線の工事ができない人におすすめです。しかし、ソフトバンク・ドコモ・楽天・WiMAXなど複数のホームルーターが提供されているうえ、月額料金や性能が異なるので「速度が速い・安い」を兼ね備えた最強のホームルーターはどれなのか迷いますよね。
今回は、人気のホームルーター(置くだけWiFi)10サービスを、4個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのホームルーター(置くだけWiFi)をランキング形式でご紹介します。
マイベストが定義するベストなホームルーター(置くだけWiFi)は、「安くて速い無制限で使えるホームルーター」。徹底検証してわかったホームルーター(置くだけWiFi)の本当の選び方も解説しますので、ぜひ契約の際の参考にしてください。
金融機関勤務を経て1級ファイナンシャルプランニング技能士の資格を取得。ファイナンシャルプランニングオフィスParadise Wave(パラダイスウエーブ)の代表。現在は独立系ファイナンシャル・プランナーとして各種ローンに関する相談業務・セミナー講師・執筆活動を行っている。さらに、海外生活ジャーナリストとして移住支援も行っており、得意ジャンルは金融にとどまらず多岐に渡る。 【主な著書】 『貯める!儲ける!お金が集まる94の方法』(ローカス) 『あなたのファンを増やす魔法の質問 テラー必携!!』(近代セールス社) 『介護経験FPが語る介護のマネー&アドバイスの本』(近代セールス社) 『宅建資格を取るまえに読む本』(総合資格)
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後mybestに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
料金が安いホームルーターとしてユーザーが満足できる基準を「ほかのホームルーターと比較してキャッシュバック・割引額が高く、安く利用できるもの」とし、以下の方法で検証を行いました。なお、デフォルトで表示される「おすすめ順」のランキングは、3年間サービスを利用した場合の実質料金で作成しています。キャンペーンは申し込み時期によって異なります。今回の検証と同じキャンペーンが適用されるとは限りません。
通信速度が速いホームルーターとして、ユーザーが満足できる基準を「高画質の動画視聴はもちろん、大容量のダウンロードコンテンツもサクサク楽しめるもの」とし、以下の方法で検証を行いました。
端末性能が高いホームルーターとして、ユーザーが満足できる基準を「Wi-Fi6対応、最大速度4.2Gbps以上、MU-MIMO機能対応のもの」とし、以下の方法で検証を行いました。
応答速度が速いホームルーターとして、ユーザーが満足できる基準を「FPSなどのオンラインゲームも楽しめるくらいPing値が低いもの」とし、以下の方法で検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
目次
ホームルーターは、すぐに使い始めたい人・建物の都合で光回線の工事ができない人におすすめ。ホームルーターは開通工事不要で、コンセントに挿すだけですぐにWi-Fiを使える点がメリットです。
また、サイト閲覧や動画視聴程度の用途でWi-Fiを使う人にもホームルーターが選択肢に。光回線より通信速度は遅いものの、サイト閲覧・動画視聴に必要な下り速度をクリアしている傾向があります。ポケット型WiFiも回線工事は不要ですが、家で使うならパソコンやスマホなど複数台を同時接続しても、通信速度が落ちにくいホームルーターのほうがよいといえるでしょう。
一方、FPSなどのオンラインゲームをする人やオンライン会議を長時間行う人には光回線がおすすめ。圧倒的な速さと速度の安定性があり、動きがカクついたり画面や動画が止まったりすることが少ないでしょう。さらに月額料金がホームルーターと同程度なので、工事ができるなら最有力候補になります。
外出先でもWi-Fiを利用したい人は、ポケット型WiFiが便利。ホームルーターはコンセントが必要であるうえ、契約住所以外では使えないものもあります。一方、ポケット型WiFiは軽量・小型で持ち運びやすく、充電しておけば使用中はコンセントも不要です。ただし、速度や同時接続できる端末数は光回線・ホームルーターに劣る点は注意してください。
ホームルーターは光回線と比較すると速度は遠く及ばず、なにより通信品質にムラが目立ちます。工事不要ですぐに使えるというメリットはありますが、自宅で快適なインターネット環境を用意するなら光回線がおすすめですよ。
マイベストの検証の結果、ホームルーターは使用場所によって「この場所では速いが、この場所では遅い」という地域ごとの速度ムラがあり、どの場所でも高速で使えて安い最強のホームルーターはないということが分かりました。そのため、自分が住んでいる地域でのホームルーターの速度を事前に確認する必要があります。
しかし、すべてのホームルーターの速度を一つずつ調べる必要はありません。例えば、モバレコAirとソフトバンクAirは同じソフトバンク回線を使っているといったように、別商品でも同じ回線を使っている場合があります。同じ回線を使っていればどこの地域で速くてどこの地域で遅いといった速度の傾向が同じになるので、ソフトバンク回線やWiMAX回線といった各回線のなかで最安の商品の速度を比較すればOKです。
ホームルーターで使われている回線は主にソフトバンク・WiMAX・ドコモ・楽天の4種類で、4種類の回線それぞれの最安は上記に記載している4サービスです。4つのサービスの速度を「みんそく」で調べてみましょう。ちなみに、ホームルーターを快適に使える速度は25Mbpsなので、下り速度が25Mbps以上であるかを基準にチェックしてみてくださいね。
ホームルーター(置くだけWiFi)を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「1つのポイント」をご紹介します。
10サービスの速度を流山市・横浜市の2地点で検証した結果、同じサービスでも場所によって速度に違いがありました。そのため、どの場所でも高速で使えて安い最強のホームルーターはないといえます。ホームルーターにはいろいろな種類がありますが、使われている回線は4種類のみ。速度の違いには回線ごとに同じ傾向があったので、回線ベースで比較しましょう。実際の速度検証の結果は以下のとおりでした。
【流山市・横浜市2地点での速度傾向】
地域によって速度に違いがある理由は、回線の基地局の設置場所や、1つの基地局に接続しているユーザー数がそれぞれ異なるためです。人が多い都心部では基地局を増設して対応しているケースもあれば、整備が追いついていないケースも。一方で、人が少ない地方では基地局が遠くて電波が十分に受信できない場合があります。
携帯電話は移動して使うものなので、地域による速度の違いはそこまで重要視する必要はありません。しかし、自宅などの定位置で使い続けるホームルーター(置くだけWiFi)は、速度の違いを把握するのが非常に重要です。自分の住んでいる地域ではどの回線が速いのかを把握しておくとよいでしょう。
同じ回線であれば地域ごとに同じような速度傾向が見られたので、各回線の最安のサービスから順にチェックすると効率的です。回線ごとの最安料金は最大3,000円の差があるため、安い順に自分が住んでいる地域の回線速度をチェックしましょう。具体的な選び方や最安候補の4つのホームルーターは、以下の選び方を参考にしてください。
検証した結果、同じ回線・時間帯でも速度にムラはありましたが傾向は同じでした。ホームルーターで使われるメインの電波は周波数が高いので、電波の届きにくい性質がある屋内かつ床に置くホームルーターは、速度ムラが出やすいといえます。
なお、スマホのセット割は考慮しなくてよいでしょう。スマホセット割引の1,100円を適用できるホームルーターを選ぶよりも、最安サービスと格安SIMを申し込んだほうが総支払額が安くなります。
通信速度は、高画質の動画を快適に観られる下り速度25Mbps以上を目安にしましょう。
安い回線の最安サービスから順番に「みんなのネット回線速度(みんそく)」で下り速度を確認し、25Mbps以上であればそのサービスで契約しましょう。25Mbps未満なら次に安い回線の速度を調べる、という流れを繰り返すと効率的です。
【各回線のおすすめサービス】
もし4つの回線すべてで25Mbpsを下回る場合は、速度は妥協して少しでも速い回線のサービスを選ぶか、光回線の導入を検討しましょう。ポケット型WiFiはホームルーターと同じ回線を使うので、速度が同程度の可能性が高く、25Mbps以上出るとは限りません。
なお、利用年数によって回線ごとの最安サービスは変わりますが、調べる方法や調べる回線の順番は同じです。選び方では3年利用時の実質料金で各回線の最安のものを紹介していますが、1年利用時・2年利用時とご自身の状況に合わせた利用年数の実質料金で各回線の最安サービスを調べてみてください。
「とくとくBBホームWi-Fi」は、工事不要ですぐに使えるホームルーターです。手軽にWi-Fi環境を整えられるうえ、料金が安いことが特徴。初期費用を抑えてお得に始めたい人にぴったりです。
特典が充実しており、春の新生活応援祭期間中に申し込めば、最大97,000円のキャッシュバックにより初年度は実質0円で利用可能(※1)。さらに事務手数料の3,300円(税込)が無料になります。通常料金も最大6か月間月額390円(税込)と、お財布にやさしい料金設定です。
工事不要でコンセントに挿すだけですぐに利用でき、端末は送料無料で最短即日発送される点もポイント。通信速度も5G/4Gエリアなら超高速通信に対応しています!
1:キャンペーンは予告なく終了する場合があります
2:条件等の詳細は遷移先をご確認ください
商品 | 画像 | おすすめスコア | リンク | 料金 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3年利用時の実質料金 | 2年利用時の実質料金 | 1年利用時の実質料金 | 料金の安さ(3年利用時) | 料金の安さ(2年利用時) | 料金の安さ(1年利用時) | 通信速度の速さ | 端末性能の高さ | 応答速度の速さ | 利用回線 | 月額基本料金 | スマホセット割 | 下り通信速度(実測値) | 上り通信速度(実測値) | PING値(実測値) | 速度制限なし | 5G対応 | 端末 | 契約期間 | 端末代金 | 初期費用 | 支払方法 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 同時接続可能台数 | メッシュ機能 | ||||||
1 | グッド・ラック モバレコAir | ![]() | 月額2,883円 | 月額3,085円 | 月額3,902円 | 安くて速いものがほしい人に。割引・キャッシュバックでお得 | ソフトバンク | 5,368円 | ソフトバンクとセットで割引、ワイモバイルとセットで割引 | 46.6Mbps | 3.5Mbps | 42ms | Airターミナル5 | 縛りなし | 71,280円(3年利用で実質0円) | 3,300円 | クレジットカード、口座振替、携帯電話料金合算請求 | 103mm | 103mm | 225mm | 1,086g | 128台 | |||||||||||
2 | GMOインターネット とくとくBBホームWi-Fi | ![]() | 月額3,704円 | 月額3,116円 | 月額2,421円 | 割引・キャッシュバックでどの年数も安い | au、WiMAX+5G | 4,928円 | auとセットで割引、UQモバイルとセットで割引 | 39.7Mbps | 9.6Mbps | 41ms | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | 縛りなし | 27,720円(3年利用で実質0円) | 無料 | クレジットカード | 100mm | 100mm | 207mm | 635g | 34台 | |||||||||||
3 | ビッグローブ BIGLOBE WiMAX | ![]() | 月額4,252円 | 月額3,928円 | 月額4,527円 | キャッシュバックと割引で安く使える。速度に地域差あり | au、WiMAX +5G | 4,928円 | auとセットで割引、UQモバイルとセットで割引 | 40Mbps | 4.5Mbps | 41ms | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | 縛りなし | 27,720円 | 3,300円 | クレジットカード、口座振替 | 100mm | 100mm | 207mm | 635g | 34台 | |||||||||||
4 | ドリーム・トレイン・インターネット DTI WiMAX | ![]() | 月額4,605円 | 月額4,915円 | 月額5,796円 | 端末代の一括払いが必要。最低契約期間がなく解約はしやすい | au、WiMAX +5G | 4,730円 | 37.9Mbps | 5.3Mbps | 39ms | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | 縛りなし | 27,720円 | 3,300円 | クレジットカード、口座振替 | 101mm | 99mm | 179mm | 466g | 40台 | ||||||||||||
5 | NTTドコモ home 5G | ![]() | 月額4,649円 | 月額5,375円 | 月額7,595円 | 地域を問わず快適な通信速度。短期利用には不向き | ドコモ | 4,950円 | ドコモとセットで割引 | 39.9Mbps | 8.1Mbps | 50ms | home 5G HR02 | 縛りなし | 71,280円(3年利用で実質0円) | 3,850円 | クレジットカード、口座振替 | 95mm | 95mm | 170mm | 847g | 66台 | |||||||||||
6 | ソフトバンク SoftBank Air | ![]() | 月額4,805円 | 月額5,448円 | 月額7,279円 | 速度のムラが小さい。割引やキャッシュバックなどの特典が豊富 | ソフトバンク | 5,368円 | ソフトバンクとセットで割引、ワイモバイルとセットで割引 | 41.7Mbps | 4.5Mbps | 38ms | Airターミナル5 | 縛りなし | 71,280円(3年利用で実質0円) | 3,300円 | クレジットカード、口座振替、携帯電話料金合算請求 | 103mm | 103mm | 225mm | 1,086g | 128台 | |||||||||||
6 | MEモバイル カシモWiMAX | ![]() | 月額4,815円 | 月額5,152円 | 月額6,172円 | 場所・時間帯で速度ムラが大きい。3年利用で端末代実質無料 | au、WiMAX +5G | 4,818円 | auとセットで割引、UQモバイルとセットで割引 | 32.3Mbps | 5.4Mbps | 42ms | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | 縛りなし | 27,720円(3年利用で実質0円) | 3,300円 | クレジットカード | 100mm | 100mm | 207mm | 635g | 34台 | |||||||||||
8 | UQコミュニケーションズ UQ WiMAX | ![]() | 月額4,960円 | 月額4,965円 | 月額4,979円 | 端末代の大幅割引あり。実質料金は高く、速度ムラも気になる | au、WiMAX +5G | 4,950円 | auとセットで割引、UQモバイルとセットで割引 | 35.7Mbps | 5.5Mbps | 40ms | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | 縛りなし | 5,940円(本来27,720円) | 3,300円 | クレジットカード、口座振替 | 100mm | 100mm | 207mm | 635g | 34台 | |||||||||||
9 | リンクライフ Broad WiMAX | ![]() | 月額5,231円 | 月額5,869円 | 月額7,752円 | 初期費用が高額、手間をかければお得に | au、WiMAX +5G | 4,708円 | auとセットで割引、UQモバイルとセットで割引 | 27.4Mbps | 4.9Mbps | 42ms | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | 縛りなし | 31,680円(3年利用で実質0円) | 24,043円(初期費用20,743円+事務手数料3,300円) | クレジットカード、口座振替 | 100mm | 100mm | 207mm | 635g | 34台 | |||||||||||
10 | 楽天モバイル Rakuten Turbo | ![]() | 月額6,053円 | 月額6,635円 | 月額8,292円 | 場所・時間帯による通信速度のムラがあり、料金も高い | 楽天モバイル | 4,840円 | 楽天モバイルとセットで割引 | 176Mbps | 34.5Mbps | 28ms | Rakuten Turbo | 縛りなし | 41,580円 | 3,300円 | クレジットカード、デビットカード(楽天銀行デビットカードと一部の他社発行デビットカード)、口座振替(月額利用料のみ)、代金引換(製品代金のみ)、楽天ポイント利用 | 110mm | 110mm | 148mm | 774g | 130台 |
価格については、2025年04月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
マイベストからの申し込みで最大37,500円キャッシュバック
このコンテンツのリンクからの申し込みで、通常キャッシュバック29,200円に追加で8,300円のキャッシュバックが自動で適用されます
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
ソフトバンク回線を利用したグッド・ラックの「モバレコAir」は、とくに3年間利用予定であり、安くて速いホームルーターを使いたい人におすすめのホームルーター(置くだけWiFi)。各年数での料金は検証したサービスの中で最安レベルでした。
料金は、月額基本料金が5,368円、端末代が71,280円と高額。しかし、端末代は36か月に分けて割引されて3年の利用で実質無料になるうえ、キャンペーンで3年間毎月割引が続きます。さらに、マイベストからの申し込みなら37,500円分のキャッシュバックがあり、3年利用時の実質負担額は1か月あたり2,883円と、検証したサービスで唯一の2,000円台。短期解約の場合でも、割引・キャッシュバック額が大きいため、端末代の残債は発生するものの出費を抑えられるでしょう。
横浜市と流山市で通信速度を計測したところ、ほとんどの時間帯で高画質の動画をサクサク観られる25Mbpsを超えました。しかし、横浜では時間帯によって下り速度25Mbpsを下回ったこともあったため、事前に自分の住んでいる場所での速度を確認しておくと安心です。
通信規格は11ax(Wi-Fi6)で、複数の端末で同時接続しても速度低下を抑えるMU-MIMO機能にも対応しています。セキュリティ規格はAES・TKIP・WEPの3種類に対応しているため、幅広い機器に接続しやすいでしょう。
割引とキャッシュバックで料金を安く抑えられるうえ、速度も今回検証したなかで最速レベルだったため、自分が住む地域での速度を調べるのが面倒な人・今すぐ選びたい人にはモバレコAirが候補のホームルーター(置くだけWiFi)といえるでしょう。
月額基本料金 | 5,368円 |
---|---|
下り通信速度(実測値) | 46.6Mbps |
上り通信速度(実測値) | 3.5Mbps |
PING値(実測値) | 42ms |
5G対応 | |
端末 | Airターミナル5 |
契約期間 | 縛りなし |
端末代金 | 71,280円(3年利用で実質0円) |
初期費用 | 3,300円 |
支払方法 | クレジットカード、口座振替、携帯電話料金合算請求 |
幅 | 103mm |
奥行 | 103mm |
高さ | 225mm |
重量 | 1,086g |
同時接続可能台数 | 128台 |
メッシュ機能 |
1:月額料金3,630円+モバイルWi-Fiルーターの端末代金880円(36回の分割払いの場合)
2:5G対象エリアの一部で提供中
3:通信速度はシステム上の最大速度であり、ベストエフォート方式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します
4:キャンペーンは予告なく終了する場合があります
月額料金 | 初月880円、2〜36か月は3,630円 |
---|---|
端末代金 | ホームルーター:3年間利用で0円(途中解約で残債請求)、モバイルWi-Fiルーター:31,680円 |
5G対応 | ✔︎ |
契約期間 | 縛りなし |
価格については、2025年04月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
新規申し込みで最大25,000円キャッシュバック
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
WiMAX回線・au回線を使った「とくとくBBホームWi-Fi」は、住んでいる地域の通信速度が速ければ選択肢になるホームルーター(置くだけWiFi)。今回検証した流山市と横浜市で速度差が見られました。
料金は月額基本料金が4,928円・端末代が27,720円。全員対象のキャッシュバックがあり25,000円戻ってきます。また6か月間は月額料金が390円になり、さらに23か月まで1,155円の月額料金割引があるため、3年利用時の実質料金は3,704円と安め。検証したほかのホームルーターと比較すると1年・2年利用時も安めに抑えられていました。
Wi-Fi6対応で端末性能も高いといえます。ビームフォーミングとバンドステアリングに対応していて機器の位置や状況に合わせやすいため、部屋を移動しても安定した通信が期待できるでしょう。
横浜市と流川市で速度を計測したところ、どちらも1台接続時の下り速度が動画鑑賞の目安である25Mbpsを上回りました。しかし以前の検証では計測場所・時間帯によって速度ムラが目立つこともあったため、契約するなら自分が住んでいる地域の速度を調べるとよいでしょう。
3年間の利用で端末代が無料になるうえ、場所によっては高画質の動画が見られたため、WiMAX回線の速度が良好な地域の人は検討してもよいでしょう。
月額基本料金 | 4,928円 |
---|---|
下り通信速度(実測値) | 39.7Mbps |
上り通信速度(実測値) | 9.6Mbps |
PING値(実測値) | 41ms |
5G対応 | |
端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
契約期間 | 縛りなし |
端末代金 | 27,720円(3年利用で実質0円) |
初期費用 | 無料 |
支払方法 | クレジットカード |
幅 | 100mm |
奥行 | 100mm |
高さ | 207mm |
重量 | 635g |
同時接続可能台数 | 34台 |
メッシュ機能 |
価格については、2025年04月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
新規申し込みで最大11,500円キャッシュバック
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
ビッグローブの「BIGLOBE WiMAX」は、住んでいる地域の速度が速ければどの年数でも安くておすすめ。格安SIMや光回線のサービスなどのインターネット事業を展開しているBIGLOBEのホームルーター(置くだけWiFi)で、WiMAX回線・au回線を使用しています。
料金は、月額基本料金が4,928円・端末代が27,720円。端末代は、24回払いと36回払いから選択可能です。24か月間毎月1,650円の割引と、4月4日7時50分までの期間限定で13,000円に増額しているキャッシュバックがあり、3年利用時の実質料金は4,212円。各年数の料金は全体的に安めです。
下り速度は計測した横浜市と流川市では、どちらも高画質の動画鑑賞ができる速度の目安である25Mbpsを超えていました。ただ、速度には地域差が発生することもあるので注意しましょう。
端末性能は高くWi-Fi6に対応しています。ビームフォーミングにも対応しているので、安定した接続が期待できるでしょう。
au・UQ mobileとのセット割があり、これらのスマホを使っている場合は月々のスマホ代が最大1,100円引きになるため、au・UQ mobileユーザーならさらにお得といえます。
キャッシュバックと割引が豊富なので、WiMAX回線が速い地域に住んでいる人はまず検討すべきホームルーター(置くだけWiFi)といえるでしょう。
月額基本料金 | 4,928円 |
---|---|
下り通信速度(実測値) | 40Mbps |
上り通信速度(実測値) | 4.5Mbps |
PING値(実測値) | 41ms |
5G対応 | |
端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
契約期間 | 縛りなし |
端末代金 | 27,720円 |
初期費用 | 3,300円 |
支払方法 | クレジットカード、口座振替 |
幅 | 100mm |
奥行 | 100mm |
高さ | 207mm |
重量 | 635g |
同時接続可能台数 | 34台 |
メッシュ機能 |
価格については、2025年04月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
格安SIMなどのインターネット関連事業を展開しているドリーム・トレイン・インターネットの「DTI WiMAX」。住んでいる地域の通信速度が速ければ選択肢になるでしょう。
料金は、月額基本料金が4,730円。端末代の27,720円は契約時に一括で支払う必要があります。13か月間1,320円引きの「WiMAX+5G割」のほか、2年目以降に受けられる「長期おトク割」がありますが、端末代の割引はありません。3年利用時の実質料金は4,605円と検証した10サービスのなかで平均的でした。
今回検証した「ギガ放題プラスS」プランは最低利用期間がなく、解約金は不要。単身赴任などで短期間で引っ越す場合は選択肢になるでしょう。
Wi-Fi6対応でビームフォーミングとバンドステアリングに対応するなど端末性能は高く、安定した通信が期待できます。
流山市と横浜市で速度を計測したところ、横浜市では安定して25Mbps以上の速度が出ましたが、流山市では10Mbps以下となる時間帯もあり、高画質の動画の読み込みには時間がかかるほどの速度に。場所や時間帯による使い勝手のばらつきは大きいといえます。
2年程度の利用を検討している人で速度に問題がない地域に住んでいるなら検討の余地があるでしょう。
月額基本料金 | 4,730円 |
---|---|
下り通信速度(実測値) | 37.9Mbps |
上り通信速度(実測値) | 5.3Mbps |
PING値(実測値) | 39ms |
5G対応 | |
端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
契約期間 | 縛りなし |
端末代金 | 27,720円 |
初期費用 | 3,300円 |
支払方法 | クレジットカード、口座振替 |
幅 | 101mm |
奥行 | 99mm |
高さ | 179mm |
重量 | 466g |
同時接続可能台数 | 40台 |
メッシュ機能 |
価格については、2025年04月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
新規申し込みで最大15,000円キャッシュバック
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
NTTドコモの「home 5G」は、MU-MIMO機能対応の高性能端末を長期的に使用したい人におすすめ。ただし、今回検証した流山市と横浜市では時間帯による速度ムラが見られたため、事前にみんそくで使用場所での速度を確認しておくと安心です。
料金は、月額基本料金が4,950円・端末代が71,280円。端末代は36か月に分けて割引され、3年利用で実質無料であるうえ、課金開始月の翌月末(最短1か月)に15,000円分のキャッシュバックがありますが、3年利用時の実質料金は4,649円と平均以上。1年利用、2年利用時も同様に検証したなかでは安くありませんでした。
横浜市と流山市で通信速度を計測したところ、ほとんどの時間に2か所ともで動画の閲覧が可能な25Mbpsを上回る速度でした。ただ時間帯によっては速度ムラが目立つため、契約前に複数時間帯での速度を確認しておいた方が安心といえます。
MU-MIMO機能に対応しているので、同時に複数の端末を接続しても速度維持が期待できるでしょう。Wi-Fi6対応で、セキュリティ規格はAESとTKIPに対応しています。
今回検証した機種「HR02」はメッシュ機能に対応しており、親機と子機を組み合わせることで家の隅々まで電波を届けられるのも特徴。ドコモのスマホ(eximo・irumo)とのセット利用で携帯料金が月額1,100円引きになる「home 5G セット割」もありますよ。
短期間で解約する場合は高額の端末代残債が発生するため、すぐに引越す予定がある人には不向きですが、端末性能が高く、長く使う予定がある人なら選択肢になるホームルーター(置くだけWiFi)です。
月額基本料金 | 4,950円 |
---|---|
下り通信速度(実測値) | 39.9Mbps |
上り通信速度(実測値) | 8.1Mbps |
PING値(実測値) | 50ms |
5G対応 | |
端末 | home 5G HR02 |
契約期間 | 縛りなし |
端末代金 | 71,280円(3年利用で実質0円) |
初期費用 | 3,850円 |
支払方法 | クレジットカード、口座振替 |
幅 | 95mm |
奥行 | 95mm |
高さ | 170mm |
重量 | 847g |
同時接続可能台数 | 66台 |
メッシュ機能 |
ドコモ home 5Gは遅いって本当?口コミ・評判は?料金や速度制限についても徹底調査!
価格については、2025年04月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
新規申し込みで最大25,000円キャッシュバック
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
ソフトバンク回線を使用した「SoftBank Air」は、住んでいる地域での速度を調べるのが手間ですぐに選びたいという人には選択肢になるホームルーター(置くだけWiFi)。今回検証した流山市と横浜市のどちらでも快適に使える速度でした。なお、料金検証はAirターミナル6契約時の内容で行い、速度検証はAirターミナル5で実施しています。
料金は、月額基本料金が5,368円・端末代が71,280円。端末代分が36回に分けて月額基本料金から割り引かれて実質無料になるうえ、25,000円のキャッシュバックが受けられます。3年利用時の1か月あたりの実質負担額は4,805円と、検証したなかではやや高めでした。短期解約すると端末代の残債が多く発生するため、注意しましょう。
ソフトバンク回線を使っており、流山市と横浜市の両方で時間帯問わず下り速度は高画質の動画鑑賞の目安である25Mbpsを超えました。サイトの閲覧はもちろん動画鑑賞も快適にできるといえるでしょう。
通信規格は11ax(Wi-Fi6)。MU-MIMO機能に対応しているので、複数の端末で同時接続しても速度が落ちにくいのも魅力です。使用したい機器に合わせて、AES・TKIP・WEPの3種類のセキュリティ規格が使用できます。
SoftBankやワイモバイルのスマホを利用している場合はスマホ代が毎月1,100円安くなる「おうち割」や、他社からの乗り換えで違約金や撤去費用が満額還元される特典も。条件に当てはまればさらにお得に使えます。
スマホとのセット割などの特典の条件に当てはまる人には最有力の選択肢になるホームルーター(置くだけWiFi)といえるでしょう。
月額基本料金 | 5,368円 |
---|---|
下り通信速度(実測値) | 41.7Mbps |
上り通信速度(実測値) | 4.5Mbps |
PING値(実測値) | 38ms |
5G対応 | |
端末 | Airターミナル5 |
契約期間 | 縛りなし |
端末代金 | 71,280円(3年利用で実質0円) |
初期費用 | 3,300円 |
支払方法 | クレジットカード、口座振替、携帯電話料金合算請求 |
幅 | 103mm |
奥行 | 103mm |
高さ | 225mm |
重量 | 1,086g |
同時接続可能台数 | 128台 |
メッシュ機能 |
SoftBank Airが遅いって本当?口コミ・評判は?実際に契約して、料金や速度制限など徹底調査!
価格については、2025年04月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
対象プランの申し込みで初月3,410円割引
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
料金は、月額基本料金が4,818円・端末代が27,720円。端末代は36か月に分けて毎月770円ずつ月額料金から割引され、3年利用で実質無料になります。初月も3,410円が割引されますが、3年利用時の実質料金は4,815円と検証した全サービスでもWiMAX回線のなかでも高めでした。
横浜市と流山市で計測した通信速度は、横浜市では高画質の動画をスムーズにみれる25Mbpsを超えており50Mbpsを超える時間帯もありました。一方、流山市では時間帯によっては下り速度が25Mbpsを下回る結果に。地域によって速度のばらつきがあったため、住んでいる地域での回線状況を確認してから契約するとよいでしょう。
端末はWi-Fi6対応で、場所を移動しても安定した通信が期待できるビームフォーミングやバンドステアリングに対応しています。一方、AES・TKIP・WEPといったセキュリティ規格には非対応です。
通信速度にムラがあり、月額料金の割引が少ないので、ほかのサービスも視野に入れましょう。
月額基本料金 | 4,818円 |
---|---|
下り通信速度(実測値) | 32.3Mbps |
上り通信速度(実測値) | 5.4Mbps |
PING値(実測値) | 42ms |
5G対応 | |
端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
契約期間 | 縛りなし |
端末代金 | 27,720円(3年利用で実質0円) |
初期費用 | 3,300円 |
支払方法 | クレジットカード |
幅 | 100mm |
奥行 | 100mm |
高さ | 207mm |
重量 | 635g |
同時接続可能台数 | 34台 |
メッシュ機能 |
価格については、2025年04月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
対象機種の新規申し込みで端末代5,940円
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
料金は、月額基本料金が4,950円・端末代が27,720円。2025年4月現在、新規申し込みで端末代が5,940円に割引されるキャンペーンを行っており、3年利用時の実質料金は4,960円でした。しかし「ギガ放題プラスS」に適用される「WiMAX +5G割」の割引額は13か月間毎月682円引きと小さく、検証したなかでは高めの料金設定です。
流山市と横浜市の2地点で通信速度を計測したところ、流山市では下り速度が時間帯によっては10Mbpsを下回り、SNS・サイトの読み込みにも時間がかかるほどの結果に。一方、横浜市では1台接続時に安定して25Mbpsを超え、高画質の動画もサクサク見られる速度でした。地域によって速度にムラが出たので、自分が住んでいる地域での通信速度を調べてから契約するのがおすすめです。
端末はWi-Fi6対応。MU-MIMO機能には対応していないものの、ビームフォーミング・バンドステアリングに対応しており、安定した通信が期待できます。
au・UQ mobileのユーザーなら、セット割で月々のスマホ代が最大1,100円引きになりますが、WiMAX回線のほかのホームルーター(置くだけWiFi)と比べて実質料金は高め。ほかのサービスと比較しながら検討してみてください。
月額基本料金 | 4,950円 |
---|---|
下り通信速度(実測値) | 35.7Mbps |
上り通信速度(実測値) | 5.5Mbps |
PING値(実測値) | 40ms |
5G対応 | |
端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
契約期間 | 縛りなし |
端末代金 | 5,940円(本来27,720円) |
初期費用 | 3,300円 |
支払方法 | クレジットカード、口座振替 |
幅 | 100mm |
奥行 | 100mm |
高さ | 207mm |
重量 | 635g |
同時接続可能台数 | 34台 |
メッシュ機能 |
価格については、2025年04月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
「ギガ放題フラットプラン」の場合、月額基本料金が4,708円・端末代が31,680円。3年利用で端末代が実質無料になりますが、3年利用時の実質料金は5,231円と高め。1年利用時・2年利用時の料金も高めでした。契約時に端末保証・サポートオプションに加入すれば20,743円の初期費用が無料、16,000円分のキャッシュバックも受けられますが、オプションが不要な場合は数か月後に解除をする必要があり手間といえます。また、キャッシュバックの受け取りにはクレジットカード支払いが条件である点にも注意が必要です。
Wi-Fi 6対応で端末は高性能です。バンドステアリング対応で、機器の状況や位置によって自動で周波数帯を切り替え可能。家の中を移動してスマホを使用しても、安定した通信が期待できます。
横浜市では下り速度は基準となる25Mbpsを超えていたので、高画質の動画もサクサク見られるでしょう。一方流山では25Mbpsを下回る時間帯もあったため、事前に住んでいる場所での速度を確認する必要があります。
月額基本料金 | 4,708円 |
---|---|
下り通信速度(実測値) | 27.4Mbps |
上り通信速度(実測値) | 4.9Mbps |
PING値(実測値) | 42ms |
5G対応 | |
端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
契約期間 | 縛りなし |
端末代金 | 31,680円(3年利用で実質0円) |
初期費用 | 24,043円(初期費用20,743円+事務手数料3,300円) |
支払方法 | クレジットカード、口座振替 |
幅 | 100mm |
奥行 | 100mm |
高さ | 207mm |
重量 | 635g |
同時接続可能台数 | 34台 |
メッシュ機能 |
価格については、2025年04月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
料金は、月額基本料金が4,840円・端末代が41,580円。割引やキャッシュバックがないため、3年利用時の実質料金は6,053円と検証したなかでの最高額でした。1年・2年利用時も同様に高額です。
5G対応エリアなので、横浜市・流山市のどちらでも通信速度は高画質の動画鑑賞が快適にできる目安である下り速度25Mbpsを大きく超え、場所・時間帯を問わず100Mbps以上となる結果でした。ただし5G非対応のエリアで使用すると25Mbpsを下回ることもあったため、5G対応かも含めた使用地域での通信状況を事前に確認するのがおすすめです。
端末はWi-Fi6対応で、セキュリティ規格はAESとTKIPに対応しており、ビームフォーミングやバンドステアリングにも対応しています。
スマホの楽天モバイルは、「速度は十分でも地下や屋内など場所によっては電波がつながりにくい」といわれていますが、ホームルーター(置くだけWiFi)は一度設置すれば移動がないため、家で高速通信がつながればそのあと不便に感じることは少ないでしょう。しかし料金が高いため、選択肢にはなりにくいホームルーター(置くだけWiFi)だといえます。
月額基本料金 | 4,840円 |
---|---|
下り通信速度(実測値) | 176Mbps |
上り通信速度(実測値) | 34.5Mbps |
PING値(実測値) | 28ms |
5G対応 | |
端末 | Rakuten Turbo |
契約期間 | 縛りなし |
端末代金 | 41,580円 |
初期費用 | 3,300円 |
支払方法 | クレジットカード、デビットカード(楽天銀行デビットカードと一部の他社発行デビットカード)、口座振替(月額利用料のみ)、代金引換(製品代金のみ)、楽天ポイント利用 |
幅 | 110mm |
奥行 | 110mm |
高さ | 148mm |
重量 | 774g |
同時接続可能台数 | 130台 |
メッシュ機能 |
マイベストでは、ベストなホームルーターを「安くて速い、無制限で使えるホームルーター」と定義。
そんなベストなホームルーターを探すために、人気のホームルーター10サービスを集め、以下の4つのポイントで徹底検証しました。
検証①:料金の安さ(3年利用時・2年利用時・1年利用時)
検証②:通信速度の速さ
検証③:端末性能の高さ
検証④:応答速度の速さ
すべてオプションなし、かつキャンペーンはこのコンテンツからの申し込みで適用されるもののみで統一し、公平に評価しました。
今回検証した商品
料金が安いホームルーターとしてユーザーが満足できる基準を「ほかのホームルーターと比較してキャッシュバック・割引額が高く、安く利用できるもの」とし、以下の方法で検証を行いました。
なお、デフォルトで表示される「おすすめ順」のランキングは、3年間サービスを利用した場合の実質料金で作成しています。
キャンペーンは申し込み時期によって異なります。今回の検証と同じキャンペーンが適用されるとは限りません。
人によって利用期間はさまざまであるため、3年・2年・1年を想定し、キャッシュバックなどのキャンペーン・端末代の割引を含めたそれぞれの1か月あたりの負担額を実質料金として算出。最安料金を最高スコアとし、料金が安いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
通信速度が速いホームルーターとして、ユーザーが満足できる基準を「高画質の動画視聴はもちろん、大容量のダウンロードコンテンツもサクサク楽しめるもの」とし、以下の方法で検証を行いました。
回線の混雑状況によって通信速度は異なるため、昼休み時間帯・通常時間帯・通勤時間帯・夜時間帯の4回に分けて下り速度・上り速度を計測し、それぞれの中央値で評価しました。下り速度は100Mbpsを最高スコアとし、通信速度が速いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
2025年1月15日・22日、2025年2月19日・28日、2025年3月26日・31日に記録した実測値の情報をもとに評価しています。今回の検証では特定の日程・時間帯・場所での値で評価しています。
同じホームルーターでも、使用環境が異なれば通信速度も変動するベストエフォート型サービスであるため、必ずしも同じ数値が出るとは限りません。
端末性能が高いホームルーターとして、ユーザーが満足できる基準を「Wi-Fi6対応、最大速度4.2Gbps以上、MU-MIMO機能対応のもの」とし、以下の方法で検証を行いました。
公式サイトの情報をもとに観点ごとに点数づけをして、各サービスのおすすめ度をスコア化しました。
機種のスペックを以下の観点で評価しました。
応答速度が速いホームルーターとして、ユーザーが満足できる基準を「FPSなどのオンラインゲームも楽しめるくらいPing値が低いもの」とし、以下の方法で検証を行いました。
回線の混雑状況によってPing値は異なるため、昼休み時間帯・通常時間帯・通勤時間帯・夜時間帯の4回に分けてPING値を計測し、それぞれの中央値で評価しました。10msを最高スコアとし、Ping値が低いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
2025年1月15日・22日、2025年2月19日・28日、2025年3月26日・31日に記録した実測値の情報をもとに評価しています。今回の検証では特定の日程・時間帯・場所での値で評価しています。
同じホームルーターでも、使用環境が異なれば通信速度も変動するベストエフォート型サービスであるため、必ずしも同じ数値が出るとは限りません。
ホームルーターとは、工事が不要・無制限で、コンセントに挿すだけでインターネットに接続ができるWi-Fi機器のこと。スマホと同じモバイル回線を利用してインターネットに接続します。
「ホームルーター」と「置くだけWiFi」は呼び方であり、違いはありません。また、利用の手軽さから「挿すだけWiFi」と呼ばれることもあります。
基本的には無制限で使えますが、「どれだけ使っても絶対に通信制限がかからない」とはいえません。
各社、一定期間に大量の通信を行ったときや特定のエリアでのネットワークが混雑したときは速度が遅くなる場合があることを公式サイトで明記しています。
サイトの閲覧・高画質の動画の再生などの通常の利用であれば基本的に制限がかかることはないものの、リモートワークなどでサイズが大きいファイルを大量にやりとりするなど短時間で通信を行うときには、速度制限がかかる可能性もゼロではないことを頭に入れておきましょう。
下記コンテンツでは、ドコモのhome 5G・ソフトバンクのSoftBank Airの速度制限の有無などを詳しく解説しています。
ホームルーターは、電波を受信しやすい窓際に置くのがおすすめ。さらに、受信した電波を家の中に行き渡らせやすいように、家のできるだけ中心に位置する部屋に置きましょう。端の部屋に置くと、その部屋から一番遠い部屋で電波がつながりにくい可能性があります。
また、ルーターの下から出る電波も効果的に行き渡らせるため、床から1メートルほど離した場所に設置することがポイント。電波に干渉してしまう恐れがある電解製品(電子レンジやパソコンのマウスなど)、金属製品(金属製のラックなど)の近くに置かないようにしてくださいね。
引越し先でも同じホームルーター(置くだけWiFi)を使うなら、住所変更の手続きが必要です。
住所変更を行わないと、ホームルーター(置くだけWiFi)によっては引越し先でつながらなくなるおそれも。住んでいる地域を問わず契約できるWiMAXのホームルーター(置くだけWiFi)であっても、引越し時には住所変更の手続きが必要であると公式サイトに記載されています。マイページなどから簡単に手続きができるため、必ず行うようにしましょう。
マイページにログインしたら毎月の料金の明細を確認しておくとよいでしょう。使っていないオプションに無駄に払ってしまっていないか確認できます。また、安いプランに切り替えができないかもチェックしてみてくださいね。
ホームルーター(置くだけWiFi)の速度が遅いときは、まずは端末の再起動を試しましょう。ホームルーター(置くだけWiFi)やつないでいるデバイスを再起動することで、不具合が解消されて速度が速くなる場合があります。
下記コンテンツでは、WiMAX回線が遅いときの対処法を詳しく解説しています。ほかの回線のホームルーター(置くだけWiFi)に共通する方法もあるため、ぜひ参考にしてください。
速度を調べて住んでいる地域に合ったものを契約しても、環境によってはつながらない・思ったより速度が出ないというケースもゼロではありません。
そんなときは、まずは置き場所をできるだけ外に近い窓際に変えましょう。電波が届きやすくなり、速度が改善する可能性があります。
それでも思うようにつながらないのであれば、「8日以内解除」という制度を使って軽い負担で解約できる場合があるため、サポート窓口に問い合わせましょう。端末代は払わなくて済むことがありますが、手数料は自己負担であることがほとんどであるため注意が必要です。
下記コンテンツでは、ソフトバンクのホームルーター(置くだけWiFi)がつながらない原因や対処法を紹介しています。どのホームルーター(置くだけWiFi)でも共通して使える対処法もあるため、ぜひ参考にしてください。
ホームルーター(置くだけWiFi)は申し込みから最短2〜3日で端末が届き、設定さえ行えばコンセントに挿すだけで即日開通します。工事は必要ありません。
店頭申し込みの場合は最短で当日に受け取れるものもあるため、すぐに必要な人は公式サイトを確認しましょう。
今回検証したホームルーター(置くだけWiFi)は、端末自体はすべて5Gに対応しています。しかし、5Gで通信を行うには住んでいる地域(使う場所)が5G対応エリアに入っていなければなりません。
5G対応エリア外の場合は4Gでの通信になるため、エリアに入っていないからといって通信ができないわけではありませんが、5G対応エリア内で使用したときと比較すると通信速度が落ちるといえるでしょう。
公式サイトでは5G対応エリアをマップで見られるため、気になる人は確認してくださいね。
ランキングのラインナップには入っていませんが、auもホームルーター(置くだけWiFi)を提供しています。
しかし、通信品質はWiMAXと変わらないにもかかわらず料金が高いため、あまりおすすめとはいえません。
ホームルーター(置くだけWiFi)の解約は、電話や各サービスのマイページから手続き可能。基本的に端末本体の返却は不要です。
縛りなしの場合は解約金は発生しませんが、端末代を分割で支払ったり分割で割引されている場合、契約期間内で払いきれなかった分・割引しきれなかった分を残債として支払う必要がある点には注意しましょう。
また、今回検証したホームルーターは毎月1日〜末日までの利用料金が翌月に請求されますが、解約する月の利用料金は支払う必要があるため、解約するなら月末がよいといえます。
下記コンテンツでは、モバレコAir・SoftBank Airの解約方法を詳しく解説しています。解約を検討している人はぜひ参考にしてください。
1位: グッド・ラック|モバレコAir
2位: GMOインターネット|とくとくBBホームWi-Fi
3位: ビッグローブ|BIGLOBE WiMAX
4位: ドリーム・トレイン・インターネット|DTI WiMAX
5位: NTTドコモ|home 5G
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
製品の劣化などにより、数年で買い替えが必要になるWi-Fiルーター。ルーターを買ってから長い年月が経過し、最近Wi-Fiの調子が悪くなったと感じている人もいるのではないでしょうか。本記事では、Wi-Fiルーターの寿命を解説します。寿命が近づくと発生する症状や買い替えのタイミングも紹介するので、...
ホームルーター
工事不要で自宅にコンセントを差すだけで使えるホームルーター。便利な反面、オンラインゲームなどの高負荷な通信ができるのか、悩んでいる人も少なくないでしょう。本記事では、ホームルーターでオンラインゲームが快適にプレイできるかどうかを解説します。おすすめの通信回線なども紹介するので、本記事を参考にし...
ホームルーター
工事不要ですぐにWi-Fiが使えるSoftBank Air。SoftBank Airの申込みを検討したり、実際に使用したりするなかで、さまざまな疑問が生じることもあるでしょう。しかし、どこに問い合わせればいいのかわからず、悩んでいる人も多いはずです。本記事では、SoftBank Airの問い合...
ホームルーター
加入プランによって、最低利用期間の有無が異なるSoftBank Air。利用者のなかには、別の事業者のホームルーターを使ってみたい、光回線に変更したいなどの理由で解約を検討中の人もいるでしょう。今回は、SoftBank Airの解約方法や、違約金が発生する場合の料金を紹介します。解約時の費用を...
ホームルーター
ドコモの高品質な4G・5G回線がデータ使い放題となるホームルーター「ドコモhome 5G」。ドコモhome 5Gでデータ通信を行うには端末代金と月額料金が必要で、キャンペーンを適用してお得に契約したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2024年4月のドコモhome 5Gのキャンペーン...
ホームルーター
コンセントに差すだけでインターネットが使えるホームルーターのソフトバンクエアー。光回線と比べて手軽に導入できるため契約してみたものの、思ったより速度が出ない、繋がらないなどの不具合に悩まされている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ソフトバンクエアーが繋がらないときの対処法を解説します。...
ホームルーター
コンセントにさすだけですぐに使えるauホームルーター。いざ契約してみたものの、急に繋がらなくなったり、速度が落ちたりして困っている人も多いのではないでしょうか。今回はauホームルーターが繋がらない原因と対処法を詳しく解説します。auホームルーターが繋がらない状況に悩んでいる人は、本記事を参考に...
ホームルーター
工事不要かつお得な料金プランが特徴のソフトバンクエアー。興味を持っているものの、月額料金はいくらなのか、どのような費用が発生するかが気になっている人もいるのではないでしょうか。今回はソフトバンクエアーの料金プランや月額料金の内訳を解説します。料金に関わるメリットや注意点も紹介するので、Wi-F...
ホームルーター
SoftBank Airを契約したものの、Wi-Fiが繋がりにくいためにクーリングオフがしたいと考えている人もいるでしょう。しかし、SoftBank Airはそもそもクーリングオフできるのか、解約金がかかるのではないかと心配になりますよね。そこで今回は、SoftBank Airのクーリングオフ...
ホームルーター
5Gの高速通信を利用できるドコモのホームルーター、home 5G。導入を検討しているものの、住んでいる地域で利用できるのかがわからずに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。今回は、home 5Gの提供エリアを確認する方法を解説します。利用する際の注意点や提供エリア外だったときの対処法も紹介す...
ホームルーター
工事不要でインターネットが利用できるauのホームルーター。ホームルーターの解約を考えているものの、どのような手順を踏めばいいのか、どのくらいの費用がともなうのかなど、気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、auのホームルーターを解約する手順や解約にかかる費用を解説します。解約...
ホームルーター
インターネットの接続に必要なホームルーターとモバイルルーター。両者の違いがよくわからず、どちらを選ぶべきか悩んでいる人も多いでしょう。今回は、ホームルーターとモバイルルーターの違いや、選び方の基準を解説します。それぞれの特徴を知り、用途に合うほうを選びましょう。
ホームルーター
工事不要ですぐに使えるホームルーター。自宅のインターネット回線として利用を検討しているものの、どのような特徴を持つサービスなのか、よくわかっていない人も多いのではないでしょうか。本記事ではホームルーターの仕組みやメリット・デメリット、導入方法などを詳しく解説します。光回線やモバイルWi-Fiル...
ホームルーター
手軽にWi-Fiが使えるSoftBank Airですが、どのような支払い方法があるのか気になっている人も多いでしょう。クレジットカードが手元になくても、口座振替やデビットカードで支払いができたら便利ですよね。そこで今回は、SoftBank Airの支払い方法について解説します。支払い日はいつな...
ホームルーター
速度制限がなく快適に利用できるドコモのhome 5G。home 5Gの利用を検討しているものの、使用データ量による速度制限はあるのか、通信が遅くなってしまう可能性はあるのか気になっている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモのhome 5Gに速度制限はあるのかを解説します。home ...
ホームルーター
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他