Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
ガスボンベおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ガスボンベおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】ガスボンベのおすすめ人気ランキング【防災やアウトドアにも|2025年4月】

【徹底比較】ガスボンベのおすすめ人気ランキング【防災やアウトドアにも|2025年4月】

カセットコンロを使用して鍋料理を楽しむ際に活躍する、ガスボンベ。コンビニでも購入できるうえ、防災やアウトドアにも使用できる商品です。ガスボンベとひとくちにいっても、イワタニやアイリスオーヤマといった大手メーカーから、ダイソーなどの100均でも買える安いものまでさまざまですが、安全性やコスパが気になりますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のガスボンベ10商品を集め、2個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのガスボンベをランキング形式でご紹介します

マイベストが定義するベストなガスボンベは「燃焼効率がよくて、もしものときは防災用にも使える商品」。徹底検証してわかったガスボンベの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月11日更新
小清水哲郎
監修者
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

Wilderness Risk Management Japan理事・日本アウトドアネットワーク会員。約20年間野外教育施設で活躍。その後アウトドアコンサルタントとして企画・開発をはじめ、自然環境やアウトドア活動に関する豊富な知識と経験を活かし、チームビルディング・教育研修も行う。アウトドアギアの商品検証や、自治体の青少年育成事業の講師などもつとめる。

小清水哲郎のプロフィール
…続きを読む
三沢おりえ
監修者
総合危機管理アドバイザー
三沢おりえ

防犯・防災の総合危機管理専門家として活動しており、護身術や防災グッズなど防災・防犯対策や危機管理業務について、企業・自治体・大学向けに実技指導・講演会・セミナー・監修を行うほか、TVや雑誌などメディアにも出演。43歳で硬式空手のチャンピオンとなっており、引退後に危機管理のアドバイス活動を開始。防犯・防災対策を実技と知識両方で広めるべく、活動している。

三沢おりえのプロフィール
…続きを読む
舘岡新九郎
ガイド
キャンプインストラクター/マイベスト アウトドア担当
舘岡新九郎

キャンプ歴は10年以上でキャンプインストラクターの資格を保有。焚き火を囲んで料理を楽しむキャンプはもちろん、蛇や虫を食べるサバイバル寄りのキャンプ・秘境探検などの幅広いアウトドア活動を行なっている。自身の経験や知識を活かし、現在はマイベストにて誰もが知ってるメジャーブランドから、通好みなマイナーブランドにいたるまで、幅広い商品を徹底的に比較・検証している。「初心者から上級者まで幅広く楽しめるギア選び」をモットーに、ユーザー目線に立ったコンテンツ制作を心掛けている。

舘岡新九郎のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のガスボンベ10商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 1本あたりの燃焼時間

    1
    1本あたりの燃焼時間

    1本あたりの燃焼時間が長い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「鍋パーティーを2回しても〆まで火入れできる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 寒冷地での使いやすさ

    2
    寒冷地での使いやすさ

    寒冷地で使いやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「氷点下でも火が弱くならない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.04.11
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2024.06.28
    更新

    新たに10商品を検証し、ランキング・コンテンツの内容を刷新しました。

目次

家庭用のガスボンベはアウトドアにも使える?

家庭用のガスボンベはアウトドアにも使える?

家庭用のガスボンベは、アウトドアでも十分使えますガスボンベは、家庭でカセットコンロなどに使われる細長い「CB缶」(カセットボンベ)とアウトドア用のゴロッとした形の「OD缶」(アウトドア)の2種類。一般的にアウトドアではOD缶が用いられますが、CB缶でも、対応したシングルバーナーがあれば、キャンプや登山でも使用できます。


それぞれの燃焼時間を検証したところ、CB缶はカセットコンロの最大火力で連続約75分前後は使用できることがわかりました。実際に使用する際は弱火にしたり火を止めたりするため、1〜2泊程度のキャンプであれば、CB缶1本でも十分です。


OD缶はコスパの観点ではおすすめできません。CB缶と比べて燃焼時間が約30分(1.3倍)長持ちしますが、1本あたりの価格は700円程度。CB缶は3本で400〜700円程度で売られている商品が多いので、約3倍のコストがかかります。しかし、小型・軽量で耐寒性も高いため、荷物を少しでも減らしたいときや冬キャンプに持って行くならOD缶がおすすめです。

舘岡新九郎
キャンプインストラクター/マイベスト アウトドア担当
舘岡新九郎
CB缶とOD缶で同じキャンプギア(シングルバーナー・ガストーチ・ランタンなど)を使うことは可能。しかし、差し込み部分の形状が異なるので、互換装置が必要になります。

互換装置は5000円程度するものが多いので、基本的にはそれぞれに対応したギアを使ったほうがよいでしょう。OD缶と専用のキャンプギアを持っている人は、上記のコンテンツを参考にしてくださいね。

防災のためには何本準備したらよい?

防災のためには何本準備したらよい?

防災用として準備するなら、1人1週間につき5本程度あればよいでしょう。たとえば3人家族なら、1人5本×3人分で15本準備しておけば1週間は生活できます。


また、家族の年齢を加味して備えるのもポイント。例えば赤ちゃんがいるならミルクの温めや、ベビー用品の煮沸消毒用に、高齢者がいるなら介護用品の準備や食事を柔らかくするために、+1本多めに用意しておくのがおすすめです。

高齢者以外の人でも、温かい食事をとることはとても大切。乾パンのような味気のない非常食だけでは、気力が奪われてしまいます。温かい食事は気持ちを落ち着けるだけでなく、消化に負担がかかりにくいのが魅力です。ガスボンベがあれば、非常時にも美味しい食事がとれますよ。

ガスボンベの選び方

ガスボンベを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。

1

安さで選んで大丈夫!3本450円以下だと相場よりもお買い得

安さで選んで大丈夫!3本450円以下だと相場よりもお買い得

結論、ガスボンベは安いものを選んで問題ありません。1本あたりの燃焼時間を最大火力で検証したところ、価格によって性能の差はほとんどないことがわかりました。


カセットコンロにガスボンベをセットし最大火力で点火したところ、1本約140円のニチネン マイ・ボンベは79分、1本約550円の岩谷産業カセットガスパワーゴールドは73分使用できています。安いものも高いものも、燃焼時間ほぼ変わりません


検証で75分程度使えたものは、通常の使い方だと約2.5時間ほど使用できる換算になるため、十分満足できるレベルといえます。鍋パーティをしても、1本でシメまで火入れできるでしょう。


※掲載している価格はすべて2024年6月時点のものです。

舘岡新九郎
キャンプインストラクター/マイベスト アウトドア担当
舘岡新九郎

危険物のガスボンベは厳しい規定のもと製造されているものが多く、どれも性能に差はないといえます。検証でも、性能に大きな違いはありませんでした。


いつもキャンプ用品を買っているメーカーがあるなら、同じところの商品を選ぶのもよいでしょう。

2

防災用に備えるなら、使用期限とタイプに注目!

災害時にガスが止まってもガスボンベがあれば火を使用できるので、備蓄しておくことも大切です。ここでは、備蓄用ガスボンベの選び方や保管方法を解説します。

冬でも使用できるように、パワータイプがおすすめ

冬でも使用できるように、パワータイプがおすすめ

寒い地域で使用するなら、ガスの種類がプロパン混合またはイソブタンの混合割合が高いパワータイプがおすすめ。イソブタンやプロパンなどは低温下でもガスが気化しやすいため、寒冷地でも使いやすいのが特徴です。


冷凍庫で一晩冷やしたガスボンベを使い、13℃の水が95℃の熱湯になるまでの時間を計測したところ、パワータイプは全商品が200秒以内で95℃に到達。ノーマルタイプの中には5分弱かけてもお湯が沸かなかった商品もありましたが、パワータイプの火力はどれも強力でした。


とはいえ、寒いところでもボンベを手のひらなどで温めれば使用できるものがほとんど。そこまで気にする必要はないものの、手間をかけたくない人や早くお湯を沸かしたい人にはパワータイプが便利です。

店頭でガスボンベを選ぶときは、製造年月日がなるべく新しいものを選ぼう

店頭でガスボンベを選ぶときは、製造年月日がなるべく新しいものを選ぼう

備蓄用としてガスボンベを購入する際は、なるべく製造年月日が新しいものを選びましょう。製造日が新しいものほど使用期限が長くなるため、いつ起こるかわからない災害の備蓄用を選ぶ際の重要なポイントといえます。


ガスボンベの製造年月日は缶底に記載されているのが一般的。今回購入したものは、すべて6年程度は使える状態でした。購入時に確認するのは困難ですが、基本的に十分防災用に備蓄できるものが販売されています


使用期限は製造日から6〜7年なので、必ず期限内に使い切りましょう。防災リュックや防災セットの中身も、定期的に確認するのがおすすめです。


ガスボンベは、火気がある場所・直射日光の当たる場所・40℃以上の環境・湿気の多い場所を避けた場所で保管してください。使用期限切れの古いガスボンベは使用しないようにしましょう。

三沢おりえ
総合危機管理アドバイザー
三沢おりえ

使用期限切れ以外にも、ボンベが変形しているもの・サビが見られるものは使用を控えてくださいね

選び方は参考になりましたか?

ガスボンベ全10商品
おすすめ人気ランキング

ガスボンベのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
防災用のものを探している人向け
アウトドア用のものがほしい人向け
パワータイプのものがほしい人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
1本あたりの燃焼時間
寒冷地での使いやすさ
容量
ガスの種類
1本あたりの燃焼時間(実測値)
お湯が沸くまでにかかった時間
パワータイプ
1

ニチネン

マイ・ボンベマイ・ボンベL

ニチネン マイ・ボンベL 1
4.67

安くて長く使えるガスボンベならコレ!キャンプや備蓄にも

4.64
5.00

250g

ブタン

79分

155秒

2

新富士バーナー

SOTOレギュラーガスST-7001

新富士バーナー レギュラーガス 1
4.64

長持ちするSOTOのガスボンベ。寒冷地でも使いやすい

4.60
4.99

250g

ブタン

78分

181秒

3

アイリスオーヤマ

カセットボンベIGB-250A

アイリスオーヤマ カセットボンベ 1
4.61

長めの燃焼時間で、ゆっくり鍋を楽しめる。低温下でも使えた

4.57
5.00

250g

ブタン

77分

151秒

4

東海

コン郎

東海 コン郎 1
4.52

低価格で長持ち!鍋パーティーにも備蓄にもおすすめ

4.47
5.00

250g

ブタン

74分

155秒

5

東邦金属工業

カセットボンベ シャトル

東邦金属工業 カセットボンベ シャトル 1
4.49

予算を抑えてストックしたい人に。寒い環境でも使える

4.44
5.00

250g

ブタン

73分

149秒

5

岩谷産業

イワタニカセットガスパワーゴールド3PCB-250-3PG

岩谷産業 イワタニカセットガスパワーゴールド3P 1
4.49

予算に余裕のある人に。屋内外を問わず使いやすいガスボンベ

4.44
5.00

250g

イソブタン

73分

150秒

7

岩谷産業

IWATANI-PRIMUS IwataniカセットガスCB-250-OR

岩谷産業 カセットガス 1
4.46

普段使いにぴったりの定番ガスボンベ。燃焼時間はやや短め

4.40
5.00

250g

ブタン

72分

148秒

8

新富士バーナー

パワーガスCB(3本パック)RZ-7601

新富士バーナー パワーガスCB(3本パック) 1
4.37

寒冷地でも使える。燃焼時間は70分とやや短め

4.34
4.70

240g

プロパン、ブタン

70分

198秒

9

新富士バーナー

SOTOCB TOUGHST-712

新富士バーナー CB TOUGH 1
4.21

アウトドアに特化したガスボンベ。寒冷地でも火力をキープ

4.14
5.00

220g

プロパン、イソブタン、ノルマルブタン

64分

160秒

10

パール金属

CAPTAIN STAGガスカセットボンベ3本パックM-7621

パール金属 ガスカセットボンベ3本パック 1
4.19

燃焼時間が長く、鍋もゆったり楽しめる。寒い環境には注意

4.44
3.00

250g

ブタン

77分

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気3位
ベストバイ ガスボンベ
1本あたりの燃焼時間 No.1
寒冷地での使いやすさ No.1

ニチネン
マイ・ボンベマイ・ボンベL

おすすめスコア
4.67
1本あたりの燃焼時間
4.64
寒冷地での使いやすさ
5.00
Amazonで見る
マイ・ボンベL 1
最安価格
397円
やや低価格
1.5円 / 1g
数量
3本パック
単品
全部見る
数量
3本パック
単品
全部見る
タイムセール
最安価格
397円
やや低価格
1.5円 / 1g
数量
3本パック
単品
全部見る
数量
3本パック
単品
全部見る
容量250g
パワータイプ
ガスの種類
ブタン
1本あたりの燃焼時間(実測値)
79分
お湯が沸くまでにかかった時間
155秒

安くて長く使えるガスボンベならコレ!キャンプや備蓄にも

良い

  • 燃焼時間が長い
  • 温度が低くても問題なく使用できる
  • 高性能かつ、3本セットで450円以下と安価

気になる

  • 特になし
製缶から充填まで国内生産にこだわる、ニチネンの「マイ・ボンベL」は、ガスコンロで使えるタイプのガスボンベを探している人すべてにおすすめです。

3本セットで450円以下と非常にリーズナブルですが、実際に燃焼時間を測定したところ平均79分使用できました。比較したなかでもトップクラスの燃焼時間で、コスパのよさが光ります


寒冷地を想定して冷凍庫で冷やした商品を使用しましたが、火力はほぼ変わらず。寒いとガスが出にくくなったり、水がお湯になるまで3分以上かかった商品もあったなか、この商品は約2分半でお湯が沸きました。冬場のキャンプや、寒冷地の防災備品としても活躍するでしょう。持ち運びやすいコンパクトなSサイズも展開していますよ。


1本を長く使えて、低温環境にも強かった本商品。家族や友人とゆっくり鍋を楽しんでも、ガス切れになることは少ないでしょう。1本あたり100円台とかなり手頃なので、まとめ買いしてストックしておきたい人にもおすすめです。
ランキングは参考になりましたか?
2位
人気8位

新富士バーナー
SOTOレギュラーガスST-7001

おすすめスコア
4.64
1本あたりの燃焼時間
4.60
寒冷地での使いやすさ
4.99
最安価格
491円
中価格
1.9円 / 1g
セット
1本
3本
全部見る
セット
1本
3本
全部見る
容量250g
パワータイプ
ガスの種類
ブタン
1本あたりの燃焼時間(実測値)
78分
お湯が沸くまでにかかった時間
181秒

長持ちするSOTOのガスボンベ。寒冷地でも使いやすい

良い

  • 燃焼時間が平均78分と長持ちした
  • 寒冷地でも比較的使いやすい

気になる

  • 価格は特別安いわけではない
新富士バーナーの「SOTO レギュラーガス ST-7001」は、アウトドアブランドのガスボンベで、長い時間使えるものがほしい人におすすめです。

容量は250g。実際に燃焼時間を測定したところ、平均78分とたっぷり使えました。自宅やアウトドアでゆったり調理を楽しむのに十分な量といえるでしょう。


寒い環境下でも問題なく使用できました。寒冷地を想定して、冷凍庫で冷やしたものを使用したところ、火力をほぼキープ。比較したなかには冷えるとガスが出にくくなる商品もあったのに対して、本商品は約3分でお湯が沸きました。目立って高火力ではなかったものの、寒いところでも十分快適に使えますよ。

ECサイトでは、3本セット1,000円以下で購入できます。3本セットで450円以下という商品もあったなか決して安いわけではありませんが、比較的長い時間使えたのは魅力です。

3位
人気1位
寒冷地での使いやすさ No.1

アイリスオーヤマ
カセットボンベIGB-250A

おすすめスコア
4.61
1本あたりの燃焼時間
4.57
寒冷地での使いやすさ
5.00
最安価格
399円
やや低価格
1.5円 / 1g
セット
3本
48本
全部見る
セット
3本
48本
全部見る
容量250g
パワータイプ
ガスの種類
ブタン
1本あたりの燃焼時間(実測値)
77分
お湯が沸くまでにかかった時間
151秒

長めの燃焼時間で、ゆっくり鍋を楽しめる。低温下でも使えた

良い

  • 1本で比較的長時間使える
  • 寒い環境下でも火力はほぼ衰えなかった

気になる

  • 特別安いわけではない

日用品を多く手掛けるアイリスオーヤマの「カセットボンベ IGB-250A」は、1本あたりの燃焼時間が長いものを探している人におすすめです。


容量は250g。比較したどの商品も容量はほぼ同じでしたが、実際に燃焼時間を測定すると本商品は平均77分とやや長めに使えました。家族でゆっくり鍋を楽しめるでしょう。


寒い環境下で使いやすいところも魅力です。寒冷地を想定して冷凍庫で冷やしたものを使用しましたが、火力はほぼ落ちません。比較したなかには、低温になるとガスの出が悪くなる商品もあったのに対して、本商品はお湯が沸騰するまで約2分半とスムーズでした。寒い時期のキャンプや、災害時に屋外で使用することを想定している人にもぴったりです。


価格は、多くのECサイトで3本入り1,000円程度と特別安いわけではないものの、1本あたりの燃焼時間が長いのはメリット。また、なじみのあるメーカーの商品を選びたい人にもおすすめです。

4位
人気6位
寒冷地での使いやすさ No.1

東海
コン郎

おすすめスコア
4.52
1本あたりの燃焼時間
4.47
寒冷地での使いやすさ
5.00
最安価格
439円
やや低価格
1.7円 / 1g
数量
3本入パック
1本
全部見る
数量
3本入パック
1本
全部見る
最安価格
439円
やや低価格
1.7円 / 1g
数量
3本入パック
1本
全部見る
数量
3本入パック
1本
全部見る
容量250g
パワータイプ
ガスの種類
ブタン
1本あたりの燃焼時間(実測値)
74分
お湯が沸くまでにかかった時間
155秒

低価格で長持ち!鍋パーティーにも備蓄にもおすすめ

良い

  • 1本で平均74分と長時間燃焼した
  • 寒冷地でも火力が落ちにくい
  • 低価格で買える

気になる

  • 特になし

東海の「コン郎」は、コスパを重視したい人におすすめ。ECサイトでは、3本セットで500円以下で買えることもあり、非常にリーズナブルです。


1本あたり250gと、容量は比較したほとんどの商品と同じ。燃焼時間を測定したところ、平均74分使えました。1本で鍋を十分楽しめるほど、燃焼時間には余裕があるといえます。


また、「寒冷地での使いやすさ」の検証では、155秒でお湯を沸かせたので、寒い時期のキャンプや災害時にも活躍するでしょう。ノーマルタイプながらに、十分なパワーを持つ商品といえます。


1本あたり100円台と低価格ですが、燃焼時間は比較したなかでも劣ることはありませんでした。使用期限は製造日より7年以内と長いので、備蓄用にまとめ買いしたい人にもおすすめですよ。

5位
人気5位
寒冷地での使いやすさ No.1

東邦金属工業
カセットボンベ シャトル

おすすめスコア
4.49
1本あたりの燃焼時間
4.44
寒冷地での使いやすさ
5.00
最安価格
445円
やや低価格
1.7円 / 1g
容量250g
パワータイプ
ガスの種類
ブタン
1本あたりの燃焼時間(実測値)
73分
お湯が沸くまでにかかった時間
149秒

予算を抑えてストックしたい人に。寒い環境でも使える

良い

  • 燃焼時間は平均73分と家庭用としては十分
  • 寒い環境でも149秒でお湯が沸いた

気になる

  • 比較したなかでは燃焼時間が若干短めだった

東邦金属工業の「カセットボンベ シャトル」は、手頃な価格で、寒い環境下でも使えるガスボンベをお探しの人におすすめです。ECサイトでは3本セット450円以下で購入できる場合もあります。


「寒冷地での使いやすさ」の検証では、商品が冷えた状態でも、約13℃の水が149秒で95℃に到達。比較したなかでも早めにお湯を沸かせました。冬のキャンプや寒冷地の災害グッズとしても使いやすいでしょう。


1本あたりの容量は250g。燃焼時間を測定したところ平均73分と、ほかに検証した商品と比べると特別長持ちするわけではありませんでした。とはいえ、家庭で鍋を楽しむのに十分な時間です。


調理などに十分な燃焼時間があり、寒いところでも使用可能。家庭ではもちろん、アウトドアや災害備蓄でも活躍するので、予算を抑えてストックしておきたいならぜひチェックしてみてくださいね。

5位
人気7位
寒冷地での使いやすさ No.1

岩谷産業
イワタニカセットガスパワーゴールド3PCB-250-3PG

おすすめスコア
4.49
1本あたりの燃焼時間
4.44
寒冷地での使いやすさ
5.00
最安価格
870円
やや高価格
3.4円 / 1g
容量250g
パワータイプ
ガスの種類
イソブタン
1本あたりの燃焼時間(実測値)
73分
お湯が沸くまでにかかった時間
150秒

予算に余裕のある人に。屋内外を問わず使いやすいガスボンベ

良い

  • 平均燃焼時間が73分で、家庭用としては十分な性能
  • 寒い環境下でも150秒で湯を沸かせた

気になる

  • 価格が高め
  • 比較したなかでは燃焼時間が若干短めだった

岩谷産業の「イワタニカセットガスパワーゴールド3P 」は、パワータイプのガスボンベです。同メーカーの「イワタニカセットガス」との主な違いは、寒い時期での屋外使用を想定した低温時対応ガスを使用している点です。


「寒冷地での使いやすさ」の検証では、本体が冷えていても、約13℃の水が150秒で95℃に達しました。暖かい屋内だけでなく、寒い時期のキャンプや災害時にも使いやすいでしょう。


容量は1本あたり250gです。燃焼時間を測定したところ73分持続。比較したなかで特別長持ちとはいえませんが、家庭で鍋をするのに十分な性能だといえます。


公式サイトによると価格は3本入りで税込1,705 円と、比較したなかでも高価でした。そのぶん燃焼時間も十分で、寒冷地でも使いやすいところが魅力です。多少高価でも性能の高いガスボンベを使いたい人は、チェックしてくださいね。

7位
人気2位
寒冷地での使いやすさ No.1

岩谷産業
IWATANI-PRIMUS IwataniカセットガスCB-250-OR

おすすめスコア
4.46
1本あたりの燃焼時間
4.40
寒冷地での使いやすさ
5.00
最安価格
690円
やや高価格
2.7円 / 1g
数量
3本セット
1本
全部見る
数量
3本セット
1本
全部見る
容量250g
パワータイプ
ガスの種類
ブタン
1本あたりの燃焼時間(実測値)
72分
お湯が沸くまでにかかった時間
148秒

普段使いにぴったりの定番ガスボンベ。燃焼時間はやや短め

良い

  • 燃焼時間は平均72分と鍋などには十分な長さ
  • 寒冷地でも火が弱まりにくい

気になる

  • 比較したなかでは燃焼時間がやや短めだった
岩谷産業の「Iwatani カセットガス CB-250-OR」は、十分な燃焼時間や低温下での使いやすさなど、バランスのよい性能が魅力の定番アイテム。よく知っているメーカーの商品をお探しの人は選択肢となるでしょう。

1本の容量は250g。燃焼時間を測定してみると、1本あたり平均72分でした。比較したほとんどの商品が同じ容量でしたが、本商品は若干短め。なかには5分以上長く使えるものもあったので、燃焼時間はやや物足りないといえます。とはいえ、家庭で鍋などを楽しむには十分な性能でしょう。

また、寒い環境でも問題なく使えます。「寒冷地での使いやすさ」の検証では、148秒と比較したなかでもトップクラスの早さでお湯が沸いたので、冬場のキャンプや寒冷地の防災備品にも向いているでしょう。


汎用性の高い性能で、屋内外を問わず使用できる本商品。安心感のある定番商品を買いたい人にはおすすめですよ。

8位

新富士バーナー
パワーガスCB(3本パック)RZ-7601

おすすめスコア
4.37
1本あたりの燃焼時間
4.34
寒冷地での使いやすさ
4.70
最安価格
878円
やや高価格
3.6円 / 1g
セット
単品
3本
6本
12本
全部見る
セット
単品
3本
6本
12本
全部見る
容量240g
パワータイプ
ガスの種類
プロパン、ブタン
1本あたりの燃焼時間(実測値)
70分
お湯が沸くまでにかかった時間
198秒

寒冷地でも使える。燃焼時間は70分とやや短め

良い

  • 燃焼時間は平均70分で、家庭用途には十分
  • 寒冷地でも使用しやすい

気になる

  • 比較したなかでは燃焼時間が短め

愛知県に本社を置く新富士バーナーの「パワーガスCB(3本パック) RZ-7601」は、自宅でも寒冷地のキャンプでも使える商品です。


「寒冷地での使いやすさ」の検証では、約13℃の水が198秒でお湯になりました。キャンプや災害時などに、寒い環境下に持ち出しても活躍するでしょう


1本あたりの内容量は240g。燃焼時間を測定したところ平均70分でした。比較したなかではやや短めでしたが、鍋パーティーなどの一般的な用途では十分な性能といえます。

家庭やちょっとしたキャンプには十分ですが、燃焼時間はやや短く、突出した性能も見当たらなかったので、ほかの商品を選ぶのが無難です。

9位
人気4位
寒冷地での使いやすさ No.1

新富士バーナー
SOTOCB TOUGHST-712

おすすめスコア
4.21
1本あたりの燃焼時間
4.14
寒冷地での使いやすさ
5.00
最安価格
495円
中価格
2.2円 / 1g
容量
125g
220g
全部見る
容量
125g
220g
全部見る
容量220g
パワータイプ
ガスの種類
プロパン、イソブタン、ノルマルブタン
1本あたりの燃焼時間(実測値)
64分
お湯が沸くまでにかかった時間
160秒

アウトドアに特化したガスボンベ。寒冷地でも火力をキープ

良い

  • 比較的軽量で持ち運びやすい
  • 寒い場所でも火力が弱まりにくい

気になる

  • 容量が少ないぶん、燃焼時間は短め
新富士バーナーの「SOTO CB TOUGH ST-712」は、やや小ぶりで軽量な220gサイズで、アウトドアにおすすめの商品。よりコンパクトな125gサイズも展開していますよ。

「寒冷地での使いやすさ」の検証では、13℃の水が160秒でお湯になったので、冬のキャンプや登山でも使いやすいでしょう。


1本あたりの燃焼時間は、実測値で平均64分でした。比較したほとんどの商品が容量250gだったので、本商品は容量が少ないぶん使用時間も短めです。とはいえ、登山中の湯沸かしや、キャンプの調理など、ちょっとした使用には十分な長さといえるでしょう。


OD缶と同じガスを配合し、缶本体は高い耐圧性を備えているなど、アウトドア環境への適応や安全な持ち運びを重視しているのが魅力。しかし、家庭用というよりはアウトドア向けなので、普段使いを考えている人にはおすすめはしません

10位
人気9位

パール金属
CAPTAIN STAGガスカセットボンベ3本パックM-7621

おすすめスコア
4.19
1本あたりの燃焼時間
4.44
寒冷地での使いやすさ
3.00
最安価格
650円
やや高価格
2.6円 / 1g
容量250g
パワータイプ
ガスの種類
ブタン
1本あたりの燃焼時間(実測値)
77分
お湯が沸くまでにかかった時間

燃焼時間が長く、鍋もゆったり楽しめる。寒い環境には注意

良い

  • 1本あたり平均77分と長く使える
  • ブランドロゴがデザインされている

気になる

  • 冷えた状態ではガスの出が悪く、5分経っても水が95℃に達しなかった

パール金属の「CAPTAIN STAG ガスカセットボンベ3本パック M-7621」は、ブランドロゴがあしらわれたデザイン性の高い商品。CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)は、新潟県三条市に本社を置く日本の老舗アウトドアブランドです。


容量は1本250gと、比較したほとんどの商品と同じ。しかし、1本あたりの燃焼時間を測定したところ、平均77分と長めに使えました。友人や家族とゆったり鍋パーティーをしても、途中でガス切れになることは少ないでしょう。


一方、「寒冷地での使いやすさ」の検証では、5分使用しても水が95℃まで上昇しませんでした。比較した多くの商品が3分以内にお湯を沸かせたので、寒冷地で使いやすいとはいえません。寒い時期のアウトドアでは注意してください。


1本あたりの燃焼時間が長いのが魅力の本商品。ただし、寒い場所では使いにくい傾向があったので、使用環境を踏まえて検討してくださいね。

売れ筋の人気ガスボンベ10商品を徹底検証!

ガスボンベ の検証

mybestではベストなガスボンベを「燃焼効率がよくて、もしものときは防災用にも使える商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のガスボンベ10商品を集め、以下の2個のポイントで徹底検証しました。


検証①:1本あたりの燃焼時間

検証②:寒冷地での使いやすさ

今回検証した商品

  1. アイリスオーヤマカセットボンベIGB-250A
  2. ニチネンマイ・ボンベマイ・ボンベL
  3. パール金属CAPTAIN STAGガスカセットボンベ3本パックM-7621
  4. 岩谷産業イワタニカセットガスパワーゴールド3PCB-250-3PG
  5. 岩谷産業IWATANI-PRIMUS IwataniカセットガスCB-250-OR
  6. 新富士バーナーSOTOレギュラーガスST-7001
  7. 新富士バーナーパワーガスCB(3本パック)RZ-7601
  8. 新富士バーナーSOTOCB TOUGHST-712
  9. 東海コン郎
  10. 東邦金属工業カセットボンベ シャトル
1

1本あたりの燃焼時間

1本あたりの燃焼時間

1本あたりの燃焼時間が長い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「鍋パーティーを2回しても〆まで火入れできる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

カセットコンロにガスボンベをセットし点火。ガスボンベがなくなるまでの時間を計測しました。また、人気のカセットコンロ2種類を使用し、その平均時間を評価しています。90分を上限に、長時間燃えたものほどおすすめとしてスコア化しました。

検証条件

  • 検証機器:カセットコンロ(イワタニ「カセットフー カセットコンロ 達人スリムIII」)
  • 検証機器:カセットコンロ(アイリスオーヤマ「カセットコンロ スリム」)
  • 室温:15℃以上
  • 火力:最大

2

寒冷地での使いやすさ

寒冷地での使いやすさ

寒冷地で使いやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「氷点下でも火が弱くならない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

ガスボンベを冷凍庫で保管。カセットコンロに冷えたガスボンベ・水入りの鍋をセットし点火しました。水が95℃になるまでの時間を評価しています。180秒を上限に、計測時間が短いものほどおすすめとしてスコア化しました。

検証条件

  • 検証機器:カセットコンロ(イワタニ「カセットフー カセットコンロ 達人スリムIII」)
  • 検証機器:温度計(タニタ「厨房用温度計」)
  • 室温:15℃以上
  • 火力:最大
  • 水量:500ml
  • ガスボンベは12時間以上冷凍庫に入れたものを使用

ガスボンベの捨て方は?穴をあけてはいけない?

ガスボンベの捨て方は?穴をあけてはいけない?

ガスボンベは、必ずガスを抜いてから破棄してください。ガスが抜けていないままゴミに出すと、収集車の荷台の中でガスボンベが圧縮された際に火災を引き起こす危険性があります。また、穴あけが必要かどうかは地域によって異なるので、必ず自治体の指示を確認し対応しましょう。


穴あけが必要な場合、家の中で作業を行うと火事になる可能性があるため、十分に注意が必要です。屋外の風通しのよい場所で、周囲に火の気がないことを確認しながら作業を行いましょう。なお、以下にガスボンベを捨てる際の手順をご紹介するので、参考にしてください。


ガスボンベの捨て方

①屋外の風通しのよい場所で、周囲に火の気がないことを確認する
②キャップを取り、先端を下向きにしてコンクリートなどの硬いところに押しつける(液体上のガスがシューッと出て気化していく)
③ガスを出し切ったら、ボンベを振ってガスが抜けたか確認する(シャカシャカと音がしなければガスが抜けて空になった状態)
④ガスを出し切ったあとは、地域のルールに従ってゴミに出す


穴あけが必要な地域の人は、ガスを出し切ったあとにボンベに穴をあけます。回収業者の人がパッと見て、ガスが抜けていることがわかるように破棄してくださいね。

小清水哲郎
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

従来は、使い切ったら穴をあけて地域のゴミ処理方法に従って処理する形が一般的でしたが、不適切な方法で穴をあけると危険な事故を招く恐れがあります


穴をあけないで資源の「スプレー缶・カセットボンベ」に出す地域もありますので、各地域で確認が必要です。

ガスボンベの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ガスボンベのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのガスボンベランキングTOP5

1位: ニチネンマイ・ボンベマイ・ボンベL

2位: 新富士バーナーSOTOレギュラーガスST-7001

3位: アイリスオーヤマカセットボンベIGB-250A

4位: 東海コン郎

5位: 東邦金属工業カセットボンベ シャトル

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ガスボンベ関連のおすすめ人気ランキング

オガライト

24商品

新着
ガスボンベ関連のおすすめ人気ランキング

人気
ガスボンベ関連の商品レビュー

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

カテゴリから探す