有酸素運動で使った筋肉は減らない
有酸素運動で使った筋肉は減らない / Credit: Canva
uncategorized

有酸素運動をすると筋肉が落ちるという俗説の真実に迫る

2024.08.09 Friday

「有酸素運動をすると筋肉が落ちる」

トレーニング界隈でよく話題になる俗説です。

この俗説を信じると、筋トレをメインにしたい人は有酸素運動をしない方がいいかのような印象を受けます。しかし実際のところどうなのでしょうか?

この俗説の真実に迫った研究結果が、カナダのクイーンズ大学(Queen’s University)らに所属する研究グループから発表されました。

その研究によると、確かにウォーキングやジョギングなどの有酸素運動は、一部の筋肉量を減らしていたようですが、それがそのまま俗説の支持には繋がらないようです。

本記事では、筋トレ愛好家が有酸素運動に抱いているイメージの真実を含めて、トレーニング界隈の俗説の真実に迫ります。

なお、今回の研究結果は、学術雑誌『Medicine & Science in Sports & Exercise』の2024年5月号に掲載されています。

A New Study Says Aerobic Exercise Can Help You Maintain Muscle https://www.msn.com/en-us/health/other/a-new-study-says-aerobic-exercise-can-help-you-maintain-muscle/ar-BB1n09gE WHO guidelines on physical activity and sedentary behaviour https://www.who.int/publications/i/item/9789240015128
Does Aerobic Exercise Increase Skeletal Muscle Mass in Female and Male Adults? https://doi.org/10.1249/MSS.0000000000003375 Compatibility of Concurrent Aerobic and Strength Training for Skeletal Muscle Size and Function: An Updated Systematic Review and Meta-Analysis https://doi.org/10.1007/s40279-021-01587-7

有酸素運動にまつわる俗説

健康のための運動として、筋トレと有酸素運動は代表的なエクササイズですが、当然ながらそれぞれの運動は目的が異なります。

筋トレ:筋肉量を増やす、筋力を高める
有酸素運動:持久力を高める、体脂肪を減らす

大抵の人は、多かれ少なかれ筋力も高めたいし、脂肪も減らしたい、持久力も付けたいと考えるので、この2つのエクササイズを自分の目的に応じてバランスよく取り入れて、どちらも実施しようとします。

ただトレーニング界隈には、有酸素運動には筋肉が落ちるという俗説があります。

仮にこの俗説が真実の場合、筋トレをメインに据えてトレーニングしたい人たちは、有酸素運動をしない方が良いということになります。

そのため、筋トレ愛好家の中には筋トレを頑張っても有酸素運動をすると筋肉が増えなかったり、落ちたりするのでは? と懸念する人もいます

ではなぜこのような俗説があるのでしょうか?

有酸素運動を行うと脂肪が燃焼されると言われますが、これは有酸素運動によってエネルギーの需要が増えるためです。

安静時とは異なり、運動時には体が多くのエネルギーを必要とします。そのため、体は脂肪をたくさん分解してエネルギーを供給するように指示を出します。これが、有酸素運動による脂肪燃焼の仕組みです。

しかしこのとき体は脂肪だけでなく、筋肉の分解(カタボリック現象)も同時に行ってエネルギー源に当てようとします。

そのため有酸素運動をすると筋肉が減るのではないか? という懸念が生じるのです。

筋トレ愛好家の中には有酸素をすると筋トレをしても筋肉が増えなかったり、減ったりすることを心配している者がいる
筋トレ愛好家の中には有酸素をすると筋トレをしても筋肉が増えなかったり、減ったりすることを心配している者がいる / Credit:写真AC

ただ、こうした懸念はあれど、実際に有酸素運動で筋肉量がどの程度失われるのかという具体的なデータは不足しています。

今回発表された研究は、この疑問に答えるべく肥満者を対象として行われた4つの実験データを合わせて分析することで、有酸素運動で筋肉が落ちるという俗説の真実に迫ったものです。

研究では、肥満の人たちがウォーキングもしくはジョギングの有酸素運動に3~6カ月取り組んだ際の筋肉量の変化をMRI(核磁気共鳴画像法)で分析しています。

なお、参加者は、栄養士から有酸素運動をしない場合に体重の増減が起きない食事量になるように指導を受けました。したがって、実験中に体重が減った場合、有酸素運動によって消費カロリーが増えたことが主な理由になります。

果たしてどんな結果になったのでしょうか?

次ページ有酸素運動で使われた筋肉は維持される

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

未分類のニュースuncategorized news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!