キッチングッズマニアな料理ライター
クックパッドニュースでは、料理に関するさまざまなテーマの記事を配信しています。多くの記事のなかで、2024年10月によく読まれていた「準備5分のレシピも!型いらずのりんごケーキが簡単おいしい」の記事をピックアップ!
お菓子作りに必要な焼き型を使わずに、旬のりんごを手軽に楽しめる「タルト風りんごケーキ」を作ってみました。
1. ボウルに卵と油、砂糖を入れて混ぜ、薄力粉を加えたらヘラで切るように混ぜます。
2. 生地がまとまったら、手で押し固めます。
3. 生地を長方形にのばしたら、小麦粉を振ります。この小麦粉が、りんごから出る水分をキャッチしてくれるんです!
4. 小麦粉の上に薄切りりんごを並べ、砂糖と油をかけます。
5. 180℃に予熱したオーブンで焼いたら完成です!
焼き上がったケーキをしばらく置いて、冷めたところで切り分けていただきます!
まず驚いたのは、下のタルト生地がしっとりせずザクザクと音がすること!生のりんごを乗せて焼いたのにフニャフニャしていないのは、りんごの下に敷いた小麦粉が水分をキャッチしてくれたおかげなのですね。
りんごの上からかけた砂糖がカラメル化してパリパリになっている部分もあって、とにかく食感が楽しいケーキです。
小学生の子どものおやつに出してみたところ、もっと食べたい!あと一切れ!とおかわりコールが止まりませんでした。また作ってほしいとお願いされたので、りんごを買ってきてリピートしようと思っています。
りんごはなるべく薄く切ったほうが食べやすく、また見栄えも良いです。
また、材料の油はサラダ油などでもOKですが、風味がほしい方は溶かしバターを使うとよいでしょう。今回は、タルト生地にはサラダ油、りんごの上からかける油は溶かしバターを使ってみました。
今回実際に作ってみて、とても簡単においしく作れたことに驚きました。従来のアップルパイに比べて、パイシートの準備がいらないこと、りんごを煮る必要がないこと、焼き型がいらずオーブンの天板を使うことなどが簡単に感じたポイントなのだと思います。
またレシピも各工程の説明やおいしく作るためのポイントが丁寧に書かれているので、レシピの説明に沿って作っていけば、おうちでおいしいケーキが楽しめますよ!
これからますますおいしさを増す旬のりんごをお菓子で楽しみたい方は、ぜひタルト風りんごケーキを作ってみてくださいね!
(TEXT:菱路子)
料理ライター、モノライター、編集者。料理関連の会社に勤めるかたわら趣味で立ち上げたお弁当ブログがきっかけとなり、ライターとしてのキャリアをスタート。料理コラムの執筆やレシピ提案、料理写真撮影などで活動中。キッチングッズマニアで、ネットでグッズ情報を探すのが大好き。ITエンジニアの夫、小学生の娘、キジトラ猫と暮らしています。
・クックパッドニュースでレシピ記事を1000本以上執筆。
・株式会社 朝日デジタルラボの運営する情報サイト「moovoo」でレビュー記事執筆。
・その他、会員制サイトの料理コラムなどを担当。