2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧
Togetter:放射能差別と人種差別を絡めて書いた作文が内閣総理大臣賞を受賞したことが気に食わない人たちで経由で知った全国中学生人権作文コンテストの内閣総理大臣賞「それでも僕は桃を買う」を読んだ。まず、中学3年生の書いた文章として非常にうまいコラ…
悲鳴のあげ方や悲鳴の内容は別として、悲鳴をあげること自体は困っている人や組織が存在するということを認識させるのに役立つので博物館協会Good Job! だって、こういうことで困っているところがあるとはみんな知らないし。 公益財団法人日本博物館協会;「…
すごい。でも、本当に流行っているのか? かつて、マーケティングの原理原則は、「消費者に背伸び」をさせることでした。バブル世代の若者には、「まだ見ぬお洒落なライフスタイル」を呈示した商品が売れたわけです。しかしさとり世代は、「未来」に対する「…
この記事が同時にホッテントリーにあがるとはなかなかバランス良い 朝日新聞:遺伝子解析サービスの中止警告 米FDA、誤判定を懸念 米食品医薬品局(FDA)は25日、個人向け遺伝子解析の米国最大手「23アンドミー」(本社・カリフォルニア州)に対し…
現在卒業研究を進めているB4の学生です。理系で、シミュレーションを行っています。この記事に書いてあるようなスパイラルに陥りそうで、今も研究室に行きづらくなっています。昔から自分で物事を紙の上で書いたりする癖がないからか机の前で思考停止状態に…
毎日新聞:秘密保護法案:衆院特別委で可決 与党が緊急動議で強行 国家機密を漏えいした公務員らに厳罰を科す特定秘密保護法案は26日午前、衆院国家安全保障特別委員会で、自民、公明両党とみんなの党の賛成多数で可決された。安倍晋三首相が出席し、3党と…
Twitterにて以下のようにつぶやいたら、両方共できますよと教えていただいた。 そういえば、そもそもTwitterもFacebookも自分の書き込みを取り出せない。Twitterはいろいろなサービスで自分の書き込みを保存しておくことができるが、Facebookに書いた書き込…
多くの日本企業で、データ活用が検討されるものの、ビジネス上の成果につなげるまでの道筋が明確にはなっていない。その中で、一部の企業の個別プロジェクトで成功事例が現れ始め、日本企業に日本型データサイエンティストが必要であると認識されるという。p…
Ohnoblog 2:「偉い男」ほど厄介なことになるの以下のくだり 全体的に女性も男性も、ゆっくり話を聞いてくれる人を求めているように思います。一旦話しだすと、それはそれはよくお話になる人が結構います。自分の半生について、時々質問もされつつ興味をもっ…
すごい。主に性犯罪を防ぐための18歳以下のネット利用制限の完成形はこういうシステムだろうなぁ。採点者にどのくらいの人数 or 計算リソース使っているのか?そして、これを半自動的に行っているならば、実現するための自然言語処理の発達がすごそう。 だが…
日本経済新聞:ビッグデータ活用へ法整備 匿名なら同意不要 政府は「ビッグデータ」と呼ばれる膨大な個人情報の利活用に関する法整備に着手する。匿名化した個人情報なら本人の同意がなくても第三者に提供できるよう法律で定め、ビジネスなどでの活用を促す…
やっとこさWAQWAQプロジェクト2013 こそっとやりますで宣言した記事の作成ができました。 ja.wikipedia:学会 (会議) あと追加することは以下の予定。 fullとshort or longとshort、そしてposter, demo の説明 学界における学会発表の位置づけ 私は計算機科…
たぶん、「満員電車に乗ったベビーカー」はどの国の人であっても煙たい。だって「満員電車」なのだから。「乗車率100%ぐらいの電車に乗ったベビーカー」を煙たがるのが日本だけならば、日本社会は子育てに対して厳しい。だから、まずは満員電車にベビーカー…
「情報リテラシーでは、計算機を用いた演習を多くします。 今、みなさん、立っているでしょう? 計算機が置いてある席に座って下さい。 制限時間は3分。 よーい、スタート!」 教室は戸惑いに包まれる。 どうする? どうしよう? 結局2分経っても ほとんど…
そろそろLINE使わないといけないか。 LINE世代は「返信」をしない!? 「KS(既読スルー)」でコミュニケーションが変わる EXドロイド :もはや社会問題に発展したLINE既読スルー問題 既読を回避するアプリ「ちらみ」が高評価 ビジネスにおいてはLINEという…
日経新聞:浜田氏「日銀総裁は責任もって金融政策を」 消費税で敗戦の弁を読んで「あれ?浜田さん、最後には消費税増税を容認していなかったけ?」と思ったのでメモ。まとめてみてわかったのは「あれ?浜田さん、最後には消費税増税を容認していなかったけ?…
Synodos:フィリピンを襲った観測史上例を見ないほど猛烈な台風30号を読んで、以下の部分は重要だなと思った 今回の被害の中心とされているのは、レイテ島の州都タクロバン市(人口20万人)であるが、その原因は高潮によるものだった。高潮とは、台風による…
私は参考文献の情報をMendeleyで管理している。MendeleyのLinux版であるmendeleydesktopは、論文のPDFファイルを読み込ませると自動で書誌情報を取得してくれる。しかし、PDFによって取得できる情報はまちまちである。そこで、どこで配布されている論文はど…
とても良い技術なのだから、それが分かる名前で流通させたら何の問題もない。 朝日新聞:かたい赤身、「霜降り」に変身 牛脂注入肉、製造の現場 上記の記事のブックマークコメントで使われている名前が良いと思う。私もその命名に賛成。 nihoncha 加工業者に…
CentOSおよびRedHat系のyumでインストールできるApacheでは、SuExecのルートディレクトリが/var/www に固定されており、ここ以外をルートディレクトリにしたい場合にはApacheを自前でコンパイルしなければいけない。 Changing suEXEC Path / CentOS 6 ひつじ…
いつか卒業研究のネタにしたらよいのかもしれないけど、もっと早く実現した方が幸せな人が増えるかもしれないのでエントリーに。 動機 図書館総合展に行ってきた。〜出版市場としての図書館、読書基盤としての図書館−出版界と図書館界の本音がぶつかるフォー…
以前、東日本大震災のときに作成した東北関東大震災のための義捐金やボランティアを募集しているNPOより、フィリピン台風30号の被害への募金(義援金、寄付)を開始しているNGOをピックアップしました。関口 威人:フィリピン台風被災地支援、赤十字への寄付…
日刊スポーツの悪ノリ良いね。 11/06: 【DeNA】中畑監督が巨大ガニに驚く 11/07: 【DeNA】入来用具担当 エビ捕った 11/08: 【DeNA】入来さん「もう本物の漁師」 11/09: 【DeNA】入来さん ウナギ捕獲失敗 11/10: 【DeNA】入来氏ウナギ捕…
メモ。 Mendeleydesktopのバージョン 1.10.1 BibTeXの属性 ja.wikipedia: BibTeX LaTeX(文献の参照BibTeXの書き方) Book 出版社が刊行した書籍。 bibtex名 mendeley名 book Book 必須項目 bibtex属性名 mendeley属性名 備考 引用キー Citation Key bibitem名…
参議院議長にこんな権限あるとは思えないの紳士協定じゃないの?「お前、わかってるよな?」という腹芸は立法府のやることじゃないでしょ。 NHK:山本太郎議員は皇室行事参加禁止へ 山崎参議院議長は、山本太郎参議院議員が秋の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡…
文科省から各国立大学のCIOに通知が届く案件。当該記事の図を見ればわかるとおり、ネットワークをルータで囲って、外部からのアクセスを弾くようにしていれば被害範囲を抑えられたはず。キャンパスが分散しているからとかいろいろと理由があるとは思うのだけ…
夜の庭から:はてブに大量出現しているクマアイコンの謎を解説しますを読んで思ったのが、BUKUMAガールズ経由で作ったはてなブックマークアカウントはデフォルトでプライベートにしておけばよいということ。あんまりコンピュータに慣れていないユーザを取り…
以下のエントリーは、どの情報をストックしておくのかとストックした情報にアクセスする手段であるパーマリンクを混ぜて論じている。 nanapi社長日記:パーマリンクの限界 Web上のコンテンツをスナップショットとして保存し、それをシェアするサービスが生ま…
TechCrunch:ノンネイティブが書いた英語の間違いをMicrosoft Wordよりも細かく見つけてくれる1Checkerを読んで素晴らしいと思ったので実際に使ってみた。1CheckerはFacebookアカウントでもアカウント作成できる。その際に使われる情報は名前、メールアドレ…
やっぱり高校生は今のうちにしっかり勉強しとけ(前半) やっぱり高校生は今のうちにしっかり勉強しとけ(後半) Togetter:茂木健一郎に騙されて通信制高校からAO入試受けた結果wwww まず、多くの本を読んだ。上京する前から本は読んでいた方なのだが、…