西麻布に登場した「ビットコインATM」を使ってみたら…
今年2月に取引所大手のマウントゴックスが経営破綻し、大暴落したビットコイン。昨年11月のピーク、1ビットコイン=1200ドルから180ドル(マウントゴック内の価格)まで急落したため、「バブルは終わった」などと思っている人も多いだろう。マウントゴックスの破綻で入金した10万円を失った筆者も、そう思った……。だが、侮るなかれ。実際には買い戻しが入り、直近は600ドル前後で推移。さらにはその人気ぶりを示すように、6月18日には東京に「ビットコインATM」が登場したのだ!
場所は東京・西麻布交差点から徒歩0分の好立地にあるダイニングバー「VERANDA」。入り口を入ってすぐ右手に、ダーツマシンと並んで、そのATM「Robocoin」は鎮座していた。
ATMには約50ページの「マニュアル」がぶら下がっている。それを見ながらATMを扱えば、すぐにビットコインが購入できるのだが、さすがに50ページも読む気がしない……。ATMの入力画面をタッチすれば手順が表示されるので、とりあえずタッチしてみよう。
最初に「ビットコインの買い」を選んでみる。するとまず求められるのはケータイ番号。ビットコインを購入する前に、本人確認の手続きが必要なのだ。
その手順を簡単に記すと(1)ケータイ番号の入力、(2)入力したケータイにSMSで届く「認証コード」の入力、(3)右手の掌紋スキャン(4回!)、(4)免許証のスキャン、(5)顔写真の撮影……。少々面倒だが、これが最初のステップ。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=672469
なお、ATMを利用する前にビットコイン専用の「ウォレット」というサービスに登録しておこう。日本でRobocoinの運営・管理を行っているビットチェック社では、独自のウォレット「bitcheck wallet」を提供しているが、coinpocketやblockchainなど、ほかのウォレットでも問題ない。購入したビットコインはこのウォレットに入金されるので必須だ。
Robocoinでの本人確認には約10分の時間を要する。ビットチェック社の峰松浩樹社長曰く「人力で本人確認を行っているため」。スキャンされた免許証の顔写真とその場で撮影した写真の照合、スキャンにより読み取った住所等の確認などは運営サイドが人力で行っているのだとか。ちなみに今回は更新し忘れた運転免許証を使ってみたが……本人確認は問題なくできた。
本人確認の完了のお知らせがSMSで届いたら、ようやくビットコインの購入が可能になる。
再度、「ビットコインの買い」をタッチし、ケータイ番号、認証コードを入力し、掌紋スキャンなどを実施した後、スマホを用意。ウォレットを開いて、受け取り用のQRコードを表示させよう。Bitcheck walletなら「menu」ボタンから「受け取る」をタップしたら表示できる。Coinpocketなら「receive」をタップすれば表示可能。そのQRコードをRobocoinの入力画面下の読み取りリーダーにかざすのだ。これで、Robocoinがビットコインの入金先を認識する。
購入金額を入力し、お金を入れたら約10分でウォレットに反映される。今回は一日の購入可能額の上限である1万円を投入。すると振り込まれたのは、0.16641438ビットコイン。ここで、Robocoinが5%の手数料をとっていたことに気づく……。
この日のビットコイン相場は1ビットコイン=560ドル。日本円に直せば、約5万7000円だ。ここに0.16641438をかけると、9485円。1万円との差額である515円がRobocoinの手数料として差し引かれたわけだ。
5%の手数料は若干高めだが……マウントゴックスに10万円持っていかれたことを考えれば、わずか20分足らずの作業でビットコインが自分のウォレットに振り込まれる感激はひとしお! 付け加えておくと、実際には5%の手数料は決して高くないとも。ビットチェック社の峰松社長が話す。
「実は、Robocoinをカナダの本社で買い付けて、日本に持ち込み、ATMとして運営している業者がほかにもあるのですが、そのATMだとビットコインを買うレートと売るレートが大きく離れているんです。実際には10%ほどの手数料が取られていると考えていいでしょう」
このほかにもbitcheck wallet上ではクレジットカードでビットコインを瞬時に購入することも可能だが、この際にも5%以上手数料がかかる。一方で、「Payびっと」「BtcBox」という取引所が日本にも登場しているが、どちらも口座開設に1週間近い時間を要する。
Robocoinは「本体が300万円で、カナダからの輸送料が約60万円」(峰松社長)。1週間たった現在の1日当たりの利用者は数人だ……。とても採算の合うビジネスではないので、すぐにビットコインを手に入れられるコストが5%の手数料と考えれば高くないかもしれない。
当然、手に入れたビットコインはその場で使用することも可能だ。実際、筆者はVERANDAで1100円分の食事代だけをビットコインで支払ってみた。レジ前の端末に表示されたQRコードを自分のウォレットで読み込み、「1100円」を入金。通常ならビットコインの取引情報の処理には10分の時間を要するが、VERANDAの端末は運営会社が立て替え払いをする仕組みを導入することで、取引時間を短縮。何のストレスもなく、ビットコインの支払いは完了できた。
さらに、支払った「0.01889755ビットコイン」をATMで購入した際のレートで日本円に直してみたら、「1060円」。たった40円だが、常に取引レートは変動しているので、使い時を間違えなければお得な買い物も自由自在。「coinmap」(coinmap.org)というサイトで、ビットコイン支払いが可能なお店は瞬時にチェックできるので、一度試してみるべし!
※ビットコインの仕組みや冒頭のマウントゴックス事件の詳細、ビットコインに代わる新たな暗号通貨の台頭などについて知りたい人は『ヤバイお金』(著:高城泰/扶桑社刊)も要チェック!
<取材・文・撮影/日刊SPA!取材班>
- ケータイ番号を入力した後、SMSで届いた認証コードをこの場面で入力
- さらに運転免許証を画面下の読み取りリーダーに挿入。裏表のスキャンを行った後、画面上のカメラで顔写真も撮られる
|
『ヤバイお金』 ビットコインから始まる真のIT革命 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
中学卒業後に15歳で社会へ。40代で超富裕層になった「みんなと合わせられない」男性の衝撃の半生
人気FPが伝えたい「いちばん大切なお金の守り方」。タイパ思考だと“基本的な知識”を得られない
金利上昇で定期預金の人気が復活!人気FPが教えるお得な投資法「1年物を“つないで”金利のピーク圏を狙え」
次の利上げは2025年1月?業界歴35年の人気FPが「今から政策金利1%に備えたほうがいい」と警告する理由
借金のお願いを断るとき「友達でも貸したくない」はNG。ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
年収1000万円アナ・奥井奈々「仕事はXのポストを読むだけ」から、腐らずに周囲の信頼を勝ち得た秘訣
令和の虎・林社長「武田塾」の経営ノウハウを活かし、2年で6億円を稼いだ秘密とは?
スマスロ新台「賞金首Angel」がアツい!継続率約80%「ゴールドバトル」が爆発のトリガーに
平凡なサラリーマンが「10か月で月収850万円」に。水島翔式FXトレード術とは
月収50万円のサラリーマンが“月2000万円稼ぐ”までにやった「たった2つのこと」
史上最大の仮想通貨バブルに備えよ!トレーダー&アナリストが仮想通貨市場で「安定リターン」を得るコツを伝授
年に一度の「仮想通貨“激アツの1週間”」とは。今年は“1月28日からの1週間”が見逃せないワケ
怪しい仮想通貨「134億コイン」をゲット。日本円に換金した時の“衝撃の金額”
仮想通貨ビットコインの上昇が止まらない…専門家3人が注目する「有力トークン」でバブルに乗ろう!
4年に1度の「仮想通貨バブル」到来っ!凄腕トレーダーの戦法で“FXに15万円投資”した結果は…
この記者は、他にもこんな記事を書いています