年末になると各方面で、今年の10大ナントカ、今年の○○ベスト10が出てきます。じゃあ私も今年の「読み返したい記事10選」を挙げてみようと思ったのですが、よく考えたらブックマークを始めたのが先月にはてなダイアリーを書き始めてからなので、それ以前に読んで面白かった記事を一覧で見直すことができない。
で方針を変えて、手前味噌にも自分の記事から自選することにしました。「よく読まれた記事」の一覧というのをたまに見ますが、「よく読まれた」ということは被ブクマ数が多かったということで、自分で「よく書けた」というのとは必ずしも一致しないものです。もちろん自分で「よく書けた」と思っていても人から見たら面白くないことは往々にしてあるのですが、ここは手前味噌をはっきり出してみたいと思います。
「今年の10選」をやっても既に読んでいる人はそれなりにいらっしゃると思うので、ブログを書き始めてから以降の男女論でいきます(連載ものは省く)。
つまり「未読の人は是非読んでくれ男女論10選」です。
あるいは「反論があるならいつでも来いや男女論10選 」。
あるいは「これでもフェミニストだ文句あるか男女論10選 」。
‥‥‥誰に喧嘩腰になってるんですかあなたは。
以下、[性・恋愛][結婚]カテゴリーより選り抜きの10本です。古い順になってます。全部旧ブログ(現在読めません)から記事のみ移動したものなので、コメント欄は空白です。ブックマークされた記事はブクマページもつけておきます。
■ 創作少女趣味帝国の逆襲2(前記事もどうぞ)
■ 叶姉妹からフェミニストまで(ファッション、美容関連)
■ 続・共学別学論争(ここで言いたいことはほとんど言ってしまった)
■ 『私という病』を読む(個人的にはもっとも思い入れがある)
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.absoluteweb.jp/ohno/?date=20060331
■ 「男」という病、「女」という病(逆撫で的ダメ押し)
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.absoluteweb.jp/ohno/?date=20060521
■ スポーツのできる男子(男性についての記事もということで)
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.absoluteweb.jp/ohno/?date=20060524
■ 専業主夫願望を叶えるために(極論を吐いてみた)
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.absoluteweb.jp/ohno/?date=20060717
■ 『小悪魔な女になる方法』はなぜ売れたのか(わりとブクマを集めた)
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.absoluteweb.jp/ohno/?date=20061013
■ すべてのオシャレは男ウケである(性格の悪さが出ている)
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.absoluteweb.jp/ohno/?date=20070508
■ DQN、ビッチはなぜモテるのか(愛と暴力。それまでと同じようなことを書いている)
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.absoluteweb.jp/ohno/?date=20070728
やってみて、過去の文章を振り返るというのは、「自分がまだ書けてないこと」について考えるのに良い作業との感を強くしました。自分の思考の癖や限界もなんとなくわかります。限界を意識しないで書いていてはダメだなあと改めて思った所存。
明日は、その他のいくつかのカテゴリーの中から、それぞれのベスト3を選んでみます。