OS(技術者向け)
- 重複ファイルの正確なソート方法かフィルタソート方法
MP3ファイルを貯め込んだHDDを誤って領域解放してしまいすぐに復元ツールで復旧したのですがアルバム階層構造は再現できずルートフォルダ内に大量のMP3ファイルが広げられた状況で復元されました、その際になぜか同名のファイルを何故か複数回復元されたようで同内容のファイルに(2)や(3)と末尾に付いたファイルが大量にできてしまい困っています。 Windows10標準のファイル検索だと(2)と入れても「あいまい検索」されてしまい(2)以外に(と 2と )のどれかが含むファイルまで検出されてしまいます。そこから手作業で判別する気分が失せるほどのファイル数があるのですが正確な判別をさせる方法やツールなどあるのでしょうか?グローバル検索とかすこしだけ近しいところまではたどり来ましたがここから進展できそうもありません 使用OSはWindows10(x64)です、Dosコマンドのようにいきなり自動で削除されるツールはちょっと怖いので安心感のある方法があれば教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- ems10_zudah
- 回答数3
- exFATフォーマットの内蔵SSD
exFATフォーマットの内蔵SSDをNEC LAVIE NS150/Kに入れ替えてwindows7を使うことはできますか?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- hidoidesu
- 回答数1
- セーフモードで起動できない
Windows11 バージョン:24H2 を使用しています。 セーフモードで起動したいのですが起動できません。 「Something happened and your PIN isn't available. クリックして暗証番号(PIN)をもう一度設定してください。」 と表示され、何回もPINを入力しても先に進みません。 一度、PINを変更しなおしてトライしてみましたが、ダメでした。 どうしたらいいでしょうか? 画像載せておきました。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- noname#264724
- 回答数3
- Microsoft365
win10とMicrosoft365(エクセル)について 今年の10月14日にwin10を切った場合Microsoft365(エクセル)は 使えますか?setもの?ふと思ったので・・・?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- JAL7777
- 回答数2
- windows11 タスクバー固定の解除
新規インストールしたばかりのWindows11 Proとなりますが、タスクバーのなにもないところで右クリックをした場合に"タスクマネージャー"、"タスクバーの設定"の2項目しか表示されずタスクバーの固定を解除できない状況となります。※補足としてライセンス認証も問題なく済んでおります。 もう1台所有しているWindows11Proは同様の操作をおこなった際に”タスクバーを固定する”のオンオフが出来る状態で、こちらと同様の状態にしたいです。 タスクバーの固定を解除するにあたってアドバイスを頂けると嬉しいです。 何卒よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows系OS
- masamasa619
- 回答数1
- 既存の共有フォルダはショートカットから使えるが・・
よろしくお願いいたします。 win10とwin11にてワークグループを組んでいます。 win10の「ネットワーク」を開いたら中にwin11が表示されているので win10側からはwin11で共有フォルダを「新規」で設定しても、探せます。 が、その逆ができなくなりました。 win11の「ネットワーク」を開いても中にwin10が表示されなくなりました。 最初にワークグループを設定した時はwin11の「ネットワーク」の中にwin10が表示されていて win10の共有フォルダのショートカットをwin11のデスクトップに作っていたので 既存の共有フォルダにはアクセスはできるのですが 現在はwin10側で新規で設定した共有フォルダを探せません。 どうしたらよいでしょうか?ご教授願います。 win10がデスクトップでwin11が最近買ったノートパソコンです。 わかりにくい文章ですみません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- SLINKY
- 回答数1
- ネットワークでPC名が出ない
windows11Pro=PC名をDとします windows10home=Gとします GのPCを先に立ち上げてから、DをスイッチONの時 DのPCのエクスプローラ画面には自機のPC名のみでGのPC名が出ない、しかも自機の表示も時間がかかります。 Gの画面にも自機のPC名のみです。 しかし Dを先にスイッチONの場合は両方共にPC名が表示されます。どちらも¥¥PC名で検索すると通信は可能になるのです。 スイッチONのタイミング等の決まり事があるのですか。 教示宜しくお願いいたします。
- 受付中
- Windows系OS
- vanpire99
- 回答数2
- Windows11にアップグレードその〔2〕です。
Windows11にアップグレードしたいです。2025/03/19 16:44 上記の質問の続きです。 頂いたアドバイスで、 「システム要件を満たしていない項目が分かりました。」 https://okwave.jp/qa/q10342914.html ☆・・・・・・・☆ 『CPUが適していない』と分かりました。 どうしたらよいか、引き続き アドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- 受付中
- Windows系OS
- lovelykajiyan
- 回答数6
- Windows11にアップグレードしたいです。
Windows11にしたいのですが、システム要件を満たしていない?のか できません。 Windows8.1⇒Windows10にはできていました。 NEC LAVIE NS750 HDDは三分割して「C」ドライブは約450GBです。 (Windows 11のシステム要件を満たしていないデバイスに対する Microsoft の推奨事項に対するWindows 11のインストールの影響を理解するための考慮事項を詳しく説明することです。云々) どうしたらよいか、 アドバイスを頂けたら嬉しいです。
- 受付中
- Windows系OS
- lovelykajiyan
- 回答数7
- iフィルタ60
Windows11です コントロールパネルで、インストールされているプログラムを見直しました 知識がないのでイメージでなのですが、iフィルタ60というのは大人が使うパソコンにおいて不要ではないかと思うので削除しようと思います 大丈夫か心配です
- ベストアンサー
- Windows系OS
- 1buthi
- 回答数1
- Windows11の音量調整 サウンド
最近、グーグルクロムを開いている時に右端の上から下まで複数の広告が表示され、システム音量が100%になり轟音が響きます。ワードで仕事中にとつぜん轟音が鳴るので驚きます。コマンドバーの右端のサウンドのコマンドで0%に設定していても、広告が表示されるときに勝手にシステム音量が100%に変わっています。 これは、Windows11の特性なのか、広告業者がグーグルクロムを狙って仕組んでいるのか、どちらでしょうか。せめて、音量を30%程度に抑える手段はないでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- 32tarako53
- 回答数2
- 信頼済みサイト追加できない
こんにちは。 件名の通り信頼済みサイト追加設定ができず困っています。 信頼済みサイト設定画面で 「このWebサイトをゾーンに追加する」テキストボックスが グレーアウトされており入力できません。 ※画像状態を添付致します。 Windowsへは管理者権限アカウントでログインしています。 自分でインターネットで見つけたサイトで レジストリ設定を確認したのですが レジストリ設定には問題ありませんでした。 参考にしたサイトはこちらです。 https://biz-us.jp/news/pc/20221006/3441/ 解決方法を教えてください。 宜しくお願い致します。
- 受付中
- Windows系OS
- blue-and-blue
- 回答数1
- ★旧パソコンのデータ等を新パソコンに移転したい!
≪ 経緯 ≫ 長年使ってきたパソコン(PC)が遂に壊れた。 新しいPCを買った。どちらもLenobo ThinkPad。 ただし旧PCはWindows10、新PCはWindows11。 旧PCはHDDが立ち上がりすらしない状態。 初期化は可能だが初期化すればデータが失われる。 そこで旧PCのHDDを取り外し、S-ALAでUSBに変換。 新PCのSSD(HDD)に接続を成功。大部分のコピー成功。 ≪ 現状 ≫ 新旧PCのデスクトップの場所: ・旧PC: E:\Users\Public\Desktop\*.lnk ・新PC: C:\Users\user \Desktop\*.lnk ところが、 ≪ 疑問 ≫ 旧PCのデスクトップにあった文書や音声ファイルがない! どこにあるかいろいろ探したが見当たらない。 いったいどこに行ったか教えてほしい! よろしくお願いいたします。m(^^)m /E
- 受付中
- Windows系OS
- ark_kyoto
- 回答数1
- Windowsについて
先日、Windows11非対応のpcをWindows Server としてWindows11にアップデートしました。やってから思ったのですが、 1.Windows Serverで普通のWindowsには出来ることができなかったりするのでしょうか? 2.規約違反だったりするのでしょうか? 3.セキュリティ面での不安はあるのでしょうか? 4.そもそもWindows Serverは普段使いするものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- ditdiydiyf3558
- 回答数2
- 空き容量
Windows11です 所有しているパソコンはHDDがなくSSDのみです そしてCドライブのみです よくわからないのですが購入時にそのように説明してもらいました 合計サイズ225GBで現在の空き領域が75.7GBですが少なすぎるのでしょうか 何に使用してるか考えましたが写真200枚程度保存してあるぐらいです お気に入りは230 ぐらい保存してあります webをよく閲覧します
- ベストアンサー
- Windows系OS
- 1buthi
- 回答数5
- Windows11 システムイメージからの回復
windows11 Home バージョン:24H2 surface pro6 を使用しています。 富士通のHPを参考にしてシステムイメージの復元を試みました。 リンクは下記です。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5311-2858 下の画像まで進み、赤枠で囲まれた「その他の修復オプションを表示」が選択できません。マウス操作はできない。またキーボードの矢印キーやEnterキーを押しても選択できません。 何かのエラーでしょうか? 対応策を教えていただけたら助かります。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- noname#264724
- 回答数1
- Linuxのデスクトップ環境のおすすめは?
有名どころで、 GNOME KDE Plasma Xfce Cinnamon Mate LXDE LXQt などがあるようで、i3みたいなタイル型ウインドウマネージャもあるみたいですが、おすすめはありますか?
- 回復ドライブの作成
windows 11 回復ドライブの作成には 何 GB の USB が必要ですか?ネットで検索すると16GBとか 32GB とか64GB とかいろいろ書いてありますので何GBの USB を使ったらいいかわかりません、16GB も 32GB も 64GB も USB は持っていますどれを使えばいいか教えていただければありがたいです。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- cyobibuu
- 回答数2
- windows11のスタートメニューのスリープを消
windows11のスタートメニューのスリープと休止を非表示にしたいです。 コンパネからできるのはしっているのですが、 バッチ・もしくはpowershellかレジストリで実行させたいです。 フリーソフトなど使っての構想はありません。 お分かりの方ご教授いただければ幸いです。 末筆で恐縮ですが、よろしく願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- 100ban
- 回答数1
- パソコン起動時のメッセージについて
パソコン起動時のメッセージについて質問です。 パソコンを起動するとこれが出てきます。 NOにすると毎回起動パスワードがリセットされてしまいます。。。 Lenovo使用、Windows11です。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- Windows系OS
- konaha070409
- 回答数1