Linux系OS
- Linuxのデスクトップ環境のおすすめは?
有名どころで、 GNOME KDE Plasma Xfce Cinnamon Mate LXDE LXQt などがあるようで、i3みたいなタイル型ウインドウマネージャもあるみたいですが、おすすめはありますか?
- UBUNTU Seleniumインストール出来ない
UBUNTU-24.04-LTS-amd64をインストールしたLinux OS PCがあります。Windowsではやれているselenium web driverを使ったブラウザ操作をLinux PCでpython-chrome-seleniumでやりたいと試みているのですが、簡単と書かれているコマンドプロンプト上でpip install seleniumを実行すると添付のようなエラーが発生し、全く実行できません。pythonに関してはpython3.13.2がインストールされているのは確認できています。基本的に何かが間違っていると思うのですが、何処から手を付ければよいのか分かりません。ヒントをお願いします。
- 締切済み
- Linux系OS
- momochan1128
- 回答数1
- FPGA:ZYNQのUBUNTU起動について
組み込みFPGA SoCの初心者です。 「ZYNQで実用的なシステムを構築するための本」の情報を元にZYNQ上にUBUNTUを載せました。現状SDカードブートでRootFSもSDカードです。 SDカードのRootFSをRAM上にコピーして、そのファイルシステムでUBUNTUを動作させたいと思っています。 initrd、initramfsという仕組みがあると聞き、Xilinxのpetalinuxもこの二つを使ってRootFSをRAMにコピーしていることを実機で確認しました。 しかしinitrd、initramfsを使用してSDカードのRootFSをRAM上にコピーして動作させる方法を調査しても具体的な方法はわかりませんでした。 この方法を教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- Harukana12
- 回答数1
- linuxコマンドのファイル検索
このようなファイルがあるとして、特定の文字で検索したいです。 12345000_123_12345.jpg 12345678_000_12345.jpg 12345000_678_12345.jpg 先頭から最初の_(アンダーバー)の前の数字3桁のみ対象に検索したい。 000 で検索した場合 12345000_123_12345.jpg 12345000_678_12345.jpg が抽出される 678 で検索した場合 12345678_000_12345.jpg が抽出される コマンド検索で このような事ができるのでしょうか?
- windows11に対応してないPCをubuntu
windows11に対応してないXeoncpuのデスクトップpcをubuntuにしたいのですが、動画編集ソフトのKdenlive はフィモーラなどのように100倍速などは可能でしょうか。 また最大何倍速までできますでしょうか。 windows10のサポートが切れる10月14日以前にはもうインストール予定です。 またインストールするubuntuはどのubuntuがおすすめでしょうか。 また入れておいたほうがいいプラグインなどございましたら教えていただけると幸いです。 何卒よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- ookamihoro131
- 回答数2
- Linux Ubuntu22.04LTS重たい
windows10OSが入っているPCにUbuntu22.04LTSをDVDから起動したのですが、大変PCが重たくて、動作が遅いです。UbuntuをPCにインストールすれば軽くなりますか?それともPCのスペックの問題でしょうか?HPのCPU i5-4590 メモリ8Gです。閲覧ありがとうございます。回答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- Nardis_666
- 回答数4
- Virtural boxでの起動について
windowsでlinuxの仮想マシンを使うべくして、Virtural boxでKali linuxを起動したいです。起動するところまではいったのですが、途中で中断し、エラー表示。指定のファイルは見つからないという表示が出てきます。いくつかのサイトで調べたとおり、Hyper-Ⅴは無効化し、再起動したのですが、変化はありません。指南書の最初で止まってしまったので、どうにかしたいです。よろしくお願いいたいます。
- AX88179のドライバのコンパイルにてエラー
AlmaLinux9.5 カーネルは、5.14.0-503.21.1.el9_5.x86_64 以下のグループはインストール済 RPM Development Tools Development Tools # rpm -qa | grep kernel | sort kernel-5.14.0-503.21.1.el9_5.x86_64 kernel-core-5.14.0-503.21.1.el9_5.x86_64 kernel-devel-5.14.0-503.21.1.el9_5.x86_64 kernel-headers-5.14.0-503.21.1.el9_5.x86_64 kernel-modules-5.14.0-503.21.1.el9_5.x86_64 kernel-modules-core-5.14.0-503.21.1.el9_5.x86_64 kernel-tools-5.14.0-503.21.1.el9_5.x86_64 kernel-tools-libs-5.14.0-503.21.1.el9_5.x86_64 # 上記の状態でコンパイルすると以下のエラーが表示されてコンパイル出来ません。 ----- # cd ASIX_USB_NIC_Linux_Driver_Source_v3.4.0 # make make -C /lib/modules/5.14.0-503.21.1.el9_5.x86_64/build M=/root/ASIX_USB_NIC_Linux_Driver_Source_v3.4.0 modules make[1]: ディレクトリ '/usr/src/kernels/5.14.0-503.21.1.el9_5.x86_64' に入ります CC [M] /root/ASIX_USB_NIC_Linux_Driver_Source_v3.4.0/ax_main.o /root/ASIX_USB_NIC_Linux_Driver_Source_v3.4.0/ax_main.c: 関数 ‘ax_probe’ 内: /root/ASIX_USB_NIC_Linux_Driver_Source_v3.4.0/ax_main.c:2160:9: エラー: 関数 ‘netif_napi_add’ への引数が多すぎ ます 2160 | netif_napi_add(netdev, &axdev->napi, ax_poll, AX88179_NAPI_WEIGHT); | ^~~~~~~~~~~~~~ 次のファイルから読み込み: /root/ASIX_USB_NIC_Linux_Driver_Source_v3.4.0/ax_main.h:21, 次から読み込み: /root/ASIX_USB_NIC_Linux_Driver_Source_v3.4.0/ax_main.c:17: ./include/linux/netdevice.h:2694:1: 備考: ここで宣言されています 2694 | netif_napi_add(struct net_device *dev, struct napi_struct *napi, | ^~~~~~~~~~~~~~ make[2]: *** [scripts/Makefile.build:249: /root/ASIX_USB_NIC_Linux_Driver_Source_v3.4.0/ax_main.o] エラー 1 make[1]: *** [Makefile:1944: /root/ASIX_USB_NIC_Linux_Driver_Source_v3.4.0] エラー 2 make[1]: ディレクトリ '/usr/src/kernels/5.14.0-503.21.1.el9_5.x86_64' から出ます make: *** [Makefile:75: all] エラー 2 # ----- どのようにしたらエラーを発生させずにコンパイル出来るか教えて頂きたいです。
- 締切済み
- Linux系OS
- gtr34mspec
- 回答数1
- Linux OSでUSB deviceを起動させる
現在、Linux Mint20.2をOSとして使っているPCがあります。これをLinux Mint22.1にUpgradeしようと、Linux Mint22.1のisoファイルをdownloadしUSB起動ディスクを作製したがUSBからの起動の方法が分かりません。 Linux OSでBios起動させ、USBから起動させる方法について教えて下さい。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- momochan1128
- 回答数4
- 古いMac Bookに軽いOSをインストールしたい
2012年のMacbook proを主にネットサーフィンに使ってきましたが、さすがに動作が遅いと感じるようになりました。 Linuxをインストールしようかと考えているのですが、おすすめのディストリビューション(Linux Lite/Bodhi Linux/Xubuntuなど)はありますでしょうか? 1.かなり前に別PCにUbuntuをインストールした経験はあるが初心者などで、インストールが難しいものは無理です。 2.当該MacはSSDに換装済みです。
- Linuxをゼロから始めるには
Linuxをゼロから始めるにはプログラムの知識がないと駄目でしょうか? 閲覧ありがとうございます。回答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- Nardis_666
- 回答数8
- Linuxについての初歩的質問
Windows10サポート終了に伴ってLinux導入を検討しています。 パソコンはデスクトップPCなのですが、増設している、内蔵ハードディスク、外付けハードディスク両方あります。 内蔵ハード、外付けハード共に、LinuxOS導入後もWindows環境と同じように使える(認識される)と考えてよろしいのでしょうか? 使えるとしても、ドライブレターなども同じ、と考えてよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ParrotOSのリポジトリの設定
こんばんは、お世話になっています。 ParrotOSのリポジトリの設定方法が解りません。 例えばですがlinux-firmwareというファームウェアのパッケージの一部があるのですが これはどうしたらインストールできるのでしょうか? ファイルが見つかりませんと出てしまいます。 リポジトリを新しいものにするにはどういう設定をしたらいいでしょうか? ご教示宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- JackTheRipper99
- 回答数1
- TXE72EはParrotOSで認識されない可能性
おはようございます、お世話になっています。 TXE72EアダプタはParrotOSで認識されない可能性は あるのでしょうか? windows11では認識されましたが、linux(ParrotOS)では認識されませんでした。 他の内蔵PCIeアダプタの方がいいのでしょうか? ご教示宜しくお願いします。
- 締切済み
- Linux系OS
- JackTheRipper99
- 回答数3
- linux mint 起動しない
ThinkPAD585にlinux mint インストールして起動しようと思ったら画面が真っ黒です。全然起動できない状態です。やったことは biosのsecurebootも解除しました。 UEFIモードにしています それなのに起動できません わかる方いらしゃいましたら教えてくださいお願いします 自分でもどうしてkぉうなったかわかりません。 情報があればいくらでも出しますのでよろしくおねがいします
- インストール時、ACPI BIOS Error
「OSなし」のノートパソコン(新品)を購入しました。 このノートパソコンにOS「Linux Ubuntu」をインストールしようと思います。 この際、専門雑誌に付属のインストール用DVD(Ubuntu 20.04 LTS)(外付けDVDドライブを経由)を使用しました(20.04という古いものしか入手不可でしたが、まだサポート期間内)。 ところが、雑誌の解説の通りにBIOSを使って起動すると、黒い背景とともに、次のように表示されました。 ================================================= ACPI BIOS Error(bug):Could not resolve symbol Initramfs unpacking failed: Decoding failed ima :Error Communicating to TPM chip BusyBox v1.30.1(Ubuntu 1:1.30.1-4ubuntu6) built-in shell (ash) Enter 'help' for a list of built-in commands. (initramfs) /scripts/casper-premount/20iso_scan: line 49: can't open /dev/sr0: No medium found Could not find the ISO /distribution/ubuntu-ja-20.04-desktop-amd64.iso This could also happen if the file system is not clean because of an operating system crash, an interrupted boot process,an improper shutdown, or unplugging of a removable device without first unmounting or ejecting it. To fix this, simply reboot into Windows, let it fully start, log in, run 'chkdsk /r', then gracefully shut down and reboot back into Windows. After this you should be able to reboot again and resume the installation. ================================================= USBメモリーと「Rufus」を使用したインストール方法も検討しました。 しかし「Rufus」はexeファイルで、Windows OSでの使用が前提のようで、以前から当方が使用しているノートパソコン(OS:Ubuntu 24.04 LTS)(廃棄予定)でRufusを扱うには難があります。 これからインストールしようとするノートパソコンのBIOSの設定に問題があるのかもしれません。 無事Ubuntuのインストールを完了させたいです。 どなたか解答をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- tokumei999
- 回答数1
- LinuxのWi-Fi自動接続について
よろしくお願いいたします。 現在 VMware Workstationを使用し、ホスト:Windows10、ゲスト:Linux Mint の環境で使用しております。 Winows10はWi-Fiは常時Offにして使用し、ネットを使用する際はLinuxを使用するために別のWi-Fiアダプターを利用しております。 ここまでは皆さまのご協力をいただきましてたどり着けたのですが、1点困ったことがあります。 それはLinuxに切り替えたときに、自動ではWi-Fi接続できなくて、アダプターを抜いて再度挿入しなくてはなりません。 Linuxを起動時に自動でWi-Fiを接続する方法を教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。
- XTermの初期パスワード
chromeOS flexにsteamをインストールしようとlinux環境を作ってスチームのファイルをインストールしたのですが、インストールの続きをしようと起動しところXTermでパスワードを求められました。chromeOSのパスワードを入れてみましたがだめで、XTermでpasswdを実行してみましたがパスワードがわからないのでできず、どうすればいいのかわかりません。
- LinuxのUbuntuの最新バージョンの安定性
現在、最新バージョンは、今年2024年4月に出てから半年ぐらい経過している<24.04>というバージョンのようですが、安定していますか? 一つ前の(22.04)の方が安心なのでしょうか? Ubuntuというものは、2年置きに新しいバージョン(5年間サポート)が出るようですが、最新バージョンが安定するまで、どのくらいかかるものなのですか?
- VMwareでホストのWi-FiをOFFにしたい
お世話になります。 現在次のように使用しています。 VMware Workstation Player 16 ホスト:Windows10 Pro 22H2 ゲスト:Linux Mint 22 インターネット接続はWi-Fiを使用しています。 来年10月からはWindows10はWi-FiをOFFにして、 LinuxだけをONにして使用したいと思っています。 現状はWindows10の操作でWi-FiをOFFにするとLinuxもOFFになってしまいます。 LinuxだけでWi-FiをONにする方法を教えてください。 申し訳ありませんが、私はコマンドプロンプトを操作 したのはOS選択画面で表示文字を変更する時くらいです。 よろしくお願いします。