Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

洋画

全23537件中1~20件表示
  • 映画「サイコ」(※ネタバレあります)

    私は最近、アメリカの 故ヒッチコック監督の撮った 映画サイコを見て面白いなと思いました。 おどろしさ、精神分析的な話、 多重人格の話などが興味深かったです。 このサイコと似たような物語を 体験したいと思っていますが、 小説や映画で皆さんのお勧めがあったら 教えて下さい。

    • o2b32
    • 回答数3
  • BTTF PART3の矛盾?

    ※以下バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3のネタバレを含みます。 質問です。何故BTTF PART3の最後で PART1で変えた1985年があるのですか? ドクは19世紀に残り、余生を過ごしたはずです。なのでそこでパラドックスが生じて、ブラウン家にドクは生まれないことになり、タイムマシンが出来ないのはもちろん、ジェニファーが2015年に行くこともなくなり、『お前はクビだ』の紙もなくなる、ジェニファーはそもそもドクを知らないことになるのではないでしょうか? ドクがいない(1920年に生まれてこなかった)1985年にマーティが戻ってきたのなら、マクフライ夫婦は『カルバン・クライン』には出会わず、ジョージが車に轢かれたことで2人は出会い、交際して結婚した、という流れになるため、 PART1のはじめのマクフライ家に戻ることになります。 なのでマーティが1885年から戻ってきた1985年でビフがマクフライ家で手伝いをしているのはおかしいことになります。 いや、となると1955年のドクが自分の墓を見てるのもおかしいし、過去で自分が死んでたら消えるのでは…?もうとにかく気になるのでどなたかご回答お願いします。

  • 七人の無頼漢(1956年)の字幕翻訳者

    本日(3/14(金))のBSシネマ、七人の無頼漢・1956年の、字幕翻訳(NHK版)はどなたでしたでしょうか?

    • kitapea
    • 回答数0
  • ディズニー実写版映画『白雪姫』

    こんにちは(*ˊᵕˋ*) もう残念で残念で(;;) アニメの白雪姫が大好きなのですが 今回公開される実写版はまるで別物ですよね? 実写版『リトルマーメイド』も観ていません ディズニーの軌道修正はいつ行われるのでしょうか? ちなみに『美女と野獣』は素晴らしかったです エマ・ワトソンは綺麗だしオリジナルを損なうことはありませんでしたね(*´︶`)

  • 映画 JOKER

    映画のJOKERのように 貧困層にいて迫害されていたり、 疎外されて苦しんでいる 社会的弱者の主人公が 人や社会に報復する小説や映画で お勧めの面白い物があったら教えて下さい。

    • o2b32
    • 回答数2
  • 未来の自分会うのは無理では?

    ひねくれた質問になりますので、不快に思われた方は回答不要です。 先日、日テレで【バック・トゥ・ザ・フューチャー パート1】を久しぶりに見ました。 ストーリーはもう分かってますが、やはり何度見ても面白いです。 パート2では未来が舞台となり、主人公が未来の自分や、自分の子供達を見たりします。 で、ふとパート1を見て疑問に思いました。 パート1の序盤で、犬がタイムマシンに乗って1分だか2分後の未来に行きます。正確には犬の飼い主の博士に強制的に行かされた形ですが。 で、犬がタイムマシンに乗って消えた後は、その場に主人公と博士だけになります。 で、1分後だか2分後、タイムマシンが現れて、犬がタイムマシンから無事に降りてきます。 この数分の間、まず犬目線で言うと、犬は一瞬で未来に行き、未来のもう一匹の自分になど会っていません。 次に、その場にいた主人公と博士目線で言うと、犬を未来に送った後の数分間は、主人公と博士の周囲には確実に犬がいない状況が出来上がっていて、数分後に過去から来た犬に会います。 どこにももう一匹の犬などいません。 これをパート2に置き換えてみます。 パート2では物語の序盤で、主人公と主人公の恋人と博士の三人がタイムマシンで未来に行きます。 パート1の様な数分という短い未来ではなく、30年後の未来に行きます。 ここで先に記したそれぞれの目線で考えます。 まずタイムマシンに乗った三人の目線として、一瞬で30年後の未来に行きます。 時間の差はあれどパート1の犬の目線と同じだと思います。 一瞬で未来に行った訳です。未来の自分に会えますか? で、もう一つの目線です。 タイムマシンに乗って未来に行った三人がいなくなった現在の彼らの家族目線です。 その場からもう三人は消えています。一日経とうと一週間経とうと一ヶ月、一年経とうと彼ら三人には会えません。 長い年月を経て、30年後のある日、どこからともなく急にタイムマシンと共に三人が現れます。 その姿は30年前の若々しい姿です。 一体どこに、30年の歳を取った別の三人が存在し得るのでしょうか? タイムマシンなど未来永劫出来る事はないと思いますから、この疑問に色々な知識を絡めてこれが正解だみたいな回答をしたとしても、存在し得ない物に対して正解も不正解もないと思います。 タイムマシンが出てくるアニメ、漫画、映画は数多くあり、さも当たり前のように未来に行ってもう一人の未来の自分を見たりしますが、やはりそれは不可能に思えて仕方ありません。 まどろっこしい、ダルっ…と思われたと思いますが、タイムマシンに乗った自分自身が未来に行って、もう一人の未来の自分に会うのってどう考えても無理ですよね? (以下蛇足となります) 似た質問を以前どこかで見て、その回答の中に、【未来に行ってから元いた現代に戻ってくれば未来の自分に会える】という回答がありましたが、未来に行ってから現代に戻ってきても同じ事だと思います。 手っ取り早くパート1の犬目線で。 ①【現代から一年後の未来へ】 ②【一瞬で一年後へ】 ③【一年後には例によってもう一人の自分はいない】 ④【未来から現代に戻る】 ⑤【①~④の繰り返し】 はい! 未来に行って現代に戻って、また未来に行ったとしても結局同じです! と、持論を展開させてもらいました! 繰り返しになりますが、不快に思われた方は回答不要です。

  • 女性が悲鳴を上げる場面をわざと作っていますか?

    サスペンス映画では女性(女優)が悲鳴をあげるような場面をわざと作っているのでしょうか?

  • IMAX 上映での2K4Kの違い。

    今、 全国 4k上映されている映画があるのですが 自宅近郊のIMAX映画館は「設備が十分ではなく2k上映しかできない 」と返答されました 2k4kって素人目がわかるほど愕然とした違いがあるのでしょうか?

    • noname#264071
    • 回答数1
  • 映画『真実の行方』のような結末の別の映画について

    どなたか以下に該当する映画のタイトルが分かる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。 ※ネタばれあります。 アメリカ映画『真実の行方』のように、無実と信じて弁護した被告人が実は真犯人で、判決が出た途端その本性を現し、弁護人が愕然とするといった結末のストーリーで、真実の行方は被告人・弁護人ともに男性でしたが、このどちらも女性だった同様の映画があったかと思うのですが、どうしても思い出せません。恐らくは、洋画だと思うのですが、邦画でも該当するものがあれば教えてください。

  • チャーリー・シーンさんはなぜステロイドを飲んだか?

    映画『メジャーリーグ』でピッチャーの役を演じたチャーリー・シーンさんは、この映画の撮影のとき、役作りのためにステロイドを飲んでいたと聞きましたが、ステロイドはスポーツでは禁止薬物ではないのですか? もしステロイドが禁止薬物だとしたら、チャーリー・シーンさんはなぜ役作りのために禁止薬物であるステロイドを飲んでいたのでしょうか?

    • cobigoo
    • 回答数1
  • 映画のタイトル教えていただけないでしょうか?

    洋画です。若い女性の主人公が職場の恋敵の女性に旅先?の古城、(多分ヨーロッパ)で地下牢に閉じ込められます。 悪女はたまに様子を見に来ますが、主人公は段々弱って行きます。 ある日呼びかけても反応が無く悪女は鉄格子の鍵を開けて、近寄り主人公に触れます。その瞬間悪女を突き飛ばし、逃げ出し鉄格子をガシャーンと閉じて、悪女を閉じ込めます。悪女は必死に謝り、冗談で済まそうとしますが、ガン無視して主人公は自由になります。 ラストはビーチリゾートでカクテルを楽しむ主人公。 どなたかこの映画の題名御存知ないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 映画のタイトルを知りたいです。

    若い女性が、職場の恋敵?かもう一人の女性に、古い城の地下牢に閉じ込められます。時々様子を見に来るのですが、主人公は段々弱って行きます。  ある日呼びかけても反応が無い。鉄格子の鍵を開けて近寄る悪女、名前を呼びかけ肩に手を触れられた途端、飛び起き突き飛ばす主人公。扉を抜け、ガシャーンと悪女を閉じ込めます。悪女は必死に謝り、冗談で済まそうとするもガン無視。主人公は自由になりました。 ラストは、美しいビーチ・リゾートで優雅にカクテルを楽しんでいる所だったと思います。 どなたかこの映画のタイトル教えていただけないでしょうか?15年位か、もっと古いかもしれません。

  • 映画・型破りな教室について

    映画・型破りな教室を観たいのですが、PG12ということで躊躇しています。12歳の子どもがスクリーンで観ても大丈夫でしょうか?過激な暴力シーンはありますか?また、少しでも性暴力のシーンがあるのなら、観るのはやめようと思うのですが…。 もうご覧になった方、ネタバレOKなので教えていただけないでしょうか?

  • 映画のシーンは覚えているが、タイトルがわからない。

    この映画のタイトルがわかる方、教えてください。 小学生の頃に見た映画をもう一度見たいと思っているのですが、タイトルはわからず、内容も断片的にしか覚えておらず、ネットで検索してみたのですがたどり着けませんでした。 以下に覚えている内容を書くので、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 ・見たのは1993年~1995年頃。テレビで見たので公開されたのはもっと前と思われる。 ・コメディタッチの洋画で、タイムトラベルと宇宙旅行が融合したような内容だった。 ・タイムトラベルの組織?に所属する人(確か2人)が未来にタイムトラベルした上で、宇宙に行く話だったと思う。月に行くシーンもあったはず。 ・月面で殴り合いの喧嘩?をして、酸素のチューブが外れて窒息しそうになるシーンがあった。 ・所属する組織の所長と瓜二つ(二役)の中世の騎士?と対面するシーンがあった。 記憶違いや、もしかすると二つ以上の映画を見た記憶が混ざっている可能性もあるのですが、 よろしくお願いします。

  • 映画ラブ・アクチュアリーの女の子役

    11歳の男の子が恋してたこの女の子の名前わかりますか? 役名も忘れてしまいました!

    • woskle8
    • 回答数1
  • ホグワーツレガシーを楽しむためにハリポタ見ようと

    思うのですが、どれがおすすめですか?PSのリワード目当てで買ったものの原作一切知りません。僕も暇では無いので最低限の時間で済むようにお願いします。

  • このシールが貼られた机のメーカーは?

    大昔(40年程前)に買った机の引き出しの鍵がなくなっていて、鍵がかかった引き出しが開きません。そこで、合鍵を作りたいと思います。 しかし、鍵番号はキーシリンダーに4桁の数字が刻印されているのでわかるものの、机のメーカー名がわかりません。外から見える部分や、外せる引き出しを外して見える部分には、メーカー名が書かれたシール等はありませんでした。 唯一貼ってあったシールは、添付ファイルのようなものです。天板の裏に貼られていました。このシールからメーカーがわかる方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • 映画を探しています おそらくバディ物

    昔テレビで見た映画を探しています(WOWOWだったかも) 以下覚えているシーンの詳細です ・若い主人公と髭面のおっさん二人のバディ物ぽい感じ ・おっさんが運送用の大型トラック(おそらく)を運転して主人公は荷台にいる ・主人公は爆弾解除?金庫?の解除パスワードを思い出そうとしている ・主人公は数字を見たら、チェスボードのマスの縦と横で数字を覚える癖があり、パスワードを思い出し事なきをえる ワンシーンしか覚えていないので情報が少なくて困っています おそらくこのシーンは映画のラスト付近であったと思います 自分で調べようにも検索を絞り切れなかったので質問しました 思い当たる映画があれば協力お願いします

    • monic13
    • 回答数1
  • 【東京コミコン2024の入場チケット】の入場券(C

    【東京コミコン2024の入場チケット】の入場券(CCL)のCCLって何ですか? CCLの略を教えてください。

  • ホラー映画を観る女性はなぜ観るのですか?

    ホラー映画は男性しか観ないようなイメージがありましたが、意外と女性でも観ている人がいるみたいなのです。 ずっと前に私が映画館にホラー映画を観に行ったとき、近くの客席で「怖いよ〜ぅ」という女性客の声が聴こえたのを覚えています。 また「13日の金曜日」というホラー映画を映画館で観たとき、衝撃的な場面で客席から悲鳴が上がりましたが、その悲鳴は女性客の声でした。 「エクソシスト」というホラー映画がアメリカで公開されたとき、少女の首が180度回転したのを観て女性客が失神したというニュースを見ましたが、つまり女性客が観に来ていたということです。 ホラー映画を観る女性はなぜ観にくるのでしょうか?

    • zellong
    • 回答数6