学資保険について
学資保険についての相談です。
現在 主人(31歳)、私(33歳)、子(0歳)の3人家族です。
主人の契約
第一生命の「mickey」
月額保険料 9,906円(内訳 主契約7,391円、育英年金特約 2,515円)
22歳満期 総額198万円
内訳 6歳時12万円、12歳時18万円、15歳時30万円、18歳時60万円
満期保険金60万円、特約満期給付金18万円
他に主人が万が一の時は「保険料の免除」「毎年60万円(保険期間満了時まで)」
と言うもので、入院や手術などの保険は付いていません。
子供が産まれる直前に契約しました。
保険レディが親類と言うこともありそのまま契約しました。
私自身は貯蓄のつもりで契約していたのですが、
満期まで払い続けると64万円近くのマイナスになります。
学資保険は「強制的に貯蓄できる」「主人に万が一の時保険料の払い込みが免除」
という2点で多少の元本割れでも仕方がないかな?と考えています。
ただ育英年金はいらないかも・・・と思います。
主人の生命保険(第一生命1,770万・簡保養老保険)もありますし。
そこで、育英年金の特約のみの解除はできますか?
解約後は主契約の「7,391円」の支払いで180万と考えていいものでしょうか?
それとも全部解約して、元本割れのない学資保険に切り替えた方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。