- 締切済み
昔読んだ雑誌の名前が知りたい
今から十数年前、小学生か中学生の頃に少しだけ読んだことのある雑誌の名前が知りたいです。 週刊誌みたいにリアルな人の顔は一切載っておらず、優しい感じのイラストとユーモラスな文章だけで構成されていたように思います。 中身は、文章を読むのが好きな小学生に激ハマりするような内容でした。 例えば、 ・長い文章の間のちょっとしたコラム うんちやおしっこってどんな味がするの? 食べたことのある研究者によると…だったそうです。でも◯億匹の細菌が含まれているので真似しないでくださいね。 ・四コマ漫画のようなイラストのみのページ 海で捕らえられ、宝箱みたいなものを上から被せられてしまった→実は底抜けで、箱を持ち上げて逃げることができました みたいな… しっかり覚えているのはこれぐらいです。 ただ、ふざけて笑えるような内容の中に真面目さと文学っぽさを感じる雑誌でした。 学校の教室にあったので、先生が持ってきていたものだと思います。 確か毎月出ていて、先生が好んで買っていたなら、私が飛ばして読んでいたページはもっと大人向けの難しい内容だったのかもしれません… ぜひもう一度読んでみたいです。 情報提供お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
補足
ご回答いただきありがとうございます。 この中だと「たくさんのふしぎ」が記憶の雑誌に一番近いですが… 表紙は写真ではなく、月ごとの雑誌全体のテーマは無く雑多でした もう少し、文化的な、柔らかな、雰囲気でいうと主婦の友社・オレンジページ…みたいな雰囲気だったんですよね。 科学を主に扱っている雑誌ではなかったです。 💩コラムも、記事のちょっとした隙間に書いてあった豆知識のような立ち位置でした…