Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

USBフラッシュメモリーが自動認識されないのですが…。

 USBフラッシュメモリーを使おうとしてUSBポートに差し込んだのですが、「マイ コンピュータ」のウィンドウを開いても「リムーバルディスク(G:)」という表示が出ません。つまりUSBフラッシュメモリーがパソコンに自動認識されません。何故ですか?また、こういう場合どうしたら宜しいのでしょうか?因みにOSはWINDOWS98です。  どなたか詳しく教えて下さい。宜しく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai509
  • ベストアンサー率34% (212/609)
回答No.5

http://www.sandisk.co.jp/download_sdcz2_256.html を読ましていただきましたが、意味不明ですね。 "WinZip"というソフトで自己解凍形式で圧縮すると そんな表示がでますけど、そのリンク先にあるファイルは 自己解凍形式で圧縮されてません。 とりあえず、CruzerMini_Driver_win98SE.zipをダウンロードしたら、 参考URL先のソフトを使って解凍、CruzerMini_Driver_win98SEを解凍した中にあるSetup.exeを実行してください。 余談ですが、拡張子(最後の.のあと)が.zipになってるものは 圧縮ファイルです。複数のファイルをひとつにまとめたり ファイルサイズを小さくするために使われます。 解凍とはその圧縮したファイルを元の状態に戻すことを言います。 参考URL先にあるのはそのためのソフトです。 お暇でしたら http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/02/10/madota14.html を読むと理解が深まりますよ。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Neginebu
  • ベストアンサー率43% (565/1298)
回答No.4

そのページの >2. ドライバ (zip ファイル) をダウンロードするには、ここをクリックします。 赤文字の「ここ」をクリックしてみてください。 「CruzerMini_Driver_win98SE.zip」 というファイルが落とせますので、これでOKだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Neginebu
  • ベストアンサー率43% (565/1298)
回答No.3

Windows98の場合は、メモリドライブを使うためにドライバが必要になる場合があります。 例えば 【参考】 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/ruf-gl_u2/index.html こちらの対応OSの所に 「※Windows98SE / 98でお使いになる場合、ドライバのダウンロードが必要です。」 とありますように、ほとんどのメモリドライブで、ドライバ無しの自動認識で使えるのは、Windowsの場合、WindowsME/2000/XPです。 製品付属のドライバ、もしくはメーカーサイトで提供されている、Windows98用のドライバを入手してみてください。 ご参考までにどうぞ。

noname#42497
質問者

補足

返信ありがとうございます。 http://www.sandisk.co.jp/download_sdcz2_256.html  早速上のページを開いてみたのですが、早くも躓いてしまいました。「ダウンロード手順」の4.で、「[WinZip] ウィンドウが表示されたら」とありますが、どういう意味なのか分かりません。自動的に表示されるのでしょうか?教えて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai509
  • ベストアンサー率34% (212/609)
回答No.2

USBフラッシュメモリーはWin98で使う場合には ドライバを入れる必要があります。 お使いのUSBフラッシュメモリーのメーカーのHPに あると思うのでダウンロードしてインストールしましょう。 一回、インストールすればあとはさすだけで使えるように なります。

noname#42497
質問者

補足

返信ありがとうございます。 http://www.sandisk.co.jp/download_sdcz2_256.html  早速上のページを開いてみたのですが、早くも躓いてしまいました。「ダウンロード手順」の4.で、「[WinZip] ウィンドウが表示されたら」とありますが、どういう意味なのか分かりません。自動的に表示されるのでしょうか?教えて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8223
noname#8223
回答No.1

USBフラッシュメモリーはwindows98、windows98SEでは ドライバーが必要です。 もし製品に添付されていないのならば、 メーカーサイトで公開されていると思うので 検索してみてください。

noname#42497
質問者

補足

返信ありがとうございます。 http://www.sandisk.co.jp/download_sdcz2_256.html  早速上のページを開いてみたのですが、早くも躓いてしまいました。「ダウンロード手順」の4.で、「[WinZip] ウィンドウが表示されたら」とありますが、どういう意味なのか分かりません。自動的に表示されるのでしょうか?教えて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A