#1の回答者です。
Yahoo!オークションに掲載できる写真は、
最大で幅500ピクセル(画素)までです。
デジカメで撮った写真は幅が1600ピクセルとか、
あるいはそれ以上の大きさがありますので、
これを500未満に縮小してやります。
具体的には、
#1で参考URLに記載したソフトの「使い方」の画面写真を例に説明します。
まず、画面の「まる1」の部分に
「指定の範囲内にピクセルを収める」という項目がありますね。
この設定を
「400x400」のところをクリックして、黒丸印をつけます。
あるいは、最大限大きな写真を載せたい場合は、
一番下の「100x100」をクリックして、
数字を自分で「500x500」に書き換えても良いです。
次に、画面の「まる2」の部分ですが、特に変更の必要はありません。
次に、画面の「まる3」の部分ですが、
「フォルダを作ってその中に保存」をクリックします。
「フォルダ名」のところには自分で何か分かりやすい名前を入れて下さい。
よく分からない場合は、初期設定のままで構いません。
次に、メモリースティックの画像があるフォルダを開きます。
(これのやり方は分かるんですよね)
マイコンピュータなどから辿って、該当する画像のアイコンを出して下さい。
画像を見る場合は、そのアイコンをダブルクリックしますよね。
そうすると画像が開いて見れると思います。
今回は、ダブルクリックではなくて、「ドラッグ」ってわかりますか。
画像のアイコンの上でマウスの左ボタンを押し、
そのままボタンを離さずに、「ズルズルと引きずるように」動かしていきます。
そうやって、「縮小専用。」の画面の
「ここにドラッグ&ドロップして下さい」と書かれているところまでマウスを移動させます。
この間もずっとボタンを離さないようにして下さい。
「ここにドラッグ&ドロップして下さい」と書かれているところ間でもって来たら、
マウスのボタンを離して下さい。
そうすると、縮小処理が行われます。
そして、画面をメモリースティックの画像があるフォルダに切り替えて下さい。
画面の「まる3」の部分で指定した名前の新しいフォルダが作成されていて、
その中に縮小された画像ができているはずです。
どうですか?分かりますか?
分からなかったらまた補足して下さい。
補足
お返事有難うございます。 縮小のソフトをダウンロードしてみたのですが、どの範囲内にすれば500KB以下になるのかわかりません>< それと、画像のドラッグ&ドロップの仕方も・・・ とても初歩的なことなんでしょうけども、よろしかったら教えてください。 デジカメのメモリースティックから写真を見れる状態まではわかります。 その後が・・・ 度々申し訳ございません。宜しくお願いします。