Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

日本語化パッチの作り方

はじめまして。初めて質問をします。 ICQなどの英語版ソフトを日本語化する「日本語化パッチ」というのがありますが、どうやって作るんでしょうか? なにか専用のソフトを使ってパッチを作っているんでしょうか? Linux系のソフトならソースコードが分かる物が多いので日本語化するにはソースを見て日本語に移植するんでしょうが、windowsソフトの場合バイナリ配布なのでいったいどうやっているんでしょうか? 知っている方ぜひ教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 通常は、「リソース」と呼ばれる部分を呼び出し、その部分を書き換えます。書き換えるためのプログラムがシェアウェアで出ているのを見たことがあります。  そしてEXEファイル用の差分抽出プログラムで差分抽出すれば日本語パッチになります。  また、リソースのないプログラムの場合は、バイナリエディタでメッセージをダイレクトに書き換えます。DOS時代はこちらの方法がよく使われていました。  このとき、どちらの方法も、メッセージの長さが変化してはいけなかったと思います(上はいいのかな? 下は確実に駄目です)。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A