- ベストアンサー
大学入学にあたってのPC購入について教えて下さい
こんばんは。今春から身内が大学に入学しますが、PC購入についてアドバイスをお願いします。 生協から案内が来ていますが、 (1)パソコン(パワーポイント入り)+4年間保証+サプライセット(USBフラッシュメモリ、キャリングバッグ、光学式マウス)+PC講座+プリンター =約¥28万円 (2) (1)のプリンター無しセット =約¥27万円 (3) (1)の講座無しセット =約¥26万円 の3通りの組み合わせがありますが、一体どれを選んで良いのか、さっぱりわかりません。 家にはデスクトップがありますが、下宿予定なので、ノートパソコンは勿論購入しようと思っています。 本人はインターネットなどはしていますが、ワードやエクセルやパワーポイントなどは殆どわかっていないので、講座に出た方が良いとは思うのですが、それだと生協でPCを購入しないと駄目なわけです・・・。 それで、既に大学生の方々にアドバイスを頂きたいのですが (1)生協のセットではなく、PCショップなどで、パワーポイントの入ったPCがもっと安く売っていると思うのですが、それでは駄目なのでしょうか。 (2)プリンターはやっぱり個人個人で下宿にある方が良いのでしょうか(例えば大学などで必要なものはプリントアウトできる?) (3)講座は受けた方が良いとは思いますが、生協のPCを買わないと講座は付いてきません。講座を受けないで、大学の授業で大丈夫でしょうか。 生協の(1)のセットに申し込めば、簡単なのですが、入学にあたり、余計な出費はなるべく抑えたく、この生協のセットはなんだか高い気がして仕方ありません。皆さんは大学入学の時、どうされたのでしょうか?アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (13)
- skier2005
- ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.14
- toshiki78
- ベストアンサー率12% (34/281)
回答No.13
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.12
- kissmyknife
- ベストアンサー率9% (25/270)
回答No.11

noname#38655
回答No.10
- k_train_9999
- ベストアンサー率44% (593/1338)
回答No.9
- hiro0825
- ベストアンサー率14% (24/170)
回答No.8
- DOG-04
- ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.6
- mappy1983
- ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.5
- hika_chan_
- ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.4
- 1
- 2
お礼
なるほど~!という感じです。生協のパンフを読んでいると、生協で買わなくちゃと思わされてしまいますが、やはり経験者の方の話しは納得できますね。ミドリとかで適当なのを購入し、プリンターも安いのがあれば買おうかなぁと思います。ありがとうございました。