- ベストアンサー
Cドライブの領域が大きいのはいいこと?
初めて質問させていただきます 初心者丸出しの質問ですがよろしくお願いします(^o^)丿 <PC環境> NECのVALUESTAR、Win98を使っています。 HDは20GB メモリ64MB CPU566MHzです あと、仮想CD-ROMを5台いれています。 ちなみにデフラグ、スキャンディスクなども覚え、使用しています。 <質問> Cドライブの大きさが大きくても、たくさんのデータをCドライブに入れると重くなるのですか?もしそうなら、Dドライブのほうを大きくしたほうがいいんでしょうか? 現在、Cドライブ17GB Dドライブ2GB という環境で使用しているのですが、Cドライブにデータやアプリケーションがたくさん入り、Cドライブの残り領域が8GBぐらいになりました。 最近特にパソコンの調子が悪いのですが、やはりCドライブにたくさん入れすぎと言うのが一番の問題なのでしょうか? 過去の質問を見て、データやアプリケーションはDに入れたほうがよいと知りました。そのほうがデータの修復やバックアップがしやすいとのことでしたが、それだけでなく、PCの安定さにも関係してくるのでしょうか? もし同じ量のデータをDに入れるとするとHDの領域を変更しなければいけないので、面倒だなぁ、とは思いますが、それでPCの環境が改善するなら暇な時にでもやってみようかなと考えています。 ご面倒でしょうが、お暇な時にでも、回答をお願いしますm(__)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- maro
- ベストアンサー率47% (95/199)
回答No.5
- ducati
- ベストアンサー率29% (308/1062)
回答No.3
- ChopAndKick
- ベストアンサー率27% (25/90)
回答No.2
- Masataka1976
- ベストアンサー率38% (62/161)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます(^_^) 参考になりました >40Gを全部 c:で使い、常にその80%は使ってますが、不都合を感じたことはありません。 そうなんですか!! 私の場合、Cドライブのデータの量というよりまた別の要因もあるようですね。(^_^;) でも私の場合、領域を分けるメリットを考えると、領域を分けたほうが良いような気もします。 答えがなく、難しいものですね あと、HDの寿命って思ったよりかなり短いんですね(-_-;) 全然バックアップ取って無かったです(^_^;) 早速CD-R/RWに取ろうと思います ありがとうございましたm(__)m