Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

ノートパソコン購入で悩んでいます。

現在ノートパソコン(dynabook c8/21DEMEN)を使っているのですが、やりたい事(3Dオンラインゲーム(MU)や、ビデオ編集)をすると、スペックが低い為すぐに落ちてしまうので、パソコン(ノート)を購入しようと思っています。予算は、20万位です。 もちろんノートよりディスクトップの方が良いのは、わかっています。 一応 候補が ・dynabook Qosmio G20/390LS ・FMV-BIBLO NB90L/W この二つなのですが、皆さんのお勧めは、どちらでしょうか? この機種にすごくこだわっているという訳でもないので、もし他に良いパソコンがあったら教えてください。  よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13068
noname#13068
回答No.1

Qosmio のほうがいいですね。グラフィックカードが独立して 128 MB あります。ハードディスクの回転数が 7,200 rpm でギガビットイーサだったら完璧でした。このパソコンはとてもいいと思います。 FMV はグラフィックカードがなくオンボードチップで、ビデオメモリがメインと共有なのでおすすめしません。

route_5
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 グラフイックカードのことは、数字でしか考えていなかったのですが、独立・共有のことを教えていただけたのでとても参考になりました。Qosimioを購入することにしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.5

>もし他に良いパソコンがあったら教えてください。  じゃあ、これは? PentiumM 760_2.00GHz メモリ:512MB 17型ワイド、高輝度・広色渡域・広視野角・WXGA+ グラフィック ATI_MOBILITY_RADEON9700 価格 \154,999 (税込)

参考URL:
http://iosys.co.jp/cgi-bin/shop/photo.cgi?No.10255
route_5
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 色々比較検討してみたのですが、今回は、コスミオを購入することにしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raphel_7
  • ベストアンサー率34% (86/252)
回答No.4

私もNo.3がおっしゃるようにm-Book GW3010PEがおすすめです。 ■Windows® XP HomeEdition SP2 インストール ■インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 3EGHz(1MB L2キャッシュ、800MHz FSB) ■17インチWSXGA+ワイド光沢液晶ディスプレイ ■DDR SO-DIMM 512MB (256MB×2、最大1GB) ■80GBハードディスク ■SiS M648FXチップセット ■ATI MOBILITY RADEON 9700 /ビデオメモリ 128MB ■ダブルレイヤー(DVD+R 2層書き込み)対応8倍速DVDスーパーマルチドライブ ■6メディア対応マルチカードリーダー ■モデム・ギガビットLANネットワークコントローラー ■USB2.0×2、IEEE1394×1 ■サイズ:幅393mm×奥行275mm×高さ37.5mm ■重量 約4.4kg ■1年間無償保証 ■24時間365日電話サポート ここからは、購入に当たってのアドバイスですが、 今、パソコンは秋モデルが出始めたところです。 秋モデルが出そろってあまり性能に大差なければ夏モデルを購入する方が価格も抑えられていいと思います。

route_5
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 購入に当たってのアドバイスとても参考になりました。やはりコスミオかな?と思い秋モデルと比較してみたところハード面では、変わらないということで、いま安くなった春モデル(G20)を購入することにしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okanah2
  • ベストアンサー率19% (146/731)
回答No.3

自分がもしこれだけ予算があるんだったら ↓これですね http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbgw/0508/index.html

参考URL:
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbgw/0508/index.html
route_5
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 パソコンは、良さそうなのですが、周りにそのパソコンメーカーのパソコンを使っている人がいないので、アフターなどがわからなかったので、今回は、違うパソコンを購入することになりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.2

ゲームやビデオ編集目的ならビデオ能力がchipセット内蔵型ではなく独立型のdynabookの方が良いでしょう。 何をしたいかでパソコンの能力を決めないと形や気分で決めるとあとでこんなはずではと思ってしまいます。 比較対象にするなら http://www.epsondirect.co.jp/products/lineage.asp#nt90 こういったパソコンのスペックと比較して後は自分がやりたいことをのスペックを満たしているかどうかを探してください。 基準にするといいでしょう。

route_5
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ゲームとビデオ編集が目的で、パソコンを探していて、昔からのパソコンメーカーしかみていなかったので、エプソンなどからパソコンが出ているとは、思いませんでした。パソコンのスペックは、ある電器店のBOTPCで、ビデオ編集用というのと比較をしてみたのですけれども甘かったようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A