- 締切済み
プリンタから次々に紙が出てきて止まらなくなることがある
題のような現象が起こるのですが、どのようにすれば解決できますか。 この現象は、1年以上前からあります。 プリンタにはA4の紙を縦にさしています。 印刷を始めると、プリンタから次々に紙が出てきて、止まらなくなります。 たとえ印刷する分量が1ページ分しかなくても、何枚も何枚も紙が出てきます。 パソコン上からその現象を止めることはできず、プリンタのスイッチを切るほかなくなります。 出てきた紙には (表現がしづらいのですが)紙の先端に、紙の短辺に平行にかすったような帯が印刷されます(青い色)が、 文字や記号などは印刷されません。(文字を印刷しようとしたときにも。) その帯の幅は1センチ弱です。 なぜかいつの間にか直って正常に印刷できるようになりますが、 また同様の現象が起きるようになります。 その繰り返しです。 昨日はその現象が起きましたが、今日はきちんと印刷できています。 どちらかと言えば正常に印刷できることが多いのですが、 まあ、3割くらいの確率で上記の現象が起きてしまいます。 ドライバは最新だと思います。今入っているのは、おとといダウンロードしてインストールしたものだからです。 プリンタはEPSONのPM-700Cです。 パソコンのOSはWindows98SEです。 プリンタとパソコンはパラレルのケーブルでつながっています。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答

noname#37134
回答No.3

noname#11476
回答No.2

noname#37134
回答No.1
お礼
いろいろ試してみました。問題はケーブルだったようです。 ラジカセは関係ない。ラジカセとプリンタの距離を近づけても離しても、質問の現象が出る場合もあるし、出ない場合もある。 また、ラジカセのスイッチを入れるかどうかも関係ない。 新品のケーブルを買ってきて、換えてみました。 それ以来、質問の現象は出なくなりました。 申し訳ありませんが、上記の結論を基準に点をつけさせていただきます。 ( ^_^)/~~~バイチャ