Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

マンガン電池、アルカリ電池への充電

 最近、マンガン電池、アルカリ電池用の充電池が販売されています。「普通は充電できない1次電池を、充電方法を微妙にコントロールして数回再使用できます。」と記されています。  しかし、学校では上記の電池は充電できないと習いましたし、電池の側面にも「充電しないで下さい」と明記してあります。本当に充電できるのでしょうか。資源保護の見地からも、試してみようと思っているのですが。アドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6367/10153)
回答No.6

Q/一次電池用の充電器(充電池ではなく)でした。 A/そのつもりで回答しましたけど、回答の仕方が悪かったですかね。 Q/この新型充電器はを使えば、1回といわず7回とかもっと、使用可能と書かれています。やはり、二次電池用の充電器とは違うのでしょうか? A/変わったところは、電源を監視する機能が強化されていることですね。どの程度の電圧が掛かっているかなどを詳細に監視します。違いはこれだけですね。負荷を軽減するだけです。 ただ、全放電されるとどんな充電器を使っても一般の一次電池は一切充電できなくなります。(これは、内部の酸化・分解が完了してしまうためです・・・理科の授業で習ったかな?) これはどんな充電器を使っても一次電池であれば言えます。7回は無理というのが結論ですね。 まあ、一番良い計測をして全放電せずに中途半端に充電を繰り返せば、7回ぐらい行くのではないかな? 環境のためですか・・・ どうなのでしょうね。環境(資源保護)のためにというなら充電池であれば、価格は高いですがリサイクルもできますし、充電回数も数百回単位でできます。さらに、破損時も保証があります。この方が遙かにコストは安いです。 専用の一次充電器を買われたなら使う方が良いですが、買われていないなら・・・充電器と充電池を買われた方が良いかと思いますよ。 アルカリなどの一次電池は全放電すれば、ダメになりますし、これは場合によっては充電池より多くの電気を食う可能性もありますし、人体に被害を与えたケースも多いです。場合によっては、破損し火災寸前まで行くケースもないとは言えません。しかも回収はしない。保証はない。 一次電池をたくさん使わないといけない。そのために充電を繰り返しては捨てて、新しい電池を買ってお金も使うなら二次電池を買われて充電して使い、リサイクルに回した方が大幅に安上がりかと思います。

masa21
質問者

お礼

詳細な回答、誠にありがとうございました。充電池中心に使い方を再考します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • eastboy
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.5

私も、すでに5年ほどアルカリ充電池をつかっています。 どうしても、デジカメの消耗度が激しいですから、かなり有用に活用しています。 やはり、皆さんがおっしゃるように100%充電されるのは、1回程度ですし、電池メーカーによっても耐久度が違うみたいです。(分析はしていませんが) 充電が弱くなった電池は、あまり電力を使わないものに使っています。 例えば、私は デジカメ→MD→時計 のように弱くなった電池は他でつかってます。 結構便利です。 さすがに、カビ(液もれ)になると棄ててしまいます。

masa21
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。弱った電池でも使い道があることが分かりました。早速活用させていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.4

1次電池を充電すると熱が発生します。 製造メーカーはその熱に対する対策は一切していません。 (もともと1次電池だから) 最悪内部の電解質が熱膨張で噴出す可能性も無きにしも非ずで、出てきた液は強アルカリですから触ってはいけません。充電は自己責任になります、PL法の対象外。

masa21
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。早速、事故に気をつけて実行してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6367/10153)
回答No.3

一次電池も確かに充電できますが、問題がいくつかあります。 それは、充電向けの二次電池より酸化や劣化が早く危険性が高いことです。 そのため、充電で電池が破損することがあり、やけどなど被害に遭われる方がおられるの現実です。 (特に急速充電した場合には極めて危険です) また、全放電した一次電池は再利用できません。 結構リスクが大きいため、一次電池販売メーカーは責任を持てないため、充電をサポートしていません。 (決して、電池が売れなくなるからではなく責任問題になったとき困るからです) ちなみに、充電中に破損して液が漏れた場合は、液に触れない用にしてください。やけどなどの原因になり大変危険ですからね。

masa21
質問者

補足

御回答ありがとうございました。ただ、私の質問の内容が間違っておりました。正しくは⇒一次電池用の充電器(充電池ではなく)でした。、申し訳ありません。この新型充電器はを使えば、1回といわず7回とかもっと、使用可能と書かれています。やはり、二次電池用の充電器とは違うのでしょうか?もし、御存知でしたらアドバイスお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

僕もデジカメなどで、結構電池を使うので、普通の充電できないアルカリ電池を、充電電池専用の充電器で充電して使っていますが、今のところ全然問題有りません。 ただし、まともに充電できるのは1回限りで、使用可能時間は新品の7割程です。 2回目以降は充電しても電圧は回復しないので使えません。 回答ではありませんが参考にして貰えれば幸いです。

masa21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。1回でも大いに節約できそうです。早速充電してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROYFF
  • ベストアンサー率38% (117/304)
回答No.1

以前米国で購入した安物の充電器(普通のマンガン・アルカリ電池用)を日本に帰国後も使用していましたが、問題なく何回も再使用できました。 この時不思議に思って聞いた話ですが、メーカーが『危険だから充電不可』と言っているのは 電池が売れなくなって困るから、だとか。 ただ、テレビが火を吹く事もあるのですから、充電している間は様子を見ておいた方がよいと思います。 私の経験では、百回以上やって一度も事故はなかったですけれども。 以上ご参考まで。

masa21
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。事故に気をつけて、早速活用させていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A