Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 締切済み

バーコード

Accessのレポートで、Microsoftバーコードコントロール7.2を使ってバーコードを表示させたいんですが、コントロールソースをどうやって設定するのかが分からなくって、とても困っています。 助けて~!!(>_<)

みんなの回答

  • oribeyaki
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.4

む、むりやりっすね・・・^^; それはオブジェクトがバグった時の最終手段で私もやったことありますが・・・ 直ればOKですが、直らない場合もあるので気をつけてくださいね。 (まぁ、動いてるんならOKっと言うことで・・・) ただ、もともとこのようなコントロールはおまけでついてる感覚なので、 実業務に使用するのであれば、No1の方の書かれてるように、 別会社の製品なり、信頼度の高いフリーウェアを使用するほうが安心できますよ。 まぁ、ともかくめでたし×2ですね。 (お役に立てずにすいませんでした・・・^^;)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oribeyaki
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.3

「コントロールソースの設定が・・」 あれ・・・ということは、バーコードコントロールのプロパティの「コントロールソース」の欄が設定できなくなったということでしょうか? テーブルの項目名が出てこないということでしたら、レポートのレコードソースの設定が外れているか、変になっている可能性がありますので、一度、レポートのレコードソースの設定をクリアして、再定義してみてください。 (プロパティの表示上ちゃんとなっているように見えても変になっていることもある。) うーん、実際どんな感じで設定できないんでしょうか? 状況がわからないとなんとも・・・ (※コントロール自体のバグの可能性も捨てきれない・・・^^;)

Kalen_F
質問者

お礼

結局どうしようも無かったので、バックアップしておいたものから、オブジェクトをコピペして、ActivXコントロールの登録をし直すようエラーメッセージが出たんですが、もともと登録してあったので問題なく元に戻りました! どうもActivXとの関連づけがバグってたみたいなんですが、はっきりした理由は結局、分からないまんまなんですけど、とりあえず使いたいレポートは直ったので、めでたし×2です(^o^) 有難うございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oribeyaki
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.2

ちょっと的が外れるかもしれませんが・・・^^; ご質問の内容を確認したいのですが、 レポートのレコードソースにあるテーブルを関連付けて、 そのテーブルの中の1項目を、コントロールソースとしてバーコードコントロール に関連付けようとしているのでしょうか? 「表示させたいが・・・困っています」 という文面を見ると、コントロールソースに設定はしたのだけれど表示ができないようにも思えます。 もし、表示ができないということでしたら、バーコードコントロールに設定されているバーコードの種類が、テーブルのデータと合っていない可能性があります。 この場合、バーコードコントロールのエリアには何も表示されません。 バーコードの種類を変えてみてはどうでしょうか? (たとえば、[Code-39]というバーコードの種類では、[0-9][A-Z][-+ $/.]の文字種しか入りません。他にも種類によって桁数制限があったりするので注意が必要です。) はずしてたらすいません。^^;

Kalen_F
質問者

補足

コントロールソースの設定が出来なくなってしまったんです...

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.1

こんにちは。maruru01です。 私も以前似たような質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=152041 結局、私はフリーウェアソフトをダウンロードして使いました。 Kalen_Fさんもいっそのこと、適当なフリーウェア(またはシェアウェア)ソフトをダウンロードして使ってはどうでしょうか? いろいろありますので、使いやすい物を選べばいいのですから。 参考URLに、ベクターの参考ページのURLを載せておきますので、参考にして下さい。 では。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/writing/label/barcode/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A