Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 締切済み

iMac DVの故障

iMac DVが起動しなくなりました。 起動音はするけど、ハードが見つかりませんマークが出て、CDよりカスタムインストールを行ったが、失敗。 その後、CDからさえ起動しません。 内蔵電池はきれてませんでした。 修理に出す予定ですが、ちょうど保証が切れている事もあり、現段階で自分でできる事はありませんか? ちなみに、optionを押して起動すると、画面右に「→」と左に「円形矢印」が出ますが、どちらを押しても何もおこりません。 どなたか助けてください。

みんなの回答

回答No.6

このHPの ● Mac OS 9の CD-ROM 起動ができない の CD-ROMを入れての、 command+option+shift+delete はどうでしょう。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/yosemite_room/trouble_002.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.5

#1です。 Firmwareのバージョンアップの意味をわかっていらっしゃらない状況なので、まずはFirmwareのバージョンアップはされていないのだろうと推察します。 であれば、CDを認識してくれれば、CDからは起動できるはずなんですが... CDを入れて、option押して起動すると、どうでしょう? 円盤のアイコンが出てきませんか。 一旦は、CD起動できていたはずなので、何とかなるような気がするのですが。 ハードディスクのバックアップがあるようなので、CD起動さえできるのであれば、最悪ハードディスクの換装で済むということになります。 ハードディスク自体は、きっと今内蔵のものより大きな容量のものでも、数千円から1万円以内で何とかなると思います。 あとは、#2さんご紹介のHPのように自力でできるかどうかですかね。(実は私は経験アリです) それとバックアップはどういう状態でありますか? CD-R? 外付けのディスク?メモリ? それにシステムごと保存されていれば、そこから立ち上げる可能性もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

正常に使用していての故障なら49,350円なのですが、 「原因は、パソコン使用時にブレーカーが落ちた為」だとすると、新しいパソコンを買った方が断然良いです。下手に修理に出すと多額の費用を請求される恐れがあります。 Option起動時にCDもしくはHDのアイコンが出て来るのならば、まだ直る見込みはありますが・・・

参考URL:
http://www.apple.com/jp/support/pickup/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BLJ
  • ベストアンサー率43% (57/131)
回答No.3

> 修理に出す予定ですが、… 修理に出すと、中古でiMac DVが買える以上の値段になると思います。 ご自分で出来る事といえば、ハードディスクの換装でしょうか。 しかし、私が考えるに… この故障をきっかけにして、別の新たなMacご購入が最前の策かと思います。

oshioshioshi-ete
質問者

お礼

ありがとうございました。 買い換えですか…。 学生なので痛い出費&愛着持ってかわいがっていたのに。 とりあえず、修理の見積もりだけでもたててもらいます。

oshioshioshi-ete
質問者

補足

補足欄お借りします。 原因は、パソコン使用時にブレーカーが落ちた為だと思います。 やっぱりこれって重傷ですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Q:修理に出す予定ですが、ちょうど保証が切れている事もあり、現段階で自分でできる事はありませんか? A:参考URLを見て御自分でHD交換を行うのは如何でしょうか?中を開けてしまうと修理で受付けてくれなくなる恐れもありますが・・・ HDを交換したとしてもどのみち、インストールディスクを入れてCD起動を行う必要があります。 Cキーを押しっぱなしで電源を入れる。 Optionキーを押しっぱなしで電源を入れる→CDのアイコンが出て来たら、それをクリックして右側の→を押す。 CD起動もできないのであれば、HD交換した所で無駄ですので、素直に修理に出した方が良いでしょう。

参考URL:
http://www.bekkoame.ne.jp/~t-imai/imacdj2.html
oshioshioshi-ete
質問者

お礼

ありがとうございます。HD交換ですか…。大仕事になりそうですね。ちなみに、HDっておいくらぐらいで手に入るもんなんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

システムフォルダが見つからない状態ですね。 >ハードが見つかりませんマークが出て、CDよりカスタムインストールを行ったが、失敗。 これは、どこに何を「カスタムインストール」しようとなさったのでしょうか。 私の印象では、ハードディスクが逝ってしまわれたのではないかとの疑いがありますので、どこにインストールしようとお考えだったのかなと思いました。 >optionを押して起動すると、画面右に「→」と左に「円形矢印」が出ますが、どちらを押しても何もおこりません。 これは、システムフォルダを選択して立ち上げることができる状況なのですが、「→」と「円形矢印」しかアイコンがないということは、選択するべきシステムフォルダが見つからないということだと思います。 「CDからさえ起動しません。」とのことですが、CDを入れて、「c」押しながら起動でもだめでしょうか。 あとは、PRAMクリアでしょうか。 http://fukusi.site.ne.jp/puyo/aid/pram.html http://www008.upp.so-net.ne.jp/ibookmark/Beginners/pram.html あと、補足していただきたいのですが、 ・CD起動できた時、ハードディスクはマウントされていたか?(見えていたか?) ・OSのバージョンは? ・そのOSは、購入時のバージョンですか? ・CD起動しようとしたCDのOSのバージョンは? ・もし、OSのバージョンアップされているようでしたら、Firmwareのバージョンアップもされたか? ・ハードディスクの中身のバックアップはあるか? ちなみにごく最近、うちのiMacDVSEが立ち上がらなくなりました。 ハードディスクのマウントができない状況だったので、Firewire接続の外部ハードディスクにバックアップしていたシステムフィルだから立ち上げて対処しました。

oshioshioshi-ete
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補足したので、また何かありましたらよろしくお願いします。 それと、私5年もMacを使ってるくせに、パソコンの事は全然わかりません。不勉強者で色々質問すると思いますが、ご了承下さい。

oshioshioshi-ete
質問者

補足

>どこに何を「カスタムインストール」しようとなさったのでしょうか。 ごめんなさい。自分でもわかりません(笑)。通常のインストール方法にのっとってやっていきました。 >「c」押しながら起動 もちろんダメです。勝手にCDを吐き出します。 ・CD起動できた時、ハードディスクはマウントされていたか?(見えていたか?) 見えてました。 ・OSのバージョンは? 9.?です。(詳しく覚えていません。) ・そのOSは、購入時のバージョンですか? 一度、HPよりバージョンアップをしたと思います。 9.?→9.?へ ・CD起動しようとしたCDのOSのバージョンは? 9.?(すいません、自宅に置いてて今見れません。)購入時のものです。 ・もし、OSのバージョンアップされているようでしたら、Firmwareのバージョンアップもされたか? Firmwareのバージョンアップがなんの事かわかりません。 ・ハードディスクの中身のバックアップはあるか? あります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A