※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows XP Professional でアクセス制限付きファイルサーバーを構築したい)
Windows XP Professionalでアクセス制限付きファイルサーバーを構築する方法
このQ&Aのポイント
Windows XP Professionalを使用して、アクセス制限付きのファイルサーバーを構築する方法を紹介します。
具体的な手順としては、ファイルサーバーのユーザーアカウントにアクセス許可したいユーザー名とパスワードを登録し、共有フォルダに対してアクセス許可を設定します。
ワークグループ内の他のパソコンからアクセスする際には、ユーザー名とパスワードを入力することで共有フォルダにアクセスすることができます。
Windows XP Professional でアクセス制限付きファイルサーバーを構築したい
Windows XP Professional を使って、アクセス制限付きのファイルサーバーを構築したいと考えております。イメージとしては、
(1) ファイルサーバーのユーザーアカウントに、
アクセス許可したいユーザー名とパスワードを登録。
例えば、ユーザー名:yamada、パスワード:taro
(2) フォルダを共有し、上記のユーザーのみアクセスできるように、
アクセス許可を設定する。
(3) 同じワークグループ内のパソコンから当該ファイルサーバーに
アクセスすると、ユーザー名とパスワードが聞かれ、
正しいものを入力すると、アクセス可能に。
のようなことを考えております。しかし、他のパソコンから当該ファイルサーバーにアクセスしようとすると、ユーザー名やパスワードを聞かれることなく、「アクセスが拒否されました」と出てしまいます。
どのようにすれば、ユーザー名、パスワードを入力することにより、共有フォルダにアクセスすることができるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
お礼
どうもありがとうございました。 > ネットワーク経由でコンピュータへアクセス > に対象アカウントが含まれること > を確認してください。 これでうまくいきました。結局必要だった作業を簡単にまとめると、 (1) ファイルサーバーに必要なユーザーアカウントを作成 (2) 「簡易ファイルの共有を使用する」チェックはずす (3) 「ファイルとプリンタの共有」ファイアウォール例外 (4) 「Guest アカウントの状態」無効 (5) 「ネットワーク経由でコンピュータへアクセスを拒否する」Guest 追加 (6) 「ネットワーク経由でコンピュータへアクセス」に対象アカウント追加 (7) 「共有アクセス許可」に対象アカウントを追加 ということになります。奥が深いです...。 本当にありがとうございました。