※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デザイン系(美術系)専門学校について)
このQ&Aのポイント
デザイン系の専門学校はどのような感じなのか、自動車デザインや工業デザインなどを学ぶ専門学校を探している悩み。
在学中や卒業後の実情や就職に関する情報を知りたい。
桑沢デザイン研究所や美大系の大学は無理なので、工学部のデザイン系学科を考えているが、他におすすめの学校はないか悩んでいる。
現在、進学のことについて悩んでいます。
デザイン系の専門学校はどんな感じなのでしょうか? 私は自動車デザインとか工業デザインなどを学べる専門学校を探しています。現在、検討中の専門学校は「東洋美術専門学校クリエイティブデザイン科4年制」と「TCA自動車デザイン専攻」の2校です。私はデザインに関する知識だないので、実技なしの学校を探しています。在学中・卒業した人がいたら、実情とか就職に関することを教えてください。
その他、いろいろなデザイン系専門学校を探していますが、これといった学校が見つかりません。桑沢デザイン研究所なども憧れますが、実技があるので無理です。大学も美大系の大学は無理なので、工学部のデザイン系の学科を考えています。
みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
お礼
ご返答ありがとうございます。 桑沢ですか… 興味があって資料請求はしてみましたが、難しそうですね。夏期講習の要項には「デザインの勉強を始める方~」と書いてありましたが、まったくの初心者が行って、大丈夫なのでしょうかね? でも、まだ半年(もう半年?)あるので、どっかの夏期講習ぐらいは受けて、「行けるぞ!」と思ったら入試まで予備校・学校へ、無理そうだったら別の学校にしようと考えてます。 デザイン系の専門学校の就職先を見てみると、自動車会社があるところもありました。やはり、腕の問題なのでしょうかね。まだ就職までは数年先なのでこれからどう頑張るかじっくり考えてみたいです。