Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

SATAのHDDについて

以前にテラボックスのことで質問させてもらった者ですm(_ _"m) ドライブドアテラボックスIIをUSB2.0で接続するとUltra ATA/100のパフォーマンスは出し切れないのでしょうか? SATAのHDDをIDE変換アダプタで使用してUSB2.0で接続するとUltra ATA/100のパフォーマンスと変わらないのでしょうか? 内臓のHDDをどうしていいのか凄い悩んでます。多少の金額差は気にしません。できるだけ転送速度を速くして、静音性に優れたもの使いたいと思ってます。お勧めがありましたら教えていただけると助かりますm(_ _"m)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

SATAは、SATAでつなぐのが最も無難かもしれませんね。 ESATAという規格があり、SATA2のHDDであれば、以下の商品でつなぐとHDDと全くかわりない速度でつなげます http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/gw3.5x4-s2_fsfset.html ただし、PCI接続のI/Fの場合は、133Mbytes/secが限界です。PCI-ExのI/Fを選んだほうがよいでしょう。 なお、SATA(1)ではこのようなことができません。(外付けは可能ですが1:1でないとできないので) その他・・・・UATA100ですが 玄人の安物USB2.0接続:6Mbytes/sec (WindowsXPで計測) X4HD-RAID1394(IEEE1394a接続):30Mbytes/sec (FreeBSDで計測) http://www.kuroutoshikou.com/products/henkan/x4hd-raid1394.html

参考URL:
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/gw3.5x4-s2_fsfset.html
Jinkazama
質問者

お礼

リンクまで貼っていただきありがとうございますm(_ _"m) テラボックスからこちらに変えようと思います。買う前に質問して本当に良かったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#111045
noname#111045
回答No.3

>ドライブドアテラボックスIIをUSB2.0で接続するとUltra ATA/100のパフォーマンスは出し切れないのでしょうか?  現状、HDDの最速は80MB/S前後です。内蔵したとき。  これをUSB2.0で接続するとせいぜい30MB/S  IEEEだと33MB/Sぐらいですかねえ?  これをeSATAで外付けすると、内蔵と同じ程度の速度が出ます。    

Jinkazama
質問者

お礼

eSATAで外付けすることにしました。みなさんの解答に凄く感謝しています。本当にありがとうございましたm(_ _"m)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

最終的にUSB2.0で接続する時点でATA100やSATAのパフォーマンスは出ないと思います。 ATA100の100は100MB/SでUSB2.0は480Mb/Sですから単位を合わせると USB2.0 60MB/S ATA100 100MB/S SATA  190MB/S みたいになります。 ただしHDD自体の転送速度がそこまで速くないので実際にこの転送速度でやりとりされることはありません。 ただ最新のHDDになるとUSB2.0ではネックになるかもしれませんね。 まだマイナーな規格ですがeSATAという外付け用のSATAの規格がありそれに対応した外付けケースもあるようです。 よほど速度を気にされるなら調べてみてはいかがでしょうか? USB2.0は速度より便利なところが受けていると思います。

Jinkazama
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。凄く勉強になるし助かりましたm(_ _"m)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A