- ベストアンサー
Mac系ソフトにおける英字フォントと日本語フォントの併用について
MS-Wordや、ナイサスのWighters Expressなどワープロソフトは、設定(プロパティ)で、日本語と英字フォントを分けて使えますよね。 それを踏まえまして、 (1)その他のソフト、例えば、バンドルされている、Omnioutlinerで、(文字を選択して、いちいち変換する方法以外で、)英字フォントと日本語フォントをどれにするのか指定する方法はあるのでしょうか。 (2)Omnioutlinerなどの場合、日本語テキストを含む文字に、英字フォントを指定した場合、日本語の部分に代用の日本語フォントがあてられているみたいですが、この代用されるフォントはどのようにして決まるのでしょうか? (3)伝え聞いたところでは、Adobeのインデザインではフォントを合成する機能があるそうです。これを用いて、英字フォントと日本語フォントを合成した新しいフォントセットを作り、ナイサスなど、別のワープロソフトで使う・・ことは、可能でしょうか。 どれか一つでも構いませんので、ご回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
なるほど。以前から疑問だった問題が氷解しました。どうもありがとうございました!