Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

Intel chipset utility について

IntelのChipset Utilityについてはいろいろあるようですが、その違いがわかりません。 下の4つの機能、違いについておしえてください。 1. Intel INF Installation Utility for 815 Chipset(M/B のCDに付属) 2. Intel Ultra ATA Utility (Storage Driver)(M/B のCDに付属) 3. Intel Application Accelerator(雑誌の紹介) 4. Intel Chipset Software Installation Utility ver. 3.20.1008   (4.は1.の最新版と考えて実はインストールしてしまったのですが) この中でATA Utility は1年前、B's Recorder Goldと相性が悪く、それ以来 インストールしていませんが、これがないとATA100は得られないのでしょうか。 M/B(TUSL2-C)、HDD等はH/WとしてはATA100に対応しているのですが。 Win98SEです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1. OS発売以後に開発されたチップを使用したM/Bの能力を最大限発揮するためにWindowsに設定値を教え込む、言ってみればマザーボードのドライバです。 2. HDD等を接続するインターフェイスであるUltraATAを制御するためのドライバです。標準Win98ではUltraATA33位までしか対応できないはず(つまり33としてしか動作しない) 3. 2.をさらにチューニングしてさらなる高速化を期待できるドライバ。特にOSとアプリの起動高速化が期待できる。使えない場合もあるので注意。 4. 815チップセットを含めたすべてのインテルチップセット用のINF。1.の最新版でありかつ他のチップセットも含めたモノと考えて問題ないです。 98をお使いである以上、OS標準ではATA100には対応していませんので、2か3をインストールする必要があります。B'sのトラブルに関しては、まずは1.番の回答者のリンクで最新のアップデートを適用されてみてはいかがでしょう。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/007iaa/iaa01.html
kanakohime
質問者

お礼

大変ありがとうございました。 Intelのサイトで英文を読んでもその違いがすっきりしなかったのですが、 よくわかりました。 速度を実測してみました。1.2GBのファイルをHDD-1:SeagateからHDD-2:IBMに転送 しました。約60秒かかり、結果約20MB/Sとなりました。 早速、Accerelatorをインストールしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#1890
noname#1890
回答No.1

http://www.bha.co.jp/download/index.html ここでB'sのアップデートができます、 多分ドライバーとかコントローラーの類だと思うんですよ。 これだめなら使わない!がいい

kanakohime
質問者

お礼

ありがとうございました。 B's自体はver.3.25にアップしていますが、B'sのプログラム構成上の除けない不具合 と思い込み、ATAはインストールをあきらめていました。 でも、、と思い、BHAに問い合わせるとこの不具合はver1.97で解消しているとのことでした。 インストールしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A