- ベストアンサー
WIN2000をお使いの方でCドライブをバックアップされている方がみえましたら教えて下さい
WIN2000をお使いの方で、Cドライブをバックアップ、リストアされている 方がみえましたら教えて下さい。 最近容量の大きいHDDを購入したので、ミラーリング機能をもったソフトで Cドライブをバックアップした後、ミラーリングをかけて元の状態にリストア できないものかと現在悪戦苦闘しています。 バックアップ、リストアする理由はだんだんと増えたり肥大化する不要ファイルの 削除と、アンインストールを行ってもWINの場合きれいに削除しきれなかったり 書き込まれている場所が探せないことが多いため、毎回苦労しているシステム・リ カバリとアップデート、構築してきたアプリケーションの再設定等をリストアする ことで、一発でリカバリ後のきれいな状態に復旧できないものかと思ってのこと ですが、期待した結果が今の所得られません。 実行結果としてバックアップはいくつかのエラー(WINのシステム・ファイル だと思います)がでただけで正常終了しますが、それをリストアすると書き込み 保護が働いてバージョンの違うファイルが書き込まれた旨のメッセージの後に動作 が不安定になる恐れがありますと表示されてしまいます。 おそらくアップデートしたIE6やその他の書き込み保護が働くファイルが原因と 考えてますが、それだとリストアしたときに保護されるファイルと削除されてしま うファイルがあることになり、行きと帰りが違うことになると思うのでが・・・。 このような処理を問題なく使われている方、または上記の書き込み保護される フォルダやファイルをご存知の方がみえましたら教えて頂けませんか。 大変長くなりましたがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- deadline
- ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.9

noname#245250
回答No.8

noname#245250
回答No.7
- sekimae
- ベストアンサー率58% (126/217)
回答No.5
- tubakiyama
- ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.4
- feininger
- ベストアンサー率41% (74/180)
回答No.3

noname#161749
回答No.2
- saxtukan
- ベストアンサー率42% (303/707)
回答No.1
補足
ご回答いただきありがとうございます。 論理的で納得いたしました。 ただ私の使用しているPCはバイオのデスクトップなんですが、ハンドルされているリカバリCDに OSもまとめられているのでCDを挿入すると自動的に起動してしまい、インストール先はCドライブに 決められてしまいます。 HDDは内蔵型でパーティションもCとDを割合のパターンでしか分けられないのですが、そのような 環境で可能でしょうか? また、立ち上げのマスタードライブを切り替えることは可能でしょうか。