起動復旧方法:上書きインストールでエラーになります
日立Prius 650R FDDとCD-ROMがついています。
meは、Prius専用の一括インストールCD(C,Dドレイブとmも初期化される)しかありません。
電源を入れると、突然、起動できなくなりました。文字だけの画面で、safe modeで起動することを促すような表示になります。
そこで、safe mode で起動しようとしても、
青い画面(いつも、ctrl+alt+deleteを押して終了しなさい、と言ってくる青画面)で、「ODがVxD---の0028:C002B295で発生」
「OD:0657:00000D2Bのエラー」等が表示され、
起動できません。
起動フロッピは作ってありましたので、それを使って、
次の通り試しました。
1)scandisk /all
いくつかのシステムファイルが修復されたようです。
また、空きのエラーも修復されたようです。
クラスタも2回チェックし、正常であるとの表示がされました。
しかし、やはり起動できません。
2)scanreg/restore
前回、正常動作した頃に戻しました。
しかし、やはり起動できません。
3)scanreg /fix(でしたっけ?)
修復されました。と、表示が出ました。
しかし、やはり起動できません。
4)C:¥WINDOWS¥OPTIONS\CABS¥SETUP
調子良く開始されたのですが、
50%くらい進んだところで、「1SUWINアプリケーションでエラー」と出ました。「無視」をクリックしても、変化がないので、仕方なく「終了」しました。
詳しくは、「SUWINで一般保護違反。VERX.DLL内の0002.2500でエラー」とありました。
あとは、手立てはないものでしょうか。
せめて、マイドキュメントに入っているデータを取り出せればいいのですが。
よろしくお願いいたします。
お礼
間違えて、回答補足の方に投稿してしまいました。 お礼はこちらですね。どうもありがとうございました。 状況は上記に書いたとおりですが。(><)
補足
参考情報ありがとうございます。せっかく情報いただいたのに、うまく対応できず、後悔してます。 上記URLに記載あった下記(1)を実施しましたが、今度はwindowsも立ち上がらない状況になってしまいました。 windowsMeディスクからのインストールも、OSはインストール済みだから、できないと表示されるし、Meのアンインストールも出来ない状況です。 最悪、新規ハードディスク買ってそちらに移しかえるしかないかも知れません。 (1)のwmp*.dllのファイルをすべて*.oldにすることはかなりハイリスクであったかも、(2)はocxファイルがなく、(3)は意味がわからなかった。 (1)Rename c:\windows\system wmp*.dll *.old (2)Rename c:\windows\system wmp.ocx *.xoc (3)Rename c:\program files\windows media player wmp