- ベストアンサー
DHCPクライアントのエラーについて
おはようございます。 みなさまのお知恵を貸してください。 LANカード経由でADSLに接続しています。 昨夜から繋ぎっぱなしにしておいて、今朝起きて、PCからカードを抜こうと、まず、LANケーブルとLANカードの接続コネクターを抜いてから(これが原因?)ディスプレイの右下に出ている、PCカードのアイコンをクリックして「中止」させようとしたところ、次のメッセージが出ました。 DHCPクライアント IPネットワークアドレスのリースを失いました。 このデバイスでのネットワークトランザクションは行えなくなりました。 ネットワークの設定に関する詳しいメッセージを表示しますか? ここで、「はい」を選択したのですが、普段の起動後のデスクトップ画面に戻っただけでした。 このメッセージは何か危険なものなのでしょうか? それとも今までどおり普通に使っていてもいいものなのでしょうか? 過去問を検索したところ、デバイスが関係しているかもしれないとは思ったのですが、いろいろいじる前にこちらで質問してみようと思いました。 よろしくお願いします。 情報が足りなければ補足します。 私の環境は、ノートPCがIBMの760EL。OSは自分でインストールしたWin98。LANカードはコレガの「Ether2 PCC-T Ethernet LAN Card」です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- pppstation
- ベストアンサー率57% (119/208)
回答No.2
- acidrain
- ベストアンサー率48% (39/80)
回答No.1
お礼
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 結局のところ、ハッキリした原因はよく分かりませんでした。
補足
ありがとうございます。 私は同じカードを使い回ししているので、教えていただいた可能性があるとすれば後者ではないかと思います。 IBMは仕事の合間にかけているのですが、まだつながりません(涙)。