- ベストアンサー
CPUのクロックとメモリーについて
私は、Pen4時代の人間で最近、またPCを組もうかなと思い パーツを色々みてるのですが、もう時代に取り残されていましたorz そこで質問なのですが ・Core 2 Duoの場合 FSBクロックが1066MHzで、マザボーのベースクロックが266MHz この場合は、メモリーは「DDR2-533」を買えばいいのですよね? (BIOSでのクロック比率が、1対2なら。) また、 ・Pentium Dの場合 FSBクロックが800MHzで、マザボーのベースクロックが200MHz この場合は、メモリーは何を買えばいいのでしょうか? DDR2には、400MHzの物は無いので、「DDR2-533」を買えばいいのでしょうか? 起動時に、400MHzとして認識してくれるのでしょうか? 最初からオーバークロックって事は無いですよね? 最後に、「DDR2-800」は、今のところオーバークロック用なのですか? それとも、対応しているCPUがあるのでしょうか? なんだか、とっても混乱中です(笑) どうか、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- tiger46
- ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.6
![noname#67529](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#67529
回答No.5
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.4
- AthlonXP
- ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.3
- MidNightBlue
- ベストアンサー率19% (59/305)
回答No.1
お礼
>>(BIOSでのクロック比率が、1対2なら。)←これの意味はいまいちわかりません。 これはですね、僕のBIOSは対応して無いのですが、最近のは ベースクロックとメモリークロックの比率を変えられるみたいなんですよ。 標準は、「1対2」変更は「1対1」、「1対1.25(うろ覚え)」などなど。 メモリーが「1対2」のままだと、 耐性が低い場合故障してしまうので、「1対1」などクロックダウンさせて メモリーを守るそうです。 お礼ですが、 「FSBクロック」と「メモリーのクロック」をあわせる事を考えれば 良いのですね。 つまり、メモリーをデュアルにすれば 533MHzの2倍で 1066MHz そして、PenDはFSBクロック800MHzなので、シングルチャンネルで使い、 そのまま、800MHzで動作すると。 自分は、ずっとデュアルチャンネルのことしか考えてませんでした。 それが盲点だったのですね>< 謎が解決して、とても心地よいです(笑) 本当にありがとうございました。