Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

フォーマット後のwin95インストールの方法

友人に古いノートPCを貸していたものを返却してもらい 自分で使用するためにリカバリするつもりでしたが説明書を紛失してしまいました。 ネットなどでいろいろ見ながら、詳細をよく確認せず ついハードディスクのフォーマットまで進んでしまったのですが フォーマット後にA:\>と出たあと、何と打ち込めば良いかわかりません。 またCDドライブのドライブ名?もsetupに必要だと思うのですが フォーマット前に確認することを忘れてしまいました。 (ちなみにフロッピー:A、ハードディスク:Cです) 起動時にCDドライブから読み出しをするように BIOSで設定すればいいのかなと思ったのですが こちらもBIOSの最初の画面を出すことはできるのですが そこからどこをどう設定すればいいのかわかりません・・。 10年以上前のPCなのでメーカーでのマニュアルダウンロードも すでに対象外になっています。 リカバリCD・起動ディスク・Win95のCDはあります。 古いPCではありますが初めて購入したPCのため愛着があり 何とか使用したいと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monchix
  • ベストアンサー率54% (1460/2666)
回答No.2

その「起動ディスク」がリカバリーCDのためのディスクなら、起動ディスクを入れて起動し。メニューにしたがってリカバリーCDをセットすればあとは放っておくだけでOK。 起動ディスクがWindows95のためのディスクなら、起動ディスクを入れて起動。メニューからCD-ROMから起動する項目を選び、あとはCD-ROM(たぶんDドライブ)に移動し、setup.exeを実行します。 ただ、この場合はドライバーなどを自力で用意してインストールしないとたぶんダメ。ノートPCだと厳しいかも。 ディスプレイドライバも標準ドライバだと16色ぐらいしか使えないと思う。

tarosaku3
質問者

お礼

お手数おかけしましたが ドライバなどが大変ということでしたので調べなおし リカバリCDを使って何とか解決することができました。 有難うございました!

tarosaku3
質問者

補足

それが起動ディスクを入れて起動させると、最終的にA:\>と出てきてしまいました。 そこで調べてフォーマットのコマンドを打ち込んでしまってこの現状です。 やっとCDのドライブはわかったのですがsetup.exeはファイル名が違うと出ました。 なんとかz:\win95> というところまで辿り着いたのですが やはり setup や、setup.exeでは動きません。 先ほど「Z:¥dir /w」というコマンドでもCDの中を見たのですが CD内にsetup.exeが見当たりませんでした。 win95とつくファイルは全て拡張子が.CABになっていて .exeとついているファイル名は、SWINST4、SCANDSK、WB160FF、 SCANPROG、EXETRACT、SMARTDRV、XMSMMGRというファイルでした。 ドライバ関係は、自力になるのですね・・・。 もう少し慎重にやればよかったと今更ですが後悔してるところです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • RED-NOSE
  • ベストアンサー率17% (165/958)
回答No.6

補足。 いまWin98のCD見てみたら、ルートにもsetup.exeありますね。 Win95は捨てちゃったので確認出来ません。 一度、違うパソコンでCD内を確認して下さいな。

tarosaku3
質問者

お礼

投稿後にXPで見てみたのですが やはりsetup.exeは入っていませんでした。 Win98のほうには、やはり入ってるのですが・・・。 Win95にsetup.exeが入っていないという書き込みを ネット上で何度か見かけましたので よくはわからないのですが、そういったものもあるようです。 お手数おかけしましたが、何とか解決することができました。 有難うございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RED-NOSE
  • ベストアンサー率17% (165/958)
回答No.5

>z:\win95>dir /w でもsetup.exeはでませんか? 「Z:¥dir /w」ではZドライブのルートを見るので「win95」フォルダの中は見れませんよ。 あと、他にパソコンあるならDOS上では無く、そのパソコン(WinXP?)でCDの中身を見た方が早いと思いますよ。 どんなCDでもバッチファイルはありますので、まず確認しましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishi8
  • ベストアンサー率51% (138/266)
回答No.4

>リカバリCD・起動ディスク・Win95のCDはあります。 「Win95のCD」ではなく、「リカバリCD」を使いましょう。 機種を書いて頂くと、話が早いかと思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1104185
tarosaku3
質問者

お礼

リカバリCDを入れても無反応だったためwin95に頼っていたのですが リカバリを使ったほうが良いというアドバイスを頂いたので ネット上でリカバリCDを動かすコマンド(recovery)を見つけることができました。 わかってみれば単純なのですが、すっかり忘れていて・・・。 先ほどやっとパソコンが使えるようになりました。 有難うございました。

tarosaku3
質問者

補足

回答ありがとうございます。 機種はFMV BIBLO 5133NP/5W です。 説明書が無いため、リカバリCDを どのように使っていけばいいかわかりません。 現段階では、CDドライブに入れても無反応です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79517
noname#79517
回答No.3

まず起動ディスクを挿入して指示に従い、A:\>の画面で、95のCDを挿入します(フロッピーはそのまま)。続いてA:\>からCDのドライブに移動します(例えばEドライブがCDの場合、A:\>の画面でe:と入力するだけ。この場合、Eは大文字でも小文字でもOK)。 そしたら次に「移動したドライブ:\」の画面で「setup.exe」と入力。 あとは画面の指示に従ってください。

tarosaku3
質問者

お礼

お手数おかけしましたが、リカバリCDを使って 何とか解決することができました。 有難うございました!

tarosaku3
質問者

補足

それが起動ディスクを入れて起動させると、最終的にA:\>と出てきてしまいました。 そこで調べてフォーマットのコマンドを打ち込んでしまった結果この現状です。 やっとCDのドライブはわかったのですがsetup.exeはファイル名が違うと出ました。 なんとかz:\win95> というところまで辿り着いたのですが やはり setup や、setup.exeでは動きません。 先ほど「Z:¥dir /w」というコマンドでもCDの中を見たのですが CD内にsetup.exeが見当たりませんでした。 win95とつくファイルは全て拡張子が.CABになっていて .exeとついているファイル名は、SWINST4、SCANDSK、WB160FF、 SCANPROG、EXETRACT、SMARTDRV、XMSMMGRというファイルでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RED-NOSE
  • ベストアンサー率17% (165/958)
回答No.1

起動DISKがあるのならメニューに従えば出来ると思います。 若しくはディレクトリを移動してCDのウィンドウズフォルダ内のsetup.exeを実行すれば良いのではないかな?

tarosaku3
質問者

補足

それが起動ディスクを入れて起動させると、最終的にA:\>と出てきてしまいました。 そこで調べてフォーマットのコマンドを打ち込んでしまった結果が質問に書いた現状です。 やっとCDのドライブはわかったのですがsetup.exeはファイル名が違うと出ました。 なんとかz:\win95> というところまで辿り着いたのですが やはり setup や、setup.exeでは動きません。 先ほど「Z:¥dir /w」というコマンドでもCDの中を見たのですが CD内にsetup.exeが見当たりませんでした。 win95とつくファイルは全て拡張子が.CABになっていて .exeとついているファイル名は、SWINST4、SCANDSK、WB160FF、 SCANPROG、EXETRACT、SMARTDRV、XMSMMGRというファイルでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A