※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内臓HDDの交換ですが。)
このQ&Aのポイント
1999年に購入した古いSONYバイオのHDDが壊れたので、交換する方法について調べています。
容量や回転速度、キャッシュなどの要素を考慮して、このパソコンに適したHDDを選びたいです。
80GB以下の容量であれば、BIOSSの設定も不要だと思っていますが、おすすめのメーカーや品番があれば教えてください。
1999年に購入したSONY バイオ(品番:PCV-L520/BP古いです(;。;)のHDDが壊れてしまい、交換と思っていますが、40GBで認識するのでしょうか?ちなみに標準のHDDは、17GB(Ultra ATA(33))でした。
無知で使っていますので、色々と書き込みなどを見ていると、”回転速度”や、”キャッシュ”、”32GBの壁”などゾ~とする話もあり、このパソコンに見合うHDDは、何処が一番いいのかわからずで、悩んでいます。
単純に、3.5インチのHDDで、Ultra ATAだったら、(33)も無視してもいいのかなぁと素人で思っています。
一番嬉しいのは、80GBまであげれればと思いますが、BIOSSを設定したりは・・・無理だと思っていますので、何処かお勧めのメーカーや品番をご存知の方が居られましたら教えて下さい。
本当に困っています。。。
お礼
maku_x さん ご返答ありがとうございました。 ご返事遅くなり本当に申し訳ありませんでした。 早速、本日、80GBのHDD新品(5700円 HITACHI Deskstar)を購入しました。※本当にUltra ATA 33は購入不可能ですね。化石物ですよ!と お店の人にも言われました(^^;<苦笑> やはり、回答を頂いた通りで「32GBの壁」が有りましたが、30GBとして認識されインストール等は、正常に出来ました。 頂いた情報を元に、「BIOS設定」、「リカバリディスクのブートイメージファイルの裏技」等を行い、32GBの壁を越える様にしたいと思います。 勉強足らずで…ご回答、本当に感謝です。ありがとうございました。