- ベストアンサー
メモリ増設について
メモリを増設したくてPCの技術者に私のPCを見てもらいました。その際に私自身の知識として備えておきたいこととして次の質問が浮かびましたのでご教授ください。 PCを買ったときのマニュアルにはメモリについて、次のように書いてあります。 標準256MB DDR SDRAM 最大1GB(PC2100対応メモリ) メモリスロット×2(空き×1) 増設/交換する際には必ずPC2100対応のDDR SDRAM DIMMを使用してください (1)技術者はUSBポートに電卓のような端末をつなぎましたが、暫くしてPCの画面にデータが表示されました。(これはこれで私には驚きでした!) そのデータを見て技術者は、「これは2GBまで増設できる」と言いました。たしかに2048MGと表示されていました。 技術者が言うので間違いないとは思いますが、なぜマニュアルは最大1GBと書いてあるのでしょうか?またメモリスロットが2つあるので技術者が指摘するように1GBのメモリを2個装着できます。仮に技術者が誤っていたとしても、メモリが大きくなるだけで別に問題になることはないと思いますが、それで間違いありませんか? (2)マニュアルには「PC2100対応のDDR SDRAM DIMMを使用」するように書いてありますが、技術者はPC3200でも大丈夫だといいます。PC2100は266MHZだがPC3200は400MHZだからだそうです。CPUとの相性について教えてください。 (3)通販で見ると184 Pinとか172Pinと書いたものがありますがスロットのPin数とメモリのPin数は一致しなくても問題ありませんか? 以上ですが、他にお気づきのことがありましたらそれも併せてよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- StupidMan
- ベストアンサー率63% (29/46)

- HappyEarth
- ベストアンサー率49% (31/63)
- Cupper
- ベストアンサー率32% (2123/6444)
- milkyway01
- ベストアンサー率51% (48/94)
補足
ご回答ありがとうございます。 ご紹介いただいたIOデータ社の中に私のPCの機種名(COMPAQ Presario 3904JP)が掲載されていました。それによるとメモリ容量最大1GBで、2スロットあるから推奨品としては256MB/512MBとなるようです。 BUFFALO社の方は残念ながら、私が購入した1ヵ月後からの製品しか載っていませんでした。なんせ2002年9月に買ったものですから。 この欄をお借りして前の3人の方に追加情報としてお知らせします。べつに隠していたわけではありませんが、教えていただいて少し賢くなった分、あらかじめ質問の中に入れておくべきだったことに気づきました。 (1)プロセッサ:インテルPentium4 1.80GHz (Socket478:micro-PGA) (2)システムバスクロック:400MHz (3)チップセット:インテル845G Chipset (4)キャッシュ:256KB(CPU内蔵) (5)増設/交換する場合1スロットあたり最大512MBとなります。(これは先ほど気づきました。すみませんもっと注意すべきでした。) つまり私のPCは元々の256MBに加えて空きスロットに512MBを入れていますから、256MBを新しい512MBにするしかないようです。これはPCメーカーの仕様に従った場合です。でこれ以上(例えば1GB)を入れると動作を保証されないという訳ですね。 ただし、問題はこれだけで終わらないのです。ワイフ用のデスクトップPCは初期実装が256MBなのですが、技術者は件の”USB電卓”で得た結果か、私のPCから撤去したメモリをワイフのPCに実装すればよい、と提案してくれたのです。それなら安上がりだ、と乗ったのですが、こうして皆さんから教えていただいた結果として、私のPCを1GB2個に取り替えるのはウーーンと考えるようになりました。