再び#4です。こんばんは。
うわぁ~神通峡岩稲温泉、御存知なんてすごいですね~。
入りましたよ。入浴のみですが…。つるつる美人湯ですね。
露天からの景色は、いいですよ。でも、近くに人工物のダムがありまして、
そのダム湖・ダム川のほとりにありますので、自然そのもの感にこだわる方ですと
欠けるものがあるかもしれませんし、ルート的に黒部、蓮華、小川温泉の後に行く
となるとやっぱり温泉的には、かなり劣るようにおもいます。
金太郎温泉は、行ったことがありませんので、ごめんなさい、わかりません。
ここで、能登などにも行かれるそうですので、お奨め温泉2つほど。
能登半島先端に、禄剛岬に”霞ヶ浦(よしがうら)温泉”というのがあります。
海沿いに岩で囲まれた露天から、日本海がドーンと広がって見えます。
更に、ここの温泉宿”ランプの宿”というところですが、豪快な夕食です。
越前ズワイガニ、うに、さざえ、ホタルイカ、その他、北陸の海の幸が
食べきれない量でした。入浴のみもOKです。
これを又、ランプの宿のごとく、ランプの灯りで食べるってのも良かったでしたよ。
もう1つは、能登ではありませんが、北陸道砺波(となみ)I・C・を降りまして
R156を南下約20Km位”大牧温泉”というのがあります。
遊覧船に乗ってしばらくいくと、崖に張り出すように宿が、建ってます。
船しか交通手段がないため、あたりは人の気配がなく清閑な雰囲気でした。
ただ、どちらも宿泊費が、けっこう高いですので、一生に1回って感じでした
ので(ちょっと、おおげさかな…って、貧乏な自分にとってです)、参考まで
あっ、あと黒部はゆっくり1日かけて、時間のゆるす限り、4つ
(黒薙、鐘釣、名剣、祖母谷)とも、全て入ってみてほしいと
思うくらい良いですよ♪
気をつけて、楽しい旅行を…
お礼
度々恐れ入ります。 > うわぁ~神通峡岩稲温泉、御存知なんてすごいですね~。 aqua-playに教えていただいたサイトで知っただけなので全然すごくないです~ 楽今日館と金太郎温泉は名前にひかれました。 人工のダムはちょっと・・・ですね。 露店から海が広がるランプの宿も凄くいいですね。 そういうの好きです。 大牧温泉は昔サスペンスドラマで見たことがありますよ。 行ってみたい温泉です。 宿泊費が心配ですね。私も貧乏なので。 いろんな情報ありがとうございました。 また何か質問するかもしれませんが宜しくお願いします。