Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ある日、JPGファイルが開けなくなり困っています。)

JPGファイルが開けなくなった!富士通FMV-BIBLO NU(7)23のWindows98での対処方法

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMV-BIBLO NU(7)23のWindows98で写真加工やプリントに使用している際、突然JPGファイルが開けなくなりました。
  • マイコンピュータのDドライブに保存されているJPGファイルをクリックすると、プレビューが表示されず「有効なアドレス帳ファイルが指定されていません」というメッセージが表示されます。
  • 関連付けされているアプリケーションがおかしいようで、「ペイント」を使ってJPGファイルを開くと色が変わり、名前を変えて保存しようとしてもJPG形式が選択肢に表示されません。解決策を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gimmick
  • ベストアンサー率49% (134/270)
回答No.3

まだ解決されていないようなので、わかる範囲で書きます。 >ファイルをクリックすると、今までならすぐにプレビューが出て マイコンピュータ上でのプレビューなら「表示」メニューの中の「WEBページ」にチェックを入れてください。 >アプリケーション:WAB WABはアドレス帳の事です。インストールされている事自体は問題ありません。 >ファイル形式を選択するところに、BMPやGIFはあるのですが、JPGが選択枝として出てきませんでした 参考URLを参照してください。 これらの症状を見ると、レジストリの破損が原因かと思います。問題はどうして破損したかという事ですが、ソフトのバグ、ウィルス、ハード的な障害など、様々な原因が考えられます。念のため、ウィルスチェックとスキャンディスクは行いましょう。 それから、印刷がうまくいかない件ですが、画像処理ソフトやプリンタドライバの再インストールを試してください。可能性は低そうですが、プリンタやプリンタケーブルも疑ってみてください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#514
Hisagon
質問者

お礼

何度もありがとうございます。結局、原因はわからないのですが、アドバイスいただいたことを色々確認しつつ、リカバリの準備(エクセルデータのプリント保存など)をしていたところ、突然、印刷も直りました。本当に親身にアドバイスいただき、ありがとうございました。勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gimmick
  • ベストアンサー率49% (134/270)
回答No.2

>jpegファイルを開く一般的なアプリケーションとして、何を選べばよいのでしょうか? これは何を選んでも構いません。HisagonさんがJPEGファイルを開くときに使用したいソフトを選んでください。

Hisagon
質問者

補足

試してみたところ、開くことはできましたが、やはり印刷は変(ピントのずれたセピア色みたいになる)だし、プレビューが出ません。一度、パソコンをリカバリしたほうがいいのかしらん…とほほ~

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gimmick
  • ベストアンサー率49% (134/270)
回答No.1

関連付けがおかしくなっていますね。JPEGファイルを一回クリックして選択した後で、シフトキーを押しながらアイコンを右クリックしてください。「アプリケーションから開く」を選ぶと、アプリの選択画面になります。ここでいつも使っているアプリを選んでから「この種類のファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う」をチェックし、OKボタンをクリックしてください。これで関連付けだけは治ると思います。  #印刷がうまくいくようになるかはわかりません。

Hisagon
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。ちなみに、jpegファイルを開く一般的なアプリケーションとして、何を選べばよいのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A