J-phoneとAUで迷っています。
ここで何度か質問をさせてもらっているのですが、今J-phoneにしようかAuにしようか迷っています。
J-phoneの場合は、姉がJ-phoneなので家族割を使い年割も使いたいのですが、家族割と年割が併用できないとか聞いたのですがどうなのでしょうか?
姉はまるごトークLだったような気がします。それで自分はまるごとの一番安いXにしようとおもっています。J-phoneってメールを受信するのに月々のメール使用料が300円だか取られているのを姉の請求書で見たことがあります。それはどうなのでしょうか?
AUなのですが、AUの学割は50%引きと言っていますが、あれは最大50%で常に50%な訳ではありませんよね?
AUの無料通話料つきで一番安いプランで学割を使うとどのくらい割引されるのでしょうか?超過はしないつもりです。
あと、AUのメールの送受信は送信時はいくら、受信時はいくらになるのですか?
文字数は10~20くらいだと思います。
Auは姉がエッヂだったような気がしますが、エッヂってAUじゃなかったのではありませんか?
父は電波が悪いとか言ってドコモにしているのですが、AUとドコモってあまり電波状態が変わらないと聞いたのですが。
(ちなみに僕の住んでいるところは東北の5、6万人の中都市くらいのところです。)
父がAUに加入した場合のAUの家族割り、学割も想定しているのですが、ごちゃごちゃしているのでよく分かりません。
トータル的に安いほうを選びたいと思っています。
電波状態、コンテンツなどはどうでもいいです。
この質問に答えてくれる方よろしくお願いします。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 参考URLを早速、見てみます。 でもどうやら私も時々利用しているメールの転送サイトでできるようです。 先にも書きましたけど、独自性はいいのですが互換性もほしいですね。 …って思うのはわがままでしょうか?