Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

JR東海とJR東日本の乗り換え

はじめまして。お願いいたします。 私は愛知県に在住しており、今度、福島県の会津へ旅行会社を使わずに旅行に行こうと思っています。 そこで、交通を調べたところ、会津へ行くには東京で乗り換え、郡山まで新幹線で行くと知りました。 そこで切符を購入しようとJR東海のエクスプレスで検索したのですが、郡山はJR東海のため切符の購入ができません。 「名古屋⇔東京間」と「東京⇔郡山間」で別々に切符を買うのかと思ったのですが、yahoo路線情報で調べると、 これら2つの乗車券を足した場合と、「名古屋⇔郡山」で検索した場合では金額が後者のほうが安価でした。(特急券は同額でした) この「名古屋⇔郡山」の乗車券、特急券を購入するにはどうしたらいいのでしょうか? また、JR新幹線の「やまびこ」に乗るわけですが乗車券、特急券は名古屋駅で購入可能なのでしょうか? 長くなりましたが、ご回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.6

名古屋駅で購入可能です。 名古屋駅などのみどりの窓口では、「JR○○」を意識することなく、JRのきっぷを買うことができます。 エクスプレス予約は東海道・山陽新幹線利用客のためのサービスですので、東海道・山陽新幹線に限って販売しているわけです。 さて、今回ご質問では「会津」に旅行するとおっしゃっていますが、きっぷは「郡山」となっています。郡山駅からレンタカーやバスを利用する場合はそれで結構ですが、会津若松駅など郡山駅から先もJR線を利用される場合、乗車券は新幹線と在来線を分ける必要はありません。 すなわち 乗車券→JR線利用(新幹線を含む)の全区間を通して購入できます。 新幹線特急券→新幹線を利用する区間に対して、利用区間の特急券を購入します。ただし、東京駅で分けた2つが必要となります。 また、名古屋~郡山のような100kmを超えた距離を利用する場合、途中下車ができますので、例えば、名古屋~会津若松の鉄道利用で、途中の郡山駅や猪苗代駅など好きな駅で一旦降りてから、再度旅行を再開することが可能です。何回途中下車してもかまいませんが、すでに利用した区間に引き返すような場合は、その区間の乗車券を別途購入となります。また、乗車券の有効期間内であれば、途中下車した駅で何泊しても旅行の再開が可能です。旅行を再開する駅は、途中下車した駅に限らず、途中下車した駅から先の駅ならどこでもかまいません。ただし、飛ばした区間は乗車済と見なされます。 名古屋駅から郡山駅ではなく会津線喜久田駅から先の駅まで行く場合は、片道が600kmを超えますので、往復にすると運賃(乗車券代)も1割引きとなります。 ただし、往復乗車券は往復で同じルートを利用することが条件となります。しかし、途中下車をする駅などを往復であわせる必要はありませんし、往復でそれぞれ好きな区間を飛ばして利用することが可能です(飛ばした区間は乗車済となります)。 こんな感じですので、もし会津線喜久田駅以遠まで利用するようでしたら 乗車券:名古屋から最終目的地の駅までの往復乗車券(運賃1割引き) 東海道新幹線の新幹線特急券;エクスプレス予約(安いでしょうから) 東北新幹線の新幹線特急券:普通に買ってください とするのがお安いのではないかと思います。乗車券と東北新幹線の新幹線特急券は名古屋駅などのみどりの窓口で購入してください。 備考:JR東日本のえきねっとというサイトで東北新幹線の切符を手配すれば、指定席の場合に自動機で受け取ると数百円の割引きとなりますが、受取はJR東日本の駅に限られますので、例えば今回の場合は東京駅で受け取ることになります。このように、お住まいの地域ときっぷの受け取り個所が離れていますので、特におすすめはしませんが、興味がおありでしたら参考URLのページをご覧ください。 なお、600kmを超えて800kmまでの乗車券の有効期間は5日間です。往復の場合は倍の10日間となり、10日間で往復すれば行きと帰りに何日かかろうと関係ありません。 郡山駅までの乗車券でかまわない場合で、往復乗車券を購入できるような行程であれば、名古屋から会津線喜久田駅までの往復乗車券とすると往復割引となっておとくでしょう。この場合、ゆきの乗車券の郡山→喜久田は利用しなくてかまいませんし、かえりの乗車券は郡山駅から使用を開始することが可能です。運賃は以下の通りです。 名古屋~郡山:片道9030円→往復18060円 名古屋~喜久田:片道9350円→往復18700円の1割引きで16820円 備考:割引き計算は片道の1割引きを1円単位切り捨てで出した額の2倍となりますので、名古屋~喜久田往復の場合 9350円の1割引き→8415円の1円単位切り捨て→8410円の2倍→16820円 となりますので、往復額の1割引きより10円安くなっています。

参考URL:
http://jreast.eki-net.com/
shiyu0451
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 在来線と新幹線とで分けなくていいとは知りませんでした。名古屋から目的駅までの乗車券を名古屋駅で購入すればいいのですね。 目的駅までなら何度途中下車しても、一枚の乗車券で目的駅までいけるという特典があるとは知りませんでした。 お教えいただけてなかったら、何枚も切符を購入するところでした。 とても貴重な情報やアドバイスを頂きありがとうございます。 大変助かりました。 これで安心して旅行にいけそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.8

JR東海のエクスプレス予約は、東海道・山陽新幹線限定利用のビジネスマン向け商品です。  観光用の割引商品としては、「周遊きっぷ」「レール&レンタカー」「ナイスミディーパス」「各種フリーきっぷ」などがありますし、正規運賃切符にも往復割引や学生割引、団体割引・・・などの割引制度もあります。あなたのご旅行で、どんな切符がお得かは、旅行会社に相談したくないなら、お近くのJRの大きな駅にある「旅行センター」のカウンターで相談してみるのがいいと思います。一般の「みどりの窓口」では、急ぎのお客さんが多いですから、切符の相談などは駅の「旅行センター」がいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • United_93
  • ベストアンサー率37% (430/1139)
回答No.7

余談ですけど、 東武浅草から会津若松に行く民鉄ルートがあります。 http://www.tobutravel.co.jp/otoktk/aizu-oufuku.htm 鬼怒川温泉を通って急峻な山の中を通るので 東北新幹線よりもずっと面白いですよ。 行きに通るのをお勧めします。 なお、愛知でも近くの旅行会社で切符が買えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.5

JRの「みどりの窓口」で購入できます。みどりの窓口がある駅は、多くの時刻表では、最初にある日本地図の中で表示されています(他の駅とは色違いであることが多い)。  やまびこの乗車券・特急券も「みどりの窓口」で購入できます。名古屋駅にもみどりの窓口あります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109588
noname#109588
回答No.4

JR東海のエクスプレスはJR他社のは扱ってません。 お近くのJRの「みどりの窓口」で日本全国のJRの切符が買えます。 会津に行かれるということなので会津若松まで買うことができます。 名古屋から会津若松ですと 乗車券9560円(片道) 新幹線のぞみ+やまびこ8770円(指定) なお600km超えてますので帰りも同じ経路で買うと往復割引になります。 乗車券17200円(往復割引後)

shiyu0451
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 特急券の割引は対象外のようですが、乗車券は割引対象のようでよかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • laulun
  • ベストアンサー率49% (215/434)
回答No.3

エクスプレス予約は東海道・山陽新幹線を対象にしていますので、郡山までは買えません。 基本的にJR全線の切符は駅の「みどりの窓口」か旅行代理店で買えます。極端な話、北海道の特急列車の指定席を鹿児島県内の駅や沖縄県内の旅行代理店で買うことができます。 必要な切符は以下の3枚で、名古屋駅でも金山駅でも千種駅でも(とにかく「みどりの窓口」が設置されている駅ではどこでも)買えます。 (1)名古屋市内→郡山の乗車券 (2)名古屋→東京の新幹線特急券 (3)東京→郡山の新幹線特急券 ちなみにJRの乗車券は片道601km以上ある場合は往復で購入すると1割引になります。名古屋市内→郡山だと592.7kmでわずかに足りません。 これを仮に稲沢→郡山とすると603.8kmになります。 前者の往復乗車券だと18,060円、後者だと割引が適用されて16,820円になります。稲沢駅発着の乗車券を名古屋駅から使ったり、名古屋駅で使い終えたりする分には全く問題ありません。このように安く上げる裏技もあります。

shiyu0451
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全国どこでもJRの切符なら終着駅や到着駅でなくても、みどりの窓口で購入できるとのことで安心しました。 割引まで、わずか8キロ・・。残念です。 そんな裏技があるとは。知らないと損をする情報ですね。 ぜひ「稲沢⇔郡山」で購入しようと思います。 大変参考になりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

名古屋から郡山までは  名古屋から郡山までの乗車券  名古屋から東京までの東海道新幹線の特急券  東京から郡山までの東北新幹線の特急券 が必要です。 これらは名古屋駅の窓口で購入できます。 郡山から会津方面へもJRを使うのであれば、名古屋から下車駅までの乗車券を名古屋駅で購入できます。

shiyu0451
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 名古屋から到着駅までの乗車券は一枚でいいんですね。2枚必要かと思っていました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58440
noname#58440
回答No.1

  何処でもJRの駅に行けば日本中の切符が買えます。 私は長野駅で長野から福岡までの乗車券と名古屋から福岡までの新幹線の特急券を買い新幹線の指定もとりましたヨ  

shiyu0451
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 JRの駅なら日本全国の切符が変えるとのことで安心しました。 ネットですべてを済ませようとしちゃダメってことですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A