ベストアンサー MP3からMDに 2002/09/18 05:42 たぶんMDは144めがぐらいでしたよね?MP3プレイヤーは便利だけど、メディアがたかいのでMDにおとして聞きたいと思い質問いたしました。MP3が入っているPCからMDにコピーしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー parts ベストアンサー率62% (6367/10154) 2002/09/18 07:16 回答No.2 まず、前の方の 「本来シリコンプレーヤーは「メディア」と言う感覚ではないんです。」 ですが、メディアであってますよ。メディアは媒体<medium(単数)、Media(複数)>のことで、ハードディスクもCD-RもDVDも、もちろんシリコンオーディオのスマートメディアや、SDメモリーカード、メモリースティックなどのフラッシュメモリ媒体も記録方式や形は違いますがメディアです。これらはシリコンメディアといいます。(現にスマートメディアはメディアという名称があります) 本題です。 Q/たぶんMDは144めがぐらいでしたよね? A/そうです。140MB(DATAStorageMDの場合)あります。 Q/MP3が入っているPCからMDにコピーしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? A/光デジタル出力<S/PDIF>(同軸デジタル出力)があるPCなら、デジタル出力とMDデッキのデジタル入力を結びDigital出力ボリュームを最大にしてMP3を再生すれば、劣化を最小限にして音楽のコピーができます。 PC側にデジタル出力(もしくはMD側に光入力が)無いPCでは、スピーカーアウトやラインアウト、ステレオアウト端子とMDデッキのLineIn端子をつなぎ、録音するだけです。音質劣化は避けられませんが、それほど遜色ないはずです。音がよほど悪い場合は、上のデジタルでのレコーディングができるサウンドカードやMDデッキを用意された方が良いですね。 後は、NetMDなどの方法もありますけど、これは対応MDレコーダーが必要です。(専用キットが別売の製品もある。光デジタルで接続できればコストを考えるとそちらを強く推奨します) ちなみに、機種はごくわずかに限られますが最新のソニーVAIOノートをお持ちなら、MDベイユニットを購入すると最大32倍速(LP4)、16倍速(LP2)8倍速(SP)で音楽をMDへ転送できるようになりますけどね。 (この製品はDATAStorage対応ではありませんので、音楽専用でデータ記録はできないはず) 質問者 お礼 2002/09/19 03:31 回答ありがとうございます。 PCから MDに録音ですがMP3のファイルがほとんどなんですが、MP3の録音は光ケーブルを使えばそのまま入るんでしょうか?何かに変換するんじゃないんですか?その場合大体3分の曲ならどのぐらいの時間で録音し終わるんでしょうか?どうもMDというものをさわったことがなくてすみませんが回答してもらえると助かります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) nanasi ベストアンサー率20% (64/306) 2002/09/22 00:19 回答No.6 光ケーブルでつなげば録音できますが録音は等速ですので、再生するだけの時間がかかります。実際の時間より早くなったり遅くなったりしません。CD-Rみたいに32倍速とかはむりですよ。 質問者 お礼 2002/10/11 12:18 倍速でもできるならやてみようかなと・・思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 QB17 ベストアンサー率31% (6/19) 2002/09/19 23:11 回答No.5 我が家のやり方が参考になるかわかりませんが、とりあえず記します。 1.PCのMP3データをパソコン上でCD-RWに焼く 2.CD-RWをDVDプレーヤーで再生する 3.DVDからつながっているステレオ装置でMDに録音する これでやればほとんど音質の劣化はないように思います。 ただし、 1.パソコンにCD-RWがあること 2.DVDプレーヤーでCD-RWのMP3が再生できること が必要です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 AF2 ベストアンサー率25% (43/167) 2002/09/19 20:47 回答No.4 あの・・・ MDの方が繰り返し使えるとはいえ圧倒的に高いと思いますよ。 CD-Rは一枚60円ぐらいで変えますし・・・ もっとも、私は秋葉でS社のを一枚30円以下で買ってます。 三菱化学のSuper Azoシリーズはお勧めです。 partsさんの方法だと、パソコンでMP3を音に変換して、それをMDプレーヤーで再圧縮して記録しているのだと思います。MDは、圧縮はMP3型式ではありませんからね。 質問者 補足 2002/09/20 00:27 CDRは持ち運びが不便なんですよね。 >partsさんの方法だと、パソコンでMP3を音に変換して、それをMDプレーヤーで再圧縮して記録しているのだと思います。MDは、圧縮はMP3型式ではありませんからね。 わかりました。でわMD買う方向でいってみたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 parts ベストアンサー率62% (6367/10154) 2002/09/19 09:03 回答No.3 再回答です。 まず、一つお願いです。補足事項は補足欄に書いてください。希にお礼欄だと逃す場合が・・・ Q/MP3の録音は光ケーブルを使えばそのまま入るんでしょうか? A/基本的に、デジタル出力からはPCMの44,1KHzか48KHz(後者が多い)のSTEREO2chの非圧縮音声が出力されます。MP3の音源も光ケーブルを通る際に、圧縮されていない音声として出力されるのです。(ちなみに、圧縮音声のDVDなどの音声は、Direct出力AC-3などで出力するモードとPCM出力<ステレオ音声>があります。これはサウンドカードのドライバレベルで設定できます) そのため、厳密にはそのまま出力されることはありませんが、MDにデジタルでレコーディングできるため、劣化は最小限(ATRAC圧縮に伴う劣化)になります。 Q/その場合大体3分の曲ならどのぐらいの時間で録音し終わるんでしょうか? A/3分ですよ。光デジタルでは等速RECです。 高速にするなら、NetMD対応機器を買った方が良いです。 質問者 補足 2002/09/19 13:14 うん なんとなくわかりました。 PCからMP3の曲が多いので、光ケーブル+録音型MD (NetMDでわない)の導入を考えて見ます。 でわ PCのMP3も音楽がそのままMDにダビングできて、再生して聞くことができる。ってわけでしょうか?時間はそんなに気にならないレベルですね、大量だとやっぱ気になりますが、、、、。 でもMDの再生機能でMP3がなるのでしょうか?ちょっと聞かないなとおもいまして、返答いただけたらうれしいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#5549 2002/09/18 06:27 回答No.1 こんにちは。 「メディアが高い」ですか? 本来シリコンプレーヤーは「メディア」と言う感覚ではないんです。 HD搭載のモノを買えば、2000曲程記録できますし、 PCと連携すれば編集も自在なんですけどねえ。 ま、それはおいといて、 PC→MDだったら、通常NetMDの購入、と言うことになるかと。 これはそういったニーズに対応した製品なので、 そのまんまのことができます。 無論、作成したMDは通常のプレイヤーで使用可能です。 あとはアナログ録音。 例えばマイクでMDに録音するような感覚で、 PCから録音する方法です。 当然ですが手間がかかりますし、音質も劣化します。 余談ですが、MP3そのものはMDには記録できません。 NetMDの場合、圧縮率は似たようなモノですが、 ATRAC形式に変換して記録します。 今のところ、SONYがもっとも商品を出していますが、 今後、他のメーカも追随するようです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 関連するQ&A MP3とMDについて 僕は、この前、MDプレーヤーが壊れてそろそろ買い換えようと思っていますが、この前に、友達にMP3の事を聞きました。 そこで質問ですが。 MP3とMD、これからはどちらが良いのですか??? あと、MP3は簡単に使いこなせる物ですか??(友達がパソコンを使うからややこしいみたいな事を言ってたので。。 ) ポータブルプレイヤー。MD?MP? CDを利用しての語学学習を始めたいのですが、 自宅にはテープ&CDのデッキしかなく、 持ち運びに便利なポータブルプレイヤーを探そうと思っていますが、 CDポータブルプレイヤーは大きそうで、 MDとかに録音して聴こうかと思ってます。 他の方の質問で、 CD→MDに録音してMDポータブルプレイヤーで聴くと良い、 とありましたが、CDデッキに外部出力があれば、 可能でしょうか? また、MPがコンパクトとも知りましたが、 CD→MPへ録音ってできるのでしょうか? MDやMPの事よく分からないので、お詳しい方教えてください。 MD→MP3に移す方法。 先日、MDからMP3プレイヤーに変えました。CDタイプのMP3プレイヤーは非常に便利で毎日聞いています。しかしそんな中ふと昔の曲が聴きたいと思うときがあるのですが、その場合はいちいちMDを取り出してこなければなりません。それが面倒なので、MDの曲をMP3に変え、CD-Rに焼こうと思っているます。 別に方法がわからないのではないのですが、僕の知っているやり方では時間がかかり、手間もかかります。 その方法とは、 まずMDの出力と、PCの入力端子とをコードでつなぎ、CD-Rライティングソフトに付属でついていた、入力された音声をWAVファイルに変えるソフトを使って変換します。MDプレイヤの再生ボタンと同時に、パソコンのほうのソフトの録音ボタンをおします。 次に、曲が終わるのを見計らってPCのほうの停止ボタンを押します。 こうしてできたWAVファイルを、ソフトを使ってMP3に変えます。これを今までためてきたMDの曲数百曲分やることになります。 これでは手間がかかりすぎるので、やるのをためらっているのですが、もっといい方法ありませんか?教えてください。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム MDの曲をMP3にいれたいのですが・・・ 最近MP3を買いました。 今までMDだったのですが、MDプレーヤーに入っているお気に入りの曲をPCとかを使ってMP3に入れることができないかなと思って書き込みしました。 誰か知っている人がいたら教えてください。 ポータブルプレイヤー。MD?MP? 「CD」を利用しての語学学習を始めたいのですが、 自宅にはテープ&CDのデッキしかなく、 持ち運びに便利なポータブルプレイヤーを探していますが、 CDポータブルプレイヤーは持ち歩くには大きくて・・・。 他のコンパクトなプレイヤーで、 手軽に持ち歩いて聴ける方法ないでしょうか? 他の方の質問で、 「CD」→「MD」に録音してMDポータブルプレイヤーで聴くと良い、 とありましたが、CDデッキに外部出力があれば、 上記の方法可能でしょうか? また、「MP」の事よく知らないのですが、 「CD」→「MP」へ録音ってできるのでしょうか? 「MD」や「MP」の事よく分からないので、 お詳しい方教えてください。 MDからMP3へ 今までMD派でしたので大切な曲は全てMDに入っています その曲をMP3プレイヤーに移したいのですが、MDプレイヤーはデジタル入力のある物なら出ていますが、デジタル出力出来る商品は著作権の問題?でなかなか有りません。何か良い方法がありましたら、教えて下さい。 またアナログ入力の出来るMP3プレイヤーなど未だあるのでしょうか? MP3プレーヤー買いました。MDはもういらない?? 先日MP3プレーヤーを購入しました。 さて、今までレンタルしたCDなどはMDに焼いて聴いていたのですが、MP3プレーヤーを買ったわけだし、今後はPCでそのままの音質でCDを作って聴いた方がいいですかね? なので思い切って、MDコンポを売ろうかなと思ってます。 MDの良い点というのはコンパクトな点だけですか? ポータブルMDか、ポータブルMP3か・・ 今、ポータブルオーディオ機器を購入しようと考えています。ちょっと前までは迷うべくもなくMDのほうだったのですが、最近MP3の購入も考えています。 ところがポータブルMP3に関して、ほとんど知識がないことや、いろいろなメーカーからさまざまな種類のものが出ていることなどから、どのようにしたらいいのか悩んでいます。 そこでみなさんにお伺いしたいのですが、 (1)MDとMP3の違いに関して、MDとMP3では具体的にどうちがうのか(長所短所など) (2)MDに関して、 1.この機能はついていたほうがいいよ!という機能は何か 2.おすすめのメーカー、機種はどれか (3)MP3に関して 1.性能(音質や使いやすさ)は特に悪いということはないのか 2.プレイヤーへ音を移すのはどのような方法でやるのか 3.もともとMDに入っているものを何らかの方法でプレイヤーに移すことができるのか 4.最近のコピーコントロールCDというのはその中身を入れることができないということがあるのか 5.どのようなメーカーがあるのか 6.値段はいかほどか(ピンキリとは思いますが・・) です。 また、質問以外にも、「こんなことがある」とかいう情報がありましたらそれも教えていただきたいです。特にMP3は、最初にも書きましたが知識がほとんどないので、できる限り多くのことを知りたいと思います。 ちなみにMDプレイヤーならば、録再MDは考慮のうちにありますが、NetMDは考えていません。 ちょっと質問が多いですが、ひとつでも答えられましたらお願いいたします。 MDウォークマンかMP3か ポータブルプレーヤーを買おうと考えているのですが、MDウォークマンにするべきか、MP3プレーヤーとかいうのにするべきかで悩んでいます。今までにポータブルプレーヤーの類を持ったことが無いのでよく分かりません。 音質の違いは大きいのですか?ipodの方が断然、音質が良い…という話を聞いたのですが本当でしょうか。 MDコンポからMDに録音するのと、PCからMP3に録音するのとどちらが手間がかかるんでしょうか。 流行やデザインのことを考えるとMP3かなぁ、とも思うのですが何となくPCで音楽を…というのに抵抗があります。そういう人間には向いていないでしょうか。 ちなみにPCはSONYのVAIOノートのGRT55E/Bです。XPです。 30000円以内で、音質の良いものが理想的です。 MDに入っている曲をMP3playerで聴けるようにするには 現在MDを使用しているのですが、そろそろMP3playerに移行しようと考えています。 そこで質問なのですが、MDに入っている曲をMP3playerで聞けるようにするために、今度MDとSDカードが入るコンポ(ありますよね?)を買おうかなと思っているのですが、この方法ってどうなんでしょうか。 他に簡単にMP3player用にする方法ってありますか? 何かありましたら教えてください。よろしくお願いします。 MP3→MD録音する方法ありますか PCにあるMP3ファイルをMDプレーヤーで聞く方法はありますか? TOEICの勉強とMP3プレーヤー・MDの関係について教えていただきたいです こんばんは。 お聞きしたいことがあります。 今、TOEICの勉強をしております。 それで、外を歩いているときなどに ポータブルの器械でリスニングの教材を 聞きたいと考えております。 そこで、MP3プレーヤーはこの目的に あっているでしょうか? MP3プレーヤーは携帯のMDよりもさらに 小さいので、携帯用に便利かなとおもっておるのですが、どうなのでしょうか? リスニングの教材のCDがあるのですが、 それをMP3プレーヤーに録音するのは 簡単なのでしょうか? それとも、MDの方へ録音する方が簡単なのでしょうか? あと、英会話のラジオを聞きたいのですが、MP3プレーヤーもMDプレーヤーもどちらもラジオは 聞けるのでしょうか? とりとめない文章になってしまって申し訳ないですが、どうぞ宜しくお願いいたします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム MP3⇒CD⇒MD PC内に保存してあるMP3ファイルをポータブルMDプレーヤー(録音機能無し)で再生するために、一旦ライティングソフトでCD-Rに焼いてから、家庭用のCD/MDコンポでMDにダビングしようとしました。 ところがMP3⇒CDまでは上手く行く(家庭用のコンポで問題なく再生できる)のですが、CD⇒MDのダビングをすると、ダビング後のMDにエラーが表示されてしまします。 実際にこの様な方法でMP3ファイルをMDで再生する事は不可能なのでしょうか? リスニングにMDかMP3か迷っています リスニングのトレーニングに、自宅ではICレコード、A-B間リピート機能のあるカセットレコーダーを使用し、通学時にはカセットウォークマンを使用しておりましたが、そのウォークマンがついに壊れてしまいました。携帯用のものを新たに購入する予定なのですが、最近ではネット上にもリスニングトレーニングによい教材が無料で配布されているので、MP3プレーヤーかMDプレーヤーかで迷っています。 MDプレーヤーもNetMD対応のものはMP3ファイルを転送(録音)できるそうですが、皆さんは通勤や通学時には何を使用されていますか?また、PCのDVD-ROMの音声だけをMP3プレーヤー、MDプレーヤーに録音することはできますか? それぞれのプレーヤーの長所、短所などのご意見もお聞かせください。 よろしくお願いいたします。 MD→mp3 MDプレーヤーとそれを繋ぐ配線を人からお借りしました。 これから、MDをmp3に変換してDVDに焼くという作業を仰せつかったですが、どのソフトを使えばいいのでしょうか? おススメのソフトを教えてください。 手順などの載っているサイトもあるとうれしいのですが。。 あと、MDが約500枚あるのですが、コレは再生しながら録音というカタチになるのでしょうか・・・? よろしくおねがいします。。 MDをmp3に MDをmp3に MDで録音した音楽をmp3に変換したいのですがどうしたらいいでしょうか? Macでもwindowsでもいいです。とにかくMDからline outしてPCに取り込むハードウェアがいりますよね。ソフトウェアはどうでしょうか?どなたかおしえて下さい。 MDのように扱えるMP3プレーヤー MP3プレーヤーの購入を検討しています。 今までMDを使っていたので、MDと同じように曲順を自由に設定できるものがあればよいと考えているのですが、PCと接続することなくこの操作を行える製品はありますでしょうか。アーティストやジャンル別の区分が出来ればなお結構です。 さらに、MP3だけでなくWMAも再生できる機種が欲しいので選択肢が狭まってしまいますが、オススメのものがあれば教えて下さい。 MD v.s. メモリ(MP3)プレイヤー こんにちは。 MDとメモリ(MP3)プレイヤーとですごく迷っています。 どうか、みなさんのご意見をお聞かせください。m(__)m 用途は、 ・CDを録音しての鑑賞 ・バンドでやる曲を覚えるために何度も繰り返し聴く(主に電車) ・楽器を弾きながら合わせるため、コンポにつないでの再生 ・バンド練習の録音(個人の練習反省用) です。 条件は ・ポケットに入ること ・録音できること ・予算は3万円前後(すごくいいものがあれば4万円ぐらいまで出す) です。 それぞれのメリットデメリットは ・MDはコンポでも再生できる(用途の3番目に便利) ・MDはメディアがかさばる・メディアの整理が必要 ・MDはPCなしでダビングできる ・メモリプレイヤーの方が曲がいっぱい入る ・メモリプレイヤーを使う場合は、PCに曲をいっぱい貯めておこうと思っているのでPCが起動している時はラクに曲の持ち出しができる ・メモリプレイヤーは曲名が自動入力される! 検討しているメモリプレイヤーは AD-FD10-256S http://www.adtec.co.jp/parts/AD-FD10.html です。 ところで音質はいかかがでしょうか? たとえば、MDにLP2で録音した場合、メモリプレイヤー(WMA)でどれくらいにそうとうするものなのでしょうか? 他にも潜在的な用途・目的などがあるかもしれません。 そんなご意見も含めて、ぜひぜひ、みなさんのいろんなご意見をお聞かせください! MDからmp3に 初心者ですみません。 私は今、MDに大量の曲を持っています。 それで今度、i-podのようなプレーヤーを買おうと思うのですが、MDの曲ってどうやってmp3に変換するのですか? 知っている方、教えていただければ幸いです。 MDをmp3へ MDをmp3形式のファイルへ変換するにはどうしたらいのでしょうか? 実は、カーナビ購入予定(HDD若しくはSDメモリーカード対応)ですが、カーナビ自体に音楽ファイルを取り込めますが、mp3 or WMAファイル形式でないと取り込めません。所有のMDからナビメモリーに保存したいのです。 以前、MDと録音機能付きのmp3プレーやを直接繋げば、簡単にMp3ファイルへと変換できると聞いた事があるのですが、それが正しいのかまた正しければ、どのようなmp3プレーヤーを購入すればよいのか教えて頂けないでしょうか? 注目のQ&A " Some " や " How " が入った曲。 「生ごみと一緒に出さないようにする」の意味について 吹奏楽部で同じパートの後輩が好きです パーテーションのドライブが一杯になった場合? 電動ドライバー マツダはロードスターにロータリーを乗せたら❓ 『冷める』ってどこから? 好きな人との連絡を自分から断ちました このパソコンにはDドライブ的なものはない? 数学A 余事象の問題 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 物価高で米も高騰!どうやって乗り切る? 人命救助の最後の砦!過酷な任務に挑む!航空救難団になるためには? 楽しく踊って痩せる?ZUMBAの魅力とは 3月生まれは不利?早生まれのメリット・デメリットを解説 筋トレで痩せやすくなる?基礎代謝アップ&アフターバーン効果の秘密とは! あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 PCから MDに録音ですがMP3のファイルがほとんどなんですが、MP3の録音は光ケーブルを使えばそのまま入るんでしょうか?何かに変換するんじゃないんですか?その場合大体3分の曲ならどのぐらいの時間で録音し終わるんでしょうか?どうもMDというものをさわったことがなくてすみませんが回答してもらえると助かります。