- ベストアンサー
ハードディスクのフォーマットで困っています。
いつも皆さんの親切なアドバイス感謝しています。 先程、HD(160G)の増設完了しました、増設したのは今までOSが入っていたHDで、今度メインになるHD(250G)は新しいHDです。 必要なファイルなどの移動完了後に、古いHD(160G)をフォーマットしようと思いましたが、下記の表示になっています。 ディスク1 リカバリ領域 4.66GB NTFS 正常(EISA構成) ボリュウム(F) 18.63GB NTFS 正常(アクティブ) (G) 125.76GB NTFS 正常 増設HD(160G)を3つに認識されています。 このHD(160G)をフォーマットして1つ(160G)認識にしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?無理なんでしょうか? 通常のフォーマットは調べれるのですが、この場合は見つかりませんでした・・・・ アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- sgmOK
- ベストアンサー率42% (167/391)
回答No.5
- yyfront
- ベストアンサー率26% (140/525)
回答No.4
- tkdesignjp
- ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.3
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5110/12330)
回答No.1
お礼
何度もみなさんありがとうございます。 毎回説明不足でですいません。 回答は的確なので感謝しています。 パーティション削除などは無事完了しました。 でもまだ削除できない リカバリー領域がありました。 増設側なので綺麗すっきり削除したいのですが、無理なんでしょうか? どうしても削除できそうにありません。 また、ご存知でしたらご指導お願いします。 今回はどうもありがとうございました。