Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 締切済み

不動産株、割安ではないの?

いつもお世話になります。 割安株の指標としてPERとPBRがありますね。 (僕はこれくらいしか知らないです。) 低PERと低PBRで検索すると、異常に低数値の不動産株がヒットします。 しかもチャートを見ると、2007年11月~12月以降これでもかというくらい徹底的に売り込まれています。 これらの不動産株は実は割安ではないということなのでしょうか? 不動産株においてはPERとPBRの数値はあまり参考にならないのでしょうか? 思わず買いたくなるのですが、何かウラがあるようで怖い気もします。 もしも、割安でないとしたら、低PER・低PBRにもかかわらず、なぜ割安でないのかを知りたいです。

みんなの回答

  • arvin
  • ベストアンサー率49% (86/173)
回答No.3

単純にPER、PBRで見ると確かに不動産は割安のように見えます。 しかし、PER,PBRを見るときは業種全体のPER、PBRから判断しないと大きな失敗をします。なぜ、業種全体が低いままなのかよく見る必要があります。 たとえばネット広告関連は不動産から見ればPERは非常に高いですが、だからといって割高という風に見られているわけではありません。それは、将来性が高いと見られているからです。 先の方も言われていますが、その業種もしくは会社の将来性が問題になります。 いま、不動産関連は信用収縮懸念(ググってください)が非常に大きく、まだ、業種全体が好転するという見通しがありません。 したがって、不動産関連が下げ止まるとはまだ見れないと思っています。

coach_1985
質問者

お礼

皆様ご回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.2

市場は行きすぎが有りますからね。 っが、将来の業績をにらんで売り買いしているわけですから、今PERが10倍だったとしても、収益が3分の1に落ち込めば単純に30倍になるわけで^^; っで、読みが外れると爆上げになるかもしれないわけで。。。 当たれば妥当価格なんでしょうね、きっとw 反対に、PERがバカ高くなったと思って売った後で、超好決算ですっかり割安になる場合も・・・・w

coach_1985
質問者

お礼

皆様ご回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.1

 不動産市場が減速しています。  株式市場は将来を先取りすると言われています。  不動産各社の 今年の見通しは悲観的ですから  過去の実績から評価されないわけです。  決算短信などを読めば   今期の不動産に対する 見通しが書かれていますので読んで下さい。  ストップ安連続した アセットマネージャーなんか読むと面白いですよ。

coach_1985
質問者

お礼

皆様ご回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A