※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:動画編集 DVD書出し(AVCHD⇒DVD-video形式)の方法)
動画編集 DVD書出し(AVCHD⇒DVD-video形式)の方法
このQ&Aのポイント
動画編集をするための基本的な手順と、AVCHDからDVD-video形式への書き出し方法を解説します。
AVCHD形式やDVD-Video形式での動画編集が可能なソフトウェアを紹介します。
AVCHD形式でPCに取り込んだ動画をDVDに書き出す際に発生する再生できない問題についても解決策を提供します。
動画編集 DVD書出し(AVCHD⇒DVD-video形式)の方法
動画編集をしようと思っています。
前提条件
1.メインのカメラは『パナソニック HDC-HS9』で、AVCHD対応機器である
2.古いカメラとしてDVテープに記録するカメラも持っている(canon)
やりたいこと
1.動画編集(音楽と合わせる、テロップを入れる、各種特殊加工を施す、画像を加工する...等)
2.DVDとして出力する
※AVCHD形式、DVD-Video形式どちらでも出力できる(選択できる)とよい
⇒他人に譲ったりしたいので、AVCHD形式にしか出力できないと再生できない人がいて困る
3.新旧カメラ両方の映像を取り込みたい
AVCHDのカメラを購入した際の付属ソフトウェアでは、AVCHD形式、DVD-Video形式どちらにも出力できますが、編集機能がショボく、物足りません。
本サイトで教えて頂いた、『Video Studio 12』を考えていますが、私のやりたいことは実現可能でしょうか?
また、他に良い製品があればお教え下さい。
ちなみに、AVCHDとしてPCに取り込んだものを、mpeg2に変換し、WMMで編集、WDMでDVDに書き出したところ、PC上では再生できても、DVDプレイヤーでは再生できませんでした。
お礼
何度もご丁寧に回答下さり感謝しています。 結局、Win DVD Maker で記録したものでも再生できるようになりました。 どうも最初の1枚が失敗していただけのようです。 今回は15分程度の動画だったのでHD⇒SDの変換?(この辺りもイマイチよくわかってないのですが…)も、大してストレス無く出来ただけのような気もしますし、出来れば綺麗な画像で観たいとも思いますので、今後はVS12の試用版を試し、購入を考えて行きたいと思います。 色々とありがとうございました。 精進します。